文字
背景
行間
日誌
2021年2月の記事一覧
さあ、今週もよろしくお願いします
1学期に決めた、学級目標。今年は6・7月に
決めたのだと思いますが、そろそろ、ふり返り
達成できたかをまとめる頃ですね。いい目標と
絵ですね。
このクラスのように、全員の写真を貼った
学級目標もありました。「みんな」って感
じがすてきですね。
このクラスは、星の子(?)たちが、子ども
たち全員ですね。顔をそれぞれが描いたので
すね。3年生でこの目標3つができたらすご
いです。あと2ヶ月弱で、さらに高めて欲し
いです。
学級目標の周りを始め、壁一面に係の
子どもたちが作った飾りが素晴らしい
です。ところで、カラオケ大会をやる
みたいですねえ!おもしろそう。
くわのみ学級上学年の目標。クラス目標の
ように、思い出を作れたみたいですね。3
月までさらに思い出を作りましょう。
それから、個人の目標がとても具体的で、
達成しやすい感じがしました。全部クリ
アーできるかな!
助け合う、協力し合う楽しいクラスを目指し
ている、くわのみ学級の学級目標です。
先週後半は、観測史上最速の「春一番」
が吹くなど、暖かかったです。休み時
間も上着を着ないでも遊べましたね。
2年生の昔遊びもだいぶ上手になった
ようです!
また今週前半は寒い日が続くようです。
負けずに、元気ですかー!(by春一番さん)
で乗り切りましょう。
爽やかな作品 おまけ
くわのみ学級6年生。小学校最後の書き初めです。
書き初め展にいらした方々から「すてきです。」
と感想をいただきました。好きな言葉を選ばせた
のも楽しいですね。準備したり教える先生方は大
変だったろうけれど。お見せできませんが、名前
もまた個性的でいいです。
これはくわのみ学級1年から3年の作品から。
冬(冬休み)の生活を描いた作品たちです。
まめ太とは犬だそうです。犬の誕生日に、
ケーキで祝ったなんて、大事にかわいがって
いるのですね。
これは、夕飯を作っている親子の絵です。
表情がいいですね。
なんて、楽しそうなたこあげなのでしょう。
公園でたこあげをしたそうです。
この笑顔をみると、よくあがったんだろうなあ!
年末年始は、親戚も集まるなど賑やか。
みんなで、お買いものに行った時の様
子です。お年玉を使ったのかなあ。
公園でみんなで遊んだところですね。
遊具もしっかり書けていますね。
楽しそうな様子がつたわります。
ああ、外で木を切ったり、トントン釘打ちを
していたのは、この作品だったのですね。
これまた釘でかわいい笑顔を作りましたねえ。
これらの作品は、1階渡り廊下に展示中。どん
どん作品が増えています。
【おまけ】
爽やかな作品のあとに、こいつらですみません。
すずめ対策として、えさを少なめにあげていた
ら、おなかが空いたのか、入ったとたんに、庭
からこっちへ来るようになりました。期待感が半
端でないですね。
えさがきれいに空っぽ。またすずめがやってきて
食べ尽くしました。今日という今日は、天井の大
きな穴を、とりあえずスズランテープでふさぎま
した。はしごの上から撮った写真です。
上から見ると今の勢力図がよく分かります。
絶対王者クロコ。でかいなあ。2番は元王者
のとの。3番と4番が、微妙だったのですが、
3番がクロゴマ。4番がシロゴマに。この写
真を撮る直前に、2番のとのが4番のシロゴ
マにけんかをふっかけ、シロはさみしくえさ
箱があくのを待っています。仕方が無いので
この後えさ箱とえさ箱との間隔を開けて、4
羽で食べさせました。仲良くしなさいよ。
海の命・冬といえば・自主勉・創作文
6年生の国語、『海の命』。教科書に登場して
もう30年ほどになる、名作。物語に書かれて
いるキーワードをもとに、感想を書いたのです
ね。父を殺したクエをなぜ殺さなかったのか、
6年生らしいまとめです。
身近な人の死を乗り越えていき、たくましくなっ
ていく。太一の成長物語。環境問題とかにも触れ
ているけれど、卒業を控えた6年生にぴったりの
物語。教科書に載ったとき、「なぜクエを殺さな
かったのか?」と作者立松和平さんに問い合わせ
の手紙がたくさん届いたそうです。それくらい、
少し難しいお話なのですが、6年生は自分のも
のにしていますね!
1年生の生活科。冬について学んでいます。たこあげも
そのひとつでした。学習カードを見ていたら、こんなす
てきな作品を発見しましたよ!
うわーい!大賛成。なぜかみかんが似合うよね。
この作品を見ると、ちびまる子ちゃんを連想す
るな。このほか、雪のあそびや、豆まきなどが
書いてありました。冬を体験中の1年生です。
宿題のほかに、好きなときに自由な課題の
「自主勉強」を行っている学級もあります。
これは4年生。恐竜を調べましたね。トリ
ケラトプスがかわいい。優しい恐竜らしい
ですよ。えりにティラノザウルスがかんだ
跡のある化石があるんですか!ヤツは凶暴
らいらしいからねえ。
パソコンが打てるように、ローマ字を調べたん
ですか!あれ・・・・!?
「学校」は、「gakkou」と打っていましたが
「gaxtukou」で打てるのですか!
試してみたら・・・→「学校」うわあ初めて
知りました。「xtu」で、「っ」になるのか!!
勉強になりました。宿題をきちんとやるだけで
素晴らしいですが、もしやれたらこういう自主
学習も楽しいですね。
久しぶりの学校図書館(図書室)。
2年生の作品が置かれていました。
国語の勉強で、物語を作りました。その作品を
みんなに読んでもらいます。
実は、最初はみんな同じ。これをなぞります。
段落や「 」かっこをさりげなくいれて、書
き方を覚えたら、2枚目から自由のようです。
おまけ。コロナ渦でも、スポーツは工夫をしな
がら行われています。日本でも水泳の大会があ
り、瀬戸大也選手が復活。奥様は素晴らしい方
ではないですか!もうオイタはダメよ。
日本時間月曜の早朝なので、生では見られない
けどアメフトのスーパーボールも楽しみです。
厳しいけれど、ブレイディ伝説に期待!
(アメフトに興味の無い方は読み飛ばしてくだ
さい。)
書き初め展終わる
写真はありませんが、昨日の給食には「鶏肉と
高野豆腐の炒め煮」という新メニューがありま
した。高野豆腐は優れた保存食ですね。
砂川地域では、2月1日は「朔日(ついたち)次郎」
といって、農家は仕事を休んで、おまんじゅうや、
うどんを作って供えたそうです。1月1日が、朔日の
長男で、2月1日は、朔日の次男ということ。全国に
もある年中行事のようです。
節分では、門に柊の枝とやきかがしをさして、
疫病をはらい、家内安全を祝ったそうです。
今でも時々やっているお家を見ます。
2年生の算数「長さ」学習では、1mの世界に。
長い物差しを使って、テープの長さなどを測っ
ていました。
今年度の書き初め展は、終了しました。
各学級をまわった子どもたちの感想は
「やっぱり6年生は上手い」
「いやいや〇ねんせいもすごい」
など、いいとこ探しができたようです。
保護者・地域の皆様には、時間短縮で申
し訳ありませんでした。やはり
「子どもたちの作品は素晴らしい!」
とお褒めの言葉をいただきました。
子どもたちと先生方の頑張りの成果で
私は関係ないけれど、御礼を言わせて
いただきました。
いろいろな鬼がいます
こんにちは!
2月もあっという間に一週間がたちましたね!
今週は節分もありました。
くわのみ学級で、図書の時間の後、
「鬼が来たんだ!」と教えてくれた子が。
なんと、教室に赤鬼がやってきたようです!
さっそく豆をぶつけて「鬼は外!」
どうやら逃げていったようで、HP担当は鬼に会えませんでした・・・。
別の教室でも豆まきをしていました!
ホワイトボードに貼ってある鬼の絵には、
自分の心の中にいる鬼(直したいところ、もっと良くなりたいところ)について書いてあります。
鬼に豆をぶつけることで、自分の直したいところを克服していこうという取り組みです。
こちらの教室は、鬼がずらり。
「節分まとあて」です。
よく見ると、鬼に名前がついています。
こちらでも、自分たちで考えた「心の中にいる鬼」を豆で倒していました!
「ゲームおに」をやっつけたら、ゲームのしすぎはなくなるかな??
みんな自分の生活をふり返り、改善していきたいところを真剣に考えていました!
さて、鬼をやっつけた話ばかりでしたが、
今日の読み聞かせでは、「泣いた赤おに」を読みました。
心やさしい鬼のお話です。
詳しい内容は本を読んでもらえたらと思いますが、
読みきかせのあと、
「赤おには人間の友達ができてよかったね」
「赤おにも青おにも優しいけど、かわいそう」
「青おにの手紙に感動した」
などの感想をたくさん発表していました。
鬼は鬼でもいろいろな鬼がいることを知った一週間でした。
2月もあっという間に一週間がたちましたね!
今週は節分もありました。
くわのみ学級で、図書の時間の後、
「鬼が来たんだ!」と教えてくれた子が。
なんと、教室に赤鬼がやってきたようです!
さっそく豆をぶつけて「鬼は外!」
どうやら逃げていったようで、HP担当は鬼に会えませんでした・・・。
別の教室でも豆まきをしていました!
ホワイトボードに貼ってある鬼の絵には、
自分の心の中にいる鬼(直したいところ、もっと良くなりたいところ)について書いてあります。
鬼に豆をぶつけることで、自分の直したいところを克服していこうという取り組みです。
こちらの教室は、鬼がずらり。
「節分まとあて」です。
よく見ると、鬼に名前がついています。
こちらでも、自分たちで考えた「心の中にいる鬼」を豆で倒していました!
「ゲームおに」をやっつけたら、ゲームのしすぎはなくなるかな??
みんな自分の生活をふり返り、改善していきたいところを真剣に考えていました!
さて、鬼をやっつけた話ばかりでしたが、
今日の読み聞かせでは、「泣いた赤おに」を読みました。
心やさしい鬼のお話です。
詳しい内容は本を読んでもらえたらと思いますが、
読みきかせのあと、
「赤おには人間の友達ができてよかったね」
「赤おにも青おにも優しいけど、かわいそう」
「青おにの手紙に感動した」
などの感想をたくさん発表していました。
鬼は鬼でもいろいろな鬼がいることを知った一週間でした。
第九小学校校歌
リンク
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
3
2
8
9
1
2
0