文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
3学期のめあて☆
3学期に頑張りたいことを、子どもたちが自分で考えています!!
どんなめあてにしたのか、ご家庭でも話題にしてみてくださいね(^o^)

どんなめあてにしたのか、ご家庭でも話題にしてみてくださいね(^o^)
0
図書!!
図書の時間も始まりました!!
今日は、冬休みに借りた本の返却から始まりました☆
今週から本の貸し出しは2冊まで(一週間)に戻りました!!
どんどん図書室の本を借りて読んでみてくださいね!!


こんなコーナーも!!
図書室のどこにあるか探してみてくださいね☆☆
今日は、冬休みに借りた本の返却から始まりました☆
今週から本の貸し出しは2冊まで(一週間)に戻りました!!
どんどん図書室の本を借りて読んでみてくださいね!!
こんなコーナーも!!
図書室のどこにあるか探してみてくださいね☆☆
0
日本の伝統・文化
「日本の伝統・文化」について学習している様子です。
日本の伝統・文化には、おせち料理などがあります!!
おせち料理に入っている物の由来を発表する場面では、「へぇ〜そうなんだぁ〜!!」と驚いている子どもたちも!!
道徳の授業では、おせち料理以外の「日本の伝統・文化」についても考え発表していました(^o^)
「畳、着物、豆まき、祭り」など、子どもたちが発表していましたよ。


日本の伝統や文化、これからも大切にしたいですね◇
日本の伝統・文化には、おせち料理などがあります!!
おせち料理に入っている物の由来を発表する場面では、「へぇ〜そうなんだぁ〜!!」と驚いている子どもたちも!!
道徳の授業では、おせち料理以外の「日本の伝統・文化」についても考え発表していました(^o^)
「畳、着物、豆まき、祭り」など、子どもたちが発表していましたよ。
日本の伝統や文化、これからも大切にしたいですね◇
0
おおきなかず!!
1年生では算数で「おおきなかず」の学習を行っています!!
先生方も子どもたちが分かりやすいように授業を行っています(^o^)
子どもたちは、「おおきなかず」を工夫しながら考えていました☆



先生方も子どもたちが分かりやすいように授業を行っています(^o^)
子どもたちは、「おおきなかず」を工夫しながら考えていました☆
0
職員室の今(^o^)
職員室では、多くの先生方が明日以降の打ち合わせを行っています!!
夕方の職員室も活発に意見交換が行われていますよ(^o^)
「子どもたちのために(^o^)」が3学期も本校の合言葉なのです!!


夕方の職員室も活発に意見交換が行われていますよ(^o^)
「子どもたちのために(^o^)」が3学期も本校の合言葉なのです!!
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
8
7
6
5
1