日誌

学校のできごと

今週の出来事から②


「ああ、私が載ってる!」うれしそうに2年生の
子どもたちが見つめるのは・・・。

先日の「スイミー」の研究授業の掲示です。
この授業を参観させてもらい、今まで何年
も気がつかなかったこと。仲間と出会った
ときに「スイミーは何を考えていたのか」
ということを私にも気付かせてくれた、授
業の記録です。

くわのみ学級のねんどは、白い粘土を加えて
完成のようです。みんな傑作です。この顔は
くわのみ学級の、図工の先生の顔です。にっ
こり微笑んでいる目元がそっくりです!!

【先週のにわとりたち】
休み時間にこんな風景が見られるようになりました。
見ると卵が、ひとつあるのですから、関心は高いで
すよねえ。

茶色いめんどりの二羽はとても仲良し。
「ザ・ピーナッツ」か「こまどり姉妹」か
「ピンクレディー」・・・か。二羽に芸名
を付けたくなります。あっ、ところで、

仮の、名前を付けていたのですが、子ども
たちの興味・関心が高いので、めんどり二羽
の名前を募集します。火曜日までにしよ
うかと思ってます。
既に茶色いので、「チョコ」「クッキー」
「カフェオレ」などが、前評判の高い名前。
茶色でめんどりなのがポイントです。中には
「照り焼きさん」と名付けたが、友達から
「それはまずいんじゃないかな?」
「あっ、そうかあ。」
などと思わず笑ってしまうこともありました。

明日は夏至。太陽が一番高くなりますね。
正確には12時32分に、真南に高くなる
そうです。夏はこれからが本番です。そう
いえば立川ファーレの、あの作品。明日は
太陽の光が当たるのかな。

今週の出来事から①


R大学の学生さんが、二宮像を取材に。なにを
勉強されているのかと聞いたら、民族学を専攻し、  
教授に二宮さんを取材したらと勧められたのだ
そうです。昔の生活から学ぶ民俗学。この地域は
ぴったりの場所。○番組という地名、屋号など、
調べることはたくさんあるかも。学生さんは、ま
ず二宮像に、一礼してから取材していました。

種と土を吟味して選んだだけあって、
「今年のあさがおは生長が早い!」と評判。
毎日水やりをしている1年生の努力もこの
元気なあさがおに通じてますね。この柵は
先週付けたもの。早く絡んで咲いてね!

1学期の読書週間の新しい取組、「読書郵便」です。
ポストを見るといくつもお手紙は入ってます。

おお、こうやっておすすめの本の紹介を、お手紙の
形でおくるのですね。図書委員の5・6年生、集配
達をありがとう。(裏に宛名と自分の名前が書いて
あります。)

委員会紹介(集会)


金曜日の集会は、委員会の委員長から、各委員会
の紹介をしてもらいました。校長先生から、それ
ぞれの委員会の活動が、九小を支えていること。
1年生から4年生は、どんな活動をしているのか
よく聞きましょうというお話がありました。
(放送室から中継の、パソコンの画面なので、
 少し見えずらいかもしれません。)

音楽委員会       環境整備員会


くわのみ環境整備委員会  集会委員会


体育委員会        縦割り委員会

図書委員会        放送委員会


保健委員会         代表委員会
・・・どの委員長も、練習をたくさんして、臨んだのが
よく分かりました。きっと4年生以下の子どもたちにも、
思いが伝わったと思います。これからも委員会の活動を
よろしくお願いします!!

避難訓練


木曜日、地震から火災発生の避難訓練が
ありました。今年度初めての校庭までの
訓練です。

並んだ子どもから前へならえ。
とても静かにできていて、その点は
大合格です。

校長先生からは、今年度初めての、1年生は
小学校初めての校庭まで避難できたことを、
評価していただきました。課題は、今日は6
分30秒かかってしまったので、5分台を目
指すことでした。

担当の先生からは おさない・はしらない(かけない)
・しゃべらない・もどらないの「お・は・し・も」の
合い言葉を守ろうというお話でした。久しぶりに校庭
までできた訓練でした。子どもたちもそうですが、
教職員も事前の確認を何度もするなど、緊張した訓練
でした。

あこがれから始まる


今週毎日行われてなわれていた、にこジャン
(長縄)記録会。最終日の今日は6年生!

6年生になると、跳ぶと言うよりすり抜ける
印象が強いやり方です。どちらのクラスも、
速くて、見ている子どもたちがびっくり。

この1年生たちもずっと見ていました。
きっと、びっくりするくらい速くく感じて
いたことでしょう。

こうやって、上級生のいいところを見て
あこがれたり、目標にしたり。みんなも
6年生になったら、こうなりましょう!

さて共同調理場から給食についての
新しい取組。「和食の日」和食は世界的に認められる
世界遺産にも登録されています。調理場から、日本の
食文化の発信です。このポスターは予告編ですね。

ごはん さわらの西京焼き きんぴらごぼう
とん汁 牛乳 
まさに和食!西京焼きも渋うございました。
共同調理場が教えてくれた和食の特色です。
①地産地消に加えて様々な調理法がある。
②バランスのよい健康な食事。
③自然の恵みを生かし季節感を大切にしている。
④行事食が多く、家族や地域の絆を深めている。
と言うことで、美味しくいただきました。なんと
来週も新企画「絵本コラボ」があります。
「バムとケロのにちようび」という本と給食の
コラボだそうです。楽しみです。

髙宮選手応援ビデオ(和太鼓クラブ)


今日はいい天気。早朝から先生方が準備をして
います。立川市ゆかりのオリンピック選手の応
援動画を作製。和太鼓クラブ出演。ついに撮影
です!

立川市オリンピック・パラリンク準備室から
お二人の方が来校。ビデオのセッティングも
ばっちりです!

クラブの子どもたちも集合!あいさつです。
矢印が準備室の方々、子どもと同じTシャツ
を着ているのは、クラブ担当の先生。他にも
校内の先生方が応援です。

リハーサルを3回。本番はtake3位撮りました。
どんどんよくなりました。

先生方や、管理員の方も、思い思いに
応援です。朝のこのときは、本当によ
く晴れてくれました!

この3人の先生方は、南門から入る子が
いたら、しばらくここで待たせるために
遠くから応援してくれました。

最後にみんなで「頑張れー!」等の声援で
終わります。元気で明るい応援メッセージです!

準備室の方・校長先生・クラブ担当の先生が
画像をチェック。ついに3回目でOKが出ま
した。

この後この応援ビデオの、髙宮なつ美選手や近代
五種競技についての説明がありました。準備室の
お二人本当にありがとうございました。また、短
い期間の練習でいい動画を作れたのは、和太鼓ク
ラブの子どもたち、指導の先生方のおかげです。
そして、なんと!!


本日17:00のニュースで、本日
髙宮なつ美選手が、正式に東京五輪
正式に代表選手に決定したそうです!
かさねておめでとうございます!

さて、近代五種は一人で射的・フェンシング・水泳・馬術
ランニングの5種目を緒こなし、順位を決める競技です。
今は射撃とランを複合して「レーザーラン」等と言われて
います。なんでひとつひとつが関連のなさそうな競技なの
でしょうか。
ナポレオン時代のフランスで、騎兵将校が敵陣をつっきり
馬で敵陣に乗り込み(馬術)途中の敵を銃と剣で打ち倒し
(射撃・フェンシング)川を泳いで渡り(水泳)丘を越えて
走り(ランニング)戦果を報告したという故事に由来がある
そうです。そして、これを1日で行うという「キング・オブ・
スポーツ!」です。大会2日目に東京スタジアムで行います。
立川警察の勤務と近代五種の選手のまさに二刀流!
頑張れ髙宮選手!

さすがは高学年!


にこジャンの記録会もあと2日。今日は5年生
です。やはり力強い!

縄を回す速さも、やはり高学年。ビュンビュンと
回ってます。

3クラスともいい記録が出ましたね。高学年の
力ですね。そして明日はいよいよ最終日、六年
生です。

体育館や校庭に、巻き尺を持った子どもたちが
ワイワイがやがや。長さを測ってますね。

3年生から6年生へ向けて、1m、1km。
そして面積、体積へと、どんどん広がって
いきます。

さけと青菜のごはん、野菜春巻き、豆腐の中華スープ
バレンシアオレンジ 牛乳 です。
お米は分解すると「八」「十」「八」になります。
88もの手間をかけて作っているということです。
今日の青菜のごはん、一杯で約3000粒のお米を
いただいています。

今日のお天気雨の空に大きな虹が見られ
ました。今年は虹がよく見られますね。

【今日のにわとり】
卵を産む場所として主事さんがセットして
くれた箱。わらがないので草を入れたら、
全部外へ出してしまいました。ダメかなあ
と思っていたら、ちゃんと箱の中に産んで
います。今日も2個。

学校の出来事②


昨日は中休みが4年生。昼休みが3年生の
にこジャン本番でした。3年生の様子です。

ちゃんと一番跳びやすい真ん中でジャンプ!
待っている子どもたちの、視線も集中!

2つ前からもうとぶ準備をしています。
練習の成果が出たかな?
4年生の方は、見られませんでしたが、
同じように真剣な記録会になったそう
です。
中学年になると新記録が出たクラスも
そうでないクラスも、さらなる記録を
目指して頑張ろうと教室で話していた
とのこと。その気持ちがうれしいですね。
(今年度は2学期にも、記録会をする
予定です。)

くわのみ学級のあるクラスです。
このきれいなビー玉貯金。いいことや頑張った
ことがあると貯まるそうです。
「満杯になったので、お祝いに何をするか話し
 合うんだ!」とうれしそうに説明してくれた
子どもたちです。

【今日のにわとり】
1時間目にくわのみ学級の子どもたちが
交代交代で、新しいめんどりを見学。中
には大きなにわとりを抱っこできた子も
いました。名前を考えていましたよ。
「茶色いから、カフェオレはどう?」
「キャラメルもいいかも。」
「クッキーがいいなあ。」
等と盛り上がっていました。この後お昼に
産みたての卵を持っていったら、大いに喜
んでくれたそうです。

学校の様子


昨日の朝、北校舎で3年生がじっと見ている
ものはなんでしょう?

和太鼓クラブの朝練でした。明後日の
オリンピック選手の応援撮影に燃えてます。

豆乳パン 鶏肉のマーマレード焼き ポテトリヨネーズ
卵とトマトのスープ 飲むヨーグルト
今月のベジぱくDAY。注目の野菜はトマトです。
ダイエット効果もあるそうですよ。食べねば!

くわのみの6年生は、少し早めの日光移動教室の
荷物調べがありました。全員合格です。

これはくわのみバージョンの、日光のしおり。
六年一組・二組もしおりはできています。
来週の今日は日光ですよ!!

めんどりで大さわぎ!


こうやって右側の羽だけ、少し広げて横歩きで
近づくのは、おんどりの求愛ダンス。さっそく
もう!その様子から歌舞伎ダンスという人も
いるそうです。

まあ、おじいさんのおんどり3羽に、若者の
クロコ。しかしそれよりも大きい、めんどり。
もう既に、勝負あったという感じ。
おや!

どちらがうんだか分かりませんが、
なんとぽつんと一個卵がありました!
こんなところに産んだのね!

噂はひろがり、卵を見せてくださいと、職員室へ
たくさんの子どもたち。その中には、
「学級新聞に載せるので母親の名前をおしえてく
ださい。」
などと、真剣に取材する3年生もいましたよ。

なぜか卵を中心に記念撮影。
まあ、一時の人気も2・3日でしょうが。

暗くなってようやく寝始めます。とのはいつものように
水道の蛇口のところで寝ます。めんどりのアサヒちゃんと
のんさんは、地面で寝るようですね。
おや!

またここに卵がひとつ。触るとまだ暖かい。
そうかあ、一日一羽につき1個うむのかな。
また、余計な仕事が増えそうです。とほほ。
そこで、お願いです。卵を直に産むのはだめ
なので、わらが必要です。わらをお持ちの方
がいらっしゃったら、是非わけてください。