文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
秋晴れ
今日は素晴らしい秋晴れ(^o^)
久しぶりに暖かさが戻ってきました。
子どもたちも元気に登校しています(^o^)
今日は、校外学習(2年生)や自転車教室(3年生)など行事が盛り沢山です!!
自転車教室では、PTAの皆さんやお手伝いの方々が、朝から子どもたちの見守りを行ってくださっています。
いつもありがとうございます。



久しぶりに暖かさが戻ってきました。
子どもたちも元気に登校しています(^o^)
今日は、校外学習(2年生)や自転車教室(3年生)など行事が盛り沢山です!!
自転車教室では、PTAの皆さんやお手伝いの方々が、朝から子どもたちの見守りを行ってくださっています。
いつもありがとうございます。
0
委員会紹介集会
13:00〜委員会紹介集会をリモートで行いました。
各委員会の後期委員長の皆さんから委員会についての紹介や、全校の皆さんに守ってほしいことなどについて発表しています。
リモートが行われている会議室に行ってみると、各委員長さんが堂々と発表していました(^o^)



各教室で子どもたちは、大型TVで観ています。
各委員会の後期委員長の皆さんから委員会についての紹介や、全校の皆さんに守ってほしいことなどについて発表しています。
リモートが行われている会議室に行ってみると、各委員長さんが堂々と発表していました(^o^)
各教室で子どもたちは、大型TVで観ています。
0
給食
今日の給食
◯ポークストロガノフ
◯キャベツとコーンのサラダ
◯みかんゼリー
◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
◯ポークストロガノフ
◯キャベツとコーンのサラダ
◯みかんゼリー
◯牛乳
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0
英語
4年生の英語の時間。
英語の先生と担任の先生がまずはじめに子どもたちの前でゲームのやり方のお手本を行います。
そのお手本を見た後、子どもたちはグループに分かれて楽しみながらゲームを行っていました(^o^)
英語の先生と担任の先生がまずはじめに子どもたちの前でゲームのやり方のお手本を行います。
そのお手本を見た後、子どもたちはグループに分かれて楽しみながらゲームを行っていました(^o^)
0
かかえこみ跳び
3年生の体育の時間。
子どもたちは、かかえこみ跳びの練習を体育館で行っています。
子どもたちは上手にかかえこみ跳びの練習を行っています(^o^)

体育館から遠くの山を見ると、雪化粧!!
子どもたちは、かかえこみ跳びの練習を体育館で行っています。
子どもたちは上手にかかえこみ跳びの練習を行っています(^o^)
体育館から遠くの山を見ると、雪化粧!!
0
合奏♬
1年生の音楽の時間。
今日は、ミッキーマウスマーチ(合奏)のパートに分かれての練習。
これから音楽会に向けて、1年生の練習も続きます(^o^)

今日は、ミッキーマウスマーチ(合奏)のパートに分かれての練習。
これから音楽会に向けて、1年生の練習も続きます(^o^)
0
よりよい学校
5年生の国語の時間。
よりよい学校生活を送るためにはどうしたらよいのかについて、話し合いを行う授業です。
今日は議題について自分の考えを付箋に書いていました(^o^)

よりよい学校生活を送るためにはどうしたらよいのかについて、話し合いを行う授業です。
今日は議題について自分の考えを付箋に書いていました(^o^)
0
避難訓練(11月)
10時55分〜避難訓練を実施しました。
1階事務室から火災が起きたことを想定しての訓練でした。
子どもたちは、放送や先生の話を聞き上手に避難することができました。
避難訓練は毎月行っています!!



1階事務室から火災が起きたことを想定しての訓練でした。
子どもたちは、放送や先生の話を聞き上手に避難することができました。
避難訓練は毎月行っています!!
0
比例
6年生の算数の時間。
比例の学習を行う6年生。
算数の先生と一緒に比例の関係を子どもたちは一生懸命考えています(^o^)
7分後に避難訓練を開始します!!


比例の学習を行う6年生。
算数の先生と一緒に比例の関係を子どもたちは一生懸命考えています(^o^)
7分後に避難訓練を開始します!!
0
秋を探そう
2年生の生活科の時間。
秋になり、色が変わった葉っぱを調べる2年生。
クロムブックを活用して色付いた葉っぱを写真で撮る活動も行いました(^o^)


秋になり、色が変わった葉っぱを調べる2年生。
クロムブックを活用して色付いた葉っぱを写真で撮る活動も行いました(^o^)
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
4
2
0
6
0