文字
背景
行間
学校のできごと
児童集会
9月21日(木)児童集会がありました。集会委員会の企画による島おにを行いました。
絵本コラボ給食
学校給食課では、「絵本コラボ」として、絵本の料理を給食で提供する取組を実施しています。
9月20日(水)本日は、「森のスパゲッティやさん」とのコラボでした。きのこのペペロンチーノが提供されました。写真はくわのみ学級の様子です。
4年 授業の様子
9月20日(水)3校時、4年3組の社会の授業の様子です。「水害からくらしを守る」の学習に取り組んでいました。立川市の水害ハザードマップから気付いたことを交流しました。
専科の授業の様子(理科)
9月20日(水)2校時、5年1組の理科の授業の様子です。ふりこの学習に取り組んでいました。ふりこの糸の長さを変える1往復時間はどうなるか調べていました。
5年 授業の様子
9月20日(水)1校時、5年3組の国語の授業の様子です。敬語の学習に取り組みました。タブレットPCを活用していました。
5年 社会科見学
9月19日(火)5年生社会科見学に行きました。東扇島東公園で早めの昼食を取り、川崎市にある食品工場を見学しました。残念ながら、工場の生産ラインは撮影禁止でした。
専科の授業の様子(音楽)
9月15日(金)5校時、4年3組の音楽の授業の様子です。「5つの音で旋律づくり」という題材の学習に取り組みました。旋律づくりに取り組みました。
たてわり班活動
9月15日(金)昼休み、たてわり班遊びを行いました。
道徳授業地区公開講座 講演会・意見交換会
9月15日(金)道徳授業地区公開講座を開催しました。授業公開終了後、講師に、公益財団法人ハーモニィセンターの方をお招きし、講演会・意見交換会を行いました。お越しいただいた地域・保護者の皆さんありがとうございました。
3・4年 道徳授業地区公開講座
9月15日(金)道徳授業地区公開講座を開催しました。3年生(2校時)と4年生(1校時)の授業の様子です。
3年1組・3年2組
3年3組・4年1組
4年2組・4年3組