文字
背景
行間
日誌
6年生日光移動教室 華厳の滝・光徳牧場・お土産購入
華厳の滝に行きました。
エレベーターを降りて下に着くと、とてもひんやりとして、寒いくらいでした。
30分ほど早く予定が進んでいます。
6年生の行動の早さなどの、賜物かなと思います。
光徳牧場ではアイスクリームを食べました。
宿舎に早く着いたので、各クラス早めのお土産購入です。
電卓を片手に、「これは〇〇に」「後100円!」と真剣に商品を選んでいました。
6年生日光移動教室 ハイキング
天候に恵まれ、ハイキングを無事みんなで歩き切ることができました。
途中途中で休憩を挟みながら、とても長い距離を歩きました。(歩数計が10000歩越えでした!)
三本松で写真を撮った後お昼ご飯を食べました。
疲れていたためかどの子もおにぎり弁当をあっという間に食べきっていました。
6年生日光移動教室 2日目朝
2日目の朝です。
朝から時間に余裕をもって行動できている姿が見られます。素晴らしいです。
朝の会の時の空は綺麗な青空。今日明日とこのような天気が続けば良いと思います。
今日はハイキングです。
少々長い道のりとなりますが、友だちと助け合い、歩き切って欲しいと思います。
6年生日光移動教室 足湯・源泉・夕食・キャンプファイヤー
予定よりも早く進んだので、本日足湯と源泉に向かいました。
足湯は温かく、足を入れていたところの血流が良いのが目で見てわかるように赤くなっていました。
源泉は硫黄の匂いを強く感じました。10円玉を入れると茶色い10円玉が黒っぽくなり驚きの声が上がりました。
夕食1回目。とても美味しい料理をいただきました。
夕方には湖はんの近くで、キャンプファイヤーを行いました。
みんなでゲームをしたりダンスをしたりと盛り上がりました。
1日目は6年生の行動の早さのお陰で、予定通り(時には予定より早く)進んでいます。
明日はハイキングです。ゆっくり休んで明日への体力を回復したいと思います。
6年生日光移動教室 足尾銅山
足尾銅山を出発しました。
トロッコに乗って銅山の中に入り、銅山の中を見学しました。
銅山の中にはリアルな人形が展示されており、発掘の様子が時代ごとに変わっていく様子を見て学ぶことができました。
時間をよく見て行動した結果、予定より早く宿舎に向かっています。さすが6年生ですね。
6年生日光移動教室 富弘美術館・お昼ご飯
1日目、予定通り進んでいます。
富弘美術館に到着しました。
手がつかえない中、筆を口でくわえて描いた絵や詩を前にして、その作品の完成度の高さと、詩の深さに感心していました。
そのあとは、お昼ご飯でカレーライスを食べました。朝が早かったこともあり、みんな何度もお代わりをしていました。
6年生日光移動教室 出発式
今日から6年生は日光移動教室に出かけます。
多くの保護者の方と先生方に見送られ、バスに乗りました。
お見送りしてくださった皆様ありがとうございました。
これから3日間の移動教室を通して様々なことを学んでいきます。
体力テスト ソフトボール投げ
本日1・2時間目に、先週雨天で延期になったソフトボール投げを行いました。
どの学年も、自己ベストを更新しようと頑張る姿や、友達を応援する姿が見られました。
自分の番が来るまでの間に友達の計測を手伝う学年もあり、スムーズに計測を行うことができました。
計測がすべて終了したら、結果を持ち帰る予定です。お家でお子さんの成長を見ていただけると嬉しいです。
3年生 農家見学
3年生は、6月4日にうど農家見学に行きました。
「立川市の名産のうどを知ろう」という思いのもと、地域のうど農家さんへ見学へ行き、うどが育てられていた、「うどむろ」に実際に入りました。
3年生の子どもたちも、担任もうどむろに入るのは初めての経験。
子どもたちは、はしごの長さに驚きながら、うどの穴に入り、その中の暗さと涼しさ、穴の大きさに興味を示していました。
うどむろはひんやりとしていて、湿度も高く、地上にもどったときに、「温かい・・・」と感じるほどでした。(うどむろによって、うどの生育に適した環境を常に保つことができているとのことでした。)
どの子どもも、立川市のうどについて、興味を深めることができたようです。
今日学んだことを、今後の学習に活かしていきます。
読書旬間が始まりました!
6月4日(火)〜21日(金)読書旬間が始まりました。
1回目の読書旬間では、図書委員会の企画で
①好きな本ランキング
②図書ビンゴ
を実施しています。
天気の悪い日も多いこの時期、たくさんの本に親しむことができると良いですね。
図書館入口の飾りです。華やかです。
図書ボランティアさん手作りの季節の飾りです。かわいいですね!
防災訓練
本日は天気に恵まれ、予定していた防災訓練を全行程実施することができました。
高学年は起震車体験を行い、震度6の揺れを体感しました。「思っていたよりも揺れが激しかった。」、「机ごと倒れたらどうしよう。」と、経験したからこそ出る感想や疑問が聞こえてきて、とても良い学びになりました。
他にも、煙体験、初期消火訓練、通報訓練と、防災に関わる大切なことを学ぶことができました。
これから よろしくね!
先日、子ども達の投票により、
新しいウサギの名前が決定しました。
⭐︎⭐︎【おもち】ちゃんです⭐︎⭐︎
白い毛並み、フワフワ、モチモチな姿が、
おもちという名前にピッタリです。
今は校長室前にいる、おもちちゃん。
「大きな音が苦手なので、
優しく声をかけましょう。」という指導をしっかり守り、
優しい声で呼びかける子どもたち。
すでに幸小のアイドル的存在です。
おもちちゃんをかわいがること、
おもちちゃんの面倒を見ることを通して、
生き物を慈しむ心が育っていくことと思います。
子どもたちと共に、
おもちちゃんの成長を見守っていきます。
切り絵であさがおを作ろう
もうすぐ6月。梅雨の季節が近づいています。
1年生は図工の学習で、あじさいをつくりました。
好きな色の画用紙を 小さく手で切って 張り合わせます。
子供たち一人一人の気持ちがこもった、かわいらしいあじさいが出来上がりました。
さいわい塾の紹介
幸小学校では、地域の方々を講師にお招きし、補習学習を行う『さいわい塾』があります。
子供たちは少人数で学習に取り組み、すぐに丸をつけてもらえるのでやる気が続きます。
講師の方々も、子供たちとの関りを楽しみにしています。
地域の方々にも ご協力していただけることを嬉しく思います。
体力テスト頑張っています(3年生)
3年生は4年生にサポートをしてもらいながら、体力テストを頑張っています。
平均記録を見ながら目標を立てたり、低学年のころの記録を超えたいと自分で目標を立てたりと一生懸命頑張っています。
来年からは下学年のサポートをしながらの体力テストになります。
4年生が準備・記録をしながらも優しく接してくれたり、「がんばって!」と励まし、応援してくれたりとお手本になってくれました。
来年自分たちができるように3年生も頑張ってもらいたいと思います。
こころの劇場
今週2回目の校外学習となった6年生。
八王子のホールへ行って、劇団四季のミュージカル「ガンバの大冒険」を鑑賞してきました。
鑑賞マナーだけでなく、電車利用のマナーやルールについても学ぶいい機会となりました。
体力テスト計測(4年生)
今週から全校で体力テストの計測が始まりました。
4〜6年生は、自分たちの計測以外にも、下学年の計測のお手伝いを毎年行っています。
4年生は初めてのお手伝いで戸惑いながらも、3年生に優しく声をかける姿が見られました。
今まで上級生にたくさんお世話をしてもらった分、今度は自分たちがお世話をしようという気持ちで今後の計測も頑張ってほしいと思います。
飼育小屋リニューアル
18日の土曜日、PTAの役員のみなさん、保護者のみなさん、児童のみなさん、教員で飼育小屋のリニューアルをしました。PTA役員さんの計画・準備のもと、メールで呼びかけていただき、たくさんの人が集まりました。
小屋の周りの雑踏取り、小屋の鉄の部分のサビ取り、そしてペンキ塗りといった作業を午前中の約2時間かけて行いました。とても素敵な飼育小屋になりました。
PTAの役員さんのおかげで、あたらしいウサギもやってきました。まだ幼いので校舎内で飼っています。
近日中に名前も決定する予定です。
PTA役員のみなさん、お手伝いいただいたみなさん、ありがとうございました。
六年生 校外学習
今日は六年生が校外学習に行ってきました。場所は「国会議事堂」と「 科学技術館 」です。
国会では、実際に話し合いが行われている場所を見ることができました。
科学技術館では、様々な分野の科学や技術が使われた展示品を見たり触れたりすることができました。
班行動では、声を掛け合いながら時間を守って集合することができました。
来月には、宿泊行事の日光移動教室があります。
今日の学びを生かし、これからの生活や行事を充実させていきましょう!
学校の中心となって活躍する委員会
学校の中心となって活躍する委員会の1つ。それは代表委員会です!
三年生から参加できる代表委員会は、行事や学校生活がより楽しめるように話し合い、工夫を取り入れた活動を行っています。
今回は「幸フェスタ」について話し合いました。一年生から六年生が安全に楽しめるために意見を出し合い、まとめていました。
学校を表でも裏でも支える代表委員会の活躍にご注目ください!!
ハッピータイム
幸小には、縦割り活動「ハッピータイム」があります。
6年生がリーダーとなり、月に一回、さまざまな遊びを通して異学年交流をします。
今日は、第1回目。1年生を優しく教室まで案内したり、下の学年の子に目線を合わせて話しかけたりする6年生の姿が見られました。
とても頼もしいですね。
各教室では、お互いに自己紹介をしたり、次回以降の遊びの相談をしたりしていました。
雨上がりの校庭
今日は朝から雨が降っていたため、朝遊びはできませんでした…
残念…
そんな、皆さんの思いが空にも届いたのか、中休みには快晴に!
子どもたちはみんな、大喜びで元気いっぱい遊べました。
外遊びも、気持ちが良い季節ですね。
寒暖差に気をつけて過ごしたいです。
内科検診もありました。
1.2年生の皆さん、上手に受けられましたね。
【1年生】あさがおのたねを植えました
本日、晴天の下 あさがおのたねを植えました。
自分であさがおを育てるのを楽しみにしていた1年生。
たねを大事そうに土に植えていました。
たねに名前を付けて、お世話を張り切っている子もいました。
素敵なお花が咲くように、いっぱいお世話をしていきたいと思います。
学校公開
1学期最初の学校公開は天気もよく、体育や図工、書写、国語などさまざまな授業を保護者の方々に見ていただきました。
子どもたちは、お家の方に見守られ、ワクワクやドキドキ、ちょっと照れくさい・・・
いろいろな気持ちだったかと思いますが、一生懸命学習に取り組んでいました。
ご来校いただきありがとうございました。
ホウセンカ・ヒマワリ・キャベツを育てます!
理科の学習では、生き物の観察をし、植物に興味を持ち始めた3年生。
「きれいな花が咲いていたよ!」「この花の名前は何だろう?」など楽しそうに観察している声が聞こえました。
これからホウセンカとヒマワリの種を観察し、キャベツも一緒に畑で育てていきます。
綺麗な花が咲くころはきっと夏休み!
花の開花と夏休み両方楽しみにしながら、大切に育てていきたいと思います。
マロンとのお別れ会
本日の中休みに、うさぎのマロンとのお別れ会をしました。
4月頭に亡くなったマロンちゃんでしたが、今日まで4年生の飼育委員会のメンバーでお別れ会の準備を進めてきました。
昨年までお世話をしていた児童や、マロンと触れ合ったことのある児童など、様々な学年の児童が手を合わせに来てくれました。
明日も実施するので、今日来れなかった子はぜひ明日来てほしいと思っています。
人権の授業
8日(水)に弁護士の古谷(こたに)先生による人権の授業がありました。私達は、人権によって守られていることを分かりやすく教えてくださいました。相手の人権を守らないと、ひどいときには自殺をする人まで出てしまうことを聞きました。子どもたちは、授業にしっかりと参加していたので、その恐ろしさを感じてくれたことでしょう。満タンになったコップは、水一滴でも溢れてしまうということをしっかりと頭に入れて、これからの生活を送ってほしいです。 5年担任
日光説明会
本日、6年生の日光移動教室に向けて、保護者説明会を行いました。
6月10日(月)〜13日(水)の3日間を安心・安全の日光移動教室にするために事前から事後までしっかりと指導を行っていきます。
保護者の皆様にも持ち物の準備等でご協力いただくことが多くなります。どうぞよろしくお願いいたします。
1年生も 掃除を始めました
入学から1か月が経ちました。
1年生も、朝や帰りのしたく、授業の受け方など
一つ一つできるようになっています。
5月に入り、掃除を始めました。
6年生が見本を見せてくれました。
少しずつ、自分たちでできることを増やしていきたいと思います。
音楽鑑賞教室
今日は5年生の音楽鑑賞教室がありました。
楽器の仕組みや役割をわかりやすく教えていただたり、たくさんのすてきな楽曲を演奏してくださいました。
東京室内管弦楽団の弦楽四重奏の皆様、ありがとうございました!
5年生の皆さんも、鑑賞マナーにも気をつけながら、目・耳・心でしっかり聴いていました。
避難訓練
4月の避難訓練がありました。
天気が良くなく、体育館への避難となりましたが、放送が流れるとすばやく机の下に隠れ、身を守る行動を取る姿が見られました。
本番がないことが一番ですが、いざという時のためにこれからも真剣に訓練に取り組んで行きましょう!
1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。
代表委員を中心に、全校で楽しめる◯✕クイズを行ったり、各学年からの出し物を1年生に披露したりしました。
1年生も楽しんで参加していました。
幸小には、困ったことがあったら助けてくれる、やさしいお兄さんお姉さんがたくさんいます。
これからも仲良くしましょうね♬
離任式
本日は、昨年度末に離任された教職員の方々をお招きして「離任式」を行いました。
本校の離任式は、コロナ禍を経て約6年ぶりの開催です。
幸小学校の児童及び学校運営を支えてくださった教職員の方々が久しぶりに来校しました。
お互い懐かしい顔を見合わせながら、とても有意義な一時となりました。
子どもたち一人一人は、お世話になった教職員の方々に御礼の気持ちを手紙に表し、
代表児童がみんなの前で思い出や感謝の気持ちを真心込めて伝えました。
本校では、昨年度末に合計13名が離任し、大人数の教職員の入れ替えがありましたが、
今後も教職員一同、校長先生を中心に力を合わせて子どもたちの成長のために取り組んでまいりますので、
ご理解ご協力をお願いします。
クラブ活動開始
今日からクラブ活動が始まりました。
クラブ活動は、4~6年生の活動です。
1回目の今日は、クラブ長や副クラブ長、書記などを決め、1年間の予定を立てました。
様子を見て回っていると、教師の説明を真剣に聞いている児童達、積極的に役職に立候補している児童達など、どこのクラブからもやる気満々で「頑張ろう!」とする意欲がうかがわれました。
次回から本格的な活動が始まります。
異学年が交流し、楽しい活動が1年間できたら、と思います。
委員会活動 開始
今日は今年度初めての委員会でした。
幸小学校では、5・6年生が月におよそ1回、委員会の活動をしています。(4年生は飼育委員会の児童のみ)
今回は、各委員会、顔合わせを行い、委員長や副委員長、書記を決めました。
顔合わせで抱負を語ってもらったところ、どの児童も意欲的な発言をしていました。
今後の活動に期待しています。
桜、チラリ
水曜日、5分休みに教室にいた
子どもたちが外を指さして
「先生、こっち来て!」
と言っていたので
行ってみると
校庭のさくらの木の後ろに
富士山がちらり。
思わず綺麗だったので写真を撮りました。
東京で富士山が見れて
いつも富士山が見えた地元を思い出し
懐かしい気持ちになりました。
1年間よろしくお願いします(*^^*)
3年生 理科・社会の学習
今日、3年生になって、初めての社会科と理科の授業がありました。
今までの生活科との違いの説明をした後、この1年間でどんな学習をしていくかについて、話をしました。
社会科に関しては、立川駅や玉川上水の写真を見て、「見たことある!」「行ったことある!」「知ってる!」という声が聞こえてきました。
理科に関しては、生活科で作成したおもちゃを作ったときに使ったゴムのことや、電気のことに関連して、興味をもっている声が聞こえてきました。
これからの学習が楽しみです。
キラリもスタートします
4月10日、キラリ保護者会を行いました。
今年度のキラリの説明、担当者の発表、担当者との顔合わせ、保護者のグループトークがありました。
来週から、キラリの授業もスタートします。幸小、柏小、若葉台小の3校で充実した学習を行っていきたいと思います!
シーソーのタイヤ
3月23日(土)卒業式前の土曜日、PTAの役員さんが校庭のシーソーの下に
埋めてあるクッション代わりのタイヤを交換してくださいました。
長年使っていたので、劣化が激しく、破けてしまっていました。
午前中、役員さんを中心にお母さん、お父さん、子どもたちも何人か集まり
2時間くらいの作業で、タイヤが新しくなりました。
校長、副校長も一緒に作業させていただきましたが、次の日(もしくは2日後)の
筋肉痛が予想されましたが、意外とそこまで痛くなりませんでした。
PTAの役員さん、お父様、子どもたち、ありがとうございました。
5年生の様子
昨日は校庭でわずか10分程度の顔合わせだったので、実質初日となる一日が終了しました。高学年になって、今まで以上に頑張ろうという気持ちが伝わってくる雰囲気でした。委員会が来週から始まるので、クラブと違って自分の希望通りにならないこともあるが頑張りましょう!という話をしてから決めました。休んだ子がいたので最終決定とまではいきませんでしたが、ほぼ決定しました。決まった委員会で一生懸命に頑張ってほしいです。新しい仲間のことも少しずつ分かり、これから楽しい学校生活を送ってほしいです。
令和6年度がスタート!!
今日、令和6年度1学期の始業式が行われました。
2~3日前の天気予報では、雨も心配されましたが、雨は降らず、
校庭で始業式を行うことができました。
ご覧のように、校庭の桜は満開。
今日の新年度を待つように、立派に咲いていました。
各学年のクラス替えプリントをもらって、新しいクラスで整列しました。
新しく幸小に来られた先生も紹介し、
各担任の発表に、子どもたちも少々興奮気味でした。
始業式後は、校庭で新しい担任の先生からのお話を聞き、
2,6年生以外は下校しました。
この後の入学式では、2年生は歓迎の出し物
6年生は参列して、代表の児童が歓迎の言葉を述べました。
とてもいいスタートができた一日でした。
第53回 卒業証書授与式
3月25日(月) 立川市立幸小学校 第53回卒業証書授与式が挙行されました。
卒業生51名。一人ひとりに、学校長から卒業証書が手渡されました。
令和5年度 修了式
本日、令和5年度の修了式を行いました。1年生から4年生は今日が今の学年での最終登校日となります。5年生と6年生は25日に卒業式に出席します。とても良い天気の中、最後の日も元気よく遊んでいました。また、大掃除を頑張る姿、あゆみを先生から渡されている姿、修了式のいろいろな光景が見られました。
5年生は、卒業式の前日準備もテキパキと行ってくれました。
【2年生】図工の作品
先週の水曜日に作った2年生の紙版画が廊下に飾ってありました。
はじめての版画を上手に刷ることができました。
刷った紙版画の周りにクレヨンで好きに描いて、それぞれ違う工夫ができたみたいです。
2年生の教室に立ち寄った際には、カラフルで個性的な紙版画をぜひ見てください。
3月15日の給食
3月15日の献立
・わかめご飯
・ブリの照り焼き
・きつねじゃが
1年生 音楽
1年生の教室では、音楽の授業をしていました。
3学期の学習のまとめをしたり、入学式でのお祝い演奏の練習をしたりしていました。(2年生として入学式に参加します。)
春休みをはさんで、少し間が空いてしまうことを心配すると、
「大丈夫!もうおぼえてるから!」「まちがえないよ!」と、自信たっぷり。
入学式できっとすてきな演奏を1年生にプレゼントしてくれることと思います♬
プログラミング学習
Lego WeDoを活用して、プログラミング学習を行いました。
グループごとに「マイロ」「光るかたつむり」「動く人工衛星」など作るものを決めて組み立てました。
組み立てた後は、タブレットからプログラミングを組み、完成した作品を光らせたり動かしたりしました。
予想した通りに動かないときは、プログラミングを組み直すなど、工夫する姿が見られました。
最後のさいわい塾
3月13日は、今年度最後のさいわい塾となりました。
全20回のさいわい塾をやり切った子供たちには、修了証を、
そして、幸小の子供たちのためにご尽力いただいたボランティアさんには感謝状をわたしました。
今日の給食
【3/13の給食】
豚キムチごはん
揚げ餃子
中華サラダ
ワカメスープ
牛乳
今日は中華メニューでした。
豚キムチご飯が絶品です(*´▽`*p♡q
卒業式練習
登校日数も残り10日を切り、6年生は卒業式練習が始まっています。
入退場の仕方や証書の受け取り方など、慣れない動きもあり、まだぎこちないところも見られますが、全員が真剣に取り組んでいます。
残り少ない小学校生活
大切に過ごしていきたいですね。