文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
体育(2年生)
校庭では、2年生が体育中!!
持久走や校庭の遊具を使っての運動も行っています(^o^)
校庭は8℃と、とても温かく感じます。





校庭は8℃と、とても温かく感じます。
0
算数(1年生)
1年生の教室では、算数で「10よりおおきいかず」の学習を!!
子どもたちはブロックを使いながら、10よりおおきいかずを学んでいます(^o^)


真剣に授業に集中している姿が輝いていますね☆
真剣に授業に集中している姿が輝いていますね☆
0
落語キャラバン(4年生)
4年生の子どもたちは、落語の楽しみ方、落語の面白さを学んでいました!!
子どもたちは、落語家の真似をしながらとても楽しんでいましたよ(^o^)


子どもたちは、落語家の真似をしながらとても楽しんでいましたよ(^o^)
0
朝の会
毎朝、各クラスでは「朝の会」を行います!!
内容は、
○朝の挨拶
○健康観察
○日直さんからの話
○先生からの話 などです。
今日も子どもたちは元気に登校することができましたよ(^o^)



内容は、
○朝の挨拶
○健康観察
○日直さんからの話
○先生からの話 などです。
今日も子どもたちは元気に登校することができましたよ(^o^)
0
コミュニケーション能力向上事業(4年生)
3日間に分けて、4年生では「コミュニケーション能力向上事業」を行いました。
プロの劇団の方から、劇を通してコミュニケーションに必要なことについて学びました!
子どもたちは楽しそうに学び、最後の発表会もチームごとに工夫していましたよ(^o^)


プロの劇団の方から、劇を通してコミュニケーションに必要なことについて学びました!
子どもたちは楽しそうに学び、最後の発表会もチームごとに工夫していましたよ(^o^)
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
8
8
6
5
0