文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
英語
3年生の英語の時間。
「I have〜」 「How many〜」について学習を行っています。
楽しみながら英語に慣れ親しんでいる子どもたちです(^o^)
「I have〜」 「How many〜」について学習を行っています。
楽しみながら英語に慣れ親しんでいる子どもたちです(^o^)
0
新聞紙から
4年生の国語の時間。
「アップとルーズで伝える」という学習を行っています。
今日は新聞紙を見ながら、アップとルーズで伝えられているところを実際に探していました(^o^)
「アップとルーズで伝える」という学習を行っています。
今日は新聞紙を見ながら、アップとルーズで伝えられているところを実際に探していました(^o^)
0
数名人
2年生の算数の時間。
数名人になろうというめあてをもち、3桁の数字に挑戦する子どもたち。
練習問題にも取り組み、みんなの前で発表している姿も立派でした(^o^)

数名人になろうというめあてをもち、3桁の数字に挑戦する子どもたち。
練習問題にも取り組み、みんなの前で発表している姿も立派でした(^o^)
0
出発
1年生が東大和南公園に向けて出発しました。
交通安全教室で学んだことを生かし、安全に東大和南公園まで向かいます(^o^)
先生の話を聞く姿も立派です。
交通安全教室で学んだことを生かし、安全に東大和南公園まで向かいます(^o^)
先生の話を聞く姿も立派です。
0
インターンシップ
インターンシップの実習が今日から始まりました。
12月14日まで大学生(5名)が先生になるため、本校で勉強をします(^o^)

12月14日まで大学生(5名)が先生になるため、本校で勉強をします(^o^)
0
登校
現在の気温は22℃
これから気温は上昇する予報です。
子どもたちは元気に今日も登校しています(^o^)
1年生は9時から東大和南公園に出かけます。
これから気温は上昇する予報です。
子どもたちは元気に今日も登校しています(^o^)
1年生は9時から東大和南公園に出かけます。
0
給食
今日の給食
◯ご飯
◯チキンチキンごぼう
◯ほうれん草ともやしのさとあえ
◯豆腐と玉ねぎの味噌汁
◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
◯ご飯
◯チキンチキンごぼう
◯ほうれん草ともやしのさとあえ
◯豆腐と玉ねぎの味噌汁
◯牛乳
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0
「チキンチキンごぼう」レシピ
0
中休み
今日もとてもいい天気。
子どもたちは楽しそうに外遊び(^o^)
ドッジボールや大縄跳びなどを行っています。


子どもたちは楽しそうに外遊び(^o^)
ドッジボールや大縄跳びなどを行っています。
0
わり算
3年生の算数の時間。
カードが20枚、1人に5枚ずつ配ると何人に分けられるのか??について、学習を行っています。
自分で考えた後、みんなに考えたことを発表している3年生です(^o^)

カードが20枚、1人に5枚ずつ配ると何人に分けられるのか??について、学習を行っています。
自分で考えた後、みんなに考えたことを発表している3年生です(^o^)
0
3けたの数
2年生の算数の時間。
3けたの数についての学習を算数の先生と行っています。
一生懸命学習に取り組む2年生、さすがです(^o^)
3けたの数についての学習を算数の先生と行っています。
一生懸命学習に取り組む2年生、さすがです(^o^)
0
認知症サポーター養成講座
4年生は講師の方をお招きし、「認知症サポーター養成講座」の学習を行いました。
これは立川市民科の一環として、市内全小学校4年生が受講します。
この学習を通して、みんなにとってやさしいまち、すみやすいまち、そして、思いやりのまちを考えるきっかけとなりました。

これは立川市民科の一環として、市内全小学校4年生が受講します。
この学習を通して、みんなにとってやさしいまち、すみやすいまち、そして、思いやりのまちを考えるきっかけとなりました。
0
ドッジボール
校庭から楽しそうな声が聞こえてきます。
1年生が、学年合同でドッジボールを行っています。
赤チームと白チームに分かれて楽しそうにドッジボールを行っています(^o^)
1年生が、学年合同でドッジボールを行っています。
赤チームと白チームに分かれて楽しそうにドッジボールを行っています(^o^)
0
水墨画
6年生の図工の時間。
6年生は水墨画に挑戦中です(今日は水墨画の練習をしています)。
子どもたちは楽しみながら水墨画に挑戦しています(^o^)

6年生は水墨画に挑戦中です(今日は水墨画の練習をしています)。
子どもたちは楽しみながら水墨画に挑戦しています(^o^)
0
商の表し方
5年生の算数の時間。
わり切れないときの商の表し方を先生と一緒に学習している子どもたち。
1.666・・・と、わり切れないときにどのようにすればよいか真剣に考えている子どもたちです(^o^)

わり切れないときの商の表し方を先生と一緒に学習している子どもたち。
1.666・・・と、わり切れないときにどのようにすればよいか真剣に考えている子どもたちです(^o^)
0
19℃
ただ今の気温は19℃
今日も気温は上昇する予報です。
子どもたちは元気に登校しています(^o^)
今日は給食後、子どもたちは下校します。
今日も気温は上昇する予報です。
子どもたちは元気に登校しています(^o^)
今日は給食後、子どもたちは下校します。
0
学年リレー
昨日の校庭の様子。
3年生が学年リレーを楽しみながら行っていました。
チームが一丸となってみんなを応援している様子を見ていると、とても嬉しくなりました(^o^)

3年生が学年リレーを楽しみながら行っていました。
チームが一丸となってみんなを応援している様子を見ていると、とても嬉しくなりました(^o^)
0
給食
今日の給食
◯山坂達者飯
◯ぎせい豆腐
◯いなか汁
◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
◯山坂達者飯
◯ぎせい豆腐
◯いなか汁
◯牛乳
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0
ひみつの昆虫図鑑
3年生の図工の時間。
「ひみつの昆虫図鑑」を楽しみながら作っています。
「この作品は、展覧会に出すんだよ。」と教えてくれる子どもたちです(^o^)

「ひみつの昆虫図鑑」を楽しみながら作っています。
「この作品は、展覧会に出すんだよ。」と教えてくれる子どもたちです(^o^)
0
20mシャトルラン
2年生の体育の時間。
体育館で20mシャトルランに挑戦しています!!
音楽に合わせて、体育館を行き来する子どもたちです(^o^)
体育館で20mシャトルランに挑戦しています!!
音楽に合わせて、体育館を行き来する子どもたちです(^o^)
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
3
6
9
1
5