日誌

学校のできごと

セーフティ教室

今日はセーフティ教室を行いました。
立川警察署の方やNTTドコモの方から学びました!!
1〜3年生は立川警察署の方から、「いかのおすし」などについて学びました。
4〜6年生はリモートでNTTドコモの方から、「正しいSNSの活用方法」などについて学びました。

いざというときに、防犯ブザーが使える状態になっているかの確認を、各ご家庭でお願いします!!

集中して学習していますよ!!
0

凧あげ(続編)

今日は1年2組が凧あげにチャレンジしていました!!
子どもたちの笑顔が輝く校庭でした(^o^)



風もあり、空高くとんでいましたよ(^o^)
肌寒さが残る校庭でしたが、子どもたちは校庭を走りながら凧をあげるため、心も身体も温まっていましたよ!!
0

全国学校給食週間メニュー③

今日の給食は、北海道の郷土料理「ざんぎ」と北海道産のトウモロコシを使った「味噌バターコーンラーメン」でした(^o^)
「ざんぎ」は、釧路地方発祥の鶏の唐揚げです!!
いつもおいしい給食です!!

とても大きいですね!!

明日の給食(郷土料理)は
○○県の○○○ライスですよ(^o^)
0

命の授業

講師に助産師の方をお招きし、「命の授業」を実施しました!!
赤ちゃんが産まれるまでや産まれてからの話を聞くことで、命の尊さを学ぶことができました。
子どもたちも赤ちゃんの人形を抱いたりするなど、貴重な体験をすることができました!!



自分の命も大切に、みんなの命も大切に!!
0

道徳(1年生)〜心情メーター〜

1年生の道徳の授業では、「心情メーター」を活用し、登場人物や自分の気持ちを表しながら授業をすすめていました(^o^)
登場人物や自分の気持ちや考え方がよく分かる授業でした(^o^)


心情メーター!!
0