文字
背景
行間
学校のできごと
ボールを使って
1年生の体育の時間。
校庭では、ボールを使って子どもたちが体育の学習を行っています。
子どもたちは楽しみながら、ボールを蹴る練習をしています☆
合奏(6年)
6年生の音楽の時間。
今日は、木琴や鉄琴、アコーディオンなどを使って合奏の練習を行っています!
各パートに分かれて、真剣に練習している子どもたちです☆
面積の求め方
4年生の算数の時間。
面積の求め方を学習しています。
今日は、長方形や正方形ではない図形の面積を、工夫しながら求めています!
実験(5年)
5年生の理科の時間。
食塩水をとかす前後で、重さが変わるかどうか??についての実験をグループで行っています!!
グループで協力しながら事件している姿を見ていると、とても嬉しくなりました。
データの調べ方
6年生の算数の時間。
「データの調べ方」の学習をしています。
始めに自分で考え、その後自分の考えを発表する子どもたちです!
跳び箱
1年生の体育の時間。
体育館では子どもたちが跳び箱にチャレンジしています!
先生の説明をしっかりと聞き、跳び箱にチャレンジしている子どもたちです☆
ひらいて広がるふしぎなせかい
3年生の図工の時間。
「ひらいて広がるふしぎなせかい」の学習を行っています!
今からどんな作品ができるのか楽しみですね。
リコーダー練習(3年)
3年生の音楽の時間。
リコーダーの練習を行っています。
前の席の子どもから順番に一人ずつ先生と一緒に練習し、終わったら座ります。
とても優しくリコーダーを吹いている子どもたちです☆
図書(1年)
1年生の図書の時間。
図書室はとても静かで、子どもたちは本を選んだり本を読んだりしています!
3学期もたくさんの本と出会ってくださいね。
英語(3年)
3年生の英語の時間。
英語の先生と担任の先生が協力して授業がすすみます!
クイズなどを行いながら、楽しそうに英語の学習を行っている子どもたちです☆
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。