文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
青少健地域プール④
午後の部もみんな楽しそうにしています。昭和第一学園のお兄さん、お姉さんたちに遊んでもらって嬉しそうな笑顔にあふれています。

0
青少健地域プール③
午後の部の開会式です。午前中に続けて、午後も参加している児童もいます。

☆栄町青少健 相川委員長のご挨拶

☆準備運動はしっかりと…
☆栄町青少健 相川委員長のご挨拶
☆準備運動はしっかりと…
0
青少健地域プール②
子どもたちは、楽しそうに、気持ちよさそうにプールを楽しんでいます。

今日は、水着も自由!!

ライフセービング部の高校生にチューブを引っ張ってもらおうと並んでいます。
今日は、水着も自由!!
ライフセービング部の高校生にチューブを引っ張ってもらおうと並んでいます。
0
青少健地域プール
栄町青少健主催の地域プール・午前の部の様子です。台風の接近が心配されていましたが、無事に開催することができました。
昭和第一学園ライフセービング部のみなさんも手伝ってくれています。

☆PTAの方が受付をしてくれています。

☆昭和第一学園ライフセービング部の生徒さんからの説明をしっかり聞いています。
昭和第一学園ライフセービング部のみなさんも手伝ってくれています。
☆PTAの方が受付をしてくれています。
☆昭和第一学園ライフセービング部の生徒さんからの説明をしっかり聞いています。
0
夏季水泳指導終了
7月26日(金)、今日も素晴らしい夏空が広がっています。子どもたちは、元気に夏季水泳指導に参加しました。本日は検定日。水慣れの後、各級の検定にチャレンジしていました。今日で、下記水泳指導も最終日です。子どもたちの健康管理等、ご協力ありがとうございました。(写真は、高学年の様子です)

0
サマースクール(1年)
7月24日(水)、夏らしい天気が戻ってきました。今日は夏季水泳指導も、3回実施することができました。1年生は、水泳指導のあと、サマースクールです。各自の課題に、一生懸命に取り組んでいました。

1年1組

1年2組
1年1組
1年2組
0
夏季水泳指導①
7月24日(水)、やっと気温や水温等の条件が整い、夏季水泳指導を実施することができました。写真は中学年の様子です。今日の日を待っていたかのように、たくさんの子どもたちが参加しました。

0
サマースクール(3年)
7月23日(火)、今日も天気がよくありません。気温や水温が上がらず、今日も夏季水泳指導は、残念ながら中止となりました。しかし、サマースクールは実施しています。今日は1年生から4年生のサマースクールを行いました。写真は3年生の様子です。各自の課題に向かって、頑張って取り組んでいました。

3年1組

3年2組
3年1組
3年2組
0
1学期終業式
7月19日(金)、1学期終業式を行いました。校長講話のあと、3年生の代表児童が、1学期に頑張ったことについて発表を行いました。終業式後には、生活指導担当教員が、夏休みの生活について、「事故」「」「SNS」の3点を中心に話をしました。最後に代表委員会の児童がユニセフ募金の結果41263円集まり、ユニセフに送金したことを報告しました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

代表児童の言葉(3年)

ユニセフ募金の報告
代表児童の言葉(3年)
ユニセフ募金の報告
0
授業の様子(3年2組)
7月17日(水)2校時、3年2組の外国語活動の様子です。今年度本校では、中学年も35時間の外国語活動を実施しています。写真は3年2組の授業の様子です。ゲームの要素も取り入れながら、みんなで楽しく英語を学習しました。
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
0
4
3
5
8