文字
背景
行間
学校のできごと
6年生を送る会⑦
6年生から1〜5年生へのプレゼント。
合唱(エール)
とても感動的です。
6年生を送る会⑥
5年生から6年生へのプレゼント。
気持ちを一つにした合奏です(銀河鉄道999)
6年生を送る会⑤
4年生から6年生へのプレゼント。
6年生に関するクイズや、歌のプレゼントをしています。
6年生を送る会④
3年生から6年生へのプレゼント。
アンパンマンをリコーダーで演奏しています。
6年生を送る会③
2年生から6年生へのプレゼント。
6年生全員の名前が入った歌をプレゼントしています。
6年生を送る会②
1年生から6年生へのプレゼント。
1年間でできるようになったことを発表しています。
6年生を送る会①
6年生を送る絵画始まりました。
1年生と手をつないで6年生が入場しています。
朝の昇降口
朝の昇降口の様子。
今日も自分からすすんで挨拶をしている子どもたち。
校長先生と元気よく挨拶をしています。
もうすぐ朝の会が始まります。
今日は、10時20分から6年生を送る会を行います。
登校
子どもたちの登校が始まりました。
昨夜からの雪で、校庭は雪や水たまりがあります。
子どもたちは、車や自転車などに気を付けながら、上手に登校しています。
校庭の様子
昨夜から降った雪の影響で、校庭は雪や水たまりがあります。
車や自転車などに気を付けて、登校してください。
給食
今日の給食
◯ガーリックトースト
◯ペンネとキノコのソテー
◯カレースープ煮
◯牛乳
今日もおいしい給食、ありがとうございました。
中休み
中休みの校庭の様子。
5年生と6年生がドッジボール大会を行っています。
とても楽しそうな声が聞こえてきます。
鬼遊び
1年生の体育の時間。
チームに分かれて鬼遊びを行う子どもたち。
校庭から、子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。
スピーチの練習
6年生の英語の時間。
今後、6年生は5年生に英語でスピーチを行います。
各グループに分かれて、英語でスピーチの練習をしている子どもたちです。
テレビ局で働く人々
5年生の社会科の時間。
テレビ局で働く人々は多くの人に情報を伝える上でどのような工夫や努力をしているのかについて調べています。
教科書やクロムブックなどを使って調べ、分かったことを積極的に発表しています。
見取図
4年生の算数の時間。
「見取図」を先生と一緒に書いている子どもたち。
集中して見取図を書いている子どもたちの姿が輝いてます。
掲示物(図書室前)
図書室前の掲示物。
新しい本がたくさん図書室に入りました。
図書室でたくさんの本と出会ってくださいね。
図書(1年)
1年生の図書の時間。
図書室は今日も静かで、子どもたちは自分たちが読みた本を選んで読んでいます。
新しいコーナーを発見しました。
皆さんもこのコーナーを見付けて本を読んでみてください。
朝の準備(4年)
朝の準備をしている4年生の様子。
授業の準備などをとても上手に行っています。
もうすぐ朝の会が始まります。
朝の昇降口
朝の昇降口の様子。
今日も子どもたちは自分からすすんで朝の挨拶をしています。
算数の先生と保健室の先生と挨拶。
キラリの先生と挨拶。
爽やかな朝の挨拶が今日も校舎内でいっぱいです。
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。