日誌

学校のできごと

日光からその6


 最終日の朝です。みんな大きなけが・病気はありません。
 朝は少し曇っていましたが、このあとは晴れるようです。
 今日は昨日見学できなかった、華厳の滝に行きます。
 現地からのお知らせはここまでです。
 帰校時刻は配信メールでお知らせします。
  
   来た時も美しく。部屋の整頓です。
   
    朝は少し曇っていますが、この後は晴れるようです。
   
    朝の会です。
   
    朝食のメニュー。今日はパンです。
   
    宿舎での最後の食事です。これから帰ります。

日光からその5


 非常についています。夕食中、雨が一時激しく降ってきました。
 夕食が終わると同時に、雨もやみ、予定通りキャンプファイヤーも
 できました。ゲームやダンスで盛り上がり、そのあとにお風呂と買い物です。
 いよいよ明日は最終日、帰校の時刻は配信メールでお知らせする予定です。
 全員元気です。
   
    宿舎に戻った後、源泉と足湯にも行きました。
   
    今日の夕ご飯。すきやきです。ボリューム満点。

   
    ハイキングでおなかペコペコ。
   
    夕食後は キャンプファイヤー
   
    みんなで 盛り上がりました。楽しかった!
   
    何を買おうか、お土産の買い物。

あしっこ ありがとうございました②


指導者の方に、こまを教わる子もいました。
色々こまはありますねえ。

と言うわけで、体育館や校庭でそれぞれが
楽しみました。スタッフの皆さんありがと
うございました!

今日のコッコたちは、掃除をしてもらい、
新しいえさをもらい。ご機嫌です。この
ときだけ下におりるのね!

夕日を浴びて、透き通るプールです。来週から
安全に気を付けて指導していきます。

あしっこ ありがとうございました


今日の9:00。主事さん方が、力を込めて
まわすと・・・!

うおりゃー!きれいな水がプールに流れます。
来週から、水泳指導が始まります。しばらく
太陽に当てて、水温を上げてもらいましょう。

今日は、2回目のあしっこの日でした。体育館に行くと
素敵な,マイバックを作っているではありませんか。
「ホームページに載せてー」とピース。そんな訳には
いきました。

君たちは、宿題をやってから遊ぶのですか。
けっこう、先に宿題をやる子もいましたね。
丸くなってみんなでやる宿題もいいもんです!

日光からその4


 15時15分ハイキングから宿舎に帰ってきました。
 朝の天気予報が良いほうにはずれ、雨に降られることなくここまできました。
 行程は少し変えましたが、順調に進んでいます。
 みんなとっても元気です。夜のキャンプファイヤーも予定通りできるといいです。

   
    ハイキングの始まりは湯滝からです。
   
    学年を4つのグループに分け、グループごとに
    ネイチャーガイドさんが説明をしてくれました。
   
    光徳牧場でお昼ごはんです。
    おにぎり弁当です。
   
    お弁当の後はおいしいアイスをペロリ。
   
    龍頭の滝をみました。
   
    中禅寺湖の遊覧船にのりました。 
   
   デッキに出ると涼しい風が気持ちよかったです。

日光からその3


 おはようございます。全員元気です。
 朝は、少し日がさすくらいの天気ですが、
 今日の午後は雷雨の予報です。予定を変更することが考えられます。
 午前中のハイキングは予定通り出発しますが、天候によって
 コースを変更するかもしれません。まずは、日光の自然の中で朝の会を行いました。

    
     雲の間からうっすらと日がさしています。
    
     宿舎「奥日光高原ホテル」
    
    湯の湖の近くまで行って朝の会。ラジオ体操もしました。

るすばんしっかりと


行ってらっしゃい、6年生。こんなにたくさんの
みなさんが送りに来てくださいました。もちろん
先生方もきています。留守番も頑張ります!

これはなんでしょう。

そうです、「みぎがわをゆっくり」
あいさつに加えて廊下の歩き方も、
九小の取り組です。みんな守ろう!

あしっこガーデンで1年生があさがおの観察。
これなら、暑くなく、座ってじっくりと観察
できますね。

本葉がたくさんになっているので、
びっくりです。今月半ばには、早く
もつぼみも見られそうです。

6年生がいない3日間は、5年生が最上級生。
委員会の仕事など、5年生だけでやります。
給食時の放送もうまくいってますよ!!

日光からその2


 車酔いしていた子も、夕方には元気になり、全員元気です。
 夕食の後は、「日光彫り」に挑戦です。みんな、真剣に取り組んでいました。
 就寝準備と班長会議を並行して行いました。
 明日はハイキングです。しっかり寝ましょう。
    
     宿舎でのはじめての食事になります。
    
    夕食のメニュー。ホイルの中身はハンバーグ。
    
    夕食の後は、日光彫りに挑戦。名人から教えてもらいました。
    
    みんな真剣なまなざしで、作品を造っています。
    
     もうすぐ消灯。就寝準備です。
    
         班長さんたちは班長会議。
         9時半消灯予定です。

日光からその1


 6年生の日光移動教室が始まりました。16時現在、予定より早く宿舎につきました。
 バス酔いをしてしまった子がいますが、大きな事故や病気はありません。
 天気は、午前中は晴れ、午後から曇りで時々ポツポツと落ちてきますが、
 行程に支障なく進んでいます。この後も予定通り進む予定です。

   
     出発式です。引率のスタッフです。
   
     バスに乗り込んで さあ出発です。
   
    富弘美術館に到着。とてもいい天気です。
   
    草木ドライブインで昼食。
   
   メニューはカレー。おかわりがほしい!
   
    東照宮での見学。少しポツポツと雨が。
   
   予定より早く宿舎に到着しました。開校式。

明日から日光です(6年)


本日の朝会。先日九小の先生方は、バレーボールの
試合(実技研修)をしました。1つのボールに力を
合わせ、選手も応援の先生もいっぱい頑張りました。
負けたけれども悔いはありません。バレーだけでな
く、仕事でもチームワークで頑張っています。
さて6年生は明日から日光です。6年生も3日間、
チームワークで頑張りましょう、というお話でした。


日直の先生から、雨の日の遊び方について
お話がありました。室内で安全に遊べるも
のを紹介しました。

6月4日は,虫歯予防デーです。保健室の養護教諭から
お話がありました。歯ブラシの正式な持ち方分かったか
な。鉛筆のように持つんだよ。

6年生が、日光の歌の練習をしていました。「翼をください」
見事なハーモニーでした。気分は高まるばかり。

キャンプファイヤーも準備OK!
炎で見つめ合う二人の気持ちも高まるはず。
なんちゃって。今のところ、お天気も良い
感じで、ケッコーな日光になる予感です。
6年生、3日間良い思い出を!