文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
1年 授業の様子
10月23日(月)3校時、1年生の授業の様子です。1・3組は国語、2組は図工でした。
読書週間
本校では、年3回の読書週間を設定し、子どもたちの読書習慣の定着を目指しています。第2回読書週間は10月23日(月)から11月2日(木)までです。
10月23日(月)1校時、3年2組の図書室での様子です。
全校朝会
10月23日(月)全校朝会がありました。校長講話では読書についての話をしました。副籍交流の児童の紹介も行いました。
和太鼓クラブ
先週末の話題です。
10月21日(土)天王橋会館で開催された「一番町みんなのコンサート」に和太鼓クラブが出演しました。
1年 生活「秋を楽しもう」
10月20日(金)1年生が生活科「秋を楽しもう」の活動でどんぐり拾いをしました。
ヒメリンゴ
10月20日(金)校庭のヒメリンゴがたくさん実を付けています。
キンモクセイ
10月19日(木)キンモクセイがよい香りを放っています。
5年 煙ハウス体験
10月18日(水)避難訓練後に5年生が煙ハウス体験をしました。
避難訓練
10月18日(水)3校時、避難訓練を実施しました。家庭科室から出火したという想定の訓練でした。避難後に立川消防署の方から消化器の使い方についてのご指導をいただきました。各学級の代表児童が消化器を使った消火体験をしました。
ヘチマ
10月18日(水)4年生の育てているヘチマがたくさん実を付けています。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
7
4
8
4
5
9