学校でのできごと

今日の子どもたち

今日も、くもりの天気ですが、雨が降っていないので、元気に外で遊んでいます。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。

3年生は算数の授業で、数直線の勉強をしていました。
数直線に表された数をどうやって読んだらよいか、数を数直線に表すのはどうやったらよいかについて、自分の意見をホワイトボードに書いて、黒板に貼りました。
他の人の意見とも比較することで、考えが深まりました。

 

5年生は、英語の授業をしていました。
今日は、「1日の生活でいつ何をするかをたずね合う」という学習です。
前回の授業で、「What time do you get up?」という表現を学んだことを復習し、
今日は、放課後の生活をたずね合う学習をしました。
恥ずかしがらずどんどん声を出して練習することが得意な5年生です。

 

本日の給食【9月8日(水)】

 本日の給食のメニュー
 五目おこわ、ちくわの磯辺焼き、筑前煮、りんご、牛乳
 ちくわは、魚のすり身を竹などの棒に巻きつけて焼いたもの、または蒸したものです。棒を抜くと筒状になり、竹の切り口に似ているため、竹輪(ちくわ)と呼ばれています。

今日の子どもたち

今日は、久しぶりの雨が降っていない日でした。
校庭では、10月の運動会に向けて、練習が始まっています。

表現のダンスの練習を始めた1年生。
初めての運動会に向けて、気合い充分です。

 

4年生は80m走のタイムを計測していました。
全力で走り抜けていました。

 

本日の給食【9月7日(火)】

 本日の給食のメニュー
 ナスとトマトのスパゲッティ、キャベツとコーンのサラダ、かぼちゃのスコーン、牛乳
 ナスの皮には特有のポリフェノール「ナスニン」が豊富に含まれていて、これには強い抗酸化作用があり、がんや動脈硬化の予防をしてくれます。また、目の疲れを和らげてくれます。

今日の子どもたち

今日の朝会から、全校朝会の司会を代表委員が行いました。
緊張しながらも、しっかりと進行することができました。

 

先週の9月2日(木)・3日(金)と、本日6日(月)に、
2学期の身体測定を行いました。
身体測定の前には、「新型コロナウイルスの変異株について」と「日常の感染予防対策について」の話を養護教諭からしました。
4月に比べてぐんぐん成長していた子どもたち。
近日、結果をお配りしますのでご確認ください。

 

本日の給食【9月6日(月)】

 本日の給食のメニュー
 きんぴらご飯、おび天、味噌けんちん汁、巨峰、牛乳
 おび天とは、宮崎県日南市の郷土料理で、魚のすり身と豆腐を混ぜ、油で揚げたものです。

今日のこどもたち

3時間目、5年生は総合的な学習の時間でした。

地域のお茶屋さんの「狭山園」の方からお話をいただきました。
お店で取り組んでいるSDGsの取り組みや、昔の羽衣町のお店について教えて下さいました。これからはじまる総合の授業に活かしていきます。

狭山園の方が第六小学校の卒業生だと知ってびっくりしていました。多くの卒業生が地域を支えてくださっています。

 

本日の給食【9月3日(金)】

 本日の給食のメニュー
 ポテトグラタン、スコッチブロス、ソフトフランスパン、牛乳
 今日のスコッチブロスは、麦と野菜を煮込んだスープです。スコッチとは、イギリス北部にあるスコットランドという意味です。ポテトグタタンのじゃがいもは、キタアカリという品種で、立川産です。

給食1回目

今日から、2学期の給食がスタートしました。
久しぶりの給食にみんなワクワクです。

昨日の始業式で校長先生から、黙食の大切さのお話がありました。
「おいしい!」と声に出して言いたいところを我慢して、静かに食べました。
廊下を歩いていても、本当にシーンとしていて、子どもたちの意識の高さを実感しました。

 
 

本日の給食【9月2日(木)】

 本日の給食のメニュー
 チャプチェ丼、もずくのスープ、みかんシャーベット、牛乳
 今日から二学期の給食が始まります。皆さんは、夏休みの間に夏バテしませんでしたか。栄養満点の給食で、残暑を乗り越えましょう。 

始業式

2学期が始まりました。
今学期もよろしくお願いいたします。

始業式の様子をお伝えします。
校歌は、感染症対策のため、心の中で歌いました。
テレビに表示された歌詞は、一部穴埋めになっていて、歌詞を思い出しながら、そして意味を感じていました。

 

校長先生からは、オリンピック・パラリンピックのお話、感染症対策の話がありました。
みんな、真剣に聞いています。

 
 
 
 
 
 


児童代表の言葉は5年生の二人です。
高学年らしく、ハキハキと堂々と発表できました。

始業式後、生活指導の先生からも話がありました。
感染症の拡大状況が厳しい中で、みんなで協力して工夫して学校生活を送っていくことが大切です。
「ますく」の合言葉(まずは手洗い、少し離れて、空気の入れ替え)を忘れずに、新しい学校生活をスタートさせた、六小の子どもたちです。

1ツ星 もうじき 始業式

来週の2学期のスタートを前に学校の花「ひまわり」も児童の皆さんの登校を待つように元気に咲いています。
先生方もみなさんに会えることを楽しみに待っています!

 
校門の前のミニひまわり

   
校舎の前のひまわりは花の色が様々です。

2学期の教育活動について

連日、新型コロナウィルス感染症の新規感染者について報道されています。
「正しく恐れて、しっかり対策」
はやね 早起き 朝ごはんでウィルスに負けない体作りを心がけていきましょう。
2学期の始業式は、9月1日(水)です。
午前8時5分から15分の間に登校してください。

↓↓↓学校の教育活動についてのお知らせ
2学期の教育活動について.pdf

昼 夏期休業中の学校閉庁日について

毎日、暑い日が続いています。皆様 いかがお過ごしでしょうか。

8月10日(火)〜13日(金)は、学校閉庁日です。
その前後の土・日曜日を含む、7日(土)〜15日(日)までは、教職員が不在となります。緊急な連絡につきましては、休業前にお配りいたしました「学校だより」をご参照ください。よろしくお願いいたします。

夏季休業中の感染予防についてのお願い

連日の報道にもあるように、新型コロナウィルス感染症に罹患される方が増加しています。
現在、東京都は「緊急事態宣言中」であることを忘れず、感染予防の徹底を継続し、夏季休業をすごしてください。
万が一、お子様が感染した場合、学校または学校携帯にご連絡ください。

また、立川市ホームページには、12歳以上の方に対する新型コロナウィルスワクチン接種についてお知らせがありますのでご確認ください。
こちらからどうぞ↓
http:/www.city.tachikawa.lg.jp

お知らせ オリンピック・パラリンピックデー

今日は、学校でオリンピック・パラリンピックの勉強をしたり、テレビでみんなで応援したりしました。
1年生の教室からは、可愛らしい「がんばれ!にっぽん!!」のコールが聞こえてきました。
4年生は、オリンピック読本を使って歴史を勉強していました。
6年生は、自分の興味のある競技についての調べ学習をすすめました。
会場に行くことはかないませんでしたが、クラスでオリンピック時間を共有することができました。

   
                   みなさん よい夏を すごしてください!!

笑う 夏休みに入りましたが・・・

7月26日 無事に1学期の終業式を終えました。
保護者の皆様 地域の皆様 たくさんの方々のご支援をいただきました。
ありがとうございました。

27・28日は「san san サマータイム」とオンライン補充授業を開きました。
写真は、オンライン補充授業の先生方の様子です。初めてのことでしたので、試行錯誤をしながら発信してくれました。子ども達は、家庭からリラックスした様子で楽しそうに参加していました。

明日(29日)は、登校日で「オリパラ・デイ」です。各クラスでオリンピック・パラリンピックについて楽しく勉強します。


  

7月21日(水)日光移動教室③

6年 日光移動教室

3日目 昼食風景です。
美味しそうに食べています。



このあと、バスに乗車し、日光江戸村を出発したとのことです。



交通状況により、時間は前後するかもしれませんが
6年生が戻ってきます。

本日の給食【7月21日(水)】

 本日の給食のメニュー
 スパゲッティカレーソース、オクラと大根のサラダ、ブルーベリーマフィン、牛乳
 今日で、1楽器の給食は終わりです。皆さんの好きな献立はありましたか。学校で毎日食べる給食で少しでも元気になれるように、2学期も安心安全でおいしい給食にしていきます。

7月21日(水)1年校外学習

今日は
1年生が近くの郵便ポストまで出かけました。


事前に書いたはがきを
郵便ポストに投函してきました。


どの児童も交通ルールを守りながら行動できました。

6年生 日光移動教室 最終日

最終日をスタートします。
今日は、班行動です。
疲れはある様ですが、良い笑顔です。
ご家庭の皆様 帰ってからのお土産話、たくさん聴いてください。

7月20日(火)水道キャラバン4年

今日は
4年生の学習で「水道キャラバン」を行いました。

東京の水道水の秘密や工夫などについて
映像を交えて教えていただきました。


クイズなどに答えて
水道水のことが詳しくなりました。

写真の他への転用は、ご遠慮ください。

本日の給食【7月20日(金)】

 本日の給食
 豆腐ナゲット、ジャガイモのトマト煮、シュガートースト、牛乳
 トマトは世界に8000種を超える品種があるとされ、日本でも120種を超えるトマトが品種登録されています。日本では、丸形のトマトがほとんどですが、世界には黒、緑、オレンジ、黄色、二色混合などのカラーバリエーションがあります。形も細長いものや、プリーツと呼ばれるひだが入ったものがあるそうです。

本日の給食【7月19日(月)】

 本日の給食のメニュー
 かやくご飯、にぎすの米粉揚げ、ちくわと野菜の味噌煮、ぶどうゼリー、牛乳
 にぎすは、富山県での呼び名で、鱚(きす)に似ているから「似鱚」(にぎす)と呼ばれています。関東では、干物として食べられることが多いのですが、新鮮なものであれば、刺し身や天ぷらなどもおいしそうです。

6年日光林間学校出発式【7月19(月)】

今日から、6年生は日光移動教室です。
出発式を終えて、バスで日光方面へ行きます。日光の自然や歴史・文化を学んできます。

1日目は、富弘美術館や日光東照宮を見学する予定です。
朝早くから、保護者の皆様のお見送り、ありがとうございました。

本日の給食【7月16日(金)】

 本日の給食
 夏野菜のカレーライス、コールスローサラダ、すいか、牛乳
 スイカには、カリウムが多く含まれ、疲労回復の効果や利尿作用があるとされています。夏の暑さで疲れた体に優しく、夏バテに効果がある食材の一つです。

大仏と着衣泳

昨日は、6年生が着衣泳を行いました。
・着衣のまま水に落ちたとき、慌てない心構えをもつ
・余分な体力を使わない泳ぎを発見する
・衣服の中で、最も泳ぎの妨げになるものを知る
というめあてで行いました。

初めて服を着たまま水の中に入った子どもたち。
予想以上の動きにくさにびっくりしていました。
着衣泳は先週行う予定でしたが、雨で中止になり、
昨日も予定していた3・4時間目には大雨と雷があり、急遽午後に持ち越しになりました。
6時間目は晴れて、行うことができました。
水の怖さと対処法を知った6年生。
今後の水遊びにいかしていけるといいですね。

 
 

また、今日は朝から校庭で棒を持ちながらなにかしている6年生の姿がありました。
何をしているのでしょう?
 

社会で奈良時代を勉強している6年生。
今日は、奈良の大仏を実際の大きさで校庭に書いてみました。
書き上がった絵を見て、大きさにびっくり!
昔の人はすごい!と実感した子どもたちでした。

本日の給食【7月15日(木)】

 本日の給食
 豚キムチご飯、豆腐団子スープ、フルーツポンチ、牛乳
 キムチには乳酸菌が含まれていて、おなかの調子をよくしてくれます。また、ビタミン類も多く含まれているので、お肌の調子もよくしてくれます。

児童集会

今日は朝の時間に児童集会がありました。
代表委員会のメンバーが、「SNS六小ルール」について話をしてくれました。

SNS六小ルールは、以下の5つです。
1 1日の利用時間と終了時間を決めて使おう
2 自宅でSNSを使わない日をつくろう
3 必ずフィルタリングをつけて利用しよう
4 自分や他社の個人情報をのせないようにしよう
5 送信前には相手の気持を考えて読み返そう

全校児童がルールを守れるよう、集会での周知だけでなく、
明日、各クラスを回ってもう一度ルールの説明をするそうです。
自分たちで考え、行動している代表委員の皆さんはとても素敵でした。

ご家庭でも、SNS六小ルールについて、ぜひお話してください。

 
 

児童会・生徒会交流

今日は、放課後に三中校区の4校の児童会・生徒会のメンバーがオンライン通話を使って交流会を行いました。
第六小学校からは、代表委員の6年生3名が参加しました。

第六小学校からは、
・毎週月曜日のあいさつ運動
・全校朝会でのひとこと
・SNS六小ルールを広める活動
などについて、発表しました。
他校からの質問もありましたが、しっかりと受け答えができていました。

第三小、第七小、立川第三中の活動を知ることができ、充実した交流会になりました。

 

本日の給食【7月14日(水)】

 本日の給食
 ガパオライス、豆と野菜のスープ煮、牛乳
 ガパオライスの「ガパオ」とは、東南アジアなどでとれるハーブの種類です。そのガバオと鶏肉をナンプラーなどの調味料でご飯と炒めたものを、日本では、ガパオライスと読んでいます。
 

立川シビックプライド

今日は6時間目に
5年生対象で立川シビックプライドを行いました。

立川シビックプライドは、多摩地区の自然や文化について、
今まで学んだや経験したことをもとに
検定形式で実施するものです。

子どもたちはこれまでの経験を生かして
一生懸命に考えていました。

タブレットを使って
検定に熱心に取り組むことができました。

 

本日の給食【7月13日(火)】

 本日の給食は、胡麻味噌うどん、安倍川いも、キュウリと茎ワカメの炒めもの、牛乳
 きな粉は大豆を炒って皮をむき、細かく引いた粉です。加熱することによって大豆特有の臭みが抜け、香ばしい香りになります。きな粉には、多くのタンパク質や食物繊維が含まれています。また、大豆オリゴ糖により、腸内の善玉菌を増やします。大豆を粉にすることで、消化が良くなり、大豆の栄養素を効率的に摂取できます。

植物の成長

今日も暑い日になりました。
学校では、ミンミンゼミの声が聞こえました。
夏本番ですね。

今日は、畑や花壇の植物の様子を紹介します。
6月にも畑の様子をご紹介しました。→2021/06/09 植物の成長
成長した植物もありますが、収穫の時期になり、収穫した植物もあります。
6月の様子と比べてみます。

【6月】                     【7月】
 

【6月】                     【7月】
 

【6月】                     【7月】二十日大根を収穫しました!
 

【6月】                     【7月】
 

【6月】                     【7月】
 

【6月】                     【7月】
 

4年生が育てているヘチマには、大きな実がついていました。


2年生のトマトは収穫時のようです。

本日の給食【7月12日(月)】

 本日の給食
 ご飯、魚の甘辛ソースかけ、あられ汁、手作りふりかけ、牛乳
 ひじきには、「芽ひじき」と「長ひじき」があります。「長ひじき」は、ひじきの茎の部分で、煮物にするとおいしいです。給食では、「芽ひじき」を使います。

! 『最後の緊急事態宣言』に!!

7月12日から8月22日まで、東京都は新型コロナウィルス『緊急事態宣言』期間となります。
東京都のモニタリング会議によりますと、50代の新規感染者数が顕著に増加していることが報告されています。
ウィルスを持ち込まない・感染させないために、
  【不要不急の外出】【夜間の会食】は控えてください


本校におきましては、日頃より学校のことを第一に考えてくださっている、学校運営協議会をはじめ、教育活動に関わる全ての関係各所と連携をしながら、〔子どもの命を第一に考える〕〔子どもたちの学びを止めない〕
この2つの視点を大切に工夫をしながら教育活動を実施して参ります。そのためにも、保護者・地域の皆様のご協力が必要です。

これが『最後の緊急事態宣言』にすることができるよう、「みんなで力を合わせて」乗り越えていきましょう。
立川市立第六小学校
校長 田野倉 宏美

本日の給食【7月9日(金)】

 本日の給食
 チキンライス、キノコ入り玉子焼き、ポテトのミルク煮、牛乳
 キノコ類には食物繊維が多く、おなかの中をきれいにして、しかもカロリーの低い食べ物です。現代人のかかりやすい大腸がんの予防にもなります。ぜひ食べてほしいです。
 

ボッチャ教室

3・4時間目に、羽衣児童館の方に講師に来ていただき、
1年生を対象に「ボッチャ教室」を行いました。

「ボッチャ」という競技を知っていますか?
「ボッチャ」は、ヨーロッパ発祥の重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。
老若男女、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に競い合い、楽しめるスポーツでもあります。

ジャックボール(目標級)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、いかに近づけるかを競います。
上から投げても、下から投げても、蹴ってもよいです。

今日は、下から投げて挑戦した1年生たち。
新しいスポーツに興味津々で、楽しんでいました。

 
 

本日の給食【7月8日(木)】

 本日の給食のメニュー
 マーボーライス、こんにゃくサラダ、トウモロコシ、牛乳
*下が、本日使用した立川産のトウモロコシです。

 今日のトウモロコシは立川産です、中南米で栄えたマヤ、アステカ文明は、トウモロコシを主食として発達したと言われ、米や麦と並び、古来より重要な穀物として栽培されました。今では、トウモロコシの世界消費は、家畜の飼料用が64%で最も多く、次いでコーンスターチ製造などに用いられる工業用が32%を占め、直接の食用は、わずか4%しかありません。

笑う 道徳Dayアンケート お礼

6月19日(土)に実施した「道徳Day」
生命の尊さや自然愛護に関する内容を取り上げました。
緊急事態宣言中だったため、残念ながら保護者の皆さまや地域の方々にお越しいただけませんでした。
ご覧頂けなかった分を「学校道徳通信」として授業の内容や子ども達の様子をお伝えし、ご家庭からの感想や日頃、お考えのことなどをアンケート形式で集めさせていただきました。全体のおよそ35%のご家庭から寄せられました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました!
どの用紙にもこれからの時代を担う、子ども達に対する保護者の皆様の温かい想いと期待が綴らえていました。すべて読ませていただき、「なるほど」「そうだなぁ」「いいなぁ」と気持ちが澄み渡る想いでした。
本日、「学校道徳通信」としてピックアップした形ですがお寄せいただいた内容をお届けします。今後とも子ども達の心を共に育てて行きたいと思います。(校長 田野倉)

児童集会

今日も朝から蒸し暑くなっています。
保健室の湿度計は振り切ってしまっていました…



今日は、朝の時間に集会委員会が企画・運営する、児童集会がありました。
昨日の七夕にちなんで、「七夕クイズ」です。
一つご紹介します。

おりひめとひこぼしの関係はなんでしょう?
①恋人
②夫婦
③親子

一年生の教室を覗いてみると、「うーん」と悩みながら手を上げていました。


 

集会委員は、来週の音楽集会でも活躍の予定です。
楽しい集会でした。

オンラインたなばた!

「コロナ禍だからこそできることは何か…」「フィジカルディスタンスを確保しなければならない中で、どうしたら心の距離を離さずに生活できるか…」
そんな想いからクロームブックのクラスルーム「こうちょうせんせいのおへや」で行った「オンラインたなばた」の企画ですが、たくさんの子どもたちからの願い事が集まりました。

「クスッ」と笑ってしまう面白い願い事や、自分の将来のことについて、中には他の人のことについて願うものもありました。中でも多かったものが「コロナウィルスが無くなりますように」というものでした。
感染終息が見えない中で、子どもたちの学びだけは止めることがないよう、知恵を絞って教育活動を進めていこうと思わせてくれる内容でした。

今後も、ICT機器を活用した取り組みを全学年で推進していく予定です。

今日の子どもたち

今日は、本当に久しぶりにおひさまを見た気がしました。
それと同時に蒸し暑くなっていますね。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。

6年生の家庭科は、「涼しくさわやかな住まい方や着方をしよう」という単元を学習しています。
今日は、「手洗いの仕方を調べて、洗濯する」ということがめあてです。
それぞれ用意したTシャツを洗剤で手洗いします。
初めての経験だった子が多く、一生懸命汚れを落としていました。

 

本日の給食【7月7日(水)】

 本日の給食
 香味チキンカツ、七夕スープ、ツナと千切り野菜ソテー、パンプキンパン、牛乳
 今日は七夕です。みんさんは、どんな願い事を短冊に書きましたか。今日の七夕スープは、天の川に見立てたスープです。

なかよし班活動

今日は、2回目のなかよし班活動がありました。
前回、自己紹介をした班のメンバーですが、
今日は、それぞれの場所で遊んで交流を深めました。

感染症拡大予防で活動場所を分散させるため、
班長の6年生同士で事前に打ち合わせをして、一つの場所に人が集まらないように工夫しました。
昼休みから5時間目の前までめいいっぱい時間を使って楽しんだ子どもたちです。