文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:4年生
社会科見学
羽村取水堰管理事務所です。
水の流れを確認できました。
玉川兄弟の銅像の前です。思わずお礼をする子どももいました。
実際の羽村取水堰です。迫力がありました。
これからのまとめ学習用のメモが欠かせません。
お昼ご飯をおいしくいただきました。
小作浄水場です。
浄水実験も見させていただきました。
実際に見聞きし、理解の促進につながったようです。
見学にご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
学ぶ(学び合う)態度を育てる
読書週間中です。自分の好きな本を読み進めています。自分との対話を楽しんでいるようです。
質問を広げ、深めるために使っているカードです。コミュニケーションツールの1つとして、活用することもあります。あいづちがあると、会話が弾みますよね。
国語。上記のカードを使い、登場人物の人柄や時代などを友だちと質問し合いました。友だちの考えを、ミニホワイトボードに書き込みます。それを友だちに確認し、承認してもらってから、ノートに書き込みました。
社会。ペアでの調べ学習。国語辞典も活用し、学び合っています。
ミニホワイトボードを使い、友だちと確認し合ったことを、ノートに書き込みます。友だちとの対話も通して、学ぶ(学び合う)態度を育てているところです。このようなことを繰り返して、学びの習慣付けを図ってまいります。
1学期も折り返し
タブレットPCも使って、友だちにほめ言葉を送ります。
友だちの頑張っていることや自分が真似したいことなどを、シャワーのように送ることができるよう、1日を通して、いいところ探しをしています。
友だちの写真も貼って、ほめ言葉を送ります。
自然と笑顔も増えます。
2ヶ月間の振り返りを文章で表現しました。
「みんなもぼくも成長している」
成長を実感できることは、大きな喜びですね。
理由をそえて、自分の考えを記します。
「せいいっぱいがんばろう」を応援します。
「嫌いだったリコーダーの演奏。友だちに教わって吹けるようになりました。」
人は、人との関わりの中で、成長をより実感していくのかもしれません。
委員会見学
5年生になったら、本格的に始まる委員会活動。
いろいろな委員会の仕事を見学し、4月からの生活に希望を抱きました。
バリアフリー
白熱した話し合い
ゴミを減らすにはどうしたらよいのか。
身ぶり手ぶりを織り交ぜながらの白熱した話し合いになりました。
社会科新聞
グラフや写真も用いながら、調べたことをまとめました。
こつこつと続ける力
漢字の書き取り中です。
こつこつと続ける力を伸ばしたいです。
地域の人々の安全を守る仕事
社会科では、地域の人々の安全を守る仕事について調べました。
個人差
保健の授業で、身体の成長について学んでいます。
今回は、身体の成長に個人差があることを学びました。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
7
7
3
9