〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
本日の給食【1月12日(水)】
本日の給食のメニュー
ハンガリアンシチュー、大根サラダ、きなこ揚げパン、牛乳
ハンガリアンシチューは、ハンガリーで食べられている煮込み料理のことです。スパイスのきいたトマト味のシチューで、パプリカやピーマンを入れるのが特徴です。
ハンガリアンシチュー、大根サラダ、きなこ揚げパン、牛乳
ハンガリアンシチューは、ハンガリーで食べられている煮込み料理のことです。スパイスのきいたトマト味のシチューで、パプリカやピーマンを入れるのが特徴です。
3学期始業式
新年あけましておめでとうございます。
今年も第六小学校のホームページを見ていただきありがとうございます。
今日は、始業式がありました。
校長先生からのお話では、「3学期は、進級・進学を見据えた学期 0学期」というお話と、
感染症について、もし身近な人に体調を崩した人がいたら、いたわってあげられる気持ちがあると良いですねというお話がありました。
児童代表の言葉は4年生の二人が行いました。
2学期頑張ったことと、3学期頑張りたいことを堂々と発表できました。
今年も第六小学校のホームページを見ていただきありがとうございます。
今日は、始業式がありました。
校長先生からのお話では、「3学期は、進級・進学を見据えた学期 0学期」というお話と、
感染症について、もし身近な人に体調を崩した人がいたら、いたわってあげられる気持ちがあると良いですねというお話がありました。
児童代表の言葉は4年生の二人が行いました。
2学期頑張ったことと、3学期頑張りたいことを堂々と発表できました。
本日の給食【1月11日(火)】
本日の給食のメニュー
しらすご飯、松風焼き、豆腐のカニの煮物、おしるこ、牛乳
今日から3学期の給食が始まります。6年生に給食のリクエストアンケートを取った結果、135種類のメニューがありました。1〜3月にできるだけ多くのリクエストメニューを入れたいと思っています。自分の希望した献立が入っているか、献立表を見てください。
しらすご飯、松風焼き、豆腐のカニの煮物、おしるこ、牛乳
今日から3学期の給食が始まります。6年生に給食のリクエストアンケートを取った結果、135種類のメニューがありました。1〜3月にできるだけ多くのリクエストメニューを入れたいと思っています。自分の希望した献立が入っているか、献立表を見てください。
新年 おめでとうございます
新しい年がスタートしました。
児童の皆さん、どんな冬休みを過ごしていますか?
保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、文部科学大臣よりメッセージが届いています。
02(小学生向け)文部科学大臣メッセージ.pdf
心配なことがあったら近くの大人に相談してくださいね。
みなさんには、たくさんの応援する人がついていますよ。
児童の皆さん、どんな冬休みを過ごしていますか?
保護者の皆様、地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、文部科学大臣よりメッセージが届いています。
02(小学生向け)文部科学大臣メッセージ.pdf
心配なことがあったら近くの大人に相談してくださいね。
みなさんには、たくさんの応援する人がついていますよ。
みなさん 良いお年を
明日 12月28日から1月4日まで、教職員はお休みをいただきます。
地域の皆様 保護者の皆様 関係の皆様 本年も大変、お世話になりなした。
ありがとうございました。
寒さの厳しい 年末年始になるようです。
皆様、ご自愛いただき、どうぞ よいお年をお迎えくださいますように。
第六小学校のおともだちへ
しゅうぎょうしきでもおはなししましたが、こうつうあんぜんにじゅうぶん きをつけてすごしてください。
しぎょうしきに みなさんとあえることをたのしみにしています。
よい おとしを。
校長先生 副校長先生 先生 職員より
地域の皆様 保護者の皆様 関係の皆様 本年も大変、お世話になりなした。
ありがとうございました。
寒さの厳しい 年末年始になるようです。
皆様、ご自愛いただき、どうぞ よいお年をお迎えくださいますように。
第六小学校のおともだちへ
しゅうぎょうしきでもおはなししましたが、こうつうあんぜんにじゅうぶん きをつけてすごしてください。
しぎょうしきに みなさんとあえることをたのしみにしています。
よい おとしを。
校長先生 副校長先生 先生 職員より
立川第三中学校 男子バレー部のみなさんありがとう
12月25日 立川第三中学校男子バレー部のみなさんが体育館の掃除とワックスがけをしてくださいました。
「日頃、部活動の活動場所として体育館をお借りしているお礼に。」と申し出くださいました。
さすが、中学生。フロアーだけでなく、舞台、ギャラリーまでピカピカにしてくれました。ありがとうございました。
「日頃、部活動の活動場所として体育館をお借りしているお礼に。」と申し出くださいました。
さすが、中学生。フロアーだけでなく、舞台、ギャラリーまでピカピカにしてくれました。ありがとうございました。
終業式
今日は、2学期最後の日です。
終業式をmeetでおこないました。
まず、校長先生のお話がありました。
2学期の通知表から子ども達のがんばった様子の紹介と年神様のお話がありました。
その後、2年生の2名が児童代表の言葉を発表しました。
2学期頑張ったことと3学期に頑張りたいことを堂々と発表することができました。
終業式が終わったあと、保健美化委員のメンバーが感染症予防について発表をしてくれました。
ポスターを書いて伝わりやすくなるよう工夫しています。
ポスターは保健室前に貼られる予定です。
最後に生活指導担当の先生から、交通安全クイズが出されました。
最近、小学生の交通事故が多発しています。外で遊ぶ機会が多くなる長期休みは、特に気をつけましょうとお話がありました。
終業式をmeetでおこないました。
まず、校長先生のお話がありました。
2学期の通知表から子ども達のがんばった様子の紹介と年神様のお話がありました。
その後、2年生の2名が児童代表の言葉を発表しました。
2学期頑張ったことと3学期に頑張りたいことを堂々と発表することができました。
終業式が終わったあと、保健美化委員のメンバーが感染症予防について発表をしてくれました。
ポスターを書いて伝わりやすくなるよう工夫しています。
ポスターは保健室前に貼られる予定です。
最後に生活指導担当の先生から、交通安全クイズが出されました。
最近、小学生の交通事故が多発しています。外で遊ぶ機会が多くなる長期休みは、特に気をつけましょうとお話がありました。
今日の子どもたち
昨日は冬至でした。
ゆず湯にはいったという児童もいました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
1年生は、1時間目に学校近くのポストに向かいました。
お手紙を書く勉強をしてハガキを書きました。
年賀状を出す前、はがきをもった1年生は、手紙に向かって
「1年間ありがとうございました!」
「学校で元気に過ごしています!」
と声をかけました。
気持ちを込めた年賀状をポストに投函して、晴れ晴れした表情でした。
ゆず湯にはいったという児童もいました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
1年生は、1時間目に学校近くのポストに向かいました。
お手紙を書く勉強をしてハガキを書きました。
年賀状を出す前、はがきをもった1年生は、手紙に向かって
「1年間ありがとうございました!」
「学校で元気に過ごしています!」
と声をかけました。
気持ちを込めた年賀状をポストに投函して、晴れ晴れした表情でした。
本日の給食【12月23日(木)】
本日の給食のメニュー
ロクチキ、ツナサラダ、アルファベットスープ、シューアイス、胚芽パン、牛乳
昨年、コンビニエンスストアなどにあるフライドチキンのリクエストがありました。食べたことがなかったので、何種類か食べ比べて、給食室で六小オリジナルの「ロクチキ」を作りました。
ロクチキ、ツナサラダ、アルファベットスープ、シューアイス、胚芽パン、牛乳
昨年、コンビニエンスストアなどにあるフライドチキンのリクエストがありました。食べたことがなかったので、何種類か食べ比べて、給食室で六小オリジナルの「ロクチキ」を作りました。
ハートツリー完成!
『ハートいっぱい月間』で子ども達が、「私やあなたの良いところやすごいところ、とくいなところ」をハートの用紙に書きました。
各クラスの廊下にそれぞれ貼られていたものを職員室そばの廊下にまとめてはりました。すると、なんだか一本の木のように見えてきました。そこで急遽、「ハートツリー」に変身!読んでいると気持ちが暖かくなります。
各クラスの廊下にそれぞれ貼られていたものを職員室そばの廊下にまとめてはりました。すると、なんだか一本の木のように見えてきました。そこで急遽、「ハートツリー」に変身!読んでいると気持ちが暖かくなります。
本日の給食【12月22日(水))】
給食のメニュー
ゆかりご飯、さわらの柚子味噌焼き、けんちん汁、冬至ぜんざい、牛乳
きょうは冬至です。さわらの柚子味噌焼きの「ゆず」と、冬至ぜんざいに入っている
カボチャ団子の「かぼちゃ」で、皆さんの健康を願います。
ゆかりご飯、さわらの柚子味噌焼き、けんちん汁、冬至ぜんざい、牛乳
きょうは冬至です。さわらの柚子味噌焼きの「ゆず」と、冬至ぜんざいに入っている
カボチャ団子の「かぼちゃ」で、皆さんの健康を願います。
長縄大会
今日は、朝の時間に長縄大会がありました。
1週間以上、この日のために練習してきた児童たち。気合十分です。
実力通りの結果が出せたクラスも、悔しかったクラスもそれぞれが思いを持って長縄大会に参加することができました。
「やっぱり悔しい・・・」と嘆く児童たちに、担当の先生から、提案がありました。
もう一度リベンジしませんか?という提案です。
大賛成の児童たちでしたが、校長先生に聞いてみないと、開催できるかどうかはわかりません。
校長先生に聞いてみると・・・
オッケーがもらえました!
ということで、2月にも長縄大会が行われることになりました。
今日からさらに練習に熱が入る児童たちです。
1週間以上、この日のために練習してきた児童たち。気合十分です。
実力通りの結果が出せたクラスも、悔しかったクラスもそれぞれが思いを持って長縄大会に参加することができました。
「やっぱり悔しい・・・」と嘆く児童たちに、担当の先生から、提案がありました。
もう一度リベンジしませんか?という提案です。
大賛成の児童たちでしたが、校長先生に聞いてみないと、開催できるかどうかはわかりません。
校長先生に聞いてみると・・・
オッケーがもらえました!
ということで、2月にも長縄大会が行われることになりました。
今日からさらに練習に熱が入る児童たちです。
本日の給食【12月21日(火)】
本日の給食のメニュー
カレーライス、キャベツとりんごのサラダ、牛乳
今日は皆さんの好きなカレーライスです。全国の好きな給食のランキングに昔から入っています。大人の人に聞いてみても、五本の指に入るのではないでしょうか。
カレーライス、キャベツとりんごのサラダ、牛乳
今日は皆さんの好きなカレーライスです。全国の好きな給食のランキングに昔から入っています。大人の人に聞いてみても、五本の指に入るのではないでしょうか。
音楽鑑賞教室
今日の5時間目に打楽器奏者の山本先生を講師にお招きし、音楽鑑賞教室を行いました。
はじめに、現在6年生が三中学区連合音楽会に向けて練習している、合奏の演奏を聞いていただき、アドバイスを頂きました。
その後、様々な楽器の演奏をしていただき、プロの技に驚いていました。
さらに、カスタネットの演奏を実際にやってみました。
単純に思えたカスタネットの演奏も様々な音の鳴らし方があることがわかり、楽しんで行うことができました。
はじめに、現在6年生が三中学区連合音楽会に向けて練習している、合奏の演奏を聞いていただき、アドバイスを頂きました。
その後、様々な楽器の演奏をしていただき、プロの技に驚いていました。
さらに、カスタネットの演奏を実際にやってみました。
単純に思えたカスタネットの演奏も様々な音の鳴らし方があることがわかり、楽しんで行うことができました。
本日の給食【12月20日(月)】
本日の給食のメニュー
プルコギ丼、白菜のスープ、豆乳杏仁フルーツ、牛乳
今日の「プルコギ」は、韓国の肉料理です。お肉を甘いタレで漬け込んで、野菜と一緒に炒めます。ご飯に乗せて食べてください。
プルコギ丼、白菜のスープ、豆乳杏仁フルーツ、牛乳
今日の「プルコギ」は、韓国の肉料理です。お肉を甘いタレで漬け込んで、野菜と一緒に炒めます。ご飯に乗せて食べてください。
校外学習(3年)
3年生は、昨日の午前中に、矢川緑地に校外学習にでかけました。
立川市民科の学習で、地域の自然について調べている3年生。
前回に引き続き、今日が2回目の矢川緑地です。
今回は、ボランティアの方から「ハンノキ」という木について教えていただきました。
「ハンノキ」は湿地や沼に自生する落葉高木で、東京都の絶滅危惧Ⅱ種に分類されています。
矢川緑地はこの貴重なハンノキが自生する湿地になっているということでした。
ハンノキが支えている緑地の生態系についても教えていただきました。
また、ボランティアの方は矢川緑地でどんな活動をしているのかについても具体的に教えていただき、自分たちの活動に役立てようと一生懸命聞いていました。
立川市民科の学習で、地域の自然について調べている3年生。
前回に引き続き、今日が2回目の矢川緑地です。
今回は、ボランティアの方から「ハンノキ」という木について教えていただきました。
「ハンノキ」は湿地や沼に自生する落葉高木で、東京都の絶滅危惧Ⅱ種に分類されています。
矢川緑地はこの貴重なハンノキが自生する湿地になっているということでした。
ハンノキが支えている緑地の生態系についても教えていただきました。
また、ボランティアの方は矢川緑地でどんな活動をしているのかについても具体的に教えていただき、自分たちの活動に役立てようと一生懸命聞いていました。
本日の給食【12月17日(金)】
本日の給食のメニュー
チリビーンズライス、コーンポタージュスープ、のむヨーグルト
インゲン豆には種類があり、赤い色の「金時豆」、斑点のある「うずら豆」、そして、
今日の給食に入っている白インゲン豆などがあります。豆が大きくなる前の若いうちに、鞘ごと食べる「サヤインゲン」もありますね。インゲン豆は、低脂肪、高たんぱくの非常に優れた食品で、世界中で食べられています。
チリビーンズライス、コーンポタージュスープ、のむヨーグルト
インゲン豆には種類があり、赤い色の「金時豆」、斑点のある「うずら豆」、そして、
今日の給食に入っている白インゲン豆などがあります。豆が大きくなる前の若いうちに、鞘ごと食べる「サヤインゲン」もありますね。インゲン豆は、低脂肪、高たんぱくの非常に優れた食品で、世界中で食べられています。
児童集会
今日は、朝の時間に児童集会がありました。
今日の内容は、ビンゴ大会です。
お題に沿ったものを考えて自分で表を書きます。
集会委員会が発表したものと一致していれば、そのマスを塗ることができます。
1列揃ったらビンゴです。
お題は、「冬といえば」と「冬の食べ物」です。
とても楽しい集会でした。
今日の内容は、ビンゴ大会です。
お題に沿ったものを考えて自分で表を書きます。
集会委員会が発表したものと一致していれば、そのマスを塗ることができます。
1列揃ったらビンゴです。
お題は、「冬といえば」と「冬の食べ物」です。
とても楽しい集会でした。
本日の給食【12月16日(木)】
本日の給食のメニュー
醤油ラーメン、ポテト春巻き、大根と水菜のサラダ、牛乳
皆さんの好きなラーメン。中国で「麺」は、小麦粉を面状に伸したものを指します。生地を作った後、両手で引っ張ったり、上下に振ったり、板にたたきつけたりして、伸ばしては折りたたみ、細くしたものを「ラーメン」と呼びます。
醤油ラーメン、ポテト春巻き、大根と水菜のサラダ、牛乳
皆さんの好きなラーメン。中国で「麺」は、小麦粉を面状に伸したものを指します。生地を作った後、両手で引っ張ったり、上下に振ったり、板にたたきつけたりして、伸ばしては折りたたみ、細くしたものを「ラーメン」と呼びます。
なわとび週間
今日は、中休みになわとび週間(長縄)の活動がありました。
今回から、クラスごとの長縄を跳びます。
21日に長縄大会が行われる予定ですが、今日はプレ大会として、本番と同じやり方で3分間で跳んだ回数の計測を行いました。
ここから、どれだけ記録が伸びるか、各クラス工夫して練習していきます。
今回から、クラスごとの長縄を跳びます。
21日に長縄大会が行われる予定ですが、今日はプレ大会として、本番と同じやり方で3分間で跳んだ回数の計測を行いました。
ここから、どれだけ記録が伸びるか、各クラス工夫して練習していきます。
本日の給食【12月15日(水)】
本日の給食のメニュー
豚肉ごぼうご飯、いそ和え、かきたま汁、スイートスプリング(みかん)、牛乳
スイートスプリングは、温州みかんとはっさくをかけ合わせて作られた柑橘類です。見た目ははっさくのようですが、苦味や酸味は少なく、すっきりとした甘さです。
豚肉ごぼうご飯、いそ和え、かきたま汁、スイートスプリング(みかん)、牛乳
スイートスプリングは、温州みかんとはっさくをかけ合わせて作られた柑橘類です。見た目ははっさくのようですが、苦味や酸味は少なく、すっきりとした甘さです。
今日の子どもたち
今日は、とても冷え込んだ一日になりました。
「雪がふるかなあ」と楽しみにしている子どもたちが多くいました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
2年生は、図工の授業で、「ならべて つんで」の学習を行いました。
いろいろな形・素材・大きさのものを並べたり、積んだりして、自分の「いいかんじ」を見つけます。
友達と協力しながら楽しく創作活動をした2年生でした。
「雪がふるかなあ」と楽しみにしている子どもたちが多くいました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
2年生は、図工の授業で、「ならべて つんで」の学習を行いました。
いろいろな形・素材・大きさのものを並べたり、積んだりして、自分の「いいかんじ」を見つけます。
友達と協力しながら楽しく創作活動をした2年生でした。
本日の給食【12月14日(火)】
本日の給食のメニュー
トマトのペペロンチーノ、スイートポテトドッグ、キャベツのクリームスープ、牛乳
スイートポテトドッグは、蒸したサツマイモに、アメリカンドッグの衣をつけて揚げた料理です。甘じょっぱくておいしいですよ。
トマトのペペロンチーノ、スイートポテトドッグ、キャベツのクリームスープ、牛乳
スイートポテトドッグは、蒸したサツマイモに、アメリカンドッグの衣をつけて揚げた料理です。甘じょっぱくておいしいですよ。
今日の子どもたち
今日は、少し暖かくすごしやすい陽気になりました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
中休みには、なわとび週間の活動がありました。
先週に引き続きなかよし班で長縄の練習をしました。
上級生が下級生に声をかけてあげながら練習する場面も見られました。
6年生は1月の三中校区連合音楽会に向けて、学年での合奏練習が始まりました。
少し複雑な部分について、一つ一つ確認しながら合奏をしました。
初めての広い場での演奏で音の響き方なども確認することができました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
中休みには、なわとび週間の活動がありました。
先週に引き続きなかよし班で長縄の練習をしました。
上級生が下級生に声をかけてあげながら練習する場面も見られました。
6年生は1月の三中校区連合音楽会に向けて、学年での合奏練習が始まりました。
少し複雑な部分について、一つ一つ確認しながら合奏をしました。
初めての広い場での演奏で音の響き方なども確認することができました。
本日の給食【12月13日(月)】
本日の給食のメニュー
ご飯、じゃことピーマンのふりかけ、揚げ出し豆腐、具だくさん味噌汁、ゆずゼリー、牛乳
ゆずには、ビタミンCが多く含まれていますが、実よりも皮に栄養が多く、ビタミンCは、果汁の4倍近く含まれています。ビタミンCは、風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。また、水溶性の食物繊維のペクチンや、疲労回復効果のあるクエン酸も含まれています。
ご飯、じゃことピーマンのふりかけ、揚げ出し豆腐、具だくさん味噌汁、ゆずゼリー、牛乳
ゆずには、ビタミンCが多く含まれていますが、実よりも皮に栄養が多く、ビタミンCは、果汁の4倍近く含まれています。ビタミンCは、風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。また、水溶性の食物繊維のペクチンや、疲労回復効果のあるクエン酸も含まれています。
令和4年度 新入学生特設ページ「ようい、どん」の公開について
令和3年12月13日
令和4年度新入学生保護者の皆様
立川市立第六小学校
校長 田野倉 宏美
令和4年度 新入学生特設ページ「ようい どん」の公開について
師走の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。お子様の小学校へのご入学も日に日に近づいて参りました。
本日、令和4年度に立川市立第六小学校へご入学される皆様向けの特設ページを公開致しました。今後、お子様のご入学に向け、情報をこのページより発信して参ります。また、今後の新型コロナウィルスをはじめとする感染症等の影響で、やむを得ず急遽予定変更となる場合がある可能性が考えられますので、定期的にご確認いただきますよう、ご協力をお願い致します。
ご不明な点がございましたら、遠慮なさらず本校までお問い合わせください。
※下のバナーよりアクセスが可能です。
なわとび週間(長縄)
今日から、なわとび週間(長縄)が始まりました。
これまでは、短縄を行っていましたが、
今日からは長縄を行います。
中休みに、なかよし班ごとに別れて長縄を練習しました。
全9回の活動のうち、はじめの3回はなかよし班で教え合いながら練習し、
あとの7回はクラスごとに3分間8の字跳びをして、記録をとります。
今日は、上級生が下級生に跳び方を教えてあげながら、全員が跳ぶことができるように練習をしました。
今日から毎日、練習を続けていきます。
これまでは、短縄を行っていましたが、
今日からは長縄を行います。
中休みに、なかよし班ごとに別れて長縄を練習しました。
全9回の活動のうち、はじめの3回はなかよし班で教え合いながら練習し、
あとの7回はクラスごとに3分間8の字跳びをして、記録をとります。
今日は、上級生が下級生に跳び方を教えてあげながら、全員が跳ぶことができるように練習をしました。
今日から毎日、練習を続けていきます。
本日の給食【12月10日(金)】
本日の給食のメニュー
鶏飯(けいはん)、魚のホイル蒸し、五目豆、牛乳
鶏飯(けいはん)は、鹿児島県奄美群島で作られる郷土料理です。ほぐした鶏肉と野菜などの薬味をご飯に乗せて、鶏のスープをかけて食べます。
鶏飯(けいはん)、魚のホイル蒸し、五目豆、牛乳
鶏飯(けいはん)は、鹿児島県奄美群島で作られる郷土料理です。ほぐした鶏肉と野菜などの薬味をご飯に乗せて、鶏のスープをかけて食べます。
なかよし班活動
今日は、掃除と昼休みの時間になかよし班活動がありました。
6年生が考えた遊びを通して、異学年での交流を深めました。
「学校の中にどんどん友だちが増えていくようでたのしい!」と言う声が聞こえました。
6年生が考えた遊びを通して、異学年での交流を深めました。
「学校の中にどんどん友だちが増えていくようでたのしい!」と言う声が聞こえました。
本日の給食【12月9日(木)】
本日の給食のメニュー
四川豆腐丼、ナムル、大学芋、牛乳
大学芋という名は、大正から昭和にかけて、東京の学生街で大学生が好んで食べていたため、付いたとされています。家庭でも簡単に作ることができ、栄養も高く、おやつとして人気があります。
四川豆腐丼、ナムル、大学芋、牛乳
大学芋という名は、大正から昭和にかけて、東京の学生街で大学生が好んで食べていたため、付いたとされています。家庭でも簡単に作ることができ、栄養も高く、おやつとして人気があります。
調理実習・避難訓練
今日は、先週に引き続き、6年生が調理実習を行いました。
今日は、「味噌汁」に挑戦です。
まず、煮干しで出汁を取りました。
「いいにおい〜」と言っていました。
クラスを2つに分けて取り組んだので、2〜3人で1班です。
少人数で役割分担をして進めました。
中休みには、避難訓練がありました。
中休み中の避難訓練で、集団で過ごしていないときに自分がどのように動いたら良いか考えながら訓練を行いました。
今日は、「味噌汁」に挑戦です。
まず、煮干しで出汁を取りました。
「いいにおい〜」と言っていました。
クラスを2つに分けて取り組んだので、2〜3人で1班です。
少人数で役割分担をして進めました。
中休みには、避難訓練がありました。
中休み中の避難訓練で、集団で過ごしていないときに自分がどのように動いたら良いか考えながら訓練を行いました。
本日の給食【12月8日(水)】
本日の給食のメニュー
カレーソーススパゲッティ、千切り野菜のスープ、オレンジ蒸しパン、牛乳
ほうれん草は、緑黄色野菜の中では鉄分が多い方です。ともに含まれる葉酸が、鉄分の吸収を助けてくれるので、効率の良い鉄分摂取になります。
カレーソーススパゲッティ、千切り野菜のスープ、オレンジ蒸しパン、牛乳
ほうれん草は、緑黄色野菜の中では鉄分が多い方です。ともに含まれる葉酸が、鉄分の吸収を助けてくれるので、効率の良い鉄分摂取になります。
本日の給食【12月7日(水)】
本日の給食のメニュー
チキンピラフ、目玉焼き、ベジタブルスープ、牛乳
たまごは低糖質、高タンパクな食品です。タンパク質を体に取り入れると、基礎代謝が上がって、脂肪をため込みにくくなり、太りにくい体質になります。
チキンピラフ、目玉焼き、ベジタブルスープ、牛乳
たまごは低糖質、高タンパクな食品です。タンパク質を体に取り入れると、基礎代謝が上がって、脂肪をため込みにくくなり、太りにくい体質になります。
保護者会
今日は、気温が下がり曇天でしたが、雨がふらずにすんだので、なわとび週間の取り組み最終日に活動することができました。
今日から保護者会が始まりました。
お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございます。
畑のイチョウの木や、校庭の藤棚がきれいに黄色く色づいています。
曇天にも黄色の葉は輝いて見えます。
今日から保護者会が始まりました。
お忙しい中ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございます。
畑のイチョウの木や、校庭の藤棚がきれいに黄色く色づいています。
曇天にも黄色の葉は輝いて見えます。
本日の給食【12月6日(月)】
本日の給食のメニュー
五目あんかけご飯、きゅうりとワカメの胡麻和え、みはや(みかん)、牛乳
今日の果物は「みはや」です。「みはや」は、2014年に品種登録された柑橘類です。皮の濃い橙色が特徴で、酸味が少ない、甘いみかんになっています。
五目あんかけご飯、きゅうりとワカメの胡麻和え、みはや(みかん)、牛乳
今日の果物は「みはや」です。「みはや」は、2014年に品種登録された柑橘類です。皮の濃い橙色が特徴で、酸味が少ない、甘いみかんになっています。
今日の子どもたち
今日は、「地震で起きた!」と言っている児童が多くいました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
4年生は、図工の授業で「ドリームカー」を作っています。
自分が思い描く夢の車を、木の板を使って作ります。
板の付け方や、木の切り方を工夫して、制作しました。
出来上がりが楽しみです。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
4年生は、図工の授業で「ドリームカー」を作っています。
自分が思い描く夢の車を、木の板を使って作ります。
板の付け方や、木の切り方を工夫して、制作しました。
出来上がりが楽しみです。
本日の給食【12月3日(金)】
本日の給食のメニュー
炊き込みおこわ、ハタハタの唐揚げ、里芋の煮物、なめこと豆腐の味噌汁、牛乳
ハタハタは日本海側でよく食べられ、干物や煮魚、焼き魚に調理されます。秋田県では、ハタハタを塩漬けにして発酵させ、その液をこしたものを「しょっつる」と言います。これを使い、野菜やハタハタの身を入れた「しょっつる鍋」を作ります。
炊き込みおこわ、ハタハタの唐揚げ、里芋の煮物、なめこと豆腐の味噌汁、牛乳
ハタハタは日本海側でよく食べられ、干物や煮魚、焼き魚に調理されます。秋田県では、ハタハタを塩漬けにして発酵させ、その液をこしたものを「しょっつる」と言います。これを使い、野菜やハタハタの身を入れた「しょっつる鍋」を作ります。
今日の子どもたち
今日は、きれいな青空が広がっています。
1年生は、生活科の時間で、「みつけた あきで あそぼう」の単元を行っています。
これまでの学習で、みつけた秋の落ち葉や木の実で作品をつくりました。
今日は、その作品を使って、おみせやさんごっこをしました。
隣のクラスの人に来てもらって、楽しく遊び、秋を体で感じることができました。
5年生は総合的な学習の時間で、地域の商店街をもっと活性化させたいと、活動しています。その中で、動画を作成したいという意見が出ました。
そこで、今日はテレビ局のディレクターの方をお招きし、映像コンテンツの作成についてお話を伺いました。
映像コンテンツ作成について、どんな下準備をしているか、カメラの構え方など具体的なお話を聞いて、
取材についてのイメージを膨らませました。
1年生は、生活科の時間で、「みつけた あきで あそぼう」の単元を行っています。
これまでの学習で、みつけた秋の落ち葉や木の実で作品をつくりました。
今日は、その作品を使って、おみせやさんごっこをしました。
隣のクラスの人に来てもらって、楽しく遊び、秋を体で感じることができました。
5年生は総合的な学習の時間で、地域の商店街をもっと活性化させたいと、活動しています。その中で、動画を作成したいという意見が出ました。
そこで、今日はテレビ局のディレクターの方をお招きし、映像コンテンツの作成についてお話を伺いました。
映像コンテンツ作成について、どんな下準備をしているか、カメラの構え方など具体的なお話を聞いて、
取材についてのイメージを膨らませました。
本日の給食【12月2日(木)】
本日の給食のメニュー
ミラノ風ドリア、野菜のスープ煮、チョコチップパン、牛乳
ミラノ風ドリアの「ミラノ」はイタリアの地名です。アルプスに近いこの地方の料理の特徴は、豊かな農作物や肉類で、ミラノ風カツレツなども有名です。
ミラノ風ドリア、野菜のスープ煮、チョコチップパン、牛乳
ミラノ風ドリアの「ミラノ」はイタリアの地名です。アルプスに近いこの地方の料理の特徴は、豊かな農作物や肉類で、ミラノ風カツレツなども有名です。
今日の子どもたち
昨日の夜から今朝まで嵐のような天候でした。
日中は晴れましたが、校庭は水溜りがたくさんあるので中休みに行う予定だったなわとび週間の活動は中止になりました。
6年生は家庭科の授業で、炊飯実験を行いました。
密を避けるためクラスを2つのグループに分けて活動しました。
お米からご飯になっていく様子を観察。
炊きあがったお米をみて思わずにっこりな6年生です。
日中は晴れましたが、校庭は水溜りがたくさんあるので中休みに行う予定だったなわとび週間の活動は中止になりました。
6年生は家庭科の授業で、炊飯実験を行いました。
密を避けるためクラスを2つのグループに分けて活動しました。
お米からご飯になっていく様子を観察。
炊きあがったお米をみて思わずにっこりな6年生です。
本日の給食【12月1日(水)】
本日の給食のメニュー
五目チャーハン、春雨サラダ、すり身団子スープ、牛乳
今日のすり身団子スープの団子は、タラのすり身と豆腐を使って作りました。一つ一つ手作りの団子です。よく味わって食べてください。
五目チャーハン、春雨サラダ、すり身団子スープ、牛乳
今日のすり身団子スープの団子は、タラのすり身と豆腐を使って作りました。一つ一つ手作りの団子です。よく味わって食べてください。
社会科見学(5年)
今日は5年生が社会科見学にでかけました。
5年生は、社会科で工業・農業・水産業の勉強をしています。
今日は、実際に工業と農業の現場を見て学習させていただきました。
午前中にまず、「お茶工房・西村園」を見学しました。
お茶畑を見たり、担当の方のお話を伺い、お茶の製造・加工・小売について学習します。
お茶の木を初めて見る子どもたちも多く、興味津々でした。
続いて、「明治なるほどファクトリー」に向かいました。
チョコーレート菓子の工業生産のラインを直接見学させていただきました。
お菓子が作られていく過程を見ることができ、よくメモをとっていました。
5年生は、社会科で工業・農業・水産業の勉強をしています。
今日は、実際に工業と農業の現場を見て学習させていただきました。
午前中にまず、「お茶工房・西村園」を見学しました。
お茶畑を見たり、担当の方のお話を伺い、お茶の製造・加工・小売について学習します。
お茶の木を初めて見る子どもたちも多く、興味津々でした。
続いて、「明治なるほどファクトリー」に向かいました。
チョコーレート菓子の工業生産のラインを直接見学させていただきました。
お菓子が作られていく過程を見ることができ、よくメモをとっていました。
本日の給食【11月30日(火)】
本日の給食のメニュー
発芽玄米入りご飯、サワラの味噌煮、きりたんぽ汁、りんご、牛乳
きりたんぽは、つぶしたご飯を杉の棒に先端から包むように巻き付けた焼いて、それを食べやすく切ったものです。きりたんぽは鍋が有名ですが、味噌をつけて焼いて食べる「みそたんぽ」もあります。秋田県では、昔から冬場に給食で出されていました。
発芽玄米入りご飯、サワラの味噌煮、きりたんぽ汁、りんご、牛乳
きりたんぽは、つぶしたご飯を杉の棒に先端から包むように巻き付けた焼いて、それを食べやすく切ったものです。きりたんぽは鍋が有名ですが、味噌をつけて焼いて食べる「みそたんぽ」もあります。秋田県では、昔から冬場に給食で出されていました。
11月29日(月)】
本日の給食のメニュー
揚げごぼうご飯、玉子焼き、韓国風肉じゃが、牛乳
今日の玉子焼きは、図書コラボメニューです。王さまシリーズの本「おしゃべりなたまごやき」に出てくる玉子焼きは、どんなでしょうか。給食の玉子焼きと比べてみてください。
揚げごぼうご飯、玉子焼き、韓国風肉じゃが、牛乳
今日の玉子焼きは、図書コラボメニューです。王さまシリーズの本「おしゃべりなたまごやき」に出てくる玉子焼きは、どんなでしょうか。給食の玉子焼きと比べてみてください。
今日の子どもたち
今日は、今年一番の冷え込みとなりました。
第六小学校の木々も紅葉がすすみ、落ち葉がとてもきれいです。
朝の時間は全校朝会がありました。
代表委員会の6年生からは、「挨拶をするととても気分がよくなるので、ぜひ皆さんも挨拶をしましょう」と話がありました。
5年生は、体育の授業で「ティーボール」をしています。
ティーボールは、ボールをティーと呼ばれる棒の上に置いて、バットで打つ、ベースボール型のゲームです。
ボールの投げ方や捕球の仕方、バットの振り方などの基礎的な練習をしたあと、
チームに分かれてゲームをします。
チームごとに作戦を考えたり、励まし合ったりしながら、学習をしています。
第六小学校の木々も紅葉がすすみ、落ち葉がとてもきれいです。
朝の時間は全校朝会がありました。
代表委員会の6年生からは、「挨拶をするととても気分がよくなるので、ぜひ皆さんも挨拶をしましょう」と話がありました。
5年生は、体育の授業で「ティーボール」をしています。
ティーボールは、ボールをティーと呼ばれる棒の上に置いて、バットで打つ、ベースボール型のゲームです。
ボールの投げ方や捕球の仕方、バットの振り方などの基礎的な練習をしたあと、
チームに分かれてゲームをします。
チームごとに作戦を考えたり、励まし合ったりしながら、学習をしています。
校外学習(1・2年生)
今日も、きれいな青空が広がっています。
そんな、”校外学習日和”の今日、午前中に1・2年生が矢川緑地に校外学習に出かけてきました。
生活科見学が中止になってしまったため、初めての遠出となった1年生。
頼もしい2年生がリードしてくれて、なかよし班ごとに活動しました。
1・2年生には少し遠い道のりでしたが、
安全に注意して、楽しく学習することができました。
そんな、”校外学習日和”の今日、午前中に1・2年生が矢川緑地に校外学習に出かけてきました。
生活科見学が中止になってしまったため、初めての遠出となった1年生。
頼もしい2年生がリードしてくれて、なかよし班ごとに活動しました。
1・2年生には少し遠い道のりでしたが、
安全に注意して、楽しく学習することができました。
本日の給食【11月26日(金)】
本日の給食のメニュー
チンジャオロース丼、豆乳入りチゲスープ、牛乳
豆乳とは、大豆を水に浸してするつぶし、水を加えて煮詰めた汁をこした飲料です。豆乳には、大豆イソフラボンが含まれていています。
チンジャオロース丼、豆乳入りチゲスープ、牛乳
豆乳とは、大豆を水に浸してするつぶし、水を加えて煮詰めた汁をこした飲料です。豆乳には、大豆イソフラボンが含まれていています。
今日の子どもたち
今朝はかなり冷え込みましたが、日中は日が出て気温が上がってきています。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
校庭をみてみると、1年生が体育の授業をしていました。
短縄を練習したあとに、「サーキットトレーニング」をします。
「サーキットトレーニング」とは、校庭の遊具を一つ一つ回りながら
体を動かす、体力づくりのトレーニングです。
班ごとに遊具をまわり、友達同士でコツを教え合ったり、少し助けてあげたりしながら、
自分の目標を達成できるようにがんばります。
ひとつひとつみんなで上達していっている1年生です。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
校庭をみてみると、1年生が体育の授業をしていました。
短縄を練習したあとに、「サーキットトレーニング」をします。
「サーキットトレーニング」とは、校庭の遊具を一つ一つ回りながら
体を動かす、体力づくりのトレーニングです。
班ごとに遊具をまわり、友達同士でコツを教え合ったり、少し助けてあげたりしながら、
自分の目標を達成できるようにがんばります。
ひとつひとつみんなで上達していっている1年生です。
本日の給食【11月25日(木)】
本日の給食のメニュー
小松菜とマカロニの味噌グラタン、さっぱりポトフ、黒砂糖パン、牛乳
味噌は大豆や米、麦などの穀物に、塩と麹を加えて発酵させて作る食品で、日本の伝統的な食べ物です。日本料理の代表的な材料として、外国でも知られています。
小松菜とマカロニの味噌グラタン、さっぱりポトフ、黒砂糖パン、牛乳
味噌は大豆や米、麦などの穀物に、塩と麹を加えて発酵させて作る食品で、日本の伝統的な食べ物です。日本料理の代表的な材料として、外国でも知られています。
なわとび集会
今日は、朝の時間に体育委員会が企画・運営するなわとび集会がありました。
今日から12月8日(水)まで、なわとび週間があります。
決まった曜日の休み時間に、なかよし班ごとに校庭にあつまって、音楽に合わせて短縄をとびます。
今日は、集まる場所の確認と、音楽に合わせて飛ぶ練習をしました。
なかよし班の中で教え合いながら楽しく飛べるように取り組んでいきます。
今日から12月8日(水)まで、なわとび週間があります。
決まった曜日の休み時間に、なかよし班ごとに校庭にあつまって、音楽に合わせて短縄をとびます。
今日は、集まる場所の確認と、音楽に合わせて飛ぶ練習をしました。
なかよし班の中で教え合いながら楽しく飛べるように取り組んでいきます。
本日の給食【11月24日(水)】
本日の給食のメニュー
小豆ごはん、サツマイモの天ぷら、吉野煮、ピリ辛きゅうり、牛乳
今日のサツマイモの天ぷらは、図書コラボメニューです。せなけいこさんの「おばけのてんぷら」に出てくる、おいしそうな天ぷらを給食室で作りました。
小豆ごはん、サツマイモの天ぷら、吉野煮、ピリ辛きゅうり、牛乳
今日のサツマイモの天ぷらは、図書コラボメニューです。せなけいこさんの「おばけのてんぷら」に出てくる、おいしそうな天ぷらを給食室で作りました。
図工の授業
今日は、1日雨模様になりました。
今日は、3年生の図工の様子をお伝えします。
現在は、布でできた「ふわわちゃん」のための椅子を作っています。
3年生はこの単元で、初めて「のこぎり」に挑戦しています。
安全なのこぎりの使い方を勉強したあと、実際にやってみました。
どんなやり方をすると早くきれいに切れるか、友達と協力して考えながら活動しています。
今日は、3年生の図工の様子をお伝えします。
現在は、布でできた「ふわわちゃん」のための椅子を作っています。
3年生はこの単元で、初めて「のこぎり」に挑戦しています。
安全なのこぎりの使い方を勉強したあと、実際にやってみました。
どんなやり方をすると早くきれいに切れるか、友達と協力して考えながら活動しています。
本日の給食【11月22日(月)】
本日の給食のメニュー
ドライカレーライス、じゃこ入りサラダ、はやか(みかん)、牛乳
「はやか」は、ポンカンと温州みかんをかけ合わせた柑橘類です。日本では、研究によって新しい品種が生まれています。風邪などにかかりやすい季節に、ビタミンCをとる際に「はやか」がおすすめです。
ドライカレーライス、じゃこ入りサラダ、はやか(みかん)、牛乳
「はやか」は、ポンカンと温州みかんをかけ合わせた柑橘類です。日本では、研究によって新しい品種が生まれています。風邪などにかかりやすい季節に、ビタミンCをとる際に「はやか」がおすすめです。
今日の子どもたち
昨日は、部分月食がありました。
学校からも観測することができ、とてもきれいでした。
今日は、久しぶりの土曜授業です。
子どもたちは、元気に活動しています。
各クラスの様子を、写真でお伝えします。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
学校からも観測することができ、とてもきれいでした。
今日は、久しぶりの土曜授業です。
子どもたちは、元気に活動しています。
各クラスの様子を、写真でお伝えします。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
校外学習(3年生)
昨日、3年生は総合の学習で、矢川緑地に校外学習にでかけました。
これまで、総合の学習でギンヤンマを六小のプールに呼ぼう!と、自然環境について勉強をしてきた3年生ですが、
勉強していく中で、自然についてもっと興味がわいてきました。
自分たちの住んでいる地域に一番近い自然は「矢川緑地」ということを1・2年生のときの活動で知っていた子どもたちは、「矢川緑地の自然について知りたい!」と思うようになりました。
そこで、今回は、矢川ふれあいボランティアの方にご協力いただき、
矢川緑地の木々について、暮らしている虫について、鳥などの動物について詳しく教えていただきました。
また、倒れた木をベンチや柵として再利用しているというお話も聞くことができました。
身近な自然について五感をつかって勉強することができ、今後の総合の学習のために貴重な体験となりました。
これまで、総合の学習でギンヤンマを六小のプールに呼ぼう!と、自然環境について勉強をしてきた3年生ですが、
勉強していく中で、自然についてもっと興味がわいてきました。
自分たちの住んでいる地域に一番近い自然は「矢川緑地」ということを1・2年生のときの活動で知っていた子どもたちは、「矢川緑地の自然について知りたい!」と思うようになりました。
そこで、今回は、矢川ふれあいボランティアの方にご協力いただき、
矢川緑地の木々について、暮らしている虫について、鳥などの動物について詳しく教えていただきました。
また、倒れた木をベンチや柵として再利用しているというお話も聞くことができました。
身近な自然について五感をつかって勉強することができ、今後の総合の学習のために貴重な体験となりました。
本日の給食【11月19日(木)】
本日の給食のメニュー
キンパめし、イカのチリソース、豆腐とニラのスープ、牛乳
キンパめしは、韓国の海苔巻きの具材をご飯に混ぜたものです。具材は、味をつけた牛肉とナムル、炒り卵を入れました。ゴマ油の香りが食欲を誘うおいしい料理です。
キンパめし、イカのチリソース、豆腐とニラのスープ、牛乳
キンパめしは、韓国の海苔巻きの具材をご飯に混ぜたものです。具材は、味をつけた牛肉とナムル、炒り卵を入れました。ゴマ油の香りが食欲を誘うおいしい料理です。
本日の給食【11月18日(木)】
本日の給食のメニュー
味噌うどん、焼き芋、もやしの和え物、ラフランスゼリー、牛乳
サツマイモには、ビタミンB1、ビタミンC、食物繊維などが多く含まれていて、生活習慣病の予防や肌のトラブル改善に役立ちます。特に食物繊維はジャガイモの約2倍、ビタミンCは、リンゴの約5倍以上も含まれています。
味噌うどん、焼き芋、もやしの和え物、ラフランスゼリー、牛乳
サツマイモには、ビタミンB1、ビタミンC、食物繊維などが多く含まれていて、生活習慣病の予防や肌のトラブル改善に役立ちます。特に食物繊維はジャガイモの約2倍、ビタミンCは、リンゴの約5倍以上も含まれています。
児童集会
今日は、集会委員会の児童が、企画・運営をする、児童集会がありました。
今日の集会は「先生あてクイズ」です。
六小の先生について、誕生日、身長、好きな食べ物などのヒントが5つ出され、
どの先生のことなのか当てます。
5つのヒントをたよりに、みんなじっくり考えます。
担任の先生が答えだった児童は、すぐに「わかった!」と声をあげていました。
今年度はじめての校庭での児童集会でもあり、とても楽しい集会でした。
今日の集会は「先生あてクイズ」です。
六小の先生について、誕生日、身長、好きな食べ物などのヒントが5つ出され、
どの先生のことなのか当てます。
5つのヒントをたよりに、みんなじっくり考えます。
担任の先生が答えだった児童は、すぐに「わかった!」と声をあげていました。
今年度はじめての校庭での児童集会でもあり、とても楽しい集会でした。
小中連携活動 外国語活動
今日は、昨日に引き続き、立川第三中学校の先生をゲストティーチャーに、
5年生を対象に外国語の授業を行いました。
5年生の授業のはじめには、友達の良いところをcanを使い、中学校の先生に紹介するという活動を行いました。
友達について、何ができるのか、何が得意なのかを予めインタビューした内容を自分で紹介文にして、発表しました。
その後、昨日の6年生と同様、第三中学校の先生クイズをしました。
5年生も中学校のことが少しわかってとても楽しんで学習していました。
5年生を対象に外国語の授業を行いました。
5年生の授業のはじめには、友達の良いところをcanを使い、中学校の先生に紹介するという活動を行いました。
友達について、何ができるのか、何が得意なのかを予めインタビューした内容を自分で紹介文にして、発表しました。
その後、昨日の6年生と同様、第三中学校の先生クイズをしました。
5年生も中学校のことが少しわかってとても楽しんで学習していました。
本日の給食【11月17日(水)】
本日の給食のメニュー
ご飯、鮭の塩麹焼き、あられ汁、浦上そぼろ、牛乳
給食調査3日目です。「浦上そぼろ」は、長崎県の郷土料理です。ごぼう、人参、こんにゃく、細切りの豚肉を炒めて甘辛く味付けした、キンピラのような料理です。豚肉が入ることで、うま味と披露回復に効果があるビタミンB1の栄養が加わります。
ご飯、鮭の塩麹焼き、あられ汁、浦上そぼろ、牛乳
給食調査3日目です。「浦上そぼろ」は、長崎県の郷土料理です。ごぼう、人参、こんにゃく、細切りの豚肉を炒めて甘辛く味付けした、キンピラのような料理です。豚肉が入ることで、うま味と披露回復に効果があるビタミンB1の栄養が加わります。
小中連携活動 外国語授業
今日は、5・6時間目の時間に、6年生の外国語の授業にゲストティーチャーとして
第三中学校の英語の先生が来てくださいました。
三中校区では、小学校教員と中学校英語科教員とのティーム・ティーチングによる外国語活動を実施し、小・中学校の外国語教育の円滑な連携・接続を図っています。
今日の単元名は「He is famous. She is great.」です。
第三中学校の先生の写真が黒板に貼られ、「中学校の先生紹介クイズ」をしました。
英語で質問して、その先生はどんな先生なのか当てるクイズです。
下校時に六年生に今日の外国語の授業はどうだったか聞いてみると
「英語で質問するのは緊張したけれど、三中の先生たちのこともわかって楽しかった!」
と言っていました。
第三中学校の英語の先生が来てくださいました。
三中校区では、小学校教員と中学校英語科教員とのティーム・ティーチングによる外国語活動を実施し、小・中学校の外国語教育の円滑な連携・接続を図っています。
今日の単元名は「He is famous. She is great.」です。
第三中学校の先生の写真が黒板に貼られ、「中学校の先生紹介クイズ」をしました。
英語で質問して、その先生はどんな先生なのか当てるクイズです。
下校時に六年生に今日の外国語の授業はどうだったか聞いてみると
「英語で質問するのは緊張したけれど、三中の先生たちのこともわかって楽しかった!」
と言っていました。
本日の給食【11月16日(水)】
本日の給食のメニュー
ご飯、鶏肉と揚げ大豆の炒めもの、ワンタンスープ、牛乳
給食調査2日目です。鶏肉と大豆の炒めものは、野菜を角切りに切りました。ワンタンスープは、野菜たっぷりスープです。料理によって、野菜の切り方も変えています。
ご飯、鶏肉と揚げ大豆の炒めもの、ワンタンスープ、牛乳
給食調査2日目です。鶏肉と大豆の炒めものは、野菜を角切りに切りました。ワンタンスープは、野菜たっぷりスープです。料理によって、野菜の切り方も変えています。
全校朝会
今日は透きとおる快晴となりました。
朝は、全校朝会がありました。
校庭での並び方や号令の確認を改めてしました。
校長先生からは、「一期一会」を大切にというお話がありました。
第六小学校の代表として先日、宿泊学習に行ってきた、5・6年生ですが、
行く先々で行動を褒めていただきました。
一期一会の瞬間を大事に活動することができた証拠だったと思います。
また、二度と繰り返すことのない今この瞬間を大切に生きるということも「一期一会」に通じるというお話もありました。
みんな真剣に聞いていました。
朝は、全校朝会がありました。
校庭での並び方や号令の確認を改めてしました。
校長先生からは、「一期一会」を大切にというお話がありました。
第六小学校の代表として先日、宿泊学習に行ってきた、5・6年生ですが、
行く先々で行動を褒めていただきました。
一期一会の瞬間を大事に活動することができた証拠だったと思います。
また、二度と繰り返すことのない今この瞬間を大切に生きるということも「一期一会」に通じるというお話もありました。
みんな真剣に聞いていました。
本日の給食【11月15日(月)】
本日の給食のメニュー
ご飯、ポークストロガノフ、ごぼうサラダ、牛乳
今日から市内統一の献立で、給食調査を行います。給食調査のテーマは「野菜」です。ポークストロガノフは、豚肉と野菜を炒めたデミグラスソースで煮込みました。また、ごぼうサラダは、野菜の食感を味わっていただきました。
ご飯、ポークストロガノフ、ごぼうサラダ、牛乳
今日から市内統一の献立で、給食調査を行います。給食調査のテーマは「野菜」です。ポークストロガノフは、豚肉と野菜を炒めたデミグラスソースで煮込みました。また、ごぼうサラダは、野菜の食感を味わっていただきました。
「くるりん」 来校!【11月12日(金)】
立川市のキャラクター、くるりんが第六小学校へサプライズでやってきました。
来年度から教科として学習が始まる「立川市民科」の学習の様子を見学するためです。
そして6年生は今日、その「立川市民科」の学習として取り組んでいる、姉妹都市交流を行いました。立川市の姉妹都市・大町市にある「大町市立大町東小学校」の6年生とオンライン会議システムを使った交流会です。
今回は3回目の交流で、大町東小の児童から大町市についての発表を聞きました。
その後、各学年の学習の様子も見ていたくるりん。休み時間にはたくさんの子どもたちがくるりんの周りに集まり、たくさんの「笑顔」が集まっていました。
授業が始まるとスイッチを切り替え「真剣」に学習する皆さんの姿を見て、くるりんはとても驚いている様子でした。
くるりん、また来てくださいね!
第六小学校の立川市民科についてはバナーをクリック!
来年度から教科として学習が始まる「立川市民科」の学習の様子を見学するためです。
そして6年生は今日、その「立川市民科」の学習として取り組んでいる、姉妹都市交流を行いました。立川市の姉妹都市・大町市にある「大町市立大町東小学校」の6年生とオンライン会議システムを使った交流会です。
今回は3回目の交流で、大町東小の児童から大町市についての発表を聞きました。
その後、各学年の学習の様子も見ていたくるりん。休み時間にはたくさんの子どもたちがくるりんの周りに集まり、たくさんの「笑顔」が集まっていました。
授業が始まるとスイッチを切り替え「真剣」に学習する皆さんの姿を見て、くるりんはとても驚いている様子でした。
くるりん、また来てくださいね!
第六小学校の立川市民科についてはバナーをクリック!
本日の給食【11月12日(金)】
本日の給食のメニュー
エンパナーダ、豆と野菜のスープ、イチゴジャム、セサミパン。牛乳
エンパナーダは、特に南米でよく食べられている、肉や卵などの具を包んだパイのようなものです。中国料理の揚げ餃子に似ています。
エンパナーダ、豆と野菜のスープ、イチゴジャム、セサミパン。牛乳
エンパナーダは、特に南米でよく食べられている、肉や卵などの具を包んだパイのようなものです。中国料理の揚げ餃子に似ています。
給食室の掲示
今日は、きれいな晴れとなりました。
給食室の前では、先週まで行われていた読書週間に合わせて、
図書室とのコラボ掲示が貼られています。
「おしゃべりなたまごやき」というお話は、たまご焼きが大すきな王さまのユーモラスなお話です。
このお話にちなんで、たまごのなかにはどんな栄養が入っているのか掲示されています。
たまごにはとてもたくさんの栄養があることがわかります。
「おばけのてんぷら」は、食べることが大好きな主人公のうさこが、天ぷらをつくっていると、匂いに誘われて山のおばけがやってきて…というお話です。
作中に出てくるさつまいもについて、解説がついています。
さつまいもは今がとてもおいしい季節です。
先日も、給食でおいもごはんがでて、子どもたちに大人気でした。
掲示を見ながら、
「本に出てくる食べものに注目して読書をしてみるのも楽しいね」と
子どもたちと話をしました。
給食室の前では、先週まで行われていた読書週間に合わせて、
図書室とのコラボ掲示が貼られています。
「おしゃべりなたまごやき」というお話は、たまご焼きが大すきな王さまのユーモラスなお話です。
このお話にちなんで、たまごのなかにはどんな栄養が入っているのか掲示されています。
たまごにはとてもたくさんの栄養があることがわかります。
「おばけのてんぷら」は、食べることが大好きな主人公のうさこが、天ぷらをつくっていると、匂いに誘われて山のおばけがやってきて…というお話です。
作中に出てくるさつまいもについて、解説がついています。
さつまいもは今がとてもおいしい季節です。
先日も、給食でおいもごはんがでて、子どもたちに大人気でした。
掲示を見ながら、
「本に出てくる食べものに注目して読書をしてみるのも楽しいね」と
子どもたちと話をしました。
本日の給食【11月11日(木)】
本日の給食のメニュー
ひじきチャーハン、豆腐ナゲット、米粉麺のスープ、牛乳
米粉麺に使われる米粉は、米を製粉したもので、昔から団子、餅、煎餅などの原料になっています。最近では、米の消費が落ちてきているので、米粉を使った食品に注目が集まっています。
ひじきチャーハン、豆腐ナゲット、米粉麺のスープ、牛乳
米粉麺に使われる米粉は、米を製粉したもので、昔から団子、餅、煎餅などの原料になっています。最近では、米の消費が落ちてきているので、米粉を使った食品に注目が集まっています。
朝読書【11月10日(水)】
朝読書の時間に
タブレットを使っているクラスがあります。
「たちかわ電子図書館」を活用して
子どもたちが本を借りて読んでいます。
いつでも電子書籍を借りて読むことができるため
子どもたちは読書を楽しむことができています。
タブレットを使っているクラスがあります。
「たちかわ電子図書館」を活用して
子どもたちが本を借りて読んでいます。
いつでも電子書籍を借りて読むことができるため
子どもたちは読書を楽しむことができています。
本日の給食【11月10日(水)】
本日の給食のメニュー
鶏めし、ごじる、サツマイモのかりん糖絡め、牛乳
今日の汁物は「ごじる」です。ごじるとは、すりつぶした大豆を味噌汁に入れたもので、日本各地に伝わる郷土料理です。栄養価が高く、体が温まる料理です。
鶏めし、ごじる、サツマイモのかりん糖絡め、牛乳
今日の汁物は「ごじる」です。ごじるとは、すりつぶした大豆を味噌汁に入れたもので、日本各地に伝わる郷土料理です。栄養価が高く、体が温まる料理です。
本日の給食【11月9日(火)】
本日の給食のメニュー
ガーリックライス、ボルシチ、大根と水菜のサラダ、みかん、牛乳
ボルシチは、ビーツを使ったウクライナの伝統的な料理です。ビーツや玉ねぎ、にんじん、キャベツ、牛肉などを煮込んで作るスープです。ウクライナでは、サワークリームを入れて食べます。
ガーリックライス、ボルシチ、大根と水菜のサラダ、みかん、牛乳
ボルシチは、ビーツを使ったウクライナの伝統的な料理です。ビーツや玉ねぎ、にんじん、キャベツ、牛肉などを煮込んで作るスープです。ウクライナでは、サワークリームを入れて食べます。
将来の夢(4年)【11月8日(月)】
4年生は、自分の将来の夢を画用紙に書きました。
子どもたちは、クロームブックを使って学習を行いました。自分たちで使えそうな挿絵を探し、絵にしていました。
自分たちの夢に向かって頑張ってほしいです。
子どもたちは、クロームブックを使って学習を行いました。自分たちで使えそうな挿絵を探し、絵にしていました。
自分たちの夢に向かって頑張ってほしいです。
本日の給食【11月8日(月)】
本日の給食のメニュー
タンタンクリームスパゲティ、ボルシチ、ポンポン明日葉ドーナツ、牛乳
今日のポンポン明日葉ドーナツには、東京都八丈島産の明日葉の粉末を使っています。明日葉は成長力の強い植物で、今日、葉を摘んでも、明日にはもう新しい葉が出ていることから、この名がつけられました。
タンタンクリームスパゲティ、ボルシチ、ポンポン明日葉ドーナツ、牛乳
今日のポンポン明日葉ドーナツには、東京都八丈島産の明日葉の粉末を使っています。明日葉は成長力の強い植物で、今日、葉を摘んでも、明日にはもう新しい葉が出ていることから、この名がつけられました。
5年八ヶ岳自然教室出発式【11月8日(月)】
5年生は、今日から2泊3日の八ヶ岳移動教室です。
初めての宿泊行事ということで、今日のことを考えて昨夜はあまり良く眠れなかった子もいたようです。
出発式は、体育館前で行いました。安全に気をつけて、楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。
先程、立川山荘に無事到着したようです。なお、出発式でもお伝えしましたが、八ヶ岳自然教室の様子は、子どもたちが帰ってきてからのお楽しみとしてください。よろしくお願いいたします。
初めての宿泊行事ということで、今日のことを考えて昨夜はあまり良く眠れなかった子もいたようです。
出発式は、体育館前で行いました。安全に気をつけて、楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。
先程、立川山荘に無事到着したようです。なお、出発式でもお伝えしましたが、八ヶ岳自然教室の様子は、子どもたちが帰ってきてからのお楽しみとしてください。よろしくお願いいたします。
本日の給食【11月5日(金)】
本日の給食のメニュー
サツマイモご飯、肉豆腐、キュウリと茎ワカメの炒め物、リンゴ、牛乳
リンゴにはクエン酸、リンゴ酸が多く含まれ、胃腸の働きをよくして殺菌作用などの効果があります。また、乳酸を減らして疲れをとり、余分な塩分を出して、高血圧にも効果があります。運動をした後にピッタリの果物です。
サツマイモご飯、肉豆腐、キュウリと茎ワカメの炒め物、リンゴ、牛乳
リンゴにはクエン酸、リンゴ酸が多く含まれ、胃腸の働きをよくして殺菌作用などの効果があります。また、乳酸を減らして疲れをとり、余分な塩分を出して、高血圧にも効果があります。運動をした後にピッタリの果物です。
4年生 立川市民科「ホタル放流」
4年生が立川市民科で学習を続けてきている「ホタル」
今日は、柴崎町にある「ガニガラ田んぼ」にホタルの幼虫を放流をしました。
社会で玉川上水の勉強を進めていく中で「どうやら六小の近くにも分水が流れているみたいだ!」という発見と継続的にご指導いただいている萩本先生(玉川上水にホタルを復活させようと長く活動され、また、自然保護・環境保護の活動の一環として小学生にご指導を続けてくださっています。)から「ガニガラ田んぼ」がなくなってしまうと柴崎分水は止めなければならなくなるというお話を伺ったことからはじまりました。
ホタルがとぶことで、地域の人たちが自然について、環境について考えるきっかけになればという想いを授業で伺い、今日の放流になりました。
田んぼのお世話をしていらっしゃる会の方が子ども達のためにたくさん集まってくださり、芋掘り体験や脱穀体験までさせていただきました。
来夏、ホタルがたおやかにとぶことを想像して、静かな分水の流れに幼虫をのせました。
今日は、柴崎町にある「ガニガラ田んぼ」にホタルの幼虫を放流をしました。
社会で玉川上水の勉強を進めていく中で「どうやら六小の近くにも分水が流れているみたいだ!」という発見と継続的にご指導いただいている萩本先生(玉川上水にホタルを復活させようと長く活動され、また、自然保護・環境保護の活動の一環として小学生にご指導を続けてくださっています。)から「ガニガラ田んぼ」がなくなってしまうと柴崎分水は止めなければならなくなるというお話を伺ったことからはじまりました。
ホタルがとぶことで、地域の人たちが自然について、環境について考えるきっかけになればという想いを授業で伺い、今日の放流になりました。
田んぼのお世話をしていらっしゃる会の方が子ども達のためにたくさん集まってくださり、芋掘り体験や脱穀体験までさせていただきました。
来夏、ホタルがたおやかにとぶことを想像して、静かな分水の流れに幼虫をのせました。
本日の給食【11月4日(木)】
本日の給食のメニュー
ガタタンは、とろみのあるスープで、北海道の真ん中辺りにある芦別市の名物料理です。中華料理がもとになっていて、野菜や肉、魚介や山菜など、多くの具を入れ、「ガータ」と呼ばれる団子のようなものを入れて出来上がりになります。寒い北海道で体を温めるスープなので、風邪の予防になります。
ガタタンは、とろみのあるスープで、北海道の真ん中辺りにある芦別市の名物料理です。中華料理がもとになっていて、野菜や肉、魚介や山菜など、多くの具を入れ、「ガータ」と呼ばれる団子のようなものを入れて出来上がりになります。寒い北海道で体を温めるスープなので、風邪の予防になります。
避難訓練(2次避難)
今日は2時間目の途中に地震と火災を想定した避難訓練を行いました。
今日の避難訓練は理科室の火災がさらにひどくなり校庭への避難では危険と判断した場合を想定し、学校近くの羽衣公園まで二次避難を行いました。
静かに、安全に気を付けながら歩いて公園に向かいました。
公園では、校長先生と担当の先生の話を静かに聞くことができました。
ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
今日の避難訓練は理科室の火災がさらにひどくなり校庭への避難では危険と判断した場合を想定し、学校近くの羽衣公園まで二次避難を行いました。
静かに、安全に気を付けながら歩いて公園に向かいました。
公園では、校長先生と担当の先生の話を静かに聞くことができました。
ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
いじめ防止授業
今日は、3時間目に弁護士の方を講師にお迎えし、
「いじめ防止授業」を行いました。
まず、人権とはなにかについて、みんなで考えました。
その後、いじめが起きないためにはどうしたらいいかについても考えました。
実際の状況を考えながら、相手のことをおもいやったり助け合ったりすることが大事だということを確認しました。
最後に、今日の感想を発表して終わりました。
今週は、いじめ・暴力根絶旬間です。
様々な活動を通して、いじめ・暴力根絶について考えていきます。
「いじめ防止授業」を行いました。
まず、人権とはなにかについて、みんなで考えました。
その後、いじめが起きないためにはどうしたらいいかについても考えました。
実際の状況を考えながら、相手のことをおもいやったり助け合ったりすることが大事だということを確認しました。
最後に、今日の感想を発表して終わりました。
今週は、いじめ・暴力根絶旬間です。
様々な活動を通して、いじめ・暴力根絶について考えていきます。
本日の給食【11月2日(火)】
本日の給食のメニュー
カレーピラフ、マメアジの唐揚げ、豆乳スープ、ジョア
豆乳スープに入っているブロッコリーは、ビタミンCがとても豊富です。また、疲労回復、風邪の予防、ガン予防、老化防止に効果があります。さらには、葉酸という栄養も多く含まれていて、正常な細胞の増殖を助ける働きがあります。
カレーピラフ、マメアジの唐揚げ、豆乳スープ、ジョア
豆乳スープに入っているブロッコリーは、ビタミンCがとても豊富です。また、疲労回復、風邪の予防、ガン予防、老化防止に効果があります。さらには、葉酸という栄養も多く含まれていて、正常な細胞の増殖を助ける働きがあります。
本日の給食【11月1日(月)】
本日のメニュー
じゃがいものクリームに、エリンギとキャベツのソテー、ごまきなこトースト、牛乳
きな粉は大豆を炒って皮をむき、細かく引いた粉です。
加熱することによって大豆特有の臭みが抜け、香ばしい香りになります。
きな粉には多くのたんぱく質や食物繊維が含まれています。
また、大豆オリゴ糖により腸内の善玉菌を増やします。
大豆を粉にすることで消化が良くなり、大豆の栄養素を効率的に摂取できます。
じゃがいものクリームに、エリンギとキャベツのソテー、ごまきなこトースト、牛乳
きな粉は大豆を炒って皮をむき、細かく引いた粉です。
加熱することによって大豆特有の臭みが抜け、香ばしい香りになります。
きな粉には多くのたんぱく質や食物繊維が含まれています。
また、大豆オリゴ糖により腸内の善玉菌を増やします。
大豆を粉にすることで消化が良くなり、大豆の栄養素を効率的に摂取できます。
3年生社会科見学
今日は、3年生が社会科見学行いました。
立川市内をバスで回りました。
1つ目の見学場所は、共同調理場です。
立川市内の小学校の給食を作っているところです。
給食を作るときにつかう大きな鍋を見せてもらったり、
実際に給食を作っているところを見学させてもらったりしました。
2つ目は、うど農家さんです。
立川の名産品である、うどの畑を見学しました。
ウドの育て方について、詳しく教えていただきました。
今日の給食は共同調理場でいただきました。
共同調理場でつくった給食を食べるのははじめてでした。
とても美味しい給食でした。
(この日は、若葉台小学校の6年生が考えたメニューでした。)
最後に、ファーマーズセンター みのーれ立川を見学しました。
みのーれ立川は、立川の地場産の農畜産物や加工品、観光推奨品、特産品の販売に加え、観光情報や市民に方々が集う場となっています。
子どもたちは、説明を聞いて、きちんと記録を取って学習しました。
立川市内をバスで回りました。
1つ目の見学場所は、共同調理場です。
立川市内の小学校の給食を作っているところです。
給食を作るときにつかう大きな鍋を見せてもらったり、
実際に給食を作っているところを見学させてもらったりしました。
2つ目は、うど農家さんです。
立川の名産品である、うどの畑を見学しました。
ウドの育て方について、詳しく教えていただきました。
今日の給食は共同調理場でいただきました。
共同調理場でつくった給食を食べるのははじめてでした。
とても美味しい給食でした。
(この日は、若葉台小学校の6年生が考えたメニューでした。)
最後に、ファーマーズセンター みのーれ立川を見学しました。
みのーれ立川は、立川の地場産の農畜産物や加工品、観光推奨品、特産品の販売に加え、観光情報や市民に方々が集う場となっています。
子どもたちは、説明を聞いて、きちんと記録を取って学習しました。
就学時検診
昨日は、就学時健康診断を行いました。
来年度就学予定のお子さんが健康診断を受けました。
園児さんたちは、教室のものや掲示物に興味津々でした。
聴力検査や、視力検査は少し難しい検査ですが、きちんと順番に行うことができました。
来年の4月の入学を心よりお待ちしています。
来年度就学予定のお子さんが健康診断を受けました。
園児さんたちは、教室のものや掲示物に興味津々でした。
聴力検査や、視力検査は少し難しい検査ですが、きちんと順番に行うことができました。
来年の4月の入学を心よりお待ちしています。
本日の給食【10月29日(金)】
本日の給食のメニュー
豚キムチご飯、タイピーエン、手作りカボチャプリン、牛乳
くまモンでおなじみの熊本県では、春雨、野菜、魚介類やお肉の入ったタイピーエン(太平燕)が郷土料理として人気です。阿蘇山のふもとでは牧畜も盛んで、牛肉や馬肉もよく食べられています。温暖な気候を利用して、柑橘類やお茶の栽培もしています
豚キムチご飯、タイピーエン、手作りカボチャプリン、牛乳
くまモンでおなじみの熊本県では、春雨、野菜、魚介類やお肉の入ったタイピーエン(太平燕)が郷土料理として人気です。阿蘇山のふもとでは牧畜も盛んで、牛肉や馬肉もよく食べられています。温暖な気候を利用して、柑橘類やお茶の栽培もしています
本日の給食【10月28日(木)】
本日の給食のメニュー
リボンパスタのミートソース焼き、豆腐と玉子のコーンスープ、ミルクパン、牛乳
皆さんがよく食べている豆腐は、大豆のしぼり汁ににがりを入れ、固めたものです。つるんとした絹ごし豆腐には、ビタミンCやマグネシウムが多く含まれています。木綿豆腐は、脱水するのでビタミンは減りますが、タンパク質、カルシウム、鉄などが多く含まれています。
リボンパスタのミートソース焼き、豆腐と玉子のコーンスープ、ミルクパン、牛乳
皆さんがよく食べている豆腐は、大豆のしぼり汁ににがりを入れ、固めたものです。つるんとした絹ごし豆腐には、ビタミンCやマグネシウムが多く含まれています。木綿豆腐は、脱水するのでビタミンは減りますが、タンパク質、カルシウム、鉄などが多く含まれています。
認知症サポーター養成講座
今日は、社会福祉協議会の方にお越しいただき、
4年生を対象に認知症サポーター養成講座を行いました。
認知症サポーターとは、認知症の人や家族の方の「応援者(サポーター)」のことです。
今日の養成講座は認知症について正しく理解し、気になる高齢者に気づいたらまわりの大人につなげることを目標に学習を行いました。
はじめに、スライドで認知症について学習したあと、
実際に認知症の方がいたらどのように対処したらよいか、
ロールプレイングを行いました。
実際にやってみると、どんな言葉をかけたらよいか、
どれくらいの声の大きさで話しかけたらよいかなどがよくわかりました。
最後に、「認知症サポーターカード」をもらいました。
子どもたちは今日から、認知症サポーター。
困っている人がいたら助けるぞ!と強い気持ちをもちました。
本日の給食【10月27日(水)】
本日の給食のメニュー
コーン茶飯、おでん、からし和え、牛乳
寒くなってくると、おでんが食べたくなりますね。地方によって味付けや食べ方が違いますが、今日は関東だきと言われる東京風おでんです。カツオと昆布だしと、魚の練り物からいい味がしみ出して、それを大根やこんにゃくが吸っておいしくなります。
コーン茶飯、おでん、からし和え、牛乳
寒くなってくると、おでんが食べたくなりますね。地方によって味付けや食べ方が違いますが、今日は関東だきと言われる東京風おでんです。カツオと昆布だしと、魚の練り物からいい味がしみ出して、それを大根やこんにゃくが吸っておいしくなります。
今日の子どもたち
今日は昨日の雨が嘘のように、よく晴れた一日になりました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
6年生は、総合の立川市民科の学習で、姉妹都市の大町市立大町東小学校の6年生と交流をしています。
今日は、2回目の交流会でした。
今回もmeetをつなぎ、オンラインの交流会です。
先日、1回目の交流会を行ったときはお互いに自己紹介をしました。
今回は、大町市のお友達にもっと立川市のことを知ってもらうため、
班で話し合いテーマごとに立川市のことをスライドにまとめ紹介しました。
とても緊張しましたが、しっかりと立川市の魅力を伝えることができました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
6年生は、総合の立川市民科の学習で、姉妹都市の大町市立大町東小学校の6年生と交流をしています。
今日は、2回目の交流会でした。
今回もmeetをつなぎ、オンラインの交流会です。
先日、1回目の交流会を行ったときはお互いに自己紹介をしました。
今回は、大町市のお友達にもっと立川市のことを知ってもらうため、
班で話し合いテーマごとに立川市のことをスライドにまとめ紹介しました。
とても緊張しましたが、しっかりと立川市の魅力を伝えることができました。
本日の給食【10月26日(火)】
本日の給食のメニュー
ビーンズミートスパゲティ ツナサラダ、スイートポテト、牛乳
皆さんは、ツナが何でできているか知っていますか。ツナは、マグロやカツオを加工して作っています。魚が苦手な人も、ツナだったら大丈夫だと思います。
ビーンズミートスパゲティ ツナサラダ、スイートポテト、牛乳
皆さんは、ツナが何でできているか知っていますか。ツナは、マグロやカツオを加工して作っています。魚が苦手な人も、ツナだったら大丈夫だと思います。
本日の給食【10月25日(月)】
本日の給食のメニュー
ばらし天丼、五目味噌汁、りんご、牛乳
ばらし天丼は、いろんな具材を細かく切り、天ぷらにしたものです。かき揚げをバラバラにしたようなものなので、ばらし天丼と読んでいます。
ばらし天丼、五目味噌汁、りんご、牛乳
ばらし天丼は、いろんな具材を細かく切り、天ぷらにしたものです。かき揚げをバラバラにしたようなものなので、ばらし天丼と読んでいます。
避難訓練
2時間目に避難訓練を行いました。
今日の想定は、「体育館からの出火」です。
今日は、雨のため、廊下までの避難としましたが、校庭に出る場合は、西側階段のみを使用して校庭に出ます。
避難訓練の担当の先生からは、
「本当に火が出ていたら、怖くて焦ってしまうかもしれません。訓練で動きを確認しておくことが大切です」
というお話がありました。
久しぶりの避難訓練でしたが、落ち着いて、素早く行動することができました。
今日の想定は、「体育館からの出火」です。
今日は、雨のため、廊下までの避難としましたが、校庭に出る場合は、西側階段のみを使用して校庭に出ます。
避難訓練の担当の先生からは、
「本当に火が出ていたら、怖くて焦ってしまうかもしれません。訓練で動きを確認しておくことが大切です」
というお話がありました。
久しぶりの避難訓練でしたが、落ち着いて、素早く行動することができました。
本日の給食【10月22日(金)】
本日の給食のメニュー
ジャンバラヤ、ししゃものフリッター、ポテトのミルク煮、牛乳
ジャンバラヤは、メキシカンピラフとも呼ばれ、スパイスを使った少し辛いピラフです。アメリカのルイジアナ州では、スポーツ施設の売店の定番メニューです。
ジャンバラヤ、ししゃものフリッター、ポテトのミルク煮、牛乳
ジャンバラヤは、メキシカンピラフとも呼ばれ、スパイスを使った少し辛いピラフです。アメリカのルイジアナ州では、スポーツ施設の売店の定番メニューです。
八ヶ岳自然教室説明会
今日は、5年生の八ヶ岳自然教室の説明会がありました。
5月の予定でしたが、延期になり11月8日からの予定です。
多くの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。
5月の予定でしたが、延期になり11月8日からの予定です。
多くの保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。
本日の給食【10月21日(木)】
本日の給食【10月21日(木)】
キノコのチャーハン、肉団子、こんにゃくサラダ、牛乳
図書コラボメニューです。「ほしじいたけ ほしばあたけ」の本に出てくるキノコを使ってチャーハンにしました。キノコが苦手な人もチャーハンなら食べられると思います。今日の給食で使っているキノコは、マイタケとエノキです。
キノコのチャーハン、肉団子、こんにゃくサラダ、牛乳
図書コラボメニューです。「ほしじいたけ ほしばあたけ」の本に出てくるキノコを使ってチャーハンにしました。キノコが苦手な人もチャーハンなら食べられると思います。今日の給食で使っているキノコは、マイタケとエノキです。
本日の給食【10月20日(水)】
本日の給食のメニュー
マーボー細麺、茎わかめ入り中華スープ、サーターアンダギー、牛乳
サーターアンダギーは、沖縄県でよく食べられています。サーターは砂糖、アンダは油、アギは揚げという意味です。その名の通り、砂糖を使用した生地のボール型のドーナッツです。
マーボー細麺、茎わかめ入り中華スープ、サーターアンダギー、牛乳
サーターアンダギーは、沖縄県でよく食べられています。サーターは砂糖、アンダは油、アギは揚げという意味です。その名の通り、砂糖を使用した生地のボール型のドーナッツです。
今日の子どもたち
肌寒くなっていますが、子どもたちは元気に外で遊んでいます。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
廊下を歩いていると1年生の教室から、
「まっかだな〜 まっかだな〜」
という、かわいい歌声が聞こえてきました。
音楽の授業で、「まっかな秋」を歌っていました。
秋の情景を歌ったこの曲には、さまざまな秋の風景が登場します。
歌詞を見ながら、どんな秋があるか考え、様子を思い浮かべながら歌いました。
その後は、鍵盤ハーモニカの練習です。
前回の練習を振り返りながら、今日は、どんなふうに吹いたらきれいな音色になるかを学習しました。
ひとつひとつ音を切りながら吹くのではなく、
つなげてなめらかに吹くときれいに聞こえることがわかりました。
一生懸命指を動かして練習しました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
廊下を歩いていると1年生の教室から、
「まっかだな〜 まっかだな〜」
という、かわいい歌声が聞こえてきました。
音楽の授業で、「まっかな秋」を歌っていました。
秋の情景を歌ったこの曲には、さまざまな秋の風景が登場します。
歌詞を見ながら、どんな秋があるか考え、様子を思い浮かべながら歌いました。
その後は、鍵盤ハーモニカの練習です。
前回の練習を振り返りながら、今日は、どんなふうに吹いたらきれいな音色になるかを学習しました。
ひとつひとつ音を切りながら吹くのではなく、
つなげてなめらかに吹くときれいに聞こえることがわかりました。
一生懸命指を動かして練習しました。
本日の給食【10月19日(火)】
本日の給食のメニュー
キャロットライスえびソースかけ、ミネストローネ、牛乳
ミネストローネは、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。イタリアでは、スープの具材も季節や地方によって様々です。
キャロットライスえびソースかけ、ミネストローネ、牛乳
ミネストローネは、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。イタリアでは、スープの具材も季節や地方によって様々です。
今日の子どもたち
今日の朝はとても冷え込みました。
一気に秋を感じる気温になっています。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
今朝は、久しぶりの校庭での全校朝会を行いました。
人と人の間隔に気をつけながら、全校児童が集まりました。
1・2年生が消防写生会で描いた絵の表彰がありました。
みんなの前で表彰され、1・2年生は嬉しそうでした。
4年生の教室では、保健の授業が行われていました。
今日のテーマは、「体の発育について」
はじめに、保健室にある「赤ちゃん人形」に登場してもらい、
生まれたての赤ちゃんの大きさと重さを体感しました。
「結構重たいんだね〜」と4年生。
その後、一人ひとりが自分の1年生〜4年生の身長を記録表でチェックし、
身長がどのくらい伸びているのかを確認しました。
自分たちは成長期にあるということを実感し、
その伸び方には個人差があることについても学習しました。
思ったより大きくなっている自分にとても驚いている4年生でした。
一気に秋を感じる気温になっています。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
今朝は、久しぶりの校庭での全校朝会を行いました。
人と人の間隔に気をつけながら、全校児童が集まりました。
1・2年生が消防写生会で描いた絵の表彰がありました。
みんなの前で表彰され、1・2年生は嬉しそうでした。
4年生の教室では、保健の授業が行われていました。
今日のテーマは、「体の発育について」
はじめに、保健室にある「赤ちゃん人形」に登場してもらい、
生まれたての赤ちゃんの大きさと重さを体感しました。
「結構重たいんだね〜」と4年生。
その後、一人ひとりが自分の1年生〜4年生の身長を記録表でチェックし、
身長がどのくらい伸びているのかを確認しました。
自分たちは成長期にあるということを実感し、
その伸び方には個人差があることについても学習しました。
思ったより大きくなっている自分にとても驚いている4年生でした。
本日の給食【10月18日(月)】
本日の給食のメニュー
栗ご飯、鯖の竜田揚げ、沢煮庵、みたらし団子、牛乳
栗の歴史はとても古く、縄文時代の初期には食べられていました。平安時代には、京都の丹波地域で栽培が始まりました。栗には、カリウムなどの栄養がたくさん含まれています。その一方で、カロリーも高いので、食べすぎにも注意しましょう。
栗ご飯、鯖の竜田揚げ、沢煮庵、みたらし団子、牛乳
栗の歴史はとても古く、縄文時代の初期には食べられていました。平安時代には、京都の丹波地域で栽培が始まりました。栗には、カリウムなどの栄養がたくさん含まれています。その一方で、カロリーも高いので、食べすぎにも注意しましょう。
本日の給食【10月15日(金)】
本日の給食のメニュー
焼肉丼、豆腐と玉子のスープ、牛乳
焼肉丼に入っているニンニクには、タンパク質、糖質、ビタミンB1,B2、ビタミンC、ナイアシン、カルシウム、リン、カリウム、鉄など、多くの栄養素が入っています。これらには、免疫力を高める効果や殺菌効果があります。
焼肉丼、豆腐と玉子のスープ、牛乳
焼肉丼に入っているニンニクには、タンパク質、糖質、ビタミンB1,B2、ビタミンC、ナイアシン、カルシウム、リン、カリウム、鉄など、多くの栄養素が入っています。これらには、免疫力を高める効果や殺菌効果があります。
サイト案内
小中連携活動推進中!
新着情報
アクセス数
2
0
1
5
1
5
6
スクールメール未登録の方へ
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。