学校のできごと

学校のできごと

高橋教諭2年次研究授業(5月15日)

 高橋教諭の2年次研究授業がおこなわれました。1組によるバトンパスをタイミングよく行うことが体育の授業のねらいでした。生徒は4つのグループに分かれ、真剣に練習をしていました。成果が運動会でみられると思います。

   ラジオ体操の様子
 

   バトンパスの練習
 

3年体育の様子(5月12日)

 体育の女子の授業ではリレーのバトンパスの練習が始まりました。バトンパスがタイミングよく上手に渡せるようにどうしたらよいか話し合って、絆の深いリレーが実現することを期待しています。
 
 

野球部練習試合(5月3日)

 野球部が練習試合を本校で行いました。大会に向けて選手一人ひとりがプレーに集中しています。
 
 

セーフティ教室の様子(5月1日)

 セーフティ教室がズームで行われました。LINEのオフィシャルインストラクターの宮崎さんを講師に迎え、ネット上のコミュニケーションに起因する危険を予想する、リスクを回避する方法などについて自分で考えたりクラスの仲間と話し合いをしました。つねに言葉で伝えるときに、しっかり相手のことを想像し受け取る気持ちなどを考えることはとても大切です。