日誌

カテゴリ:6年生

6年 コラボ献立作り

 学校給食課では、6年生の家庭科の授業とコラボした献立作りを行っています。

 9月7日(木)1校時、6年3組が共同調理場の栄養士によるコラボ献立作りを行いました。

6年 授業の様子

 9月1日(金)3校時、6年生の授業の様子です。専科や時間講師の授業でした。1組は図工、2組は家庭、3組は理科でした。2組は調理実習に取り組んでいました。

6年 着衣水泳

 7月12日(水)6年生が着衣水泳を体験しました。スイミングスクールのコーチにゲストティーチャーとしてお越しいただきご指導いただきました。ゲストティーチャーの皆様ご指導ありがとうございました。

6年 日光移動教室3日目③

 6月30日(金)6年生の日光移動教室3日目の午後の様子です。
 昼食を済ませ、そのまま終わりの会を行い、帰路につきました。予定より少し早く帰校し、到着式を行い、解散しました。


6年 日光移動教室3日目②

 6月30日(金)6年生の日光移動教室3日目の午前中の様子です。
 東武ワールドスクエアでは、見学しながらお土産の購入をしました。雨も一時的に上がり、傘をささずに見学することができました。



6年 日光移動教室3日目①

 6月30日(金)6年生の日光移動教室3日目の朝の様子です。
 朝から雨でした。朝の会の後、雨の中、散歩をしました。朝食後は、そのまま閉校式を行い、宿舎を出発しました。
 本日は、東武ワールドスクエアを見学する予定です。




6年 日光移動教室2日目③

 6月29日(木)6年生の日光移動教室2日目の午後の様子です。
 昼食の後、竜頭の滝見学、中禅寺湖遊覧船による見学、華厳の滝の見学を行いました。水量が多い迫力ある滝を見ることができました。


6年 日光移動教室2日目①

 6月29日(木)6年生の日光移動教室2日目の様子です。朝から青空が広がっています。
 宿舎前で朝の会を行いました。本日は、戦場ヶ原ハイキング、竜頭の滝見学、中禅寺湖遊覧船による見学、華厳の滝の見学等を行う予定です。


6年 日光移動教室1日目③

 6月28日(水)6年生の日光移動教室1日目の夕方から夜の様子です。
 
ほぼ予定通り宿舎に到着し、開校式を行いました。夕食までの時間で、日光彫体験を行いました。夕食後は入浴を済ませ、1日の振り返りをしました。



6年 日光移動教室1日目②

 6月28日(水)6年生の日光移動教室1日目の午後の様子です。二社一寺(東照宮・輪王寺・二荒山神社)を見学しました。途中から雨が降り出しました。






6年 日光移動教室1日目①

 6月28日(水)6年生の日光移動教室1日目の様子です。
 富弘美術館を見学し、東照宮近辺で昼食を取りました。
 午後は予定通り、二社一寺(東照宮・輪王寺・二荒山神社)を見学します。


6年 日光移動教室

 6月28日(水)6年生が日光移動教室へ出発しました。保護者の皆様、朝早くから見送りありがとうございました。
 子どもたちの日光での様子はホームページで紹介していきます。

6年 授業の様子

 6月13日(火)3校時、6年生の授業の様子です。1組は外国語でした。2組の担任とALTによるTTによる指導でした。2組は社会でした。1組の担任が指導していました。3組は国語でした。本校では高学年において教科担任制を取り入れた指導を行っています。


入梅献立

 関東甲信地方も入梅入りしました。
 6月12日(月)本日の給食は入梅献立でした。いわしのかば焼きが提供されました。入梅時期に水揚げされるいわしは脂が乗っていておいしいと言われています。写真は6年生の様子です。