文字
背景
行間
学校のできごと
学校のできごと
生徒会挨拶運動
生徒会が今週挨拶運動を実施しています。
校門付近で登校する生徒に「おはようございます」と明るく元気な声で挨拶をしています。是非、一人一人しっかりと挨拶を返しましょう。
明るく元気よく挨拶できる生徒の多い学校にしませんか。


校門付近で登校する生徒に「おはようございます」と明るく元気な声で挨拶をしています。是非、一人一人しっかりと挨拶を返しましょう。
明るく元気よく挨拶できる生徒の多い学校にしませんか。
薬物乱用防止教室
今月2日に全校生徒対象に薬物乱用防止教室を行いました。
大変暑い日でしたが、騒がしくなることもなく、警視庁立川警察署の方のお話で、薬物乱用にはまってしまわないために入り口で気がついて近付かないようにする学習をしました。

大変暑い日でしたが、騒がしくなることもなく、警視庁立川警察署の方のお話で、薬物乱用にはまってしまわないために入り口で気がついて近付かないようにする学習をしました。
小中連携挨拶運動
随分と日にちが経ってしまいましたが、先月15日の朝、本校の1年生の有志が学区の小学校3校に挨拶運動にうかがいました。
母校での晴れ姿に、小学校の先生より成長を喜んでいただくことができました。
どの小学校に訪問した生徒もしっかりと挨拶運動をして、二中のPR大使としても頑張ってくれたようです。
校内でも進んで挨拶に努めましょう。


母校での晴れ姿に、小学校の先生より成長を喜んでいただくことができました。
どの小学校に訪問した生徒もしっかりと挨拶運動をして、二中のPR大使としても頑張ってくれたようです。
校内でも進んで挨拶に努めましょう。
多摩特研球技大会
今日は1組が多摩特研主催の球技大会に参加しました。
ディスクサッカーは思うように勝てませんでしたが、バスケットボールは勝利を得ることができました。








ディスクサッカーは最終戦で勝利。
有終の美を飾りました。
バスケットは第2試合も勝利、最終戦で全勝を目指します。











1試合ごとに上手くなって最後も勝利で終わりました。
リーグ全勝です。おめでとう
ディスクサッカーは思うように勝てませんでしたが、バスケットボールは勝利を得ることができました。
ディスクサッカーは最終戦で勝利。
有終の美を飾りました。
バスケットは第2試合も勝利、最終戦で全勝を目指します。
1試合ごとに上手くなって最後も勝利で終わりました。
リーグ全勝です。おめでとう
体力測定(スポーツテスト計測)
今日の午後体力測定が行われました。
子どもたちは互いの記録を気にしながら、
少しでも良い記録へと挑戦していました。
一部を紹介します。


握力測定

ハンドボール投げ

長座体前屈
立ち幅跳び

反復横跳び

上体起こし
子どもたちは互いの記録を気にしながら、
少しでも良い記録へと挑戦していました。
一部を紹介します。
握力測定
立ち幅跳び
3年生修学旅行最終日
予定通りに東京駅に到着し一組は迎えに来て下さった保護者の方々と帰宅。
2組から6組は、立川に向かい、6時から6時半の間に無事到着。チェックを受けて解散しました。
子供達は日に日に成長し、今まで以上に自分で考えて判断して行動できるようになりました。でもこれからも解決して行くべき課題は見つかると思います。それを一つ一つ友とクラスのみんなや部活のみんなと解決していくことが更なる71年目の伝統、成長を遂げる重要なポイントになると思います。
今回の修学旅行では、実行委員や班長や室長などを始め、それぞれの係がみんなのことを思いながら責任を果たそうとしてくれていました。それぞれの頑張りに互いに感謝し、お互いの意思疎通や理解によって、さらなる伝統を重ねて行きたいと思います。その力のある子供達だと思います。
修学旅行成功へのご家庭のご協力ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
2組から6組は、立川に向かい、6時から6時半の間に無事到着。チェックを受けて解散しました。
子供達は日に日に成長し、今まで以上に自分で考えて判断して行動できるようになりました。でもこれからも解決して行くべき課題は見つかると思います。それを一つ一つ友とクラスのみんなや部活のみんなと解決していくことが更なる71年目の伝統、成長を遂げる重要なポイントになると思います。
今回の修学旅行では、実行委員や班長や室長などを始め、それぞれの係がみんなのことを思いながら責任を果たそうとしてくれていました。それぞれの頑張りに互いに感謝し、お互いの意思疎通や理解によって、さらなる伝統を重ねて行きたいと思います。その力のある子供達だと思います。
修学旅行成功へのご家庭のご協力ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
3年生 修学旅行最終日、帰りの車中
みんな疲れているはずですが、最後の力を振り絞って、友との交流に全力を注いでいる人たちがいました。周囲に疲れている人もいるので、ほどほどのノリで友とのカードゲームなど楽しむ姿がありました。





3年生修学旅行最終日 京都駅
楽しく充実していた修学旅行もあとわずか。
京都駅に集合しました。



閉校式


閉校式後ホームへ移動


なんと、宿舎の花かんざしの方がお見送りに来てくださいました。
京都駅に集合しました。
閉校式
閉校式後ホームへ移動
なんと、宿舎の花かんざしの方がお見送りに来てくださいました。
3年生修学旅行最終日 タクシー行動
まず、駅に荷物を預けて見学予定班がいくつかあるはずの西本願寺に行きましたが、ひと班も会えなかったので、二条城を通り越して大人気の金閣寺へ

西本願寺

二条城前



ここは雨でも関係なく竹下通りのように大混雑
やっと二組会えました。ずぶ濡れになったので北野天満宮へ





時間がなくなってきたので京都駅に向かい、お土産を選んでいる所にお邪魔しました。



集合場所に到着
西本願寺
二条城前
ここは雨でも関係なく竹下通りのように大混雑
やっと二組会えました。ずぶ濡れになったので北野天満宮へ
時間がなくなってきたので京都駅に向かい、お土産を選んでいる所にお邪魔しました。
集合場所に到着
3年生修学旅行 3日目 出発準備
とうとう最終日になりました。
この宿舎は食事は部屋食で、お膳が用意されます。

支度をして、荷物を送る手続きの後、タクシーの運転手さんとお会いして合流しました。
これから市内見学に向かいます。


60台分のタクシー運転手さんが集合してくださいました。

出発手続き。


次々に出発。


雨の京都タワー。タクシー行動なので移動だけでも助かります。
この宿舎は食事は部屋食で、お膳が用意されます。
支度をして、荷物を送る手続きの後、タクシーの運転手さんとお会いして合流しました。
これから市内見学に向かいます。
60台分のタクシー運転手さんが集合してくださいました。
出発手続き。
次々に出発。
雨の京都タワー。タクシー行動なので移動だけでも助かります。