文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
中休み
中休みは雨も降らず。
子どもたちは元気に外遊びをしていました(^o^)
下校時刻に雨が降らなければよいのですが。


子どもたちは元気に外遊びをしていました(^o^)
下校時刻に雨が降らなければよいのですが。
0
水産業
5年生の社会科の時間。
水産業の盛んな地域についての学習が始まりました。
子どもたちは、資料集やクロムブックを活用して、真剣に調べ学習を行っています(^o^)

水産業の盛んな地域についての学習が始まりました。
子どもたちは、資料集やクロムブックを活用して、真剣に調べ学習を行っています(^o^)
0
くじらぐも
1年生の国語の時間。
「くじらぐも」は、1年生が体育の時間という現実の世界から、幻想の世界で楽しみ、もとの現実の世界に戻るという素敵な作品です。
今日はどんな話なのか想像して本文を読む1年生です(^o^)
ぜひご家庭でも子どもたちと一緒に読んでみてください。

「くじらぐも」は、1年生が体育の時間という現実の世界から、幻想の世界で楽しみ、もとの現実の世界に戻るという素敵な作品です。
今日はどんな話なのか想像して本文を読む1年生です(^o^)
ぜひご家庭でも子どもたちと一緒に読んでみてください。
0
全校朝会(リモート)
毎週火曜日は全校朝会の日です。

校長先生からは
◯朝ごはんを食べて登校しましょう
◯交通ルールを守りましょう
◯挨拶をすすんでおこないましょう
という話がありました。

生活指導主幹の先生からは
◯クロムブックを大切に使いましょう
という話がありました。

みんなで守っていきましょうね。
校長先生からは
◯朝ごはんを食べて登校しましょう
◯交通ルールを守りましょう
◯挨拶をすすんでおこないましょう
という話がありました。
生活指導主幹の先生からは
◯クロムブックを大切に使いましょう
という話がありました。
みんなで守っていきましょうね。
0
登校
今日は一段と寒く、パラパラと雨が・・・。
子どもたちは寒さに負けず、元気に登校しています(^o^)
本日実施予定していた2年生の校外学習は、天候不順のため26日(水)に延期をしました。

この後、8時25分から全校朝会をリモートで行います。
子どもたちは寒さに負けず、元気に登校しています(^o^)
本日実施予定していた2年生の校外学習は、天候不順のため26日(水)に延期をしました。
この後、8時25分から全校朝会をリモートで行います。
0
学校図書館と給食コラボ
今日の給食は「学校図書館と給食コラボ」
今月の本は目黒のさんまです。
調理員さんが作った掲示物を毎月楽しみにしています(^o^)
工夫された調理員さん手作りの掲示物☆



今日の給食
◯サンマの蒲焼丼
◯のっぺい汁
◯巨峰
◯牛乳

来月の「学校図書館と給食コラボ」が今から楽しみです。
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
今月の本は目黒のさんまです。
調理員さんが作った掲示物を毎月楽しみにしています(^o^)
工夫された調理員さん手作りの掲示物☆
今日の給食
◯サンマの蒲焼丼
◯のっぺい汁
◯巨峰
◯牛乳
来月の「学校図書館と給食コラボ」が今から楽しみです。
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0
振り子
5年生の理科の時間。
振り子の1往復する時間はいとの長さによって変わるかどうかについて、グループに分かれて実験を行っています。


実験道具

実験前には仮説を立ててから実験を行います!!
振り子の1往復する時間はいとの長さによって変わるかどうかについて、グループに分かれて実験を行っています。
実験道具
実験前には仮説を立ててから実験を行います!!
0
自転車教室
今日は3年生の自転車教室を行いました。
雨予報のため、今日は体育館で警察の方の話を聞きました。
自転車を使った実技講習会は、26日(水)に行います。

PTAの皆様、昨日からの準備等、ありがとうございました。
雨予報のため、今日は体育館で警察の方の話を聞きました。
自転車を使った実技講習会は、26日(水)に行います。
PTAの皆様、昨日からの準備等、ありがとうございました。
0
新出漢字
3年生の国語の時間。
新出漢字を担任の先生と一緒に学習しています。
黒板には、今日学習する新出漢字が大きく映し出されています(^o^)

新出漢字を担任の先生と一緒に学習しています。
黒板には、今日学習する新出漢字が大きく映し出されています(^o^)
0
修飾語
3年生の国語の時間。
修飾語を使って詳しい文章を自分で書く授業です。
担任の先生の話をしっかりと聞いている3年生です(^o^)

まずは、自分の考えを十分に取り、修飾語を使った文章を書く子どもたちです。
修飾語を使って詳しい文章を自分で書く授業です。
担任の先生の話をしっかりと聞いている3年生です(^o^)
まずは、自分の考えを十分に取り、修飾語を使った文章を書く子どもたちです。
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
2
3
5
7
4