日誌

学校のできごと

ユニセフ募金

今日は、ユニセフ募金1日目。
代表委員会の児童の皆さんが、募金活動を行っています。
ユニセフ募金は、明日の朝も行います。

0

登校

子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)
子どもたちの朝の挨拶も素晴らしいです!!
今日も、4時間授業後(給食無し)で下校します。

0

60円を1人に20円ずつ分けると?

4年生の算数の時間。
60円を1人に20円ずつ分けると、何人に分けられるのかについて、図や言葉、式などを使って考えている子どもたち(^o^)
考えたことをみんなの前で発表する子どもたちです。

0

振り返り

5年生の算数の時間。
図形の角のプリント学習を行っています。
先生と一緒に図形の角について振り返りを行う子どもたちです(^o^)
0

What time is it ?

4年生の英語の時間。
What time is it ?について学習を行っています。
教室は子どもたちの笑顔でいっぱいです(^o^)
0

歴史の学習

6年生の社会科の時間。
歴史の学習が進んでいます。
TVを見たり資料集を活用したりしながら学習を行っています(^o^)
0

スーパーの工夫

3年生の社会科の時間。
スーパーの工夫について学習しています。
わたしたちの立川市を活用しながら調べ、わかったことを積極的に発表する子どもたちです(^o^)
0

風やゴムの力

3年生の理科の時間。
ゴムを伸ばす長さによって車が動く距離はどのように変わるのかについて、体育館で調べています。
グループで協力しながら体育館で実験している子どもたちです(^o^)


0

木版画

5年生の図工の時間。
子どもたちは集中して、彫刻刀を使いながら木版画作りを行っています。
5年生の集中力、さすがです(^o^)

0

英語

5年生の英語の時間。
子どもたちは英語の先生とゲームをして楽しんでいます(^o^)

ゲームを通して英語に慣れ親しんでいる子どもたちです(^o^)
0