日誌

学校のできごと

にこにこランニング

 2月18日(火)「にこにこランニング」の取組も2週目となりました。本日の中休みの様子です。

あいさつ運動

 2月18日(火)風の強い寒い朝でした。本日も5・6年生が朝のあいさつ運動に取り組んでいました。

 

5年 立川市民科「ようこそ九小へ」

 2月17日(月)5年生が、立川市民科「ようこそ九小へ」の活動に取り組みました。青葉第二保育園と見影橋保育園の年長児を第九小学校に招待し、2回目の交流活動を行いました。

全校朝会

 2月17日(月)全校朝会がありました。講話の後、ロードレースやなわとび大会で活躍した児童の紹介をしました。

中学校授業体験

 2月14日(金)立川第五中学校において、大山小、上砂川小、第九小の6年生を対象とした授業体験がありました。生徒会の説明の後、各教科の授業を体験しました。

6年 校外学習②

施設内で昼食をとりました。 

午後は、「東京の魅力を紹介しよう」の活動で、英語でおすすめスポットや食事を伝え合いました。

6年 校外学習①

英語体験学習でグリーンスプリングスにある「TOKYO GLOBAL GATEWAY」に来ました。

グループごとに外国人講師がつき、英語でやりとりをしながら様々な活動に取り組みました。

給食「ベジぱくDAY」

 2月12日(水)本日の給食は「ベジぱくDAY」給食でした。今月の野菜は「小松菜」です。豆と小松菜のグラタンが提供されました。写真は2年生の給食の様子です。