日誌

学校のできごと

市内めぐり(3年)

 6月11日(木)、3年生が市内めぐりを行いました。歴史民俗資料館、みのーれ立川、立川市役所(昼食)、立川防災館を訪れ、たくさんのことを学習してきました。

歴史民俗資料館では立川市の歴史について学びました。

昔の道具についても、くわしく教えてくれました。

みのーれ立川では、立川産の野菜等について調べました

子どもたちの質問にも、ていねいに答えてくれました

市役所の屋上でお弁当の昼食です

立川防災館では、震災のビデオを見たり、地震体験や煙体験を行ったりしました

地震体験

煙体験
0

授業の様子(音楽)

 6月10日(月)4校時、2年1組の音楽の授業の様子です。歌集も使って、楽しく歌を歌うことができました。
0

さかえ会館まつり

 6月9日(日)さかえ会館まつりが行われました。第五小学校、南砂小学校とともに、本校からも栄町在住の6年生の作品を展示させていただきました。今日は、雨もあがり、子どもたちや地域の方々が、たくさんおまつりに参加されていました。
0

日光移動教室3日目②

 6月6日(木)日光移動教室3日目の様子です。宿舎を出発し、足尾銅山、足尾精錬所跡、足尾環境学習センター、富弘美術館を見学しました。どの場所でも、子どもたちは、真剣に見学し、学習することができました。その後高速道路を通り、学校に戻ってきました。2泊3日の素晴らしい日光移動教室となりました。保護者の皆さま、関係の皆さま、ありがとうございました。

足尾銅山観光


足尾精錬所跡

足尾環境学習センター

草木ドライブインで昼食

富弘美術館
帰校式
0

日光移動教室3日目①

 6月6日(木)日光移動教室3日目の朝の様子です。今朝の起床は6時。朝の身支度をして6時20分に朝の会が始まりました。時間を守る意識のある、しっかりとした子どもたちです。校長や担当の教員から、一緒に宿泊している他校の教員が、第八小学校の子どもたちをとても褒めていた話(ルールを守る・日光彫り等に真剣に物事に取り組む・高齢者にやさしい行動をする等)をしました。輝いている6年生です。今日一日、しっかりと学んで、立川に帰ります。



朝の会





朝食 パンケーキをおかわりする子もいました。みんな元気です。
0