〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
大仏と着衣泳
昨日は、6年生が着衣泳を行いました。
・着衣のまま水に落ちたとき、慌てない心構えをもつ
・余分な体力を使わない泳ぎを発見する
・衣服の中で、最も泳ぎの妨げになるものを知る
というめあてで行いました。
初めて服を着たまま水の中に入った子どもたち。
予想以上の動きにくさにびっくりしていました。
着衣泳は先週行う予定でしたが、雨で中止になり、
昨日も予定していた3・4時間目には大雨と雷があり、急遽午後に持ち越しになりました。
6時間目は晴れて、行うことができました。
水の怖さと対処法を知った6年生。
今後の水遊びにいかしていけるといいですね。


また、今日は朝から校庭で棒を持ちながらなにかしている6年生の姿がありました。
何をしているのでしょう?

社会で奈良時代を勉強している6年生。
今日は、奈良の大仏を実際の大きさで校庭に書いてみました。
書き上がった絵を見て、大きさにびっくり!
昔の人はすごい!と実感した子どもたちでした。
・着衣のまま水に落ちたとき、慌てない心構えをもつ
・余分な体力を使わない泳ぎを発見する
・衣服の中で、最も泳ぎの妨げになるものを知る
というめあてで行いました。
初めて服を着たまま水の中に入った子どもたち。
予想以上の動きにくさにびっくりしていました。
着衣泳は先週行う予定でしたが、雨で中止になり、
昨日も予定していた3・4時間目には大雨と雷があり、急遽午後に持ち越しになりました。
6時間目は晴れて、行うことができました。
水の怖さと対処法を知った6年生。
今後の水遊びにいかしていけるといいですね。
また、今日は朝から校庭で棒を持ちながらなにかしている6年生の姿がありました。
何をしているのでしょう?
社会で奈良時代を勉強している6年生。
今日は、奈良の大仏を実際の大きさで校庭に書いてみました。
書き上がった絵を見て、大きさにびっくり!
昔の人はすごい!と実感した子どもたちでした。
本日の給食【7月15日(木)】
本日の給食
豚キムチご飯、豆腐団子スープ、フルーツポンチ、牛乳
キムチには乳酸菌が含まれていて、おなかの調子をよくしてくれます。また、ビタミン類も多く含まれているので、お肌の調子もよくしてくれます。
豚キムチご飯、豆腐団子スープ、フルーツポンチ、牛乳
キムチには乳酸菌が含まれていて、おなかの調子をよくしてくれます。また、ビタミン類も多く含まれているので、お肌の調子もよくしてくれます。
児童集会
今日は朝の時間に児童集会がありました。
代表委員会のメンバーが、「SNS六小ルール」について話をしてくれました。
SNS六小ルールは、以下の5つです。
1 1日の利用時間と終了時間を決めて使おう
2 自宅でSNSを使わない日をつくろう
3 必ずフィルタリングをつけて利用しよう
4 自分や他社の個人情報をのせないようにしよう
5 送信前には相手の気持を考えて読み返そう
全校児童がルールを守れるよう、集会での周知だけでなく、
明日、各クラスを回ってもう一度ルールの説明をするそうです。
自分たちで考え、行動している代表委員の皆さんはとても素敵でした。
ご家庭でも、SNS六小ルールについて、ぜひお話してください。

代表委員会のメンバーが、「SNS六小ルール」について話をしてくれました。
SNS六小ルールは、以下の5つです。
1 1日の利用時間と終了時間を決めて使おう
2 自宅でSNSを使わない日をつくろう
3 必ずフィルタリングをつけて利用しよう
4 自分や他社の個人情報をのせないようにしよう
5 送信前には相手の気持を考えて読み返そう
全校児童がルールを守れるよう、集会での周知だけでなく、
明日、各クラスを回ってもう一度ルールの説明をするそうです。
自分たちで考え、行動している代表委員の皆さんはとても素敵でした。
ご家庭でも、SNS六小ルールについて、ぜひお話してください。
児童会・生徒会交流
今日は、放課後に三中校区の4校の児童会・生徒会のメンバーがオンライン通話を使って交流会を行いました。
第六小学校からは、代表委員の6年生3名が参加しました。
第六小学校からは、
・毎週月曜日のあいさつ運動
・全校朝会でのひとこと
・SNS六小ルールを広める活動
などについて、発表しました。
他校からの質問もありましたが、しっかりと受け答えができていました。
第三小、第七小、立川第三中の活動を知ることができ、充実した交流会になりました。
第六小学校からは、代表委員の6年生3名が参加しました。
第六小学校からは、
・毎週月曜日のあいさつ運動
・全校朝会でのひとこと
・SNS六小ルールを広める活動
などについて、発表しました。
他校からの質問もありましたが、しっかりと受け答えができていました。
第三小、第七小、立川第三中の活動を知ることができ、充実した交流会になりました。
本日の給食【7月14日(水)】
本日の給食
ガパオライス、豆と野菜のスープ煮、牛乳
ガパオライスの「ガパオ」とは、東南アジアなどでとれるハーブの種類です。そのガバオと鶏肉をナンプラーなどの調味料でご飯と炒めたものを、日本では、ガパオライスと読んでいます。
ガパオライス、豆と野菜のスープ煮、牛乳
ガパオライスの「ガパオ」とは、東南アジアなどでとれるハーブの種類です。そのガバオと鶏肉をナンプラーなどの調味料でご飯と炒めたものを、日本では、ガパオライスと読んでいます。
サイト案内
小中連携活動推進中!
新着情報
アクセス数
2
1
8
2
6
9
9
スクールメール未登録の方へ
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。