文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
明日は運動会全校練習
9月28日(月)6校時、運動会の係活動を行いました。
明日9月29日(月)は、運動会の全校練習です。コロナ禍のため、例年は3回行う全校絵練習も、今年度は1回にしました。その1回の全校練習をしっかりとできるように、係活動にも真剣に取り組んでいました。
明日9月29日(月)は、運動会の全校練習です。コロナ禍のため、例年は3回行う全校絵練習も、今年度は1回にしました。その1回の全校練習をしっかりとできるように、係活動にも真剣に取り組んでいました。
0
授業の様子(2年算数ジャンプコース)
9月28日(月)4校時、2年生算数のジャンプコースの様子です。今日は、3ケタの数で、大小をどのように判断するかについて考えました。子どもたちは、位取りの考えを使って、考えることができました。
0
科学教育センター
9月26日(土)、立川市科学教育センターを実施しました。べーシックコースの子どもたちは、今日が3回目の講座となります。今日は「プランクトンなどの顕微鏡観察~デジタル顕微鏡も使って~」と題して、小さな生き物の世界を調べました。
また同時にプログラミングコースも実施し、宇宙エレベーターロボットの制作を行いました。12月には、科学教育センターで大会を実施しようと考えています。

べーシックコース

プログラミングコース
また同時にプログラミングコースも実施し、宇宙エレベーターロボットの制作を行いました。12月には、科学教育センターで大会を実施しようと考えています。
べーシックコース
プログラミングコース
0
授業の様子(2年1組)
9月25日(金)4校時、2年1組の道徳の授業の様子です。「ながい ながい つうがくろ」というお話を通して、私たちが住んでいるまちの良さについて考えました。
0
放課後子ども教室「はちっ子くらぶ」申し込み
9月24日(木)・25日(金)の2日間、登校時に放課後子ども教室「はちっ子くらぶ」の申し込みを受け付けました。2日間で100人を超える申し込みがありました。今後も随時受け付けてまいります。いつもご協力いただいている、地域の皆様、PTAの皆様、ありがとうございます。
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
4
0
0
8
7
3
1