日誌

学校のできごと

挨拶

朝の挨拶の様子。

子どもたちは元気よく校長先生と朝の挨拶をしています。

爽やかな1日の始まりです(^^)

0

登校

現在の気温は9℃

とても肌寒く感じます。

子どもたちは今日も元気に登校しています(^^)

0

科学技術館発

科学技術館の見学が終わりました。

今からバスで学校に帰ります。

0

科学技術館見学

昼食後、科学技術館の見学が始まりました(^^)

お弁当の準備などありがとうございました。

0

国会前庭

国会前庭には、遊歩道があります。

素敵な天気の中、気持ちよく歩きました(^^)

0

国会についての説明

国会についての説明が始まりましたが、子どもたちの話の聞き方がとても立派です(^^)

0

国会到着

国会議事堂に到着しました。

今から参議院特別体験プログラムを行います(^^)

0

校外学習

6年生は校外学習です。

今日は国会などを見学します(^^)

0

栄養士さん来校

今日は、学校給食東共同調理場の栄養士さんがいらっしゃいました。

3年生の子どもたちに、今日の給食の紹介などをしていただきました。

今後も、東調理場の栄養士の方から、給食の話や栄養に関する話があります(^^)

 

0

給食

今日の給食

◯鶏ごぼうご飯

◯ぎせいどうふ

◯キャベツとニラの味噌汁

◯みかん

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^^)

0

単位量あたりの大きさ

5年生の算数の時間。

単位量あたりの大きさの学習を行っています。

「どちらが速い??」のかについて、集中して考えている子どもたちです(^^)

0

どちらが多い??

1年生の算数の時間。

子どもたちは、どちらの入れ物の方が多く入るかについて考えています。

授業の後半では、自分で考えたことをみんなの前で発表していました(^^)

0

ティーボール

4年生の体育の時間。

朝はとても肌寒さを感じた校庭でしたが、現在はとても暖かく過ごしやすいです。

とても素敵な天気の中、子どもたちはチームで声をかけ合いながらティーボールを行っています(^^)

0

歴史の学習

6年生の社会科の時間。

先生と一緒に歴史の学習を行っています。

授業の最後まで集中している6年生。

さすがです(^^)

0

秋探し

1年生の生活科の時間。

校庭で秋探しをしている子どもたち。

見付けた秋は、クロムブックで撮影しています(^^)

0

夢の世界を

5年生の音楽の時間。

「夢の世界を」をグループに分かれて発表しています。

発表が終わると、聞いていたみんなから自然に拍手が。

その様子を見ていると、とても嬉しくなりました(^^)

0

図書(1年)

1年生の図書の時間。

子どもたちは自分たちで本を選び、選んだ本を読んでいます。

静かな図書室の中で、落ち着いて読書をしている子どもたちです(^^)

0

見どころ

2年生の廊下の掲示板。

展覧会の見どころを作り、廊下に掲示しています。

子どもたち一人ひとりが工夫をしながら見どころを作っていました(^^)

0

全校朝会

毎週月曜日は、リモートで全校朝会を行っています。

今日は

◯校長先生からの話

◯生活目標の話

◯立川市小学生科学展表彰

を行いました。

0

登校

今週も登校が始まりました。

現在の気温は8℃と、肌寒く感じます。

子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)

この後、全校朝会をリモートで行います。

0

帰り道

3年生の音楽の時間。

歌詞の表す様子を思い浮かべながら、「帰り道」を歌っている子どもたち。

みんなで心を一つにして「帰り道」を歌っている子どもたちです(^o^)

0

図書(5年)

5年生の図書の時間。

静かに本を選んだり、本を読んだりしている子どもたち。

図書室にはこんなコーナーが。

ぜひこのコーナーを見付けて、たくさんの本と出会ってください(^o^)

0

二つの声

3年生の道徳の時間。

「二つの声」という教材を活用して授業がすすみます。

「正しいと思ったことは自信をもって行うこと」の大切さについて学習している子どもたちです(^o^)

0

昼休み

昼休みの校庭の様子。

昼前まで降っていた雨もあがり、校庭で元気よく遊ぶことができています。

子どもたちは、ドッジボールや鬼ごっこなどをして楽しんでいます(^o^)

0

掃除

給食の後は掃除の時間。

掃除の時間、子どもたちはいろいろな場所を丁寧に掃除をしています。

そのため、本校はいつもピッカピカです(^o^)

いつもありがとうございます(^o^)

 

0

給食

今日の給食

◯ポークストロガノフ

◯かぼちゃサラダ

◯牛乳

今週もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)

0

配膳員さんに質問

給食準備が始まりました。

「今日の給食は何ですか??」などと、配膳員さんに質問する子どもたち。

「今日の給食はね〜」と優しく答える配膳員さんです(^o^)

0

垂直な直線

4年生の算数の時間。

垂直な直線の書き方を先生と一緒に学習しています。

とても上手に垂直な直線を書くことができました(^o^)

0

朝の会

5年生の朝の会の様子。

担任の先生が子どもたちに、今日1日の流れや変更点などの説明をしています。

子どもたちは真剣に、先生の説明を聞いています(^o^)

0

朝の挨拶

子どもたちの朝の挨拶「おはようございます」という声でいっぱいの校舎内。

爽やかな朝の始まりです(^o^)

子どもたちの挨拶、とても素敵です。

0

登校

今週最後の登校の様子。

子どもたちは今日も元気に登校しています(^o^)

曇り空のためか、少し肌寒く感じる朝です。

0

展覧会に向けて

6時間目は6年生が展覧会に向けて準備を行いました。

みんなで協力して展覧会の準備をしている姿が輝いていました。

6年生の皆さん、ありがとうございました(^o^)

その後、教職員も体育館で準備を行いました。

0

小数

3年生の算数の時間。

子どもたちは小数の筆算の学習を行っています。

5時間目も集中して学習している子どもたちです(^o^)

0

集会

今日の昼休みは、集会委員会のみなさんが計画した「じゃんけん列車」を行いました。

校庭に集まり「じゃんけん列車」を行いました。

みんなの笑顔で校庭がいっぱいになりました(^o^)

集会委員会のみなさん、ありがとうございました(^o^)

0

給食

今日の給食

◯コンコンピザ

◯ポテロレーヌ

◯ミックスフルーツ

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)

0

図書(2年)

2年生の図書の時間。

自分で読みたい本を選んだり、本を静かに読んだりしています。

図書室は今日も静かで、集中して本を読んでいる子どもたちです(^o^)

0

英語(6年)

6年生の英語の時間。

なりたい職業を英語で練習している子どもたち。

先生と楽しみながら英語に慣れ親しむ子どもたちです(^o^)

0

四角形の特徴調べ

4年生の算数の時間。

2本の直線の交わり方を調べる活動を通して、垂直の学習を行っています。

考えたことをみんなの前で発表している子どもたちです(^o^)

0

日なたと日かげで温度比べ

3年生の理科の時間。

校庭で日なたと日かげの温度比べを行っています。

2人1組になって協力して温度比べをしている子どもたちです(^o^)

 

教室で先生から説明を聞いた後、校庭で温度を測りました。

 

0

リース作り

朝顔のつるを取り終えた1年生。

取り終えたつるを使ってリース作りを行いました。

とても上手に作っていました(^o^)

今後リースは乾燥させて、飾り付けを行います。

0

朝顔

1年生が大切に育ててきた朝顔。

今日は、みんなで朝顔のつるを取っています。

丁寧に取ったつるで、この後リース作りを行います(^o^)

 

芝生まで移動します。

先生も頑張ってつるを取っています(^o^)

0

ティーボール

4年生の体育の時間。

校庭では、子どもたちが声をかけ合いながらティーボールの試合を行っています(^o^)

子どもたちの笑顔でいっぱいの校庭です。

0

ききゅうにのって

3年生の図工の時間。

図工室では子どもたちが楽しみながら「きにゅうにのって」を作っています。

今日、作品が完成しました(^o^)

0

朝の挨拶

昇降口では、校長先生と算数の先生が子どもたちと挨拶をしています。

子どもたちは、自分から元気よく挨拶をすることができています(^o^)

朝からとても爽やかな第八小学校です。

0

登校

現在の気温は14℃

とても過ごしやすい1日になりそうです。

今日も子どもたちは元気に登校しています(^o^)

 

0

給食

今日の給食

◯きつねご飯

◯さんが焼き

◯だんご汁

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)

 

4年1組の子どもたちは、13時45分〜研究授業(国語)を行います。そのため、14時30分過ぎ頃から4年1組の子どもたちは下校します。

その他の1〜6年生の子どもたちは、給食後、13時5分頃から下校します。

0