〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
本日の給食【3月11日(月)】
本日の給食のメニュ
ご飯、揚げ魚と野菜の炒め煮、キャベツとニラの味噌汁、清見オレンジ、牛乳
今日の果物は、春が旬の清見オレンジです。オレンジ色の果肉がプルンとして、甘くてとてもジューシーな柑橘です。今日の清見オレンジは、愛媛県産です。給食では4分の1に切ってあるので、外側の皮をむいて食べましょう。
最近の様子から㊷
*今週の6小の様子をお届けします*
月曜日
全校朝会では、副校長先生から残り少ない日数をどのように過ごすかについてお話しがありました。集会委員会からは、今週の集会の説明がありました。6年生企画のようです。楽しみな表情でした。
火曜日
休み時間の教室も楽しそうです。6年生を送る会の準備のようです。
水曜日
あいにくの雨でした。外では遊ぶことができないので校舎内で過ごしました。低学年は、6年生の教室前に金魚を見に来て、お話しをしていました。
木曜日
最後のビンゴ集会にみんな真剣でした。果物はあったあったと歓声が上がりましたが、動物はなかなか難しかったようです。歓声が各教室から聞こえてきました。
金曜日
6年生を送る会がありました。6年生に感謝の気持ちを伝えました。6年生のにっこりした顔が印象的でした。5年生が中心となって会を進めてくれました。始まる前の5年生も緊張していました。
本日の給食【3月8日(金)】
本日の給食のメニュー
ごぼう入りクリームスパゲッティー、ビーンズサラダ、いよかんゼリー、牛乳
今日の給食は、「ごぼう入りクリームスパゲッティ」です。ごぼうをクリームスープに入れました。ごぼうは、アクが強いので、アク抜きのために切ってから水にさらして使っています。ただ、水にさらしすぎてしまうと、ごぼうの香りや旨味がなくなってしまうので、あまり長く水にさらさないようにします。また、ごぼうは、食物繊維が多く、お腹の調子を整えてくれる野菜です。スパゲッティにかけたごぼう入りクリームを、よく混ぜて食べるとおいしいです。
本日の給食【3月7日(木)】
本日の給食のメニュー
ペンネとキノコのソテー、カレースープ煮、ガーリックトースト、牛乳
ガーリックトーストは、バターにニンニク、パセリを混ぜ合わせたガーリックバターを、フランスパンなどのパンに塗って、オーブンで焼いた料理です。給食では、切れ目の入ったコッペパンを使って作りました。
本日の給食【3月6日(水)】
豚バラあんかけごはん くきわかめのスープ いちご 牛乳
今日のいちごは、栃木県産のとちおとめです。いちごは、世界各国で食べられていますが、生で食べる量は日本が世界 一位だと言われています。また、いちごは、一年中見かける果物ですが、いちごの旬は、春です。江戸時代の終わりにオランダから伝わり、さまざまな品種改良が行われてきました。今では、日本で約300種類のいちごが栽培されています。その中でも、とちおとめは、収穫量が東日本で一番多い品種で、果汁が多く、甘みの強いいちごです。
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。