文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
先輩から学ぶ①
今日は、小学校の先生を目指す大学3年生の学生が本校に。
7名の大学生は、先輩の授業から多くのことを学んでいます(^o^)
今は、3年生の社会科の授業を見て学んでいます。



7名の大学生は、先輩の授業から多くのことを学んでいます(^o^)
今は、3年生の社会科の授業を見て学んでいます。
0
計算の仕方
4年生の算数の時間。
帯分数のひき算の仕方を説明しようというめあてで、学習がすすみます。
自分で考えた後、ひき算の仕方を説明することができました(^o^)
ご家庭でも、帯分数のひき算の仕方を子どもたちに聞いてみてください。

帯分数のひき算の仕方を説明しようというめあてで、学習がすすみます。
自分で考えた後、ひき算の仕方を説明することができました(^o^)
ご家庭でも、帯分数のひき算の仕方を子どもたちに聞いてみてください。
0
3℃
現在の気温は3℃。
日陰はかなりの寒さを感じます。
子どもたちは、寒さに負けず、今日も元気に登校しています(^o^)
2学期の終業式まで、今日を入れて後11日です。
学習面や生活面などのまとめを行っていきます。

日陰はかなりの寒さを感じます。
子どもたちは、寒さに負けず、今日も元気に登校しています(^o^)
2学期の終業式まで、今日を入れて後11日です。
学習面や生活面などのまとめを行っていきます。
0
給食
今日の給食
○ご飯
○油淋鶏
○豆腐だんご汁
○牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
○ご飯
○油淋鶏
○豆腐だんご汁
○牛乳
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0
火災
3年生の社会科の時間。
学校での火災について学習しています。
火災を知らせる方法や、消防設備なども校舎内を見学しながら学習しました!!


学校での火災について学習しています。
火災を知らせる方法や、消防設備なども校舎内を見学しながら学習しました!!
0
江戸の文化を支える浅草
4年生の社会科の時間。
4年生は先週、浅草に校外学習に出かけました。
社会科の授業では、江戸の文化を支える浅草についての学習を、先生と子どもたちが考えながら授業をすすめています!!
クロムブックを活用して調べ学習を行ったりもしています。

4年生は先週、浅草に校外学習に出かけました。
社会科の授業では、江戸の文化を支える浅草についての学習を、先生と子どもたちが考えながら授業をすすめています!!
クロムブックを活用して調べ学習を行ったりもしています。
0
体力アップ週間
今週は体力アップ週間です。
子どもたちは各学級で大縄跳びにチャレンジしています。
クラスで「いち、に、さん・・・」と声を掛け合いながらの大縄跳び。
大縄跳びを通して、クラスの力が高まっていきます(^o^)




子どもたちは各学級で大縄跳びにチャレンジしています。
クラスで「いち、に、さん・・・」と声を掛け合いながらの大縄跳び。
大縄跳びを通して、クラスの力が高まっていきます(^o^)
0
英語
5年生の英語の時間。
英語でものの値段をだずねたり、答えたりすることに慣れる授業。
教室では、子どもたちが友達と楽しそうに英語で交流しています(^o^)



英語でものの値段をだずねたり、答えたりすることに慣れる授業。
教室では、子どもたちが友達と楽しそうに英語で交流しています(^o^)
0
図書室前掲示
図書室前には11月の貸し出しランキングが掲示されています。
図書の先生が作っています。
皆さんも、たくさんの本に出会ってくださいね(^o^)

冬休みの本の貸し出しも始まります。
図書の先生が作っています。
皆さんも、たくさんの本に出会ってくださいね(^o^)
冬休みの本の貸し出しも始まります。
0
図書
2年生の図書の時間。
子どもたちは始めに本の返却をしています。
返却後は、本を選んだり静かに落ち着いて本を読んでいる2年生です(^o^)
子どもたちは始めに本の返却をしています。
返却後は、本を選んだり静かに落ち着いて本を読んでいる2年生です(^o^)
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
4
0
1
8
8
8
4