文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
2年生校外学習
2年生は、モノレールやJRを利用して昭和記念公園に行ってきました。
素晴らしい天気で、昭和記念公園を楽しめたそうです(^o^)
きれいに咲くコスモス

しっぽ取りゲームを行う子どもたち


ふわふわドームに乗って楽しみました(^o^)

立川市民科で学んだ信号機も見付けました。


公園でお弁当を食べました。お弁当の準備ありがとうございました。素晴らしい校外学習となりました(^o^)
素晴らしい天気で、昭和記念公園を楽しめたそうです(^o^)
きれいに咲くコスモス
しっぽ取りゲームを行う子どもたち
ふわふわドームに乗って楽しみました(^o^)
立川市民科で学んだ信号機も見付けました。
公園でお弁当を食べました。お弁当の準備ありがとうございました。素晴らしい校外学習となりました(^o^)
0
給食
今日の給食
◯ご飯
◯鶏肉と揚大豆の炒めもの
◯ワンタンスープ
◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
◯ご飯
◯鶏肉と揚大豆の炒めもの
◯ワンタンスープ
◯牛乳
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0
自転車教室③
屋上から自転車教室の様子を撮影しました。
大きな校庭で、安全に実技検定が実施できたのも、PTAの皆さんやボランティアの皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。
大きな校庭で、安全に実技検定が実施できたのも、PTAの皆さんやボランティアの皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。
0
比例と反比例
6年生の算数の時間。
比例の関係を先生と一緒に詳しく考える子どもたち(^o^)
比XやYを使って比例の関係の式を求めています。

比例の関係を先生と一緒に詳しく考える子どもたち(^o^)
比XやYを使って比例の関係の式を求めています。
0
自転車教室②
PTAの方やボランティアの方から説明を聞いた後、子どもたちは実際に自転車に乗って実技検定!!
多くの方に見守られながら、安心して実技検定を行う3年生です(^o^)



それにしても秋晴れの気持ちのよい1日です(^o^)
多くの方に見守られながら、安心して実技検定を行う3年生です(^o^)
それにしても秋晴れの気持ちのよい1日です(^o^)
0
自転車教室①
自転車教室が始まりました。
3年生は、実技の前に、自転車の乗り方やコースの説明、安全確認の方法などについてPTAの方やボランティアの方から学びます。


真剣に説明を聞いている3年生、さすがです(^o^)
3年生は、実技の前に、自転車の乗り方やコースの説明、安全確認の方法などについてPTAの方やボランティアの方から学びます。
真剣に説明を聞いている3年生、さすがです(^o^)
0
合わせていくつ??
1年生の算数の時間。
文章問題を、先生と一緒に考えています!!
文章問題の中に、「合わせて何個拾いましたか?」という文章が。
何算になるのかについても考えています(^o^)

文章問題を、先生と一緒に考えています!!
文章問題の中に、「合わせて何個拾いましたか?」という文章が。
何算になるのかについても考えています(^o^)
0
2年生校外学習
10月18日(火)に実施予定だった2年生の校外学習。天候不順で、延期となりましたが、本日実施します。
秋晴れの空のもと、子どもたちは元気よく昭和記念公園に出発しました(^o^)
多摩モノレールやJRを利用して、昭和記念公園に行きます。
秋晴れの空のもと、子どもたちは元気よく昭和記念公園に出発しました(^o^)
多摩モノレールやJRを利用して、昭和記念公園に行きます。
0
光
3年生の理科の時間。
鏡で跳ね返した光を当てたところと、当てないところを比べたり、鏡1枚で光を当てたところと、鏡2枚で光を重ねて当てて比べたりしている3年生。
1時間目から、とても暖かい校庭です(^o^)

校庭では、PTAの方やボランティアの方が2時間目から始まる自転車教室の準備を行っています。

鏡で跳ね返した光を当てたところと、当てないところを比べたり、鏡1枚で光を当てたところと、鏡2枚で光を重ねて当てて比べたりしている3年生。
1時間目から、とても暖かい校庭です(^o^)
校庭では、PTAの方やボランティアの方が2時間目から始まる自転車教室の準備を行っています。
0
秋晴れ
今日は素晴らしい秋晴れ(^o^)
久しぶりに暖かさが戻ってきました。
子どもたちも元気に登校しています(^o^)
今日は、校外学習(2年生)や自転車教室(3年生)など行事が盛り沢山です!!
自転車教室では、PTAの皆さんやお手伝いの方々が、朝から子どもたちの見守りを行ってくださっています。
いつもありがとうございます。



久しぶりに暖かさが戻ってきました。
子どもたちも元気に登校しています(^o^)
今日は、校外学習(2年生)や自転車教室(3年生)など行事が盛り沢山です!!
自転車教室では、PTAの皆さんやお手伝いの方々が、朝から子どもたちの見守りを行ってくださっています。
いつもありがとうございます。
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
0
4
2
8
0