文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
日直の先生③
日直の先生は、教室の巡回や、生き物の餌やりも行います!!
写真は、南校舎1階で飼育している熱帯魚(オスカー)の餌やりの様子です!!

写真は、南校舎1階で飼育している熱帯魚(オスカー)の餌やりの様子です!!
0
西門工事②
朝早くから夕方まで、子どもたちが転んだりしないように西門近くを工事してくださっています。

↓少しずつ、段差がなくなってきましたよ!!
学童などで西門を使用する際は、引き続き気を付けて通ってくださいね!!
↓少しずつ、段差がなくなってきましたよ!!
学童などで西門を使用する際は、引き続き気を付けて通ってくださいね!!
0
日直の先生②
職員朝会(朝の打ち合わせ)が終わったら、水やりに!!
美化委員会の子どもたちやボランティアの子どもたちが植えた花や、1年生が植えたチューリップにも水やりを。
ありがとうございます☆☆



ちなみに、外の気温は1℃でした。
美化委員会の子どもたちやボランティアの子どもたちが植えた花や、1年生が植えたチューリップにも水やりを。
ありがとうございます☆☆
ちなみに、外の気温は1℃でした。
0
主事さん☆
今日も、主事さんの2人は校内の掃除や安全点検など大活躍中です!!
プールの点検!!


校舎内の清掃(1年1組前の廊下)!!


細かいところまで、いつもよく見てくださっていますよ!!
いつもきれいで、安全な第八小学校です☆
プールの点検!!
校舎内の清掃(1年1組前の廊下)!!
細かいところまで、いつもよく見てくださっていますよ!!
いつもきれいで、安全な第八小学校です☆
0
冬のプール!!
プールの安全点検に行くと、プール一面に氷ができていました!!


氷の厚さは約5mmくらいでした!!

本当であれば沈んでいる葉っぱも、固まっていましたよ!!
氷の厚さは約5mmくらいでした!!
本当であれば沈んでいる葉っぱも、固まっていましたよ!!
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
8
9
1
8
8
0