文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:特別活動
最後の集会(前編)
今朝と明日の朝は、集会委員会のゲーム集会。
今年度最後のゲームは、学年全員ドッジボール!
3年生を紅白に分けて、全員でドッジボール
をします。1年生・2年生も同じです。
しかも、ボールは2個以上あります。これはものすごい
カオスなドッジボールです。
それを仕切るのは、6年生の集会委員。司会ぶりも
板についています。明日の最後の集会は、同じルールで、
4・5・6年生の学年全員ドッジボールです。
揚げパン 牛乳 ブイヤベース
ペンネときのこのソテー
なんと揚げパンは九小を始めとした7校の6年生
リクエストです。ありがとう、6年生!
何が出るかな? 集会委員会
楽しい集会で楽しませてくくれた、集会委員会の
集会も2学期最後。今日は「何が出るかな?」です
箱の中身を手を伸ばして当てます。近いと
おー!遠いと喜ぶ子どもたちでした。
集会委員会の皆さん、3学期およろしく
お願いします。
外国語(活動)も、2学期はあと1日。ALTの
マヤさんが、子どもたちの発音をほめていまし
たよ。3学期は英語で発表もするようです。
1年生も、テストを一生懸命やっていました。
見直しをして、早く終わった子は、本読みな
どをして静かに時間を待ちました。姿勢もい
いですね。「ぴん・ぴた・ぐー」というあれ
ですね。
保健委員会の集会より
木曜日に、保健委員会による保健集会がありました。
一部ですが、紹介します。
休み時間が終わって手荒いです。水で洗う・泡を付け
てさっと洗う・泡をつけてしっかり洗うの差はどうで
しょうか。
きれいなようでも、ふくとこんな汚れが
つきました。
水だけや、さっと洗うだけでは、汚れが残っ
ています。指先やつめに汚れが目立ちますね。
次は、けがの防止を訴える演技です。廊下を
走ってはいけません。
校庭でのけがの防止。保健委員の演技が
とても上手でした。各委員会の集会も、
よく考えられていますね。病気やけがに
注意しましょう。
楽しい下校放送(放送委員会)&コラボ
放送委員会の5年生の下校放送が楽しかったです。
「きゅうドンの特技は、お味噌を美味しくすることで
すが、どうやっておいしくしているのでしょうか?
実はみそ蔵のおみそちゃんは、真夜中の学校が怖くて
『子どもたちがいないよ・・・。』
『さみしいよ・・・・。』
とみそ蔵で泣いていました。大変です!こんなに泣い
ていては、お味噌がしょっぱくなってしまいます。
そこへきゅうドンがやってきました。
おもしろおかしく、歌って、踊り、太鼓をたたきながら
変顔をしました。
おみそちゃんは大笑い!おなかが痛くなるほど笑い転げ
ました。
おかげで、おいしいおみそになれたそうです。
それでは、さようなら!」
まるで日本昔話のような、趣のあるお話でした。
他にも曜日によって、じゃんけんをしたり、クイズを出し
たり。インタビューしたことを放送したり。
最終下校時の帰りの放送に、目が離せません。
コラボミュージックまで、あと6日(登校日)
になりました。
6年生に3~4曲合唱や合奏を聴いてもらい、
逆に各学年が6年生の素敵な演奏を聴くのです。
3時間にわたり、音楽のコラボレーションを行
うのです。
くわのみ学級の教室で、昼休みに6年生が
「銀河鉄道999」の笛の練習をしていま
した。クロムブックの演奏に合わせて練習
をしているのです。真剣です!
また、音楽室では、今日もオーディション
が行われていました。来週が楽しみです。
これもくわのみ学級の図工の時間。作品はとっても
素敵なのですが、展覧会での出会いを大切にして載
せません。注目はこの絵具のパレット。くわのみ学
級では、このパレットを愛用しています。
再開・再会・大熱演!
今日は3年ぶりの、再開「一番町みんなのコンサート」
です。ぽかぽかの良い天気です。
たくさんの方がいらして、立ち見も出ました。
数人ずつの堂々の入場です。
左は説明をする和太鼓クラブ員。右はご存じ、
和太鼓クラブを、ずっと育ててくれている、
小島先生です。今日もありがとうございます。
一番太鼓で始まります。「秩父屋台囃子」。屋台の
上で演奏するので、長座でたたきます。
前の締め太鼓も決まっています。まさかこんなに
お客様が前に詰めるとは思っていなかったので、
写っていない人ごめんなさい。
締め太鼓のみんなのみで打つ場面も感動的
でした。ネットで調べたら、屋台の方向転
換の時には欠かせないそうです。
この背筋・腹筋を使って、後ろに倒れながら
たたくのも、迫力があります。
最後のポーズもばっちりです。お客さまの
拍手鳴りやまず。
次の、演奏はいよいよ150周年の記念日、
記念の演奏が、行われます。
3年ぶりの再開・再会コンサート、それが
とてもうれしい熱演でした!
委員会紹介(児童集会)
今日の児童集会は「委員会紹介」です。
校長先生のお話。それぞれの委員会は学校を
安心・安全にするためにいろいろなところで
活躍しています。今日は委員長の紹介です。
しっかり聞きましょう。
図書委員会は、本の貸し出しや棚の整理をしています。
また、6月には読書週間もあり、準備をします。
環境整備委員会は、黒板クリーナーの手入れ
や、掃除用具の点検など、学校を、キュキュ
ッときれいにします。
保健委員会はトイレのペーパーや、石けんを
取り換えたり、みんなの健康のために頑張っ
ています。
集会委員会では、みんなを楽しませる
集会ができるよう、頑張っています。
放送委員会は、朝や下校時に放送を
します。給食の時の放送も楽しみに
してください。
くわのみ環境整備委員会では、下駄箱など
を掃除したりして、学校がきれいになるよ
う活動しています。
体育委員会は、体育倉庫などを掃除
したり、にこジャンの記録証を作っ
たりしています。
音楽委員会は、月水金の休み時間に練習を
しています。行事などで演奏します。楽し
んでもらえるとうれしいです。
たてわり委員会は、たてわり班活動を計画・実
行しています。6月には九小子ども祭りも行い
ます。
代表委員会は、第九小学校の学校生活をよくする
ために活動をします。150周年にふさわしい活
動をします。協力してください。
本当はメモがとれないくらい、もっとたく
さんの内容を。丁寧に紹介をしていました。
暗記している人、紙は持つけれどなるべく
みんなの方を見て話している人など、堂々
とした話しぶりでした。毎年この委員会紹
介は感心していましたが、今年も素晴らし
かったです。
次回は「立川市民科」の取組を紹介する
予定です。
先週の写真から(クラブ)
16日月曜日ですのクラブ活動です。
ボードゲームクラブは、将棋のリー
グ戦もやるそうです。
今年度できたダンスクラブ。お互いに教え
合っていました。かっこいい。
和太鼓クラブ。今週も和太鼓の小島先生が
来てくださいました。緊張感のある練習!
図工クラブ電ノコを使ってます。
先生が使っているのは、強力な電動の
ヤスリです。
チャレンジクラブは一つはChromebookを
使ってのゲーム。
もう一つは、スポーツゲームでした。もり上がって
ましたね!
手芸クラブは、縫い方の練習です。先生や
6年生が教えていました。
室内スポーツクラブは、体育館でバスケの
熱戦です。
屋外スポーツクラブは、50m走。スポーツ
好きなだけあって、フォームがいいですね。
サイエンスクラブは、ブーメラン。よくとび、
よく戻ってきました!
プログラミングクラブは、さっそく活動。
みんなよく知っていますね!
イラストクラブも、Chromebookを駆使して
イラストを描いていました。
たてわり班活動(第一回)
今朝は、たてわり班活動のロング集会。
6年生が、1年生から5年生までいる
たてわり班をまとめます。
車座になって、自己紹介をする教室も
ありました。
始めは少し緊張していましたが、自己紹介を
進めていく内に笑顔もみられました。
今度はグループの名前を決めます。6年生が
下級生の意見を聞きながら進めています。
英語のカッコイイグループ名や、好きな色
ものに関連づけたグループなどさまざま。
無事に決まって、ゲームを始めるところも
ありました。次回からは、グループ(班)
ごとに遊びます。6年生やたてわり委員の
みなさん、お疲れ様!
委員会活動(2日)
月曜日の給食です ごはん けんちん汁
牛乳 揚げ魚と野菜の炒め煮
月曜の給食は具だくさんです。まずけんちん汁
には、8種類もの食材が。揚げ魚と野菜の炒め
煮にも、鮭やたけのこなどたくさんです。鎌倉の
建長寺のお坊さんが作った「建長汁」がなまって、
「けんちん汁」になったそうです。
月曜日は委員会活動がありました。掃除用具を
チェックしている環境整備員会。折れているほ
うきを見付けて取り替えてくれたりもしました。
たてわり班活動を担当する委員会では、
手作り遊びの本などで、次の活動を考
えていました。楽しみですね。
今まで廊下などに掲示されていたポスターを
見本にして代表委員会では・・・。
九小をよくするためのポスターを今年度も
作ります。3つのめあてに沿ったポスター
を作ります。(黒板が斜めに見えるのは、
カメラと撮影の腕のせいです。)
保健委員会では、保健集会でやる内容など
を話合っていました。九小の子どもたちの
健康に関する内容です。これまた楽しみです。
図書委員会です。休み時間の貸し出し当番も
始まりました。そして今年は、担当する本棚
を決めて整理整とんをすることになったそう
です。よろしくお願いします。
音楽委員会は「校歌」の練習。いろいろな
ところで演奏する可能性のある曲です。
※申し訳ないですが、来客などの用事で、全部
の委員会はまわれませんでした。次回紹介す
るんでいいんかい?なんちって・・・。
【かっこわるいおまけ】
休み時間が終わり、教室に戻る子どもたち
のズボンに穴が開いていたので、
「転んだの?怪我しなかった?」と真面目に
聞いた副校長。子どもたちは笑って、
「ダメージ・ジーンズって言うんだよ。」
と教えてもらいました。時代に取り残され
ちまったぜ。怪我でなくてよかったけれど。
昭和の世代は「穴あきジーンズ」かな。
1970年代にイギリスで一時代ブーム
を巻き起こしたパンクロックの人達も、
やってましたね。ピストルズも過度に危
険でした。QUEENやポール・マッカート
ニーも一時影響を受けました。でも歌詞の
内容は・・・。令和の今だったら放送禁止
かもね。
クラブ見学(今年度最後のクラブ活動)
4年生以上が活躍するクラブ活動。今日は3年生のクラブ
見学で、しかも今年度最後のクラブ活動です。例年ですと、
3年生が各クラブを回るのですが、今年は担当の先生が撮
影と取材をしてまわり、その動画を3年生が教室で見ます。
理科室はサイエンスクラブ。部長さんの発表やクラブの様
子を、教室のテレビで見る3年生です。
プログラミングクラブは、PCの扱いが
上手です。
和太鼓クラブ。3月に発表会をやる予定です。
図工クラブ。今日がクラブ最終日なので、一生懸命。
電ノコで、段ボールを切ってます。
チャレンジクラブは、プラバン作りです。大切に
とっておいてね。
イラストクラブ。今年はよくChromebookを
活用していました。下書きです。
ボードゲームクラブです。いろいろゲームをしま
したが、全員総当たりのオセロリーグもしました。
室内スポーツクラブ。最後はバトミントン
ですね。
校庭は2つのクラブ。右は屋外スポーツクラブ。
左はドッジボールクラブです。
さあ、3年生。行きたいクラブは決まった
でしょうか。何人かに聞いてみたところ、
3分の2位の人は決めたようです。
おわび・・・手芸クラブを写していません
でしたが、3年生の教室では、ばっちり紹
介されていたそうです!
ゲーム集会・外国語活動
集会委員会のゲーム集会。今日は各教室で
クイズに答えます。これは何でしょう?
正解は手の消毒のポンプでした。
この要領で、一部→全体の写真を見て
答えるのです。
第2問。「なんだこりゃ!」
「何じゃこりゃ!」は松田優作。
ヒントです。うーむ、ロボットかな?
スターウォーズに出てきそうな・・・。
正解は鉛筆削り。これは難しい。月曜日の
委員会活で頑張って練習したクイズでした!
4年生の外国語活動。やけに盛り上がっています。
出席番号を書いたルーレットがまわっているので
す。番号の人は前へ出て、英語を発表します。
「好きなもの(こと)は何ですか?」
「私がすきなものはスポーツです。」
おいおい、4年生でこんな会話が英語
でできるんですねえ。
くわのみ学級の体育の後半、上学年はドッジボール
ですが、下学年はこの転がしドッジボール。ゆっく
り転がすけれど、ボールは大きいしはずむので、よ
く見て除けないと、当たってしまいます。子どもも
先生方も大いに笑える楽しい種目です。
階段の踊り場に、4年生のクイズ。十二支の
漢字です。いつもと違う漢字もあるようです。
「子」と書いてねずみ!!じゃあ「子子」は?
子ネズミです。ネズミがかわいいですね。
トラは「虎」ではなく、「寅」。「男はつらいよ」も
寅さんですね。他の十二支もどのような字を書くので
しょう。南校舎の踊り場で確かめましょう。
今日も、写真がたまりました。また明日!!
委員会活動
月曜日の委員会活動です。まずは集会委員会。
先生のサンプルを基に、クイズかゲームの集
会を計画していました。楽しみです。
放送委員会です。作業で自分たちの、お昼の放送等
の準備です。給食で黙食を進めるためにも、放送委
員会の力が必要です。そのために・・・。
流して欲しい歌のリクエストを集めたり。
イラストを集めていたり・・・・。各々作業を
頑張っていました。
体育委員会、真剣に黒板に表を作成しています。
何の表かな?と聞いたらば、低学年の長縄跳び
の練習で、低学年のどのクラスをお手伝いする
か、決めていました。大事な仕事ですね!
環境委員会は散らばって仕事をして
戻ってきたところでした。何をしてい
たかというと。
掲示物をきれいに張り替えたり・・・。
掃除道具の倉庫をチェックしたり。おお、
このクラスの倉庫はずっと「○」ですね。
さすが、きれーいに片付いています。大事な
チェックです。
代表委員会のみ3年生・4年生も参加しています。
大なことをクラスで決めて話し合いに持ってき
たり、が役にクラスに伝えたりもします。
どうやら、落とし物についてのポスターを
描いているようです。また廊下などに貼っ
てくれるのでしょう!
保健委員。どくどくとゆっくり注いでいる、
緑色の液は何でしょう。
手を洗う石けんですね。こうやって少なくなった
ところを補充します。水が冷たい中、ありがとう!
音楽委員会です。演奏などではなく、真剣な
話し合い。実は次回の委員会に4年生が見学
にまわる予定です。(今のところの予定です。)
その紹介の方法を、考え練習していました。
丁寧でした。他の委員会も、紹介の準備をして
いました。こうやって少しずつ次年度につなげ
ルのです・・・。このあとお琴の手入れなどを
する予定でした。いい音色がするんだよなあ。
くわのみ環境委員会。ごめんなさい。今日予定の
活動が終わり、まとめに先生のお話を聞いている
ところです。次回詳しく取材しましょう!
図書委員会。図書室でなにやら活動中。
本を持って行ってます。廃棄本と言って
古くなった図書を処分します。
少しの破損は修繕します。でもどうしても無理な
本は入れ替えています。また、社会の本などでは
データーが古すぎる物も入れ替えなくては
いけません。てきぱきと作業していました!!
最後はたてわり委員会。人数が多いので体育館で
行いました。
次回のたてわり班遊びの内容を、考えています。
話し合いは真剣でした。
二人は遊んでいるのではなく、真剣に確かめて
いるのです。消しゴムを上にぽーんと上げて・・。
さあ、消しゴムはどっちの手に入っている
のでしょう?・・・という練習をしていま
した。はっきり分かってしまうときもあれ
ば、だまされて間違えてしまうときもあり
ました。
定例の毎月の委員会活動はあと2回になり
ました。(当番活動などは継続してます。)
九小をよくするために頑張っています!
委員会集会(環境整備委員会)
今朝の集会は、環境整備委員会の委員会
集会でした。この委員会の仕事を〇×の
クイズにして、仕事の内容を知ってもら
う集会です。
問題「環境整備員会では、避難訓練のあと、
昇降口に足ふきを出す。〇か×か・・・。
〇だと思う人?・×だと思う人?」
「・・・正解は〇です。」「イェーイ!」
と、いうように、環境整備員会の仕事を
クイズにしています。今月の目標の張り替え、
掃除用具の点検。黒板消しクリーナーの掃除、
・・・いろいろ活躍してくれる委員会です!
後ろ姿ですみませんが、このメンバーでの
発表でした。委員会の仕事の紹介、おもし
ろかったです。
月曜日の写真から③ 委員会②
体育委員のみんながいっしょうけんめい
書いているのは・・・。
にこジャン(長縄跳び)の記録証でした。
このPCの時代に、一人一人が、丁寧に
手書きで作っている記録証です!大事に
掲示して欲しいですね!
制限の中で、楽しいゲーム集会を考えている
集会委員会です。「今できることを精一杯」
の工夫された話し合いです。
たてわり委員会もワイワイ。たてわり遊びについて
いろいろ考えているようです。外でできることと、
教室でできることの両方を考えています。下学年が
楽しみにしています!
今日は曇りで、三日月が並ぶとことは見られま
せんでした。これは月曜日の夕方の夜空。
左から、木星・土星・金星です。この金星の隣
に細い三日月が並ぶはずでした。
朝、武蔵砂川の駅から運がいいと見られる、
鳥の群(ヒヨドリか?)です。今朝も曇天に
負けず、広がったり伸びたり、複雑な模様が
見られました。空が冬の空ですね。明日登校
時、雨が強いようです。気を付けてください。
月曜日の写真から② 委員会活動
環境整備委員会は、来週集会を行うので
その内容を話し合っていました。
他にも、今月の目標を張り替えたり、
掃除ロッカーのチェックなどもしました。
くわのみ環境整備委員会は、下駄箱の大掃除
です。どう進めていくのか、話ながら行って
いました。
こんなに丁寧に行っています。やったー!
と自慢のポーズ。靴をきちんと元に戻す
のも丁寧に行っていましたよ。
保健委員会も話し合いをしていました。
3学期は、インフルエンザも含めた、感
染症予防を呼び掛けてくれるようです!
代表委員会は、学校をよくするために
委員会でできること、委員会以外でや
る事に分けて、提案していました。
音楽委員会。このときは2学期に活動した
ことのふり返りを書いていました。なんと
言っても運動会の活躍は、外せないですよ
ね!開会式や閉会式を盛り上げました!
図書委員会は、奥の方では3学期に行う
「読書週間」について話合っていたよう
です。他の人達は、いっしょうけんめい
作業をしています。
こんな風な作業をしていました。これが
何に使われるのかは、読書週間までのお
楽しみです。
(例年は11月頃行われる読書週間ですが、
大きな行事を行う時期が、後ろへ移動し
たので3学期にじっくり行うことになり
ました。)
放送委員会。2学期のふり返り。給食の時の
放送の準備など。密を避けるために、放送室
でなく廊下で行う、お昼の放送も、定着しま
したね。
理解教育の集会から
「キラリやくわのみでは、どんなことを学んでいるの?」
という質問が時々子どもたちからでます。今日の集会は、
そんな質問に分かりやすく答える『理解教育』の集会です。
キラリでは「聞く」「見る」「話す」「考える」
学習を大切にしています。
くわのみ学級では「自分のことは自分でする」
「最後までがんばる」「いっしょうけんめい頑張る」
「一緒に勉強をする」の4つのこと大事にしています。
特に4つめの、授業や行事での交流学習は、九小なら
ではの活動です。
最後に、キラリの先生とくわのみ学級の先生から
のメッセージです。
全編とてもわかりやすく、しかも大事な交流学習
のひとつになりました。各学級ではとても真剣に
画面を見ていたそうです。
クラブ活動(11月8日)
サイエンスクラブ スライム作り 色をつけるのかな
手芸クラブ そろそろ完成して次の作品へ
チャレンジクラブ Chromebookで学習です。
図工クラブ 切り絵をパウチするそうです。
これ、図工専科の先生のお手製です! 薄い部分を切っても
つながっているのですね。
和太鼓クラブ 2つの大きな発表を控えて熱がこもります
ボードゲームクラブ オセロのリーグ戦も後半戦に
プログラミングクラブ 各自で活動しています
手前が屋外スポーツクラブ 奥がドッジボールクラブ
室内スポーツクラブ ドッジボールの工夫したルールです。
あれ、イラストクラブの写真がありません。
明日最優先で撮ります。
縦割り集会 運動会へ
木曜日に縦割り班の集会がありました。
今日は各教室で顔合わせと簡単な活動
をしました。「夏休み思い出ビンゴ」
と書いてありますね。
縦割り班の委員会の6年生5年生が
説明をしたり、進めます。先生も、
手伝いますが、なるべく委員会の人
に任せます。
これは、イス取りゲームのようです。真ん中に
いたり、曲を流したりしているのが、たてわり
委員会の人達です。
楽しそうな顔や、真剣な顔がいっぱい。
縦割り委員のみなさんありがとう。
本校の支援員さんが見付けてくれました。
ねこはできないけど人は感染防止をばっ
ちり頑張りましょう。
犬に負けずに人も頑張りましょう。
おもしろいポスターを見付けてく
れました。学校の所々に貼ってあ
ります。
職員室に貼ってある運動会の練習
日程と予定表です。既に書き込みが
たくさん。
天候に左右される。他の行事との兼ね合い。
専科授業や固定時間割(図書・外国語など)。
体育以外でも校庭を使う授業や活動もあり。
そのため一杯追加や変更が。でも確実に一日
一日本番の運動会へ近づいています!
時間があると、練習を見守ってくださる
校長先生。さらに、練習を応援する支援
の職員の方々など、今年も例年と同じ光
景が見られます。保護者の皆様には、金
曜日に配布した、運動会のお手紙をよく
読んでいただき、ご理解と御協力をよろ
しくお願いします。
クラブ活動(一部)
爽やかな秋晴れだった9月27日(月)。
クラブ活動がありました。屋外スポーツ
クラブはバトンパスですかね。あれ、先
生も混じっています。子どもたちが一斉
にやると迫力があります。
サイエンスクラブはChromebookで何か
調べていますが、みんな画面が違います。
今後やる事を自分で探しているのだそう
です。いいテーマが見付かるといいね。
和太鼓クラブ。毎回ご指導に来てくださる
小島先生です。6年生も教えていますね。
ボードゲームの、全員リーグ戦。種目は、
オセロゲームです。試合が少しずつ進んで
いますね。
手芸クラブ。真剣に制作中。糸を通したり、
玉どめしたり、集中しています。
クラブ活動ではありませんが、休み時間に、
にわとりをかわいがりに来ました。おう、
もう抱っこできますね。
こんな様子を見ると、学校で動物を飼育する
意味がありそうです。カフェオレとチョコは
食べ過ぎですが!
【全編おまけ】真面目に飼育を考えると
全国学校飼育動物研究会という会があります。先週
12日(日)に総会がありました。(ポスターなど
は今年ではなく以前のものです。)
うさぎ・ハムスター・モルモットに次いで、
にわとりの飼い方も詳しく説明してあります。
資料によると、「動物に触れる体験のない子
どもは、すぐに動物をさけてしまう。一方小さ
い時から、昆虫やハムスター・犬や猫などに触
れて育った子どもは、少々の汚れや、小さい傷
などをものともせず、お気に入りの動物と安らぐ
ことができる。動物と触れる体験のない子ども
たち比べて「生きる力」がついている。」
との言葉が印象的でした。
「また動物の死に立ち会った経験のある子どもは
経験のない子どもよりも自殺を否定する。」
「ペット動物を持てた子どもはさまざまなストレ
スをペット動物と一緒に乗り越えた例も多い。」
などの、文章が心に残りました。
・・・確かに動物を心理療法に使う例も多いよう
です。老人ホームでも、効果があるとか。
食っちゃ鳴くだけの、九小のにわとりたちに、
とてもそこまでの力があるとは思えませんが、
真面目に飼育を考えている報告書でした。
また、早く宣言が終わり、子どもたちが抱っこ
をできる日が来るといいなと思いました。
ちなみに、報告書によると、太陽やライトに
かざして、血管が透き通って見える卵は、有
精卵でひよこが生まれるそうです。
明日試してみましょう。
クラブ紹介①
パンプキン ほうれん草のキッシュ ラタトゥイユ
フルーツポンチ 牛乳 今日はベジぱくDAY
今月の野菜注目野菜は、ナスです!
各階のサンプルに、このベジぱく君を
置く日になりました。
さあ今日は久しぶりのクラブ活動日。
イラストクラブは、画像のイラストを
丁寧に描いていました。
プログラミングクラブは、やはりChromebookで
プログラミング学習。みんな上手。
写真の写し方がひどい。これは、ボードゲームクラブです。
2学期は、オセロの総当たりリーグ戦です。
なんといっても和太鼓クラブ。たたく前に口伝で
リズムを確かめています。この後たたきました。
朝練もいよいよ始まります。
少しだけ委員会紹介
今日は2学期最初の委員会活動です。
代表委員会。おしゃべりではありません。きまり
を守るための劇の練習です。録画してリモートで
流すそうです。
くわのみ環境委員会。なかなか掃除で
きないサッシや、壁をきれいに大掃除。
放送委員会は、いよいよお昼の放送を開始
するようです。そのための曲選びです。
図書委員会は、真剣に話し合いをして
いました。来月、運動会延期のため、
時期は予定よりずれますが、読書週間
もありますね。
音楽委員会。このときは楽器ごとに分かれて
自主練習でした。曲は運動会で演奏する曲で
した。10月に延期ですが、その分演奏は、
ブラッシュアップしますね!!
まあ今日は、一時的に強い雨が何度も
降りました。遠かったけれどカミナリ
もなりました。かと思うと夕方は晴れ
間が見えたりして。荒れ模様です。
委員会活動
月曜日の6時間目に、委員会活動がありました。
今日は、卒業アルバムに載せる写真もとりまし
た。集会委員会です。
体育委員会は前半、ラジオ体操です。なぜか?
9月の運動会に備えています!!ところで、お
手本を見せる先生の上手なこと。このように、
しっかり伸ばし、しっかり曲げると、汗びっし
ょりになるのですね。
代表委員会は、あいさつの標語を考えて
いました。笑点のようにあ・い・さ・つ
が頭に来るような標語です。できた作品
は、教室に飾ります。どんな作品かは後日。
音楽委員会は、楽器決めでした。椅子の上の楽譜の
中に、『見よ勇者は帰りぬ』(表彰式のあの歌です)
もありました。運動会の楽器決めですね。
図書委員は、古い図書や破れた図書の廃棄
作業です。バーコードにシールを貼ったり
ペンで消さないと廃棄できません。
もちろんこの後、新刊本が入れ替わります。
地道な大事な作業です。
全部の委員会は廻れませんでした。またの機
会に。九小のために頑張ってくれた各委員会
のメンバーに感謝です。
委員会活動から
牛乳 皮なし餃子丼 フルーツヨーグルト
卵とコーンの中華スープ
「皮なし餃子丼」は昨年度調理場のみなさんが
作った、新作メニューです。ヨーグルトには、
よい菌があって、腸の働きをよくしてくれるそ
うです。今日は、中華のメニューです。上砂町
が、リトル中華街になりました。
その給食中に、新メンバーの放送委員による
お昼の放送が復活。放送委員のあいさつの後
放送委員自身が選曲した曲を流します。
「太ったねずみ(ザ・ファット・ラット」と
は何でしょう。でも曲はかっこよかった。
こんな風に、密でない廊下がスタジオに。気分は
渋谷スペイン坂スタジオの某FM放送のようです。
ちゃんと、原稿を練習して、しっかり放送してい
ました。
今日は6時間目、5・6年生は委員会活動
でした。くわのみ環境委員会のみなさんに
お願いして、球根の取り入れをしました。
チューリップなど、春に咲いた球根を取り入れて
来年の春にもまた、咲かせようという計画です。
こんな感じで、70個以上の収穫が!
この後雑草抜きもしてくれました。
ありがとう、くわのみ環境委員会のみ
んな!
今日は、他の委員会は見られませんでしたが、
九小の学校生活をよりよくするために、活動
してくれています。
委員会活動(5・6年)
昨日、5・6年生による委員会活動がありま
した。たてわり委員会です。縦割り班の班長
・副班長は必ず所属します。
廊下で部長を決めているようです。初日の
今日はどの委員会も組織作りから。
環境整備委員会です。九小の美化に
つとめてくれます。
集会委員会です。今年は少し集会の回数が
増えるかもしれません!
放送委員会です。朝の放送、下校の放送は
もう始まっています。お昼の放送も楽しみ
です。
体育委員会。にこジャン(長縄跳びの
全校での取組)など、九小の体育を盛
り上げます。
6年生を送る会
5年生の演奏で、6年生が入場しました。
音楽委員の演奏に合わせて、全員で、「グッディグッバイ」を合唱しました。
1年生による振り付けのある合唱。
2年生からは手作りのプレゼント。
くわのみ学級による劇と合唱。
3年生による集団行動と合唱。
4年生による合奏と応援。
5年生によるクイズ。
先生たちの、「6年生ってすごいな」と思うところ。
6年生からは、息のそろった合唱。
6年生、もう少しで卒業です。
クラブ活動
一人ひとりの興味・関心に合わせて、クラブ活動を行っています。
ボードゲームクラブ。
室内スポーツクラブ。
音楽クラブ。
プログラミングクラブ。
くわのみチャレンジクラブ。
料理・手芸クラブ。
サイエンスクラブ。
ボードゲームクラブ。
室内スポーツクラブ。
音楽クラブ。
プログラミングクラブ。
くわのみチャレンジクラブ。
料理・手芸クラブ。
サイエンスクラブ。
クラブ活動
音楽クラブ。合奏の練習をしました。
組み木・切り絵クラブ。電動ノコギリの使い方を教わりました。
チャレンジクラブ。工作した物を使って遊びました。
料理・手芸クラブ。クッションづくりが始まりました。
屋外スポーツクラブ。ミニ運動会で綱引きと玉入れをしました。
ドッジボールクラブ。チームに分かれて試合を行いました。
室内スポーツクラブ。卓球の試合を行いました。
話し合ったことを生かす力
学級会で話し合ったことを基に、学級集会を行いました。
自分たちで話し合って決めたことを実行するのは楽しいですね。
代表委員会発表集会
代表委員会による発表集会がありました。「九小をよりよくする」活動の一環として、全校児童に以下のアンケートをとり、その集計結果の発表を行いました。
・上級生から下級生に伝えたい言葉
・下級生が上級生に伝えたい言葉
・言ってもらえるとうれしい言葉
うれしい言葉をどんどん増やしたいですね。
代表委員会のみなさんが、楽しく伝えてくれたので、会場のみなさんも終始笑顔で聞き入っていました。代表委員のみなさん、ありがとうございました。
クラブ活動
イラストクラブです。書写文字を書きました。
ボードゲームクラブです。オセロで対戦しています。
室内スポーツクラブです。バレーボールを楽しみました。
音楽クラブです。合奏を楽しみました。
和太鼓クラブです。卒業生が指導に来てくれました。ありがたいことです。
組み木・切り絵クラブです。思い思いに作品づくりを楽しみました。
サイエンスクラブです。
シャボン玉づくりをしました。
ドッジボールクラブです。チーム戦を楽しみました。
料理・手芸クラブです。フルーツ飴づくりを楽しみました。
屋外スポーツクラブです。玉入れ勝負をしました。
チャレンジクラブです。色鬼を楽しみました。
たてわり班活動
たてわり掃除。高学年の子どもが、一生懸命に床を拭いていました。こういった姿を見て、下級生たちも育っていっています。
たてわり遊び。高学年が中心になって、楽しそうに遊ぶことが増えてきています。
遊んだ後は、しっかり振り返り。今回の活動で楽しかったことや次の活動で取り組みたいことを伝え合いました。
たてわり班活動
九小子ども祭りが開かれました。たてわり班ごとに集まり、手作りのおもちゃを作って遊びました。
校庭にも行き、作ったおもちゃで元気いっぱいに遊びました。
たてわり掃除も行いました。今年度は、10月、12月、1月、3月の毎週金曜日に、たてわり掃除とたてわり遊びを行います。この異年齢集団での活動を通し、よりよい人間関係の築き方を学ばせていきたいと考えています。
校庭にも行き、作ったおもちゃで元気いっぱいに遊びました。
たてわり掃除も行いました。今年度は、10月、12月、1月、3月の毎週金曜日に、たてわり掃除とたてわり遊びを行います。この異年齢集団での活動を通し、よりよい人間関係の築き方を学ばせていきたいと考えています。
委員会発表集会
委員会発表集会がありました。
各委員会の委員長が、仕事内容について、みんなにもわかるように発表しました。
友達のフォローをする姿も見られました。さりげない優しさが素敵ですね。
下級生に、「どの委員会に入ってみたいですか?」と聞くと、「図書委員会!」との声が多かったです。本を読むのが好きな子どもが多いのかもしれませんね。
クラブ活動
和太鼓クラブ。
音楽クラブ。
ドッジボールクラブ。
屋外スポーツクラブ。
室内スポーツクラブ。
くわのみチャレンジクラブ。
他にも、プログラミング、組み木・切り絵、イラスト、料理・手芸、サイエンスクラブもあります。
本日は第1回目ということで、自己紹介をしたり、年間の計画を立てたりしました。子どもたちが主体的に取り組み、よりよい成長へとつなげていけるよう、指導を行ってまいります。
1年生と仲よくなる会
6年生に手を引かれ、1年生の入場です。1年生の歩く速さに合わせる6年生。最高学年の貫禄、十分です。
花のアーチを持つ5年生。1年生と6年生が通りやすいようにと、精一杯の高さを保っています。さすが、「思いやりの高学年」です。
代表委員が司会進行を務めました。
上級生からの温かい言葉が続きました。
1年生からは、歌のプレゼント。
2年生から1年生へ手作りのプレゼント。
心温まる朝の時間となりました。
たてわり班活動
今年度最後のたてわり掃除、遊びがありました。今回、5年生が初めて遊びを企画・運営しました。
今まで活動を引っ張ってきてくれた6年生。ありがとうございました。たてわり班活動を通して、6年生から学ぶことが多かった下級生。学んだことを生かして、九小をパワーアップさせていくことでしょう。
音楽集会
明日の6年生を送る会で歌う、「大空が迎える朝」の練習を全校で行いました。
クラブ活動
卓球クラブ
バドミントンクラブ
家庭科クラブ
サイエンスクラブ
組み木・切り絵クラブ
和太鼓クラブ
音楽クラブ
くわのみチャレンジクラブ
パソコンクラブ
屋外スポーツクラブ
ドッジボールクラブ
イラストクラブの作品①
イラストクラブの作品②と③
今年度のクラブ活動が終わりました。自分の興味や関心に応じて、活動に取り組めました。
クラブ発表集会
委員会発表集会がありました。
パソコンクラブは、プログラミングの発表。コンピューターに与えた指示で、キャラクターを動かしたり、音楽を流したりしました。
他のクラブの様子は、南校舎1階の保健室前に掲示してあります。来校の際に、ご覧ください。
パソコンクラブは、プログラミングの発表。コンピューターに与えた指示で、キャラクターを動かしたり、音楽を流したりしました。
他のクラブの様子は、南校舎1階の保健室前に掲示してあります。来校の際に、ご覧ください。
クラブ活動
自分の興味や関心に応じて、活動に取り組んでいます。
たてわり活動
たてわり活動(掃除、遊び)の日でした。久しぶりではありましたが、上級生を中心にフォローをし合い、徐々に活動に慣れていきました。今回までは6年生が遊びを企画しましたが、1月からは、5年生にバトンタッチです。6年生は、いよいよ卒業が近付いてきました。
和太鼓クラブ
和太鼓クラブが、天王橋会館みんなのコンサートに出演しました。
組み木・切り絵クラブ
上砂地域文化祭に、「九小組み木・切り絵クラブ」の中から有志11名が作品を出展しました。10月28日(土)・29日(日)の2日間、上砂会館に展示しています。電動糸のこぎりを駆使して制作した組み木や、細部まで真剣に取り組んだ切り絵です。
和太鼓クラブ
朝練習も頑張っています。
九小子ども祭り
たてわり委員を中心に準備を進めてきました。
高学年が下級生の面倒見をする姿、下級生が高学年に頼る姿がたくさん見られました。
子どもたちは、作ったもので発展的に遊んでいました。子どもたちの発想は柔軟です。
なわとび集会
体育委員会の模範演技の後に、一斉になわとびを行いました。
なわとびは家でも気軽にできる体力づくりですので、オススメです。
1年生を迎える会
2年生からのプレゼント。お互い、にっこり笑顔です。
お兄さん、お姉さんの前に立つと緊張しますね。
代表委員長の歓迎の言葉。さすが最高学年。内容もよく考えられていました。
温かい雰囲気の中、歓迎された1年生。九小の仲間として、一緒に成長していきましょうね。
縦割り遊び
縦割り集会が開かれました。朝から体を動かすと1日のスタートが気持ちよく切れます。
代表委員の話合い
「学校をよりよくしていけるように」と代表委員が集まって話合いをしました。
各学級から挙がってきた意見を聞いたり、質問をしたり、自分の考えを述べ合ったりすることができました。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
7
5
5
5
9