文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
児童集会
5月14日(火)朝、児童集会を行いました。今朝の集会は「委員会紹介集会」です。各委員会の代表が舞台に上がり、代表委員会の司会ニしたがって、委員会の紹介を行いました。代表の委員長も司会をつとめた代表委員も、原稿を見ることなく、立派に発表することができました。
0
授業の様子(4年)
5月13日(月)5校時、4年1組の授業の様子です。道徳の授業で「勇気」等について考えました。
0
学校公開・いじめ防止授業(5年)
5月11日(土)、3・4校時に学校公開を行いました。たくさんの保護者や地域の方々にお越しいただきました。ありがとうございます。
5年生は3校時に「いじめ防止授業」を実施しました。元青梅市立若草小学校長中嶋幸雄先生より、ご自身の体験をまじえながら、「いじめは絶対にいけないこと」や「家族は、私の原点。家族といると、乗り越える勇気がわいてくる」「友達は、自分にないものをもっている」等、多くの貴重なお話を子どもたちにしていただきました。
また6年生は劇団四季の方々をお迎えし、「美しい日本語の話し方教室」も行いました。

いじめ防止授業
5年生は3校時に「いじめ防止授業」を実施しました。元青梅市立若草小学校長中嶋幸雄先生より、ご自身の体験をまじえながら、「いじめは絶対にいけないこと」や「家族は、私の原点。家族といると、乗り越える勇気がわいてくる」「友達は、自分にないものをもっている」等、多くの貴重なお話を子どもたちにしていただきました。
また6年生は劇団四季の方々をお迎えし、「美しい日本語の話し方教室」も行いました。
いじめ防止授業
0
授業の様子(6年)
5月10日(金)3・4校時、6年2組図工の授業の様子です。校庭や昇降口、教室など、校内の様々な場所の様子を描いています。どの子も真剣そのものです。
今年は秋に展覧会を予定しています。子どもたちの力作を楽しみにしていてください。
今年は秋に展覧会を予定しています。子どもたちの力作を楽しみにしていてください。
0
授業の様子(1年)
5月9日(木)3校時、1年生の授業の様子です。1組は図工で、はさみを使って上手に切りながら作品作りに取り組んでいました。2組は音楽で、長調や短調の音楽くを聞き分けながらじゃんけん列車を行いました。

1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
9
0
5
6
3