日誌

カテゴリ:6年生

6年 社会科見学

 5月23日(火)6年生が社会科見学を実施しました。国会と国立博物館を見学しました。








6年 授業の様子

 5月10日(水)4校時、6年3組の道徳の授業の様子です。互いに信頼し、学び合って、真の友情を気付いていこうとすることについて考えました。

給食(「端午の節句」献立)

 5月5日は「端午の節句」でした。
 5月9日(火)本日の献立は、端午の節句にちなんだ献立でした。牛乳、ふきとなまり節のごはん、鶏肉の西京焼き、小松菜と油揚げの辛し和え、若竹汁が提供されました。写真は6年生の様子です。


専科の授業の様子(理科)

 4月28日(金)1校時、6年2組の理科の授業の様子です。「物の燃え方と空気」の学習に取り組みました。ものを燃やす働きのある気体について実験をととおして調べました。

6年 租税教室

 4月26日(水)5校時、6年生の租税教室がありました。税理士にお越しいただき、税金について学習しました。