文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
図書
3年生の図書の時間。
図書室は静かで、子どもたちは本を選んだり、本を読んだりしています。
とても静かな図書室で、落ち着いて読書をする子どもたちです(^o^)
図書室は静かで、子どもたちは本を選んだり、本を読んだりしています。
とても静かな図書室で、落ち着いて読書をする子どもたちです(^o^)
0
分数
4年生の算数の時間。
1より大きい分数について、子どもたちが真剣に学習しています。
先生と一緒に、帯分数や仮分数についても学習中です(^o^)
1より大きい分数について、子どもたちが真剣に学習しています。
先生と一緒に、帯分数や仮分数についても学習中です(^o^)
0
慣用句
4年生の国語の時間。
慣用句を国語辞典を活用しながら調べてノートにまとめている4年生です。
1時間目から集中して学習に取り組む4年生です(^o^)
慣用句を国語辞典を活用しながら調べてノートにまとめている4年生です。
1時間目から集中して学習に取り組む4年生です(^o^)
0
今週の始まり
ただ今の気温は8℃
曇っているため、寒さを感じる朝です。
子どもたちは今週も元気に登校しています(^o^)
今週の木曜日からはいよいよ12月。2学期の学習のまとめなども行っていきます。
曇っているため、寒さを感じる朝です。
子どもたちは今週も元気に登校しています(^o^)
今週の木曜日からはいよいよ12月。2学期の学習のまとめなども行っていきます。
0
ボールゲーム
1年生の体育の時間。
ボールゲームをチームのみんなと一緒に行っています(^o^)
「まと」に向けて、楽しそうにボールをぶつけている1年生です。
まと当てゲームはこれからも続きます!!



明日は学校です。
安心して登校してください。
ボールゲームをチームのみんなと一緒に行っています(^o^)
「まと」に向けて、楽しそうにボールをぶつけている1年生です。
まと当てゲームはこれからも続きます!!
明日は学校です。
安心して登校してください。
0
1枚の板から
6年生の図工の時間。
1枚の板を切ったりボンドで付けたりしています。
図工室からは楽しそうな6年生の声が(^o^)




完成が今から楽しみですね(^o^)
1枚の板を切ったりボンドで付けたりしています。
図工室からは楽しそうな6年生の声が(^o^)
完成が今から楽しみですね(^o^)
0
音楽会の片付け
火曜日の1時間目に、5年生が音楽会の片付けをしました。
5年生が力を合わせて片付けをしている姿が輝いていました(^o^)
これからは、6年生から色々なことを引き継いでいく5年生です。


5年生が力を合わせて片付けをしている姿が輝いていました(^o^)
これからは、6年生から色々なことを引き継いでいく5年生です。
0
塗り絵をしよう
1年生の図工の時間。
教室に入ると1年生の楽しそうな声が(^o^)

子どもたちは先生の説明を聞きながら塗り絵をしています。
子どもの作品
教室に入ると1年生の楽しそうな声が(^o^)
子どもたちは先生の説明を聞きながら塗り絵をしています。
子どもの作品
0
OJT
現在1−1教室ではOJTが行われています。
OJTとは「On-the-Job Training」の略で、 先輩が後輩に、職務に必要な知識などを実践しながら伝える研修方法です。
「子どもたちの笑顔のために」をテーマに、研修会は現在も続いています(^o^)
OJTとは「On-the-Job Training」の略で、 先輩が後輩に、職務に必要な知識などを実践しながら伝える研修方法です。
「子どもたちの笑顔のために」をテーマに、研修会は現在も続いています(^o^)
0
いじめ防止授業
5年生のいじめ防止授業の様子。
弁護士の先生を講師としてお招きし、いじめについて真剣に考える5年生。
いじめは絶対にあってはいけないことなどについて、子どもたちは弁護士の先生から学んでいました。
弁護士の先生を講師としてお招きし、いじめについて真剣に考える5年生。
いじめは絶対にあってはいけないことなどについて、子どもたちは弁護士の先生から学んでいました。
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
2
3
5
6
7