文字
背景
行間
学校の出来事
校長日誌 西砂の空から NO83(2016・6・21)
日光メモリーズ③
今、バス車中です。窓の外は雨。でも、幾分か雨あしは弱まっています。
子供達はというと、外の雨を吹き飛ばすかのようなパワーでバスレクを盛り上げています。まもなくトイレ休憩です。
校長日誌 西砂の空から NO82(2016・6・21)
日光メモリーズ2
出発式開始。大勢の保護者の皆さんが見守る中、静かに進行しました。
児童代表の言葉。堂々と言葉を発表していました。
引率の先生方の紹介。たくさんの先生方、スタッフの支えがあって、移動教室は成功します。
スローガンの発表。横断幕も準備していました。さすがは6年生。
校長日誌 西砂の空から NO81 (2016・6・21)
日光メモリーズ①
朝出発式を始めようとすると、突然の雨。体育館に移動し、出発式。
出発式の校長講話で私はフリップボードを持って、こう言いました。
「おはようございます。今、雨が降っていますが、きっと日光は大丈夫です。さて、今回の移動教室で君たちに贈る言葉は、『自立と協働』です。普通、この言葉は、中学生以上に使う言葉です。でも、きもたちにはピッタリだと私は思います。自立とは、自分で考えて、自分で行動することです。例えば、6年生の中には、『先生、次は何するんですか?』という質問する人がいます。でも、これはしおりを読めばわかることですよね。自分で考えて行動するのです。次に協働について。協働とは、一つの目標に向かってみんなで力を合わせることです。今回、目標ははっきりしていますね。移動教室を、楽しく、充実したものに、いい思い出にすることですよね。そのためには、一人一人がわがままを言っていたら、バラバラになりますね。一人一人がみんなのために少しずつ我慢することです。場合によっては、一人の仲間のためにみんなが力を合わせなくてはいけないかもしれません。こういうことをラグビーでは、『ワンフォーオール、オールフォーワン』と言います。自立と協働の3日間となると私は信じています。」
校長日誌 西砂の空から NO80 (2016/6/20)
ハイテンションALT
今日はALTの授業日です。私は1時間目に5年生の外国語活動を参観しました。
今までにも何度か参観しましたが、そのたびに思うのは、ALTのリン先生のハイテンション。
あのハイテンションで授業をしていただくと、子供たちのテンションが上がります。
子供たちがノリノリで英語に取り組みます。
子供たちが大人になるころには、英語の重要性はますます高まることでしょう。
その英語で大切なのは、「楽しむこと」です。
リン先生との英語は、子供たちにとって、「楽しい」ものとなっています。
校長日誌 西砂の空から NO79 (2016/6/20)
見守り隊に感謝
今朝学校の周辺を自転車でパトロールしていると、あちこちの交差点に保護者の皆さんが横断旗を持って立っていらっしゃいました。
写真がわかりにくくてすみません。中ほどの右側と左側にお二人が子供たちを見守ってくださっています。
こちらはわかりやすいですね。お一人が今旗を振っています。もうお一人は、子供たちを見守っています。
こういう西砂小学校の保護者の皆さんの見守りのおかげで子供たちは交通事故から守られいます。感謝!
校長日誌 NO78 今日の給食 (2016/6/20)
こんにちは。今日の給食です。
私は明日から木曜日まで6年生の「日光移動教室」に引率するため、給食コーナーはその間ちょっとお休みです。でも、その間もできればHPの更新は続けたいと思っていますので、引き続きご愛読を。
さて今日の給食です。
今日の給食メニュー:ポークストロガノフ、ジャガイモときゅうりのサラダ(フレンチドレッシング:卵入り)、シナモントースト、牛乳
ビーフストロガノフはよく知っていましたが、ポークストロガノフっていうのもあったんですね。勉強になります。
美味しゅうございました。
校長日誌 西砂の空から No77 (2016/6/17)
プール日和
3時間目に校内を巡視していると、外から楽し気な子供たちの声が聞こえました。
ふと目をやると、6年生が水泳指導を行っていました。
今日は一気に暑くなって、まさにプール日和。子供たちが歓声を上げるのも当然です。でも、この声を低学年の子供たちが聞いたら、うらやむだろうなあ。
ところで、今日は5年生が福祉体験活動を行いました。
例年お世話になっている車いすや視覚障がいの方々がいらっしゃって、体育館で5年生と交流しました。
帰りに、お声かけさせていただいたら、「校長先生、いい交流ができました。」とおっしゃっていましたが、表情には少々お疲れの色が。
聞くと、やはり体育館はドアや窓を開けて、風が通ったようですが、それでも今日は暑かったようです。
みなさん、熱中症にはくれぐれもご用心を。
校長日誌 西砂の空から NO76 (2016/6/17)
今日は、西砂小学校の創立記念日。PTAの役員の皆さんの願いが天に届き、先日の風船飛ばしに続き、天気は快晴。昨日と打って変わって青空が広がりました。
そんな青空のもと、創立記念朝会が今朝行われました。
私とPTA会長の鈴木さんの2人が話しました。
PTA会長の鈴木さんのお話し。みんな静かに聴いていました。
見てください。この青空。
恒例のPTAからの寄贈品の授与。何をいただいたのでしょうか。わくわくどきどき。
6年生のお礼の言葉。最後に全児童で「ありがとうございました!」とお礼を言いました。
PTAの皆さま、ありがとうございました。
校長日誌 NO76 今日の給食 (2016/6/17)
今日の給食を紹介します。
今日の給食メニュー:ごはん、アジフライ(ソース)、豆トン汁、切昆布の炒め煮、牛乳
超和食。
美味しゅうございました。
校長日誌 NO75 今日の給食(2016/6/16)
今朝は肌寒い朝でした。自転車で校区をパトロールしていると、低学年の子供が「校長先生、今日もプールは入れないの?入れて。」と懇願してきました。
かわいいけれど、さすがに校長権限で天気を変えることもできません。「それは無理だなあ。」と答えると、がっかりした様子でした。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:スパゲッティミートソース、切り干し大根のサラダ(玉ねぎドレッシング)、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 西砂の空から No74 (2016/6/15)
サツマイモ苗の植え付け(西砂ホームとの交流)
本年度から西砂小学校は、西砂ホームと交流を開始しました。
西砂ホームとは、立川西砂郵便局の近くにある、老人ホームです。
本年度、この西砂ホームと、西砂小学校の低学年の子供たちが交流することとなりました。
晴天の下、1・2年生が西砂ホームに出かけました。
先日、その交流の第一回が行われました。今回はホームのスタッフの皆さんの指導を受けながら、サツマイモの苗の植え付けに取り組みました。
秋になったら、育ったサツマイモをホームのおとり寄りと一緒に収穫します。その体験活動を通じて、お年寄りの皆さんと交流ができます。
楽しみですね。
校長日誌 NO73 今日の給食(2016/6/15)
今朝はまたも雨。西門で子供たちとあいさつしていると、「校長先生、今日のプールなし(※中止)でしょ?やだ~っ!やりたい~っ。」と言われました。
わかります。でも、今ダムでは取水制限が始まったとのこと。このままでは来月のプールや夏休みのプールが中止になってしまいます。だから、「恵みの雨」と考えたいですね。
さて今日の給食です。
今日の給食メニュー:ご飯、手作りふりかけ、豆腐の真砂揚げ(エビやひじきなどを細かくし、豆腐と混ぜ合わせて揚げた料理)、石狩汁、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 西砂の空から No72 (2016/6/14)
今日は、セーフティ教室に加え、「麦刈り」が行われました。
え?よくご存じの方は、「麦刈りは、先日(6月4日土曜日)に行われたのではないですか?」とお感じになったことでしょう。そうです。確かに松中小学校と共同で行った麦刈りは、6月4日に無事終了しました。
今日の麦刈りは、保護司の高橋さんの畑ではなく、西砂小学校の西門近くの畑です。昨年、5年生(今の6年生)が麦の種をまいて(埋めて?)おいたものが見事に成長し、今日刈入れの時を迎えたのです。
私は、残念ながら子供たちが麦刈りをしているときは、かけつけられず、終わった後に行きました。
保護司の高橋さん(松明祭りでもお世話になっている)やうどん作りでお世話になっている、田形さん、ほかにも2名の方が子供たちの麦刈りの応援に来てくださいました。ありがたいことです。
子供たちが学校に戻った後、講師の皆さんが刈り取った麦を束ねて、軽トラックに積み込みました。見てください。トラックが麦で山盛りです。
この後、これらの麦は高橋さんが脱穀してくださるとのこと。さらに、これらの麦を使って田形さんが講師となって、うどんづくりを教えてくださいます。
それにしても、様々な場面で地域のお力をお借りしています。感謝、感謝です。
校長日誌 西砂の空から No71 (2016/6/14)
セーフティ教室
恒例のセーフティ教室が今年も開催されました。
立川警察のスクールサポーターのお二人が講師を務めてくださいました。
2校時は1~3年生に「いかのおすし」を、3校時は4~6年生に「万引き防止」を指導してくださいました。
4~6年生がお話を聞いている様子。さすが西砂小。聞き方は素晴らしい!
右手の黒板に掲示してあるのが万引き防止のポスター。今、気軽に万引きをする子供が増えているそうです。しかし、万引きは犯罪。お店にとっても死活問題です。
4校時は、保護者向けのセーフティ教室。ご覧ください。たくさんの保護者がいらっしゃいました。立川警察の方々も驚き、感謝していました。
校長日誌 NO70 今日の給食(2016/6/14)
今日は、雨が上がり、気温も上昇したため(25℃を超えました)、水泳指導が行われました。子供たちは幸せそうでした。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:チキンカツ、ボイルキャベツ、トロトロ豆スープ、カレー風味パン、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 NO69 今日の給食(2016/6/13)
今朝は朝から雨。それも大雨でした。ALTのリン先生は「私は雨は嫌いです。」とおっしゃていましたが、もしかして恵みの雨かもしれません。というのもニュースでご存じのように、首都圏の水がめの貯水率が非常に低いからです。このままいくと渇水で水泳指導中止という可能性も出てきました。ですから、恵みの雨というわけです。
大雨だったため、今日は先生方が放送し、いつもより5分ほど早めに校舎内に子供たちを入れました。
すると、8:10を過ぎてから登校した子供たちが、玄関前に子供たちが待っていないのを見て、慌てました。そして一言、
「校長先生、(まだ8:15までには時間があるはずなのに、誰もいない。ということは)もう8:15のチャイムは鳴った?」
私がかくかくしかじかであると説明すると、その子はほっとした様子でした。
時間を意識できるって素敵ですね。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:枝豆ゆかりご飯、鮭の塩焼き、味噌けんちん汁、バレンシアオレンジ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 西砂の空から NO68 (2016/6/11)
夢は大空へ②
子供たちの歓声と、周囲で見守ってくださっていた保護者の皆さまの歓声が続きました。
青空に吸い込まれていく風船を見ながら、2年生の女の子が私に尋ねてきました。
「ねえ、(私の)お願いは叶うの?」
私は答えました。
「きっと叶うよ。」
ところで、どんな願いだったのでしょうか?(なぜそれを聞かなかったかって?下手に聞いてしまうと、「う~ん、それは無理かなあ」と言ってしまうかもしれないと思ったからです。)
あっという間に、かすかな点になった風船。風船飛ばしのスタッフによると、「今日はきっと東の方角に飛んでいきますよ。」とのことでしたが、実際は、北に向かいました。風向きが変わったのでしょうね。
ところで、副校長先生がマメールでお知らせしたように、飛ばして2時間もしないで、子供たちの風船のうちいくつかは着地したようです。一番遠いのは、もしかして群馬県?栃木県?楽しみです。
校長日誌 西砂の空から NO67 (2016/6/11)
夢は大空へ①
今日の学校公開には例年に増して保護者の皆様のご参観が多かったと感じます。
大きな理由として、「50周年記念風船飛ばし」があったと思います。西砂小学校保護者の皆様が50周年を祝ってくださる気持ちの強さを感じました。
さて、その風船飛ばしの様子を紹介します。
まずは児童会の子供たちが風船飛ばしについて説明。
保護者の皆様のお力を借りて、風船を一人ひとりに配布。(子供たちの願いが書かれた短冊がついています。)
座って、全員に風船が行き渡るのを待ちます。(大五郎、3分待つのだぞ、といったところです。)
カウントダウンして、とうとう風船をリリース!子供たちから大きな歓声が上がりました。
あっという間に青空に吸い込まれていきます。
校長日誌 西砂の空から NO66 (2016/6/11)
教育実習
教育実習が先月の23日から開始していました。今年も実習生は3人。運動会の際、おそろいのTシャツでなかった、若い3人が実習生でした。
さて、その教育実習も昨日でとうとう終了。そこで、昨日、実習生の研究授業が行われました。(卒業検定のようなものです。)
5年生の算数授業の様子。
2年生の音楽の様子。
3人とも熱意をもって授業に取り組んでくれました。
3人の実習生が立川市の先生となって戻ってきてくれると嬉しいですね。
校長日誌 西砂の空から NO65 (2016/6/9)
ゲーム集会
今朝も梅雨らしい天気でした。西門で子供たちとあいさつをしていると、「校長先生、今日、プールは入れるかなあ?」と1年生が尋ねてきました。
朝は肌寒く、私は「まず無理だろうなあ」と思いましたが、正式発表は担任の先生。ですから「う~ん、わからないなあ。」と答えました。すると、その1年生、あきらめきれないのか「だって、今日は38(℃の意?)はあるよ。」とつぶやきました。かわいいですね。(でも、今日はぎりぎり外で遊べたから、子供たちはまだ救われたかな?)
さて、今朝はゲーム集会がありました。「物当てクイズ」でした。
体育館の緞帳の隙間を物が通ります。その通った物が何かを充てる単純なゲームです。でも、シンプルイズベスト。単純なるが故、面白い。
3択クイズのあと正解発表。「今、通ったのは雑巾でした。」
「やった~、正解だあ。」と歓声が響きました。
校長日誌 NO64 今日の給食 (2016/6/8)
今朝自転車でパトロールをしていると、プールセットを肩にかけて登校する子供たちが目につきました。「みんな、プールを楽しみにしているのだろう」と感じました。
しかし、残念ながら、今日は気温、水温ともに低く、プールは中止となりました。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:セルフフィッシュバーガー(※自分で魚フライとキャベツをはさんで食べるバーガー)、ホキフライ、ボイルキャベツ、ソース、カニとほうれん草スープ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 NO63 今日の給食 (2016/6/7)
今朝は梅雨入りを実感する朝でした。ただ、天気が悪かった分、涼しい一日となりました。
今日の給食です。
今日の給食メニュー:オムライス(トマトソース)、野菜スープ、人参ゼリー、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 NO62 今日の給食 (2016/6/6)
とうとう関東地方も梅雨入りですね。運動会が終わったので、ほっと一安心ですが、土曜日(授業参観)の天気予報が雨とのこと。風船飛ばしが予定されているので、雨に降られると困るのですが・・・。まあ、大丈夫でしょう。
さて今日の給食です。
ポテトグラタン、キャベツとブロッコリーのソテー、鶏肉と野菜のスープ、バターロール、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 西砂の空から No61 (2016/6/3)
校長日誌 西砂の空から NO61 (2016/6/3)
6年生社会科見学③
国会を早めに経ったので、科学技術館では見学・体験の時間がたっぷり取れました。
※科学技術館に行くときに、武道館の前を通りました。「これがあの、歌手のコンサートで有名な、武道館か!!」と感激する子供がいました。でも、本当は、武道のための建物ですよ。
6年生の良いところは、男女の仲がとても良いこと。男女混合のグループで、「あっちへ行こう。」「今度はこっちへ行こう。」と相談して、1時間たっぷりと科学技術を体験していました。
多くの小学校が来館していましたが、西砂小学校の6年生は、静かに先生方の話を聴くことができ、迷惑行為もなく、安心してみていられます。
グループで科学技術を体験する6年生。しっかりグループ行動できました。
校長日誌 西砂の空から No60(2016/6/3)
6年生社会科見学②
国会に着いてビックリ。中学生、小学生で長蛇の列ではありませんか。
列に並んでいると、関西弁は聞こえてくる、到着するバスは、会津の小学校名がある、という状況でした。そうです。修学旅行で国会見学に来ている学校と一緒になったのです。例年ならせいぜい1〜2校しかいない待合スペースは、小学生、中学生でビッシリ。
それでも、子供たちは、本物の(?)国会を目にして少々興奮気味でした。
きっとこれからは、国会中継をみたら、「あっ、ここ行ったよ。」と言うことでしょう。本の知識だけでは、所詮自分には遠い世界であっても、自分の目で見たものは実感が伴って、思入れが違ってきます。
最後に、国会をバックに記念撮影。
記念撮影のための行列が、すごかった!
校長日誌 西砂の空から No59 (2016/6/3)
6年社会科見学①
今日は、6年生の社会科見学に引率しています。
目的地は、「国会」と「科学技術館」。え?2つは、少ないんじゃないかって?実は、午後は、「劇団四季」の観劇となっているのです。
普通は、国会と四季の観劇は、2回に分けますが、西砂小学校は、1回にまとめます。
ですから、朝の出発式の際に、私は6年生に
「2回に分けるものを1回で行うので、ギュッと詰まった、濃縮ジュースのような社会科見学です。楽しみましょう。」
と話しました。濃縮ジュースという比喩は、子供たちにはあまり実感がない比喩でした。残念。(こういう失敗を繰り返して、的確な比喩が使えるようになるのが私たちの仕事です。)
さて、今日も晴天で、八王子インターから中央高速にのってまもなく、新宿の高層ビルとその奥にスカイツリーが見えました。
担任の先生がちょっとしたバスガイドさんをしながら(「ここが皇居です。天皇陛下が住んでいらっしゃいます。」「ここが外務省。外国取りをする役所です。」等々)、あっという間に国会に到着。
校長日誌 西砂の空から No58 (2016/6/3)
おはようございます。
まずは下の写真」をご覧ください。
モップです。七中から貸していただいたモップです。しっかり乾かしてから返します。
なぜ七中からモップを借りたか?実は昨日の夕方、七中生(男子バスケット部)がこれらのモップを使って、体育館の床にワックスをかけてくれたのです。おかげで体育館の床はピッカピカ。
今朝の体育館の床の様子です。
今日から体力テストですが、この床の状態なら、昨年度のように滑りやすいこともなく、いい状態でテストに臨めるでしょう。
七中生に感謝。そして、その七中の男子バスケット部を率いてくださった、バスケ部コーチの鈴木さん(ご存知のように、本校の生活協力員、特別支援員、家庭と子供の協力員です)に感謝です。
今年度も、いろいろな形で「小中連携」が推進されます。
校長日誌 西砂の空から NO57 (2016/6/2)
13万アクセス達成!
とうとう13万アクセスを達成しました。
昨晩は、スーパーマーズ(地球に接近して大きく見える火星)に感激しました。
また、今朝は校長会のため、モノレールに乗りました。真っ青な青空と遠くに青くそびえる奥多摩の山々が美しく、感激しました。
そして今、13万アクセスを達成して、さらにさらに感激しました。13万アクセス達成は、保護者や地域の皆さま、そして関係の皆さまのおかげです。ありがとうございます。
引き続きご愛読のほどを。
校長日誌 西砂の空から NO56 (2016/6/2)
学校評議員辞令交付式
昨日18:30から立川駅近くの「アイムホール」にて、学校評議員辞令交付式が行われました。西砂小学校からは、本年度の学校評議員の大野さんと鈴木PTA会長が出席してくださいました。
はじめに、小学校の学校評議員の方々に、教育長から辞令が渡され、その後、中学校の学校評議員に辞令が渡されました。
西砂小学校は大野さんが代表で受け取られました。大野さんは、保護者の皆さんもご存知の通り、西砂小学校の元PTA会長で、現在はにしっこ(放課後子ども教室)の委員長を務められています。
その後、教育長、教育部長、指導課長から話がありました。このメンバーから話があることからも、学校評議員の皆様に対する市教委の期待が表れています。
当然、西砂小学校でも、本年度も学校評議員の皆様に様々なご意見をいただきながら、学校経営を力強く推進していきます。
本年度の西砂小学校の学校評議員は、にしっこの大野さん、田形さん、樋口さん、PTA前会長の家高さん、現会長の鈴木さんの5名です。
校長日誌 No55 今日の給食(2016/6/1)
今日から6月。年を取って月日が過ぎるのが早いこと、早いこと・・・。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:鮭チャーハン、ゼリーフライ、トック入りスープ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 西砂の空から NO54 (2016/5/31)
全校朝会校長講話
今朝の全校朝会の講話を紹介します。
「おはようございます。さすが西砂小学校の皆さん、今日もよく話を聞く姿勢が出きていますね。
運動会は大成功でした。皆さんは家に帰ってから、おうちの人に褒められたと思います。でも、せっかく大成功しても、運動会で終わってしまってはいけませんよ。運動会で学んだこと、『最後まであきらめないこと』『全力で取り組むこと』『チームワークを大切にすること』この3つを、この後の勉強やいろいろな行事につなげていってください。
さて、今日のお話は、アメリカのハンバーガーショップでのお話です。アメリカ人の
コルビーさんと言う人が、おなかがすいたので、車でハンバーガーショップのドライブスルーに行きました。ところが、夜中の1時だというのに(アメリカ人って、夜中の1時にハンバーガーを食べるんですよ)、待っても待ってもなかなか順番が回ってきません。
おかしいなあ、と思ったコルビーさんは、お店に入っていきました。お店に入ると、そこは長蛇の列。長蛇の列ってわかりますか?そう、行列が長いっていうことだね。コルビーさんは、長蛇の列の理由を知りたくて、前へ進みました。そこで、理由がわかりました。ハンバーガーショップのスタッフ、店員さんがお客さんにこう言っていたのです。
『私は聴覚障がい者なんです。ゆっくり話していただけますか?』
スタッフの人は、ゆっくり行ってもらってもまだわからなくて、紙とペンをお客さんに渡して、注文が何かを書いてもらっていました。これに対して、お客さんたちは、怒ったと思いますか?いえいえ。その場にいたアメリカ人のお客さんたちは、誰も文句を言わずに、待っていたのです。そして、言われるままに紙とペンで書いていたのです。
アメリカ人って、すごいですね。素敵ですね。
障害がある人も、ない人も、違いを受け入れて、気持ちよく暮らす社会を、『共生社会』と言います。みんなで言ってみましょう。さん、はい。(※子供たちが「共生社会」と言いました。)
2020年は東京オリンピック、パラリンピックです。世界中から、いろいろな言葉を話す人たち、肌の色の違う人たち、考え方の違う人たち、食べるものの違う人たちがやってきます。そのとき、大切なのは、違いを受け入れること。違うからって言って、『あっち行って』ってやらないこと、『一緒に暮らしていこう』って言うことです。
そんな共生社会を、たった今から創っていきましょう。まずは、皆さんの周りにいる人たちの違いを認めること、受け入れることです。人は一人ひとり違うのです。違うから素敵なのです。その違いを受け入れて、素敵な西砂小学校を創っていきましょう。」
校長日誌 西砂の空から No53 (2016/5/31)
運動会校長挨拶
去年の運動会の校長挨拶は、「五郎丸選手」でした。今年は?「マイケルジョーダン」でした。理由は?と聞かれると、「オリパラを意識して」ということになります。そうなのです。今年から2020年までは学校が「オリパラ教育」に取り組むことになっているのです。「え?なんでオリパラでジョーダンなの?」との疑問があるでしょう。その理由は、「ジョーダンはかつてオリンピックで『ドリームチーム』として出場したから」です。(「え?説得力に欠ける?」 う~む、そうかもしれません。思えば、ただ単に私がジョーダンが好きだからにすぎないかもしれません。
さて、運動会の校長挨拶です。
「おはようございます。いつものようにしっかりと話が聞けていますね。おへそはこちらに向いていますか?さて、創立50周年記念大運動会が始まります。今年の皆さんの運動会の合言葉は、『最後まであきらめない』と『全力で取り組む』です。校長先生は、この2つに加え、『チームワーク』も入れてほしいと思っています。今年はオリンピックの年です。そのオリンピックの年にふさわしい人を紹介しましょう。この人です。(※ジョーダン選手の写真を見せる)。皆さんよりも、皆さんのお父さんやお母さんのほうが知っていると思います。マイケルジョーダン選手です。バスケットボールの神様と言われています。
そんなバスケットの神様のジョーダン選手は、どんな人と一緒にチームを組みたいかについて話しています。皆さんなら、どんな人とチームを組みたいですか?普通に、『バスケットがめちゃくちゃうまい人』とチームを組みたいと思うでしょう。だって、試合に勝ちたいものね。
でも、ジョーダン選手は違うのです。ジョーダン選手はこう言っています。
『僕はどんな選手とチームを組みたいのか?僕は、チームのために犠牲を払うのは嫌だ、という5人のスーパースターとチームを組むよりも、個々の能力はそれほどでもないが、ひとつのチームとして結束できる5人の選手とプレイをしたいと思っている。』
ジョーダン選手は、バスケットがめちゃくちゃうまい人でも自分勝手な人とはチームを組みたいとは思わないのです。それより、バスケットはうまくなくても、チームワークを大切にする人とチームを組みたい、と言っているのです。
今日、皆さんは、いろいろな競技、演技で、『チームワーク』を大切にしてください。勝ち負けが大切なのではありません。『チームワーク』が大切なのです。チームのだれかが思うような結果が出せなくても、失敗しても、非難したりせず、『大丈夫。私が、僕が取り返すよ』というような声掛けをするようなチームになることが大切なのです。『チームワークを大切にして』、『最後まであきらめず』、『全力で取り組む』、そんな大運動会にしてください。
ご来場の皆さま、本日はご観覧いただき、ありがとうございます。今年は春の運動会ということで、子供たちの練習期間が短かったのですが、子供たちは本当によく頑張ってきました。その、子供たちの頑張りに大きなr声援・拍手をお贈りください。」
校長日誌 NO52 今日の給食(2016/5/31)
早いもので、もう5月も終わりです。1学期も折り返しです。
さて今日の給食です。
ヘルシーハンバーグ、ゴマ粉ふき芋、ほうれんそうとコーンスープ、バターロール、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 西砂の空から NO51 (2016/5/27)
創立50周年記念大運動会
明日に迫った運動会。教員と児童で行った前日準備も万端です。
今年度試行する「立見席」。職員室の前です。ここは吹奏楽部の子供たちが演奏する時以外は、「立見席」として、該当学年の保護者の皆様に開放します。
少しでも多くの皆さんが参観できるように、ブルーシートをたたんで敷くので、シートは靴を脱いでお座りください。シートの後ろの皆さんは、まさに「立ち見」となります。
なお、お子さんの出番が終わりましたら、下がっていただいて、次の保護者の皆様に「立見席」をお譲りください。
準備万端となった西砂小学校の校庭。明日の子供たちの活躍が楽しみです。
校長日誌 西砂の空から NO50 (2016/5/27)
今朝は予報通りの雨でした。そのため、前項練習は体育館となりました。(でも、悪いことばかりではありません。雨のため、晴天が続いてカラカラに乾燥していた校庭がちょうどよい湿り気となったのです。)
さて、全校練習です。
開会式の練習後、準備運動の練習をしました。さすがは西砂小学校の子供たち。狭い体育館でも互いにぶつからないように取り組めました。
校歌の練習。今年も吹奏楽部が生演奏です。今年は練習期間が本当に短く、大変だったと思いますが、さすがでした。
いよいよ明日は運動会本番です。今日は早めに寝かせてください。
校長日誌 NO49 今日の給食(2016/5/27)
今朝、子供たちが登校する時間あたりから雨がパラパラと降り始めました。
案の定、全校練習は体育館に。でも、練習が終わるころには、雨がやみました。
さて、今日の給食です。
タラのピザ風焼き、カレースープ煮、豆乳パン、フルーツヨーグルト、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 西砂の空から NO48 (2016/5/26)
運動会まであと2日。子供たちの練習は終盤に入りました。
昨日の練習の様子を紹介します。
大玉送りの様子。最後の最後までデットヒートでした。練習は、最後は紅組の勝利。ただ、本番は全く分かりません。
応援練習の様子。昨日は、紅白とも大きな声で、思いっきり応援ができました。本番が楽しみです。
放課後のリレー練習。こちらも見ごたえがありました。リレーも本番が楽しみ。
※明日の天気予報は雨ですが、何とかなるのではないかと勝手に思っています。
明後日本番は、晴れ!
校長日誌 No47 今日の給食 (2016/5/26)
今日も暑いですね。でも、風があって、子供たちの運動会練習にはありがたいです。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:シーフードピラフ、豆腐ナゲット、春雨スープ、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 西砂の空から NO46 (2016/5/25)
教育実習開始
今週の月曜日(5月23日)から教育実習が始まりました。
東京学芸大学から、教員を目指す3人の実習が西砂小学校に来ました。
わずか3週間の実習期間ですが、自分のクラス、学年の配属ではなくても、子供たちにはどんどんかかわってほしいと思います。
校長日誌 西砂の空から No45 (2016/5/25)
校長日誌 西砂の空から No45 (2016/5/25)
今週の全校朝会
今年から東京都の全小中学校は「オリパラ学習」に取り組みます。
校長は、全校朝会の講話でオリパラ学習を盛り立てることになります。
私は、今週の全校朝会で第一回の「オリパラ講話」を行いました。
取り上げたのは、パラリンピックのメダリスト、河合純一さんです。
その河合さんの言葉を子供たちに紹介しました。以下の言葉です。
われわれもできないことがあったり、困難に直面したりしますが、その中で自分に何ができるのかを考えて、やり続けていく姿そのものが、パラリンピックのパフォーマンスなのではないかと思います。
この河合さんの言葉を取り上げ次のように子供たちに話しました。
「皆さんも、運動や、勉強や、友達関係でできないこと、困難に出会うことがあるでしょう。運動会の練習をしていても、できない動き、できない技があるでしょう。勉強で、いくら頑張っても、思うような結果が出ないことがあるでしょう。友達との関係でもなんかぎくしゃくしたり、一時的にでも仲が悪くなったりすることもあるでしょう。でも、河合さんは、そんな時、『諦めてはいけない』と言っています。さらに、『私に、僕にどんなことができるのか、どうすれば少しでもうまくいくようになるのか』をしっかり考えて、『運動を、勉強を、友達との関係を続けていく』ことが大切だと言っているのだと思います。」
「視覚障害がある河合さんが前向きに頑張りました。皆さんもきっと頑張る力があります。運動会まであとわずかですが、最後まであきらめずに努力を続けてください。」
校長日誌 NO44 今日の給食 (2016/5/25)
今日は朝から運動会の練習。昨日のような暑さもなく、「ちょうどいい」と思っていたら、パラパラと雨が・・・。
ところが、応援の練習が始まると、なんと雨が上がりました。もしかすると、乾いていた公邸にちょうど良いお湿りだったかもしれません。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ポテトオムレツ(ケチャップソース)、キノコとブロッコリーのスパゲティ、トマトスープ、ミルクパン、飲むヨーグルト
おいしゅうございました。
校長日誌 NO43 今日の給食(2016/5/24)
おはようございます。昨日の給食をアップします。
若菜ご飯、鮭塩麹焼き、豆腐団子スープ、清美オレンジ、牛乳
校長日誌 NO42 今日の給食(2016/5/23)
昨日、出張に出かけようとしたら、正門前で自転車に乗ったお巡りさんに出会いました。(おそらくは、伊勢志摩サミット関係でのパトロールだと思いますが)お巡りさんは、にっこり笑って、「学校付近をパトロール中です。何かあったら、連絡をください。」とおっしゃっていました。
やっぱり、お巡りさんがパトロールしていると安心できますね。
さて、昨日の給食をアップできなかったので、今アップします。
今日の給食メニュー:ししゃもフライ・ハムカツ、キャベツとベーコンのソテー、コーンポタージュ、パンプキンパイ、牛乳
※牛乳を外した状態で写真を撮ったため、映っていません。食べ始めてその事実に気付いたのですが、時すでに遅し。
美味しゅうございました。
校長日誌 西砂の空から No41 (2016/5/19)
おはようございます。
今日も晴天です。まさに五月晴れ。その五月晴れの空の下、朝の時間帯に運動会の全校練習がありました。
今日も火曜日に続き、応援練習です。
応援団が凛とした態度で全校児童の前に立ちました。全校児童も水を打ったように静まり返って先生の話を聞いています。
紅組の応援練習。押せ押せコールの練習です。
続いて白組の押せ押せコール練習。
体育館と違って、校庭は声が通りにくく、応援団も必死でした。
応援団を中心に、全校で応援を盛り上げるべく、練習は続きます。
校長日誌 NO40 今日の給食(2016/5/18)
今朝起きてみたら濃い霧が出ていました。西砂地区も霧が出ていましたか?また、朝はヒンヤリしていましたね。Tシャツ姿でゴミ出しに戸外へ出たもののすぐにもどろうかと思いました。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:ごはん、揚げ餃子、ジャージャン豆腐、サクランボゼリー、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 西砂の空から NO39 (2016/5/17)
花の応援団
今朝は、運動朝会。本来なら校庭で思いっきり応援練習をする予定でした。しかし、ご存知のように、朝から大雨。そこで、体育館を使って応援練習を行うことになりました。
まずは、応援団の紹介。時間の関係で、団長だけが大きな声で自己紹介をしました。
紅組応援団。
白組応援団。
紅組の応援練習。初めての練習でしたが、あっという間に覚えました。
白組の応援。体育館に大きな応援団の声が響きました。
皆さん、応援合戦もお楽しみに。
校長日誌 西砂の空から No38 (2016/5/17)
今日は火曜日で、通常なら、全校朝会ですが、運動会前で運動朝会でした。
そこで、先週の火曜日の全校朝会の様子をお知らせします。
5月10日のお話は、「暗唱にチャレンジしよう」がテーマでした。
今、漫画でもアニメでも映画でも人気の「ちはやふる」を取り上げ、そこから百人一首の話に発展し、最後に「暗唱にチャレンジしよう」と子供たちに伝えました。
暗唱は、学習指導要領でも位置づけられています。子供たちには「暗唱すると、国語の力が伸びる」、「暗記の力が伸びる」とそのメリットを伝えました。
最後に「百人一首」の表彰をしました。3年生の二人の女子が昨年度末(3月24日)に「百人一首の百首完全暗唱」を達成したので、それを表彰したのです。子供たちからは、「すご~い!」と嘆声があがっていました。
校長日誌 NO37 今日の給食 (2016/5/17)
今日は予報が的中し、雨。それでも、今朝子供たちと西門であいさつすると、みんな明るく、「おはようございます!」とあいさつしてくれました。西沙小学校の子供たちらしいですね。
さて、今日の給食です。
今日の給食メニュー:アスパラグラタン、糸寒天ともやしの中華風、野菜スープ、胚芽パン、牛乳
美味しゅうございました。
校長日誌 西砂の空から NO36 (2016/5/16)
ALTはリン先生
今年度のALTの先生は昨年度のディエゴ先生から「リン先生」にかわりました。
(リンというと、私はフィギュアスケートの「「ジャネットリン」を思い出しますが、知っている人は少ないのかと思います。すみません。いつも昭和ネタで。)
今日そのリン先生の授業を少し参観しました。
子供たちに接しているその笑顔を見ると、本当に子どもたちが好きなALTであることがわかります。
リン先生は、授業のテンポもよく、子供たちが少々間違えても、「OK! GOOD TRY!」と言って、チャレンジすることの大切さを説いていました。(私は欧米人、特にアメリカ人のこの「GOOD TRY! 」や「 NICE TRY!」という言葉かけが大好きです。こういう言葉かけをしていると、「失敗してもいいから、チャレンジする」という姿勢の子供たちがそだちますよね。)
校長日誌 西砂の空から NO35 (2016/5/16)
昭和の歌ではなかった・・・
先日HPで「4年生が茶摘みの体験をした」という話題を書きました。その際、「八十八夜」を歌ったりしたら、先生方に「昭和の歌」と揶揄されてしまいそうだという趣旨のことを書きました。
しかし、さにあらず。先週の金曜日に音楽の授業を見に行ったところ、なんと授業で「八十八夜」を歌っていたではありませんか!(ガーン!)
大変失礼しました。「八十八夜」は3年生の音楽の教科書にも載っている歌でした。決して昭和の歌ではありません。私の不勉強で大変失礼しました。(でも、「あかねだすきに菅の笠」という茶摘みの風景は、今は探すのが大変ですよね。)
○4月以降の学校におけるマスク対応については、基本的にマスクの着用は必要ありません。また、マスクの着脱については、ご家庭や児童本人の判断となります。
*4月1日現在
〇令和5年度 特別の教育家庭(立川市民科)の実施状況等について
【西砂小】別紙_令和5年度 特別の教育課程(立川市民科)の実施状況等について.pdf
〇年間行事予定表はこちらから
R6 年間行事予定.pdf
〇令和6年度服務事故防止ポスター策定
〇インフルエンザ登校届、罹患・治癒証明書はこちらから
・【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
・学校生活管理指導表(アレルギー疾患).pdf
・【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf
■立川市への外部リンク
立川市学校給食献立表 |
転入手続き |
■家庭学習支援サイト
・文部科学省
「子供の学び応援サイト」
・NHK for school
・東京都教育委員会
東京ベーシック・ドリル
オリンピック・パラリンピック教育
・立川市教育委員会
おうちで料理に挑戦しよう
・日本自然保護協会
「身近な自然を観察しよう」
・アルバルク東京
小学6年算数 プロバスケ選手が教える算数ドリル講座
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |