日誌

学校のできごと

授業の様子(2年)

 8月27日(木)4校時、2年生の授業の様子です。1組は本の紹介文の作成、2組は詩の読み取りに取り組んでいました。

2年1組

2年2組
0

登校指導(3日目)

 8月27日(木)登校指導の様子です。今日も本校の教員や保護者の皆様が登校指導を行いました。ご協力いただいた皆様のおかげで、子どもたちは、安全に登校することができています。ありがとうございました。


0

授業の様子(1年2組・3組)

 8月26日(水)3校時の授業の様子です。1年2組は国語、1年3組は図工の学習に取り組んでいました。

1年2組

1年3組
0

登校指導(2日目)

 8月26日(水)、登校指導の様子です。本日も、PTAの方々や、本校の教員が登校指導を行いました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。


0

体育館の空調機試運転

 8月25日(木)、立川市教育委員会と相談し、体育館空調機の試運転を行いました。今日は7台の空調機のうち5台を使ってみました。少し音はしますが、冷房がよくきいて、風もあり、体育の授業行うことができました。

体育館後方に設置された7台の空調機

1年1組が、少し涼しくなった体育館で、体育の授業を行いました。
0

登校指導

 8月25日(木)登校指導の様子です。本校では、毎学期の始めに、登校指導を行っています。本日も教員や保護者、立川警察署の方々のご協力をいただき、登校指導を行いました。子どもたちは、交通安全に気を付けて、元気に登校することができました。
0

1年生の下校見守り

1学期は中止になっていた「1年生の下校見守り」活動が今日から再開しました。シルバーさん、暑い中ですがよろしくお願いします。
0

2学期始業式

2学期の始業式がテレビ放送で行われました。校長先生からは、コロナ対策として1学期に引き続き「検温をする」「手洗いをする」「3密を避ける」ことや、「いじめは絶対に許されない」こと等の話がありました。
0

「けやっきー」に決定!

120周年の記念キャラクターの名前が決定しました!子どもたちから募集し、代表委員会で話し合って決定。そして今日の給食の時間に代表委員会の6年生が各教室に行って発表しました。名付けて「けやっきー」。どうぞよろしくお願いします。


0

ビデオメッセージ

昨日、今日もお昼の放送でビデオメッセージを流しました。昨日は福島先生、今日は大橋先生でした。
ビデオメッセージは今日でおしまいです。今回紹介した4人の先生方に加えて、この3月に八小を去られた先生方、主事さん方には子どもたちからのお手紙を送っています。みなさんのご活躍をお祈りしています。



0