〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
避難訓練
今日は、避難訓練がありました。
今日は、火事の想定です。
秋から冬にかけて多くなる火事に備えて、火災現場から遠い階段から避難することを練習しました。
いつもどおり、真剣に、迅速に避難をすることができた訓練でした。
今日は、火事の想定です。
秋から冬にかけて多くなる火事に備えて、火災現場から遠い階段から避難することを練習しました。
いつもどおり、真剣に、迅速に避難をすることができた訓練でした。
本日の給食【10月21日(金)】
本日の給食のメニュー
ジャンバラヤ、ししゃものフリッター、ポテトのミルク煮、牛乳
今日はししゃものフリッターです。ししゃもは、漢字で「柳葉魚」と書きます。散っていく柳の葉を哀れんだカムイ(神)が魚にしたというアイヌの伝説に由来しているそうです。今日は、フリッターにし、丸ごと食べられるようにサクッと揚げました。
ジャンバラヤ、ししゃものフリッター、ポテトのミルク煮、牛乳
今日はししゃものフリッターです。ししゃもは、漢字で「柳葉魚」と書きます。散っていく柳の葉を哀れんだカムイ(神)が魚にしたというアイヌの伝説に由来しているそうです。今日は、フリッターにし、丸ごと食べられるようにサクッと揚げました。
本日の給食【10月20日(木)】
本日の給食のメニュー
ビビンバ、トック入りわかめスープ、ミックスフルーツ、牛乳
わかめは、縄文時代の遺跡からわかめを含むものが見つかっているほど、古くから食べられてきました。食物繊維が多く、整腸作用があります。また、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれているので、骨や体を作るのに大切な栄養素です。
ビビンバ、トック入りわかめスープ、ミックスフルーツ、牛乳
わかめは、縄文時代の遺跡からわかめを含むものが見つかっているほど、古くから食べられてきました。食物繊維が多く、整腸作用があります。また、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれているので、骨や体を作るのに大切な栄養素です。
遠足(1・2年)
今日は、1・2年生が多摩動物公園へ遠足にでかけました。
1年生も2年生も全員が初めての遠足となりましたが、元気に行ってきました。
電車では、ルールやマナーを確認し、静かに乗車をしていました。
動物園では、クラスごとの見学だけでなく、
1・2年生が数名のグループになって、見たい動物を回る、グループ活動も行いました。
2年生は、1年生をリードしながら、動物園を回りました。
1年生も2年生も全員が初めての遠足となりましたが、元気に行ってきました。
電車では、ルールやマナーを確認し、静かに乗車をしていました。
動物園では、クラスごとの見学だけでなく、
1・2年生が数名のグループになって、見たい動物を回る、グループ活動も行いました。
2年生は、1年生をリードしながら、動物園を回りました。
本日の給食【10月19日(水)】
本日の給食のメニュー
キャロットライスの海老のソースかけ、ミネストローネ、牛乳
今日はミネストローネです。具たくさんのスープと言う意味で、イタリアの野菜スープです。コロンブスによってイタリアにトマトが持ち込まれて、トマトを入れるようになりました。給食でも玉ねぎ、人参、キャベツ、トマトをコトコト煮て、野菜の旨味たっぷりスープに仕上げました。
キャロットライスの海老のソースかけ、ミネストローネ、牛乳
今日はミネストローネです。具たくさんのスープと言う意味で、イタリアの野菜スープです。コロンブスによってイタリアにトマトが持ち込まれて、トマトを入れるようになりました。給食でも玉ねぎ、人参、キャベツ、トマトをコトコト煮て、野菜の旨味たっぷりスープに仕上げました。
校外学習(2年)
朝は雨が降っていましたが、午後になり、陽の光も見えてきました。
今日は2年生が校外学習に行きました。
市民課の学習で、羽衣町のことを調べている2年生。
今日は、羽衣町の様々なお店におじゃまし、お店のしごとの様子や、工夫などを聞いてきました。
この日をとても楽しみにしていた子どもたちは、朝からワクワクドキドキ。
帰ってくると早速聞いてきたことをまとめていました。
ご協力いただいた
地域・保護者のみなさま、ありがとうございました。
今日は2年生が校外学習に行きました。
市民課の学習で、羽衣町のことを調べている2年生。
今日は、羽衣町の様々なお店におじゃまし、お店のしごとの様子や、工夫などを聞いてきました。
この日をとても楽しみにしていた子どもたちは、朝からワクワクドキドキ。
帰ってくると早速聞いてきたことをまとめていました。
ご協力いただいた
地域・保護者のみなさま、ありがとうございました。
本日の給食【10月18日(火)】
本日の給食のメニュー
マーボー細麺、茎わかめ入り中華スープ、サーターアンダーギー、牛乳
サーターアンダーギーは、沖縄県の揚げ菓子の一種です。首里の方言で、サーターは「砂糖」、アンダーは「油」、アギは「揚げ」という意味です。その名の通り、砂糖を使用したボール型のドーナッツです。給食では沖縄特産の黒砂糖を使い、コクのある素朴な味わいに仕上げています。
マーボー細麺、茎わかめ入り中華スープ、サーターアンダーギー、牛乳
サーターアンダーギーは、沖縄県の揚げ菓子の一種です。首里の方言で、サーターは「砂糖」、アンダーは「油」、アギは「揚げ」という意味です。その名の通り、砂糖を使用したボール型のドーナッツです。給食では沖縄特産の黒砂糖を使い、コクのある素朴な味わいに仕上げています。
今日の子どもたち
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
【3年】算数 まるい形を調べよう
3年生になり、初めてコンパスを使っての作図に挑戦している3年生。
きれいに円を描いたり、等しい長さを量り取ったり、移したりすることができることを勉強しました。
【3年】算数 まるい形を調べよう
3年生になり、初めてコンパスを使っての作図に挑戦している3年生。
きれいに円を描いたり、等しい長さを量り取ったり、移したりすることができることを勉強しました。
本日の給食【10月17日(月)】
本日の給食のメニュー
里芋ご飯、鮭の塩焼き、さつま汁、みかん、牛乳
秋に美味しい時期を迎える里芋。里芋は、縄文時代から日本で食べられていたそうです。栄養が豊富なので、昔の人たちの食事に欠かせないものでした。今日は、ご飯に入れて炊き込みました。
里芋ご飯、鮭の塩焼き、さつま汁、みかん、牛乳
秋に美味しい時期を迎える里芋。里芋は、縄文時代から日本で食べられていたそうです。栄養が豊富なので、昔の人たちの食事に欠かせないものでした。今日は、ご飯に入れて炊き込みました。
運動会の様子(5・6年)
今週は、8日(土)に行われた運動会の様子をお伝えしています。
今日は、5・6年生の表現についてです。
5・6年生の表現のタイトルは「Raise a flag , the only one」でした。
赤と黄色の大きなフラッグを使い、団体行動と表現運動を行いました。
テーマは「乗り越える」。
小学校生活に多くの変化があった5・6年生。
そんな時代の荒波の中で、仲間たちとともに乗り越えていくということを表現しました。
発表の中には、低学年や中学年の運動会で踊った懐かしいダンスも出てきました。
同じふりが少なく、隊形移動も多かったのですが、みんなで息を揃えて演技をすることができました。
今日は、5・6年生の表現についてです。
5・6年生の表現のタイトルは「Raise a flag , the only one」でした。
赤と黄色の大きなフラッグを使い、団体行動と表現運動を行いました。
テーマは「乗り越える」。
小学校生活に多くの変化があった5・6年生。
そんな時代の荒波の中で、仲間たちとともに乗り越えていくということを表現しました。
発表の中には、低学年や中学年の運動会で踊った懐かしいダンスも出てきました。
同じふりが少なく、隊形移動も多かったのですが、みんなで息を揃えて演技をすることができました。
本日の給食【10月14日(金)】
本日の給食のメニュー
マカロニグラタン、麦入り野菜スープ、マラサダ、牛乳
今日のマラサダは、ポルトガルにあるマデイラ諸島で作られていた伝統的な菓子です。外側はカリッとしていて、内側はふんわりとした食感が特徴で、揚げパンのようです。ポルトガルにルーツを持つワイキキ近郊のベーカリーが売り始めたことにより、ハワイ全土に広がり、日本にも知られるようになりました。
マカロニグラタン、麦入り野菜スープ、マラサダ、牛乳
今日のマラサダは、ポルトガルにあるマデイラ諸島で作られていた伝統的な菓子です。外側はカリッとしていて、内側はふんわりとした食感が特徴で、揚げパンのようです。ポルトガルにルーツを持つワイキキ近郊のベーカリーが売り始めたことにより、ハワイ全土に広がり、日本にも知られるようになりました。
本日の給食【10月13日(木)】
本日の給食のメニュー
赤米入りご飯、揚げ魚と野菜の炒め煮、豆豚汁、ぶどう(ロザリオビアンコ)、牛乳
今日の揚げ魚と野菜の炒め煮の魚は、真鯛です。真鯛は「鯛の中の鯛」と言われ、古くから高級魚として親しまれてきました。そのため「海老で鯛を釣る」「腐っても鯛」など、鯛の豪華さに由来する諺がたくさんあります。興味があったら、意味を調べてみてください。今日は、愛媛産の真鯛を使いました。
赤米入りご飯、揚げ魚と野菜の炒め煮、豆豚汁、ぶどう(ロザリオビアンコ)、牛乳
今日の揚げ魚と野菜の炒め煮の魚は、真鯛です。真鯛は「鯛の中の鯛」と言われ、古くから高級魚として親しまれてきました。そのため「海老で鯛を釣る」「腐っても鯛」など、鯛の豪華さに由来する諺がたくさんあります。興味があったら、意味を調べてみてください。今日は、愛媛産の真鯛を使いました。
運動会の様子(3・4年)
今週は8日(土)に行われた、運動会の様子についてお伝えしています。
今日は、3・4年生の表現についてです。
3・4年生の表現のタイトルは「羽衣花笠2022」でした。
花笠音頭は、山形県の伝統的な踊りです。
ふりは、覚えやすく、花笠の華麗さと躍動感が組み合わさり、メリハリのある動きが特徴です。
覚えやすいふりですが、全員でピッタリとかっこよく踊るためにはどうしたら良いか考えながら練習をしていました。
本番は、花笠と、花笠についている鈴の音ががきっちりそろってとてもきれいでした。
今日は、3・4年生の表現についてです。
3・4年生の表現のタイトルは「羽衣花笠2022」でした。
花笠音頭は、山形県の伝統的な踊りです。
ふりは、覚えやすく、花笠の華麗さと躍動感が組み合わさり、メリハリのある動きが特徴です。
覚えやすいふりですが、全員でピッタリとかっこよく踊るためにはどうしたら良いか考えながら練習をしていました。
本番は、花笠と、花笠についている鈴の音ががきっちりそろってとてもきれいでした。
運動会の様子
8日(土)に運動会が開催されました。
今週は運動会の様子をお伝えします。
1・2年生の表現は「げんきにおどろう〜ぼよよん1・2・3〜」です。
カラフルなボンボンを持って、元気いっぱい踊りました。
曲数はなんと4曲!
最初は「4曲も覚えるのはむりだよ〜」と言っていた1・2年生でしたが、
練習に練習を重ね、本番ではバッチリそろった踊りを披露しました。
1年生は初めての運動会でした。沢山の人に支えられて楽しい運動会になりました。
今週は運動会の様子をお伝えします。
1・2年生の表現は「げんきにおどろう〜ぼよよん1・2・3〜」です。
カラフルなボンボンを持って、元気いっぱい踊りました。
曲数はなんと4曲!
最初は「4曲も覚えるのはむりだよ〜」と言っていた1・2年生でしたが、
練習に練習を重ね、本番ではバッチリそろった踊りを披露しました。
1年生は初めての運動会でした。沢山の人に支えられて楽しい運動会になりました。
本日の給食【10月12日(水)】
本日の給食のメニュー
ベーコンとごぼうのピラフ、タンドリーチキン、ミルクスープ、牛乳
ごぼうは、平安時代に薬草として食べるようになりました。その後、品種改良を重ね、日本では野菜として食べるようになりました。食物繊維が多く、腸内の環境を整えてくれます。
ベーコンとごぼうのピラフ、タンドリーチキン、ミルクスープ、牛乳
ごぼうは、平安時代に薬草として食べるようになりました。その後、品種改良を重ね、日本では野菜として食べるようになりました。食物繊維が多く、腸内の環境を整えてくれます。
御礼
お陰様で、第73回 運動会を開催することができました。
入場の制限等、ご協力をいただきありがとうございました。
ひとりひとりの児童がその子らしく活躍して取り組みました。
じどうのみなさん
よくがんばりました。みんな すてきでした。
たくさんの「えがお」・「しんけんなかお」・「がんばったかお(ほこらしいかお)」
を みることが できました。
からだと こころを やすめて 12にち、とうこうしましょう。
入場の制限等、ご協力をいただきありがとうございました。
ひとりひとりの児童がその子らしく活躍して取り組みました。
じどうのみなさん
よくがんばりました。みんな すてきでした。
たくさんの「えがお」・「しんけんなかお」・「がんばったかお(ほこらしいかお)」
を みることが できました。
からだと こころを やすめて 12にち、とうこうしましょう。
運動会
前日までの雨で計画を変更しながら準備を進めてきた運動会。
児童や職員、保護者の皆様、地域の皆様の思いが届いたかのようなお天気になりました。
登校時刻を1時間ずらして、丁寧に校庭の整備を進めました。
地域のサッカーチームのコーチの方々が水溜りの手当を買って出てくださり、
みるみる水は、消えていきました。早朝からありがとうございます。
六小の子どもたちへ!
たくさんの人の思いや願いに支えられながら、お陰様で運動会ができるね。
それぞれの「めあて」が実現できる時間を創りましょう。
児童や職員、保護者の皆様、地域の皆様の思いが届いたかのようなお天気になりました。
登校時刻を1時間ずらして、丁寧に校庭の整備を進めました。
地域のサッカーチームのコーチの方々が水溜りの手当を買って出てくださり、
みるみる水は、消えていきました。早朝からありがとうございます。
六小の子どもたちへ!
たくさんの人の思いや願いに支えられながら、お陰様で運動会ができるね。
それぞれの「めあて」が実現できる時間を創りましょう。
運動会の開始時刻の変更について
10月8日(土)の運動会は、降雨の影響により、校庭等の準備のため、開始時刻を変更します。
1 登校時刻
◯1〜4年生 午前9時05分〜9時15分
◯5・6年生 午前9時(係によって異なります)
2 開始時刻
◯開会式 9時40分(1・2年保護者参観開始)
◯1・2年生の部 9時50分
◯3・4年生の部 10時55分(3・4年保護者参観開始)
◯5・6年生の部 11時40分(5・6年保護者参観開始)
競技終了予定時刻 13時頃
(昼食はありません)
「運動会の開始時刻等の変更について」
https://usercontent.rua.jp/A1uBrfSH.pdf
本日の給食【10月7日(金)】
本日の給食のメニュー
カツカレーライス、元気スープ、牛乳
明日はいよいよ運動会です。皆さんが一生懸命に練習したことが、元気に発揮できることを願い、「勝つ=カツカレー」とモロヘイヤの入った栄養満点の「元気スープ」を作りました。
カツカレーライス、元気スープ、牛乳
明日はいよいよ運動会です。皆さんが一生懸命に練習したことが、元気に発揮できることを願い、「勝つ=カツカレー」とモロヘイヤの入った栄養満点の「元気スープ」を作りました。
今日の子どもたち
今日は朝から、大きく冷え込みました。
気温差で体調を崩さないよう、衣服の調節をするように声掛けをしています。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
【3年】道徳 なかよしだから
宿題を忘れてしまった主人公の「ぼく」は、友達に宿題の答えを教えてくれるよう頼みます。しかし、友達の「実」は、「なかよしだから、なお教えられないよ」と答えます。
「実」の言った、「なかよしだから」とはどういうことなのか、「よい友達」とは何なのか、みんなで考えました。
【5年】家庭科 ひと針に心をこめて
この単元で、手縫いのやり方について一つ一つ勉強してきた子どもたち。
今日は、集大成として一人ひとりの作品を作りました。
マスコットを作る人、ペンケースを作る人など、それぞれが思い思いの作品を丁寧に作っていました。
気温差で体調を崩さないよう、衣服の調節をするように声掛けをしています。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
【3年】道徳 なかよしだから
宿題を忘れてしまった主人公の「ぼく」は、友達に宿題の答えを教えてくれるよう頼みます。しかし、友達の「実」は、「なかよしだから、なお教えられないよ」と答えます。
「実」の言った、「なかよしだから」とはどういうことなのか、「よい友達」とは何なのか、みんなで考えました。
【5年】家庭科 ひと針に心をこめて
この単元で、手縫いのやり方について一つ一つ勉強してきた子どもたち。
今日は、集大成として一人ひとりの作品を作りました。
マスコットを作る人、ペンケースを作る人など、それぞれが思い思いの作品を丁寧に作っていました。
本日の給食【10月6日(木)】
本日の給食のメニュー
ちゃんこうどん、切り干し大根の煮物、安倍川芋、牛乳
今日は、ちゃんこうどんです。ちゃんこ鍋は、お相撲さんが朝早くからたくさん稽古をして、そのあと健康でたくましい体作りをするために食べている具たくさんのお鍋のことです。体力をつけるために肉や魚、豆腐、野菜などを組み合わせて作る栄養バランスのとれた料理です。今日は、ちゃんこ鍋を給食風にアレンジしました。人参、ネギ、キャベツ、しいたけを使い、いかや生揚げなど入れて旨味たっぷりです。
ちゃんこうどん、切り干し大根の煮物、安倍川芋、牛乳
今日は、ちゃんこうどんです。ちゃんこ鍋は、お相撲さんが朝早くからたくさん稽古をして、そのあと健康でたくましい体作りをするために食べている具たくさんのお鍋のことです。体力をつけるために肉や魚、豆腐、野菜などを組み合わせて作る栄養バランスのとれた料理です。今日は、ちゃんこ鍋を給食風にアレンジしました。人参、ネギ、キャベツ、しいたけを使い、いかや生揚げなど入れて旨味たっぷりです。
本日の給食【10月5日(水)】
本日の給食のメニュー
牛丼、豆腐と卵のスープ、りんご、牛乳
豆腐は、大豆を煮てすりつぶし、絞った汁をにがりで固めたものです。「畑の肉」と言われる大豆で作っているので、タンパク質が豊富です。また、豆腐は、大豆をそのまま食べるよりも消化吸収に優れています。そして、私たちの筋肉や髪、爪などもタンパク質でできています。タンパク質がないと、私たちの体は維持できません。今日は、スープに豆腐が入っています。
牛丼、豆腐と卵のスープ、りんご、牛乳
豆腐は、大豆を煮てすりつぶし、絞った汁をにがりで固めたものです。「畑の肉」と言われる大豆で作っているので、タンパク質が豊富です。また、豆腐は、大豆をそのまま食べるよりも消化吸収に優れています。そして、私たちの筋肉や髪、爪などもタンパク質でできています。タンパク質がないと、私たちの体は維持できません。今日は、スープに豆腐が入っています。
運動会準備
10月になりましたが、暑い日になりました。
予定を変更し、5時間目に運動会の全校練習を行いました。
全員が集中して練習に取り組むことができました。
6時間目には、2回目の運動会係活動がありました。
前回は係の仕事内容を確認しましたが、今日は実際にやってみて練習をしました。
運動会に向けて急ピッチで準備が進んでいます。
疲れが溜まりやすい時期ですので、家でしっかり休むことも大事だと伝えています。
予定を変更し、5時間目に運動会の全校練習を行いました。
全員が集中して練習に取り組むことができました。
6時間目には、2回目の運動会係活動がありました。
前回は係の仕事内容を確認しましたが、今日は実際にやってみて練習をしました。
運動会に向けて急ピッチで準備が進んでいます。
疲れが溜まりやすい時期ですので、家でしっかり休むことも大事だと伝えています。
本日の給食【10月4日(火)】
本日の給食のメニュー
メルルーサのトマトソース、野菜のスープ煮、手作りあんこ、食パン、牛乳
今日は手作りあんこです。小豆をコトコト煮て砂糖を加えて練り、美味しいあんこを作りました。あんこは甘いので、太るイメージがありますが、小豆に含まれるポリフェノールには、糖の吸収を抑える効果があります。また、食物繊維も豊富で、腸内をきれいにしてくれます。
メルルーサのトマトソース、野菜のスープ煮、手作りあんこ、食パン、牛乳
今日は手作りあんこです。小豆をコトコト煮て砂糖を加えて練り、美味しいあんこを作りました。あんこは甘いので、太るイメージがありますが、小豆に含まれるポリフェノールには、糖の吸収を抑える効果があります。また、食物繊維も豊富で、腸内をきれいにしてくれます。
運動会全校練習
1時間目に運動会の全校練習を行いました。
今日は、開会式の並び方・入退場・開会式の流れなどの練習、お辞儀の練習、そして応援の練習をしました。
先週から練習を続けてきた応援団は、初めて全校の前に立って応援を披露しました。
今日は、開会式の並び方・入退場・開会式の流れなどの練習、お辞儀の練習、そして応援の練習をしました。
先週から練習を続けてきた応援団は、初めて全校の前に立って応援を披露しました。
本日の給食【10月3日(月)】
本日の給食のメニュー
五目おこわ、シラス入り卵焼き、道産子汁、いちごゼリー、牛乳
今日は道産子汁です。「道産子」とは、北海道で生まれたものを意味する言葉です。北海道は、広い大地でたくさんの作物が育ち、牛や豚などの酪農も盛んです。今日の道産子汁は、牛乳、豚肉、じゃがいも、とうもろこしなど、北海道でとれる食材をたくさん使った体が温まる汁物です。
五目おこわ、シラス入り卵焼き、道産子汁、いちごゼリー、牛乳
今日は道産子汁です。「道産子」とは、北海道で生まれたものを意味する言葉です。北海道は、広い大地でたくさんの作物が育ち、牛や豚などの酪農も盛んです。今日の道産子汁は、牛乳、豚肉、じゃがいも、とうもろこしなど、北海道でとれる食材をたくさん使った体が温まる汁物です。
選抜リレー練習
運動会に向けて、各クラスから選抜されたメンバーがリレーの練習をしています。
朝、早めに集合し、バトンの渡し方や声のかけ方などを、
チームごとに練習しました。
リレーはバトンパスが重要ということを、はじめに確認した子どもたち。
朝練だけでなく、中休みや昼休みにも自主的に練習をし、本番に備えています。
朝、早めに集合し、バトンの渡し方や声のかけ方などを、
チームごとに練習しました。
リレーはバトンパスが重要ということを、はじめに確認した子どもたち。
朝練だけでなく、中休みや昼休みにも自主的に練習をし、本番に備えています。
本日の給食【9月30日(金)】
本日の給食のメニュー
胡麻ご飯、さばのネギ味噌煮、生揚げのチリソース煮、巨峰、牛乳
今日の果物は、巨峰です。巨峰は「ぶどうの王様」とも言われ、長年日本で愛されてい品種です。旬は8月から10月です。巨峰に含まれているブドウ糖は、疲労回復に効果があります。また、脳の働きが活性し、集中力を高めてくれます。また、ポリフェノールは、視力回復につながります。
胡麻ご飯、さばのネギ味噌煮、生揚げのチリソース煮、巨峰、牛乳
今日の果物は、巨峰です。巨峰は「ぶどうの王様」とも言われ、長年日本で愛されてい品種です。旬は8月から10月です。巨峰に含まれているブドウ糖は、疲労回復に効果があります。また、脳の働きが活性し、集中力を高めてくれます。また、ポリフェノールは、視力回復につながります。
本日の給食【9月29日(木)】
本日の給食のメニュー
ご飯、いかフライ、ボイルキャベツ、鶏肉と野菜の味噌煮、牛乳
今日は、みなさんの好きなイカフライです。イカは、良質なタンパク質が豊富です。骨や筋肉、皮膚や内臓を作るもとになります。積極的に食べることで、疲労回復や免疫力向上につながります。
ご飯、いかフライ、ボイルキャベツ、鶏肉と野菜の味噌煮、牛乳
今日は、みなさんの好きなイカフライです。イカは、良質なタンパク質が豊富です。骨や筋肉、皮膚や内臓を作るもとになります。積極的に食べることで、疲労回復や免疫力向上につながります。
運動会係活動
今日は、6時間目の時間に、運動会係活動の1回目がありました。
運動会では、5・6年生が各係に分かれ、運動会の運営を手伝ってくれます。
今日は、係の活動内容を確認したり、役割分担をしたりしました。
運動会では、5・6年生が各係に分かれ、運動会の運営を手伝ってくれます。
今日は、係の活動内容を確認したり、役割分担をしたりしました。
本日の給食【9月28日(水)】
本日の給食のメニュー
ポテトグラタン、スコッチブロス、ソフトフランスパン、牛乳
スコッチブロスとは、スコットランド発祥のスープです。現地では、ラム肉(羊肉)を使いますが、給食では鶏肉を使い、麦を入れて、とろ火でコトコト煮込んで優しい味の具だくさんスープにしました。
ポテトグラタン、スコッチブロス、ソフトフランスパン、牛乳
スコッチブロスとは、スコットランド発祥のスープです。現地では、ラム肉(羊肉)を使いますが、給食では鶏肉を使い、麦を入れて、とろ火でコトコト煮込んで優しい味の具だくさんスープにしました。
今日の子どもたち
今日も青空がひろがり、気持ちのいい天気です。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
【4年】理科 とじこめた空気や水
理科の実験で、空気鉄砲を作りました。
空気の力で、スポンジが「ポン!」と飛んでいく様子を見て、楽しみながら学習をしました。
その後は、水を入れて水鉄砲の実験もしました。
【5年】理科 花から実へ
1学期から、育ててきたインゲンマメに実がなりました。今日は収穫をしました。
花があったところに実ができていることや、実の中身などを観察しました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
【4年】理科 とじこめた空気や水
理科の実験で、空気鉄砲を作りました。
空気の力で、スポンジが「ポン!」と飛んでいく様子を見て、楽しみながら学習をしました。
その後は、水を入れて水鉄砲の実験もしました。
【5年】理科 花から実へ
1学期から、育ててきたインゲンマメに実がなりました。今日は収穫をしました。
花があったところに実ができていることや、実の中身などを観察しました。
本日の給食【9月27日(火)】
本日の給食のメニュー
豆腐カレー丼、中華卵スープ、梨、牛乳
日本は、メキシコに次ぐ世界第二位の卵消費量の多い国で、日本人1人あたりの年間消費量は、平均340個と言われています。卵は、良質の動物性たんぱく源であり、ビタミンC以外のすべての栄養素が含まれている宝物箱です。特に卵白のリゾチームは、市販の風邪薬にも含まれていて、免疫力を高めてくれます。また、卵黄のコリンは、学習能力アップに効果があります。今日は、中華風の卵スープにしました。
豆腐カレー丼、中華卵スープ、梨、牛乳
日本は、メキシコに次ぐ世界第二位の卵消費量の多い国で、日本人1人あたりの年間消費量は、平均340個と言われています。卵は、良質の動物性たんぱく源であり、ビタミンC以外のすべての栄養素が含まれている宝物箱です。特に卵白のリゾチームは、市販の風邪薬にも含まれていて、免疫力を高めてくれます。また、卵黄のコリンは、学習能力アップに効果があります。今日は、中華風の卵スープにしました。
今日の子どもたち
ここ数日、暑さの戻りがあり、気温差に注意して生活するよう声をかけています。
朝の時間には、全校朝会がありました。
生活指導の先生から、休み時間の遊び方について、話がありました。
学級園で、自然の観察や、植物の水やりをするときは
安全に気をつけて入ってもいいという話や
登下校中の注意点について話がありました。
自然が大好きな第六小学校の子どもたち。
中休みや昼休みには、早速、虫とりや、水やりをしている姿がありました。
【4年】音楽 なめらかにやさしく吹こう
「陽気な船長」という曲をリコーダーで練習しています。
前半部分は、「はずむ感じで楽しく」吹きます。そのためにはどうしたらいいか話し合いました。
後半部分は「なめらかにやさしく」吹きます。まずは、指の練習をしました。
朝の時間には、全校朝会がありました。
生活指導の先生から、休み時間の遊び方について、話がありました。
学級園で、自然の観察や、植物の水やりをするときは
安全に気をつけて入ってもいいという話や
登下校中の注意点について話がありました。
自然が大好きな第六小学校の子どもたち。
中休みや昼休みには、早速、虫とりや、水やりをしている姿がありました。
【4年】音楽 なめらかにやさしく吹こう
「陽気な船長」という曲をリコーダーで練習しています。
前半部分は、「はずむ感じで楽しく」吹きます。そのためにはどうしたらいいか話し合いました。
後半部分は「なめらかにやさしく」吹きます。まずは、指の練習をしました。
本日の給食【9月26日(月)】
本日の給食のメニュー
高野豆腐の混ぜご飯、肉団子、もやしとコーンの和え物、ミニトマト、牛乳
高野豆腐とは、豆腐を凍らせた後に、乾燥させて保存食にしたものです。乾燥している時は、少し硬いです。これを水で戻し、スポンジ状にして、味をしみ込ませます。今日は、水で戻した高野豆腐を粗みじんにし、肉と出汁の旨味をたっぷり含まれてご飯に混ぜました。
高野豆腐の混ぜご飯、肉団子、もやしとコーンの和え物、ミニトマト、牛乳
高野豆腐とは、豆腐を凍らせた後に、乾燥させて保存食にしたものです。乾燥している時は、少し硬いです。これを水で戻し、スポンジ状にして、味をしみ込ませます。今日は、水で戻した高野豆腐を粗みじんにし、肉と出汁の旨味をたっぷり含まれてご飯に混ぜました。
なかよし班活動
今日は、気温は低いですが、晴れ間も見えて過ごしやすい日になりました。
昼休みの時間に、二学期最初のなかよし班活動が行われました。
今日は、班ごとに校庭、体育館、教室で遊びました。
ドッヂボールをしていたグループでは、低学年の児童にボールを渡してあげたり、加減をしながら投げたりするなど、異学年交流ならではの様子も見られました。
昼休みの時間に、二学期最初のなかよし班活動が行われました。
今日は、班ごとに校庭、体育館、教室で遊びました。
ドッヂボールをしていたグループでは、低学年の児童にボールを渡してあげたり、加減をしながら投げたりするなど、異学年交流ならではの様子も見られました。
本日の給食【9月22日(木)】
本日の給食のメニュー
ちゃんぽん麺、ポテトドッグ、きゅうりのサラダ、牛乳
今日はきゅうりのサラダです。きゅうりは、90%以上が水分ですが、カリウムが豊富に含まれ、体内の余分な塩分を排出してくれます。また、今日はサラダですが、給食なので、一度85度以上に加熱してから冷却器でいっきに冷たくしています。きゅうりを加熱することで、体を冷やすという欠点が弱まります。
ちゃんぽん麺、ポテトドッグ、きゅうりのサラダ、牛乳
今日はきゅうりのサラダです。きゅうりは、90%以上が水分ですが、カリウムが豊富に含まれ、体内の余分な塩分を排出してくれます。また、今日はサラダですが、給食なので、一度85度以上に加熱してから冷却器でいっきに冷たくしています。きゅうりを加熱することで、体を冷やすという欠点が弱まります。
校外学習(5年)
曇り空から、時折太陽がのぞく、温かい日になりました。
先日の2年生に続き、今日は5年生が羽衣町の町にでかけていきました。
総合的な学習の時間に、羽衣町に関わる学習がしたいと考えた5年生。
街に出かけて、お茶屋さんや銭湯などを見学させていただき、自分たちが羽衣町に関わる学習として、何ができるのかを考えながらあるきました。
ご協力いただいた、皆様、ありがとうございました。
先日の2年生に続き、今日は5年生が羽衣町の町にでかけていきました。
総合的な学習の時間に、羽衣町に関わる学習がしたいと考えた5年生。
街に出かけて、お茶屋さんや銭湯などを見学させていただき、自分たちが羽衣町に関わる学習として、何ができるのかを考えながらあるきました。
ご協力いただいた、皆様、ありがとうございました。
本日の給食【9月21日(水)】
本日の給食のメニュー
ゆかりじゃこご飯、ちくわの磯辺揚げ、筑前煮、りんご、牛乳
昔、福岡県北部を「筑前の国」と言っていました。この地方の煮物は、一般的な煮物と違い、煮る前に野菜を油炒めします。この地方で好んで作られることから、筑前地方の独特の煮物という意味で、「筑前煮」と呼ばれています。
ゆかりじゃこご飯、ちくわの磯辺揚げ、筑前煮、りんご、牛乳
昔、福岡県北部を「筑前の国」と言っていました。この地方の煮物は、一般的な煮物と違い、煮る前に野菜を油炒めします。この地方で好んで作られることから、筑前地方の独特の煮物という意味で、「筑前煮」と呼ばれています。
運動会練習
今日は、台風の影響もあり、雨が降ったりやんだりでした。
学校では、10月8日(土)の運動会に向けて、本格的に練習が始まっています。
今日は、3・4年生が表現の練習をしていました。
4年生は少し早くから練習を始めたので、3年生の見本として踊りを踊っていました。
これから練習を積み重ねて完成度をあげていきます。
学校では、10月8日(土)の運動会に向けて、本格的に練習が始まっています。
今日は、3・4年生が表現の練習をしていました。
4年生は少し早くから練習を始めたので、3年生の見本として踊りを踊っていました。
これから練習を積み重ねて完成度をあげていきます。
9月20日(火)】
本日の給食のメニュー
ナシゴレン、サテアヤム、ソトアヤム、フルーツヨーグルト、牛乳
今日の料理は、インドネシア料理です。サテアヤムの「アヤム」は鶏肉、「サテ」が串焼きで「焼き鳥」、ソトアヤムの「ソト」は、「スープ」という意味で、「鶏肉のスープ」になります。ぜひ、食べてみてください。また、興味があったら世界地図でインドネシアを探してみてください。首都は、ジャカルタで、赤道に沿った島々からなる国です。
ナシゴレン、サテアヤム、ソトアヤム、フルーツヨーグルト、牛乳
今日の料理は、インドネシア料理です。サテアヤムの「アヤム」は鶏肉、「サテ」が串焼きで「焼き鳥」、ソトアヤムの「ソト」は、「スープ」という意味で、「鶏肉のスープ」になります。ぜひ、食べてみてください。また、興味があったら世界地図でインドネシアを探してみてください。首都は、ジャカルタで、赤道に沿った島々からなる国です。
町探検(2年)
今日は、1・2時間目に2年生が町探検にでかけました。
自分たちが住んでいる羽衣町のことを知るために、みんなで町を歩いていました。
普段、何気なく通っているところも、みんなで見ると気がつくことがたくさんありました。
自分たちが住んでいる羽衣町のことを知るために、みんなで町を歩いていました。
普段、何気なく通っているところも、みんなで見ると気がつくことがたくさんありました。
本日の給食【9月16日(金)】
本日の給食のメニュー
ピーマンの肉詰め、ジャガイモのトマト煮、花野菜のサラダ、食パン、いちごジャム、牛乳
今日は、ピーマンの肉詰めです。ピーマンを縦半分に切り、その中にハンバーグのたねを詰めて焼きました。ピーマンは栄養価が高く、ビタミンCが豊富です。ピーマンのビタミンCは、熱に強く、抗酸化作用を発揮し、免疫力のアップにつながります。ピーマンがちょっと苦くて苦手な人も多いと思いますが、今日は、肉の旨味がしみ出ていて美味しいです。
ピーマンの肉詰め、ジャガイモのトマト煮、花野菜のサラダ、食パン、いちごジャム、牛乳
今日は、ピーマンの肉詰めです。ピーマンを縦半分に切り、その中にハンバーグのたねを詰めて焼きました。ピーマンは栄養価が高く、ビタミンCが豊富です。ピーマンのビタミンCは、熱に強く、抗酸化作用を発揮し、免疫力のアップにつながります。ピーマンがちょっと苦くて苦手な人も多いと思いますが、今日は、肉の旨味がしみ出ていて美味しいです。
自由研究発表集会
今日の朝の時間に、「自由研究発表集会」がありました。
集会委員会の児童が司会を務めました。
各クラスから、代表者が選ばれて、全校児童の前で発表しました。
見た目だけでなく、工夫された内容に、子どもたちは、「すごい」と感想を言っていました。
1年 かぜでまわるかんらんしゃ 1年ハーバリウム
2年 スイミーのランタン
2年 万華鏡 万華鏡をのぞくと↓
3年 マリオの世界 3年 ネコガチャ
4年 4年 ささふうりん
5年 マイクラで作る!SDGsを考えた街 5年 くまのぬいぐるみ
6年 アロマキャンドル 6年 エジプトピラミッドの謎
集会委員会の児童が司会を務めました。
各クラスから、代表者が選ばれて、全校児童の前で発表しました。
見た目だけでなく、工夫された内容に、子どもたちは、「すごい」と感想を言っていました。
1年 かぜでまわるかんらんしゃ 1年ハーバリウム
2年 スイミーのランタン
2年 万華鏡 万華鏡をのぞくと↓
3年 マリオの世界 3年 ネコガチャ
4年 4年 ささふうりん
5年 マイクラで作る!SDGsを考えた街 5年 くまのぬいぐるみ
6年 アロマキャンドル 6年 エジプトピラミッドの謎
本日の給食【9月15日(木)】
本日の給食のメニュー
ご飯、手作りふりかけ、イカのかりんとうがらめ、冬瓜の味噌汁、シャインマスカット、牛乳
今日の味噌汁に入っている透明な野菜は何か分かりました。冬瓜です。冬の瓜と書くので、冬が旬と思われがちですが、6月から9月に収穫最盛期を迎えます。夏が旬の冬瓜は、カリウムを多く含み、塩分を排出して血圧を正常に保ってくれます。
ご飯、手作りふりかけ、イカのかりんとうがらめ、冬瓜の味噌汁、シャインマスカット、牛乳
今日の味噌汁に入っている透明な野菜は何か分かりました。冬瓜です。冬の瓜と書くので、冬が旬と思われがちですが、6月から9月に収穫最盛期を迎えます。夏が旬の冬瓜は、カリウムを多く含み、塩分を排出して血圧を正常に保ってくれます。
今日の子どもたち
今日も日差しが強くなりました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
【6年】理科 生き物と空気・水
生き物は、空気や水を通して、周囲の環境とどのように関わっているかを考えました。
生き物同士の酸素や二酸化炭素のやり取りや、生き物と水の循環について学ぶことができました。
【6年】社会 武士が現れる
貴族の住居と、武士の住居を比べ、どのような違いがあるのか考えました。
そして、「武士が現れて、世の中はどのように変わったのだろう」という学習問題をつくり、今後の学習につなげました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
【6年】理科 生き物と空気・水
生き物は、空気や水を通して、周囲の環境とどのように関わっているかを考えました。
生き物同士の酸素や二酸化炭素のやり取りや、生き物と水の循環について学ぶことができました。
【6年】社会 武士が現れる
貴族の住居と、武士の住居を比べ、どのような違いがあるのか考えました。
そして、「武士が現れて、世の中はどのように変わったのだろう」という学習問題をつくり、今後の学習につなげました。
本日の給食【9月14日(水)】
本日の給食のメニュー
カレーうどん、煮合い、大学いも、牛乳
今日の「煮合い」は、茨城県の郷土料理です。茨城県は、レンコンの生産量日本一です。ごぼうは、日本二位です。地元でとれる野菜と糸こんにゃくなどに、酢を入れて煮て和えることから「煮合い」と呼びます。根菜など、食物繊維を多く含む健康食です。
カレーうどん、煮合い、大学いも、牛乳
今日の「煮合い」は、茨城県の郷土料理です。茨城県は、レンコンの生産量日本一です。ごぼうは、日本二位です。地元でとれる野菜と糸こんにゃくなどに、酢を入れて煮て和えることから「煮合い」と呼びます。根菜など、食物繊維を多く含む健康食です。
今日の子どもたち
日差しが強く、まだまだ熱中症対策が必要な気温です。
そんな中で、第六小学校では10月の運動会に向けての活動が始まっています。
3年生が80メートル走を走り、タイムを計測しました。
全力で走り切ることを意識して、一生懸命腕を振っていました。
自分の番を待っているときも、応援に熱が入っていました。
そんな中で、第六小学校では10月の運動会に向けての活動が始まっています。
3年生が80メートル走を走り、タイムを計測しました。
全力で走り切ることを意識して、一生懸命腕を振っていました。
自分の番を待っているときも、応援に熱が入っていました。
本日の給食【9月13日(火)】
本日の給食のメニュー
ハヤシライス、千切り野菜のスープ、梨、牛乳
今日の果物は「梨」です。梨の旬は8月から9月頃です。アスパラギン酸を多く含み、疲労回復に効果があります。旬の果物の梨を食べて、暑い日が続き、疲れている体を回復しましょう。
ハヤシライス、千切り野菜のスープ、梨、牛乳
今日の果物は「梨」です。梨の旬は8月から9月頃です。アスパラギン酸を多く含み、疲労回復に効果があります。旬の果物の梨を食べて、暑い日が続き、疲れている体を回復しましょう。
全校朝会
先週の土曜日は、引き取り訓練がありました。
子どもたちは、引き取り訓練中も、静かに訓練に集中し取り組むことができました。
保護者の皆様も、児童の引き取りにご協力いただきありがとうございました。
今日は全校朝会がありました。
校長先生のお話は、「学校のリーダーとして」です。
2学期が始まって、6年生が学校のリーダーとして様々な場面で活躍してくれています。
第六小学校がもっと良くなるようにと考えてくれている6年生の姿はとても立派です。
今日の全校朝会でも
全校児童に向けて話をしながら
6年生がみんなをまとめる姿が見られました。
子どもたちは、引き取り訓練中も、静かに訓練に集中し取り組むことができました。
保護者の皆様も、児童の引き取りにご協力いただきありがとうございました。
今日は全校朝会がありました。
校長先生のお話は、「学校のリーダーとして」です。
2学期が始まって、6年生が学校のリーダーとして様々な場面で活躍してくれています。
第六小学校がもっと良くなるようにと考えてくれている6年生の姿はとても立派です。
今日の全校朝会でも
全校児童に向けて話をしながら
6年生がみんなをまとめる姿が見られました。
本日の給食【9月12日(月)】
本日の給食のメニュー
ひき肉としらたきのピリ辛丼、お月見汁、塩ダレきゅうり、牛乳
今日の汁物の黄色いお団子、みなさん、何に見えますか。正解は・・・「月」です。今年は、9月10日が「中秋の名月」と言って、十五夜でした。カボチャを蒸してつぶし、ペースト状にしたものを白玉団子の生地に練り込み、秋の夜空に浮かぶ月をイメージして作りました。
ひき肉としらたきのピリ辛丼、お月見汁、塩ダレきゅうり、牛乳
今日の汁物の黄色いお団子、みなさん、何に見えますか。正解は・・・「月」です。今年は、9月10日が「中秋の名月」と言って、十五夜でした。カボチャを蒸してつぶし、ペースト状にしたものを白玉団子の生地に練り込み、秋の夜空に浮かぶ月をイメージして作りました。
6年立川市民科の学習
6年生の「立川市民科」は、昨年度の取組を発展させ、地域のお店とコラボレーションして、新商品の開発を行います。この新商品をより良いものにするため、「起業家プログラム」の取組を活用し、「会社」を設立することにしました。本日は、株式会社サブスリー社長の安保満様にお越しいただき、企業理念の大切さについてや商品開発やマーケティングについてなどをお話しいただきました。今後の活動の見通しをもつことができました。
本日の給食【9月9日(金)】
本日の給食のメニュー
菊花蒸し、海鮮豆腐、パインパン、牛乳
今日は「菊の節句」の日です。1月7日「人日の節句」(七草粥)、3月3日「桃の節句」(ちらし寿司)、5月5日「端午の節句」(ちまき)、7月7日「七夕の節句」(そうめん)と並び、無病息災や不老長寿を願う行事です。今日はもち米をカレー粉で黄色にし、菊の花に見立てて、皆さんの健康を願い、菊花蒸しを作りました。
菊花蒸し、海鮮豆腐、パインパン、牛乳
今日は「菊の節句」の日です。1月7日「人日の節句」(七草粥)、3月3日「桃の節句」(ちらし寿司)、5月5日「端午の節句」(ちまき)、7月7日「七夕の節句」(そうめん)と並び、無病息災や不老長寿を願う行事です。今日はもち米をカレー粉で黄色にし、菊の花に見立てて、皆さんの健康を願い、菊花蒸しを作りました。
今日の子どもたち
曇りの天気でしたが、少し涼しくなり過ごしやすい気温でした。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
【3年】道徳 三つの国
今日のお話の主人公は、お母さんは日本人、お父さんはカメルーン人、そして住んでいるところはアメリカということで、生活の中に三つの国の文化が混ざり合っています。
国によって、文化の違いがあること、共通点があることについて考え、話し合いました。
【5年】外国語 どのくらい手伝いをしているか伝える
教科書の場面の英語を聞いて、家事をする頻度を当てるクイズをしました。
頻度を表す単語について学び、実際に発音してみました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
【3年】道徳 三つの国
今日のお話の主人公は、お母さんは日本人、お父さんはカメルーン人、そして住んでいるところはアメリカということで、生活の中に三つの国の文化が混ざり合っています。
国によって、文化の違いがあること、共通点があることについて考え、話し合いました。
【5年】外国語 どのくらい手伝いをしているか伝える
教科書の場面の英語を聞いて、家事をする頻度を当てるクイズをしました。
頻度を表す単語について学び、実際に発音してみました。
本日の給食【9月8日(木)】
本日の給食のメニュー
コーンピラフ、ポテトオムレツ、キャベツのクリームスープ、牛乳
今日の給食は、ポテトオムレツです。ポテトオムレツは、細かく切ったジャガイモやタマネギを溶き卵の中に混ぜ込んで焼いたオムレツのことです。給食では、夏野菜のトマトとズッキーニを加えて焼きました。皆さん、ズッキーニを見たことがありますか。見た目はキュウリに似ていますが、実はカボチャの仲魔です。皮は柔らかいので、丸ごと食べることができます。カリウム、ビタミンCやベータカロチンが豊富です。
コーンピラフ、ポテトオムレツ、キャベツのクリームスープ、牛乳
今日の給食は、ポテトオムレツです。ポテトオムレツは、細かく切ったジャガイモやタマネギを溶き卵の中に混ぜ込んで焼いたオムレツのことです。給食では、夏野菜のトマトとズッキーニを加えて焼きました。皆さん、ズッキーニを見たことがありますか。見た目はキュウリに似ていますが、実はカボチャの仲魔です。皮は柔らかいので、丸ごと食べることができます。カリウム、ビタミンCやベータカロチンが豊富です。
今日の子どもたち
今日は少し蒸し暑い天気になっています。
昨日から、校区の第三中学校から、中学生が職業体験に来ています。
用務員さんの仕事(落ち葉掃き等)を体験しています。
【4年】図工 のびていく木
1学期の最後に、版画を彫り、紙に刷った4年生。
今日は、その刷った紙の裏から、水で薄めた絵の具を塗って紙に染み込ませて色をつけることに挑戦しました。
絵の具がじんわり滲んできた様子を見て、感じたことや考えたことを話し合っていました。
昨日から、校区の第三中学校から、中学生が職業体験に来ています。
用務員さんの仕事(落ち葉掃き等)を体験しています。
【4年】図工 のびていく木
1学期の最後に、版画を彫り、紙に刷った4年生。
今日は、その刷った紙の裏から、水で薄めた絵の具を塗って紙に染み込ませて色をつけることに挑戦しました。
絵の具がじんわり滲んできた様子を見て、感じたことや考えたことを話し合っていました。
本日の給食【9月7日(水)】
本日の給食のメニュー
茄子とトマトのスパゲッティ、コールスローサラダ、かぼちゃのスコーン、牛乳
皆さんは、夏休み中にパクパクカレンダーを使って夏野菜をいくつ覚えられましたか。さて、ここで問題です。今日の給食の中に、夏野菜はいくつ入っているでしょうか。正解は、・・・5つです。スパゲッティに茄子とトマト、サラダにキュウリとトウモロコシ、スコーンにかぼちゃです。
茄子とトマトのスパゲッティ、コールスローサラダ、かぼちゃのスコーン、牛乳
皆さんは、夏休み中にパクパクカレンダーを使って夏野菜をいくつ覚えられましたか。さて、ここで問題です。今日の給食の中に、夏野菜はいくつ入っているでしょうか。正解は、・・・5つです。スパゲッティに茄子とトマト、サラダにキュウリとトウモロコシ、スコーンにかぼちゃです。
夏休みの自由研究
夏休みの間に取り組んだ「自由研究」が各教室に展示されています。
工作、裁縫、調べてまとめたもの、タブレットPCを使った作品など様々です。
ご家庭の方もたくさん応援してくださり、ありがとうございました。
工作、裁縫、調べてまとめたもの、タブレットPCを使った作品など様々です。
ご家庭の方もたくさん応援してくださり、ありがとうございました。
本日の給食【9月6日(火)】
本日の給食のメニュー
しめじご飯、ししゃもの香り揚げ、味噌けんちん汁、巨峰、牛乳
今日は9月6日で「黒ゴマの日」です。黒ゴマは香りが高く、黒い皮には、アントンアニンや鉄分が含まれ、視力回復の効果があります。また、成分の55%が脂質でリノール酸、オレイン酸が含まれ、コレステロールの低下に効果があります。今日はししゃもの香り揚げの衣に使いました。
しめじご飯、ししゃもの香り揚げ、味噌けんちん汁、巨峰、牛乳
今日は9月6日で「黒ゴマの日」です。黒ゴマは香りが高く、黒い皮には、アントンアニンや鉄分が含まれ、視力回復の効果があります。また、成分の55%が脂質でリノール酸、オレイン酸が含まれ、コレステロールの低下に効果があります。今日はししゃもの香り揚げの衣に使いました。
今日の子どもたち
最近、涼しい日が続いていましたが、今日は少し暑くなっています。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
朝の時間には、全校朝会がありました。
校長先生からは、「防災の日」のお話がありました。
今週末には、引き取り訓練も予定されています。
今一度防災意識を高め、備える必要があるというお話でした。
【1年】国語 おむすびころりん
国語は、「おむすびころりん」の単元を行っています。
1学期に学習した、カタカナを復習したあとで、おむすびころりんを音読し、内容の確認をしました。
【2年】音楽 身の回りの音を見つけて声で表そう
教室や、校庭、家の中など様々な場面で聞こえてくる音を見つけ、それを声や文字で表しました。
人によって聞こえている音が違ったり、同じ音でも表現の仕方が違ったりすることを発見しました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
朝の時間には、全校朝会がありました。
校長先生からは、「防災の日」のお話がありました。
今週末には、引き取り訓練も予定されています。
今一度防災意識を高め、備える必要があるというお話でした。
【1年】国語 おむすびころりん
国語は、「おむすびころりん」の単元を行っています。
1学期に学習した、カタカナを復習したあとで、おむすびころりんを音読し、内容の確認をしました。
【2年】音楽 身の回りの音を見つけて声で表そう
教室や、校庭、家の中など様々な場面で聞こえてくる音を見つけ、それを声や文字で表しました。
人によって聞こえている音が違ったり、同じ音でも表現の仕方が違ったりすることを発見しました。
本日の給食【9月5日(月)】
本日の給食のメニュー
豚キムチご飯、ワンタンスープ、アイスクリーム、牛乳
皆さん、夏休みの疲れは取れましたか。今日は豚キムチご飯です。以前もお話しましたが、豚肉のビタミンB群、キムチの乳酸菌、ニラとにんにくに含まれるアリシンが疲労回復に最適です。たくさん食べて、2学期も元気に過ごしてください。
豚キムチご飯、ワンタンスープ、アイスクリーム、牛乳
皆さん、夏休みの疲れは取れましたか。今日は豚キムチご飯です。以前もお話しましたが、豚肉のビタミンB群、キムチの乳酸菌、ニラとにんにくに含まれるアリシンが疲労回復に最適です。たくさん食べて、2学期も元気に過ごしてください。
委員会活動
今日は、
6時間目に、2学期1回目の委員会活動がありました。
今回は「集会委員会」を紹介します。
集会委員会は、児童集会や音楽集会を、企画・運営しています。
今日の活動では、2学期の児童集会で何をやるかについてと、来週に行う、「自由研究発表集会」の練習を行いました。
六小の子どもたちに楽しんでもらえるよう、流れやセリフだけでなく動作などにも気を配っている、集会委員たちです。
6時間目に、2学期1回目の委員会活動がありました。
今回は「集会委員会」を紹介します。
集会委員会は、児童集会や音楽集会を、企画・運営しています。
今日の活動では、2学期の児童集会で何をやるかについてと、来週に行う、「自由研究発表集会」の練習を行いました。
六小の子どもたちに楽しんでもらえるよう、流れやセリフだけでなく動作などにも気を配っている、集会委員たちです。
本日の給食【9月2日(金)】
2学期の給食が始まりました。「おいしかった」「全部食べた」などの声が聞かれました。
本日の給食のメニュー
今日は、ハンガリアンシチューです。ハンガリーという中央ヨーロッパの国の料理です。ハンガリーの盆地では、パプリカがたくさん取れます。パプリカは、唐辛子の仲間ですが、辛さがなく、香りや色をつけるために使います。給食では、肉とよく炒めた野菜に手作りのルーと粉末のパプリカを和え、スープで煮込み、まろやかな香り高いシチューに仕上げました。
本日の給食のメニュー
今日は、ハンガリアンシチューです。ハンガリーという中央ヨーロッパの国の料理です。ハンガリーの盆地では、パプリカがたくさん取れます。パプリカは、唐辛子の仲間ですが、辛さがなく、香りや色をつけるために使います。給食では、肉とよく炒めた野菜に手作りのルーと粉末のパプリカを和え、スープで煮込み、まろやかな香り高いシチューに仕上げました。
2学期始業式
夏休みが終わり、2学期が始まりました。
朝の時間に、始業式がありました。
まずはじめに、校歌を歌いました。
次に、校長先生からの話がありました。
子どもたちは、校長先生が作成した動画を興味津々で見ていました。
そして、5年生から、「1学期の振り返りと2学期に向けて」の発表がありました。
堂々と発表することができました。
始業式後は、転入生の紹介があったあと、生活指導の先生の話もありました。
朝の時間に、始業式がありました。
まずはじめに、校歌を歌いました。
次に、校長先生からの話がありました。
子どもたちは、校長先生が作成した動画を興味津々で見ていました。
そして、5年生から、「1学期の振り返りと2学期に向けて」の発表がありました。
堂々と発表することができました。
始業式後は、転入生の紹介があったあと、生活指導の先生の話もありました。
御礼 一学期終業式
保護者の皆様 地域の皆様のご協力をいただき、本日 終業式を迎えました。
ありがとうございます。
子どもたちには、「夏休み期間 小さなことで良いので、何か続けて取り組んで過ごしてください。例えば、玄関の靴を揃えるとか、洗濯物をたたむとか。何かを決めて継続してやってみよう。そして、やり切った!誇らしい顔で9月に会いましょう。」と話しました。
様々な感染症について、注意を必要とする日々がまだ続きます。
どうぞ、体調には、気をつけてお過ごしください。
また、交通事故 水の事故など安全に十分注意をして過ごしてください。
皆さまにとって よい夏でありますように。
ありがとうございます。
子どもたちには、「夏休み期間 小さなことで良いので、何か続けて取り組んで過ごしてください。例えば、玄関の靴を揃えるとか、洗濯物をたたむとか。何かを決めて継続してやってみよう。そして、やり切った!誇らしい顔で9月に会いましょう。」と話しました。
様々な感染症について、注意を必要とする日々がまだ続きます。
どうぞ、体調には、気をつけてお過ごしください。
また、交通事故 水の事故など安全に十分注意をして過ごしてください。
皆さまにとって よい夏でありますように。
1学期最後の登校日
1学期の終業式が、meetで行われました。
その後、各教室では、大掃除をしました。1学期お世話になった教室や廊下、階段などを丁寧に掃除しました。
【終業式の様子】
その後、各教室では、大掃除をしました。1学期お世話になった教室や廊下、階段などを丁寧に掃除しました。
【終業式の様子】
本日の給食【7月25日(月)】
本日の給食のメニュー
夏野菜のカレーライス、コールスローサラダ、スイカ、牛乳
今日は、1学期最後の給食で、夏野菜カレーにしました。夏野菜は、水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、体にこもった熱を中から冷やしてくれて、夏バテや熱中症予防に役立ちます。なお、皆さんが夏休み中、元気に過ごせるようにパクパクカレンダーを、7月のカレンダーの献立表の裏に載せています。ぜひ見て、夏野菜が何かを知り、休み中にたくさん食べてください。9月に皆さんが、元気に登校してくれることを楽しみにしています。
夏野菜のカレーライス、コールスローサラダ、スイカ、牛乳
今日は、1学期最後の給食で、夏野菜カレーにしました。夏野菜は、水分やカリウムを豊富に含んでいるものが多く、体にこもった熱を中から冷やしてくれて、夏バテや熱中症予防に役立ちます。なお、皆さんが夏休み中、元気に過ごせるようにパクパクカレンダーを、7月のカレンダーの献立表の裏に載せています。ぜひ見て、夏野菜が何かを知り、休み中にたくさん食べてください。9月に皆さんが、元気に登校してくれることを楽しみにしています。
今日の子どもたち
セミの声がようやく大きく聞こえるようになってきました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
今日は、今学期最後の全校朝会がありました。
校長先生から、自分の体はとても大切なものであり、もし嫌なことや不安なことがあったら、相談の方法があるということの話がありました。
また、生活指導の先生からは、「ものを大切にしよう」という話がありました。
【1年】国語 こんなことがあったよ
一人ひとりが、自分の大切な人へ向けて「暑中お見舞い」のはがきを書きました。
そしてそのはがきを全員でポストに出しに行きました。
気持ちを込めてポストに入れたハガキが、大切な人に届くのがとても楽しみな1年生です。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
今日は、今学期最後の全校朝会がありました。
校長先生から、自分の体はとても大切なものであり、もし嫌なことや不安なことがあったら、相談の方法があるということの話がありました。
また、生活指導の先生からは、「ものを大切にしよう」という話がありました。
【1年】国語 こんなことがあったよ
一人ひとりが、自分の大切な人へ向けて「暑中お見舞い」のはがきを書きました。
そしてそのはがきを全員でポストに出しに行きました。
気持ちを込めてポストに入れたハガキが、大切な人に届くのがとても楽しみな1年生です。
着衣水泳
朝、雨が降っていたのが嘘のように、晴れました。
今日で、水泳指導が終了しました。
6年生は、5時間目に「着衣水泳」を行いました。
水着の上に、衣服を着て水に入ります。
衣服を着ていると、とても動きにくいことを体感しました。
また、水の中で溺れないために、仰向けで浮くと良いことを学習し、
ペットボトル1本だけでも、浮力があるとよく浮けることもわかりました。
夏休みは、水の事故が多くなる時期です。
水の怖さを学び、安全に過ごせるよう考えました。
今日で、水泳指導が終了しました。
6年生は、5時間目に「着衣水泳」を行いました。
水着の上に、衣服を着て水に入ります。
衣服を着ていると、とても動きにくいことを体感しました。
また、水の中で溺れないために、仰向けで浮くと良いことを学習し、
ペットボトル1本だけでも、浮力があるとよく浮けることもわかりました。
夏休みは、水の事故が多くなる時期です。
水の怖さを学び、安全に過ごせるよう考えました。
本日の給食【7月22日(金)】
本日の給食のメニュー
ジャガイモのクリーム煮、コーンサラダ、胡麻きな粉トースト、牛乳
今日は、胡麻きな粉トーストです。胡麻は、セサミンという体を元気に若々しく保つことができる栄養が入っています。また、きな粉には、多くのタンパク質や食物繊維が含まれています。また、大豆オリゴ糖により、腸内の善玉菌を増やします。
ジャガイモのクリーム煮、コーンサラダ、胡麻きな粉トースト、牛乳
今日は、胡麻きな粉トーストです。胡麻は、セサミンという体を元気に若々しく保つことができる栄養が入っています。また、きな粉には、多くのタンパク質や食物繊維が含まれています。また、大豆オリゴ糖により、腸内の善玉菌を増やします。
本日の給食【7月21日(木)】
本日の給食のメニュー
シラスご飯、揚出し豆腐、ちくわと野菜の味噌煮、みかんシャーベット、牛乳
味噌は、日本の伝統的な食べ物です。平安時代には食べられていた記録があります。その時代は、まだ高価なもので、食材につけて食べられていました。鎌倉時代に入り、味噌汁が広まりました。各家庭で作り始めて、それぞれ自慢の味噌ができ、そのことから「手前みそ」という言葉が生まれました。タンパク質が筋肉、内蔵、血液免疫細胞の向上、乳酸菌が腸内環境を整える等、パワーの源の食材です。
シラスご飯、揚出し豆腐、ちくわと野菜の味噌煮、みかんシャーベット、牛乳
味噌は、日本の伝統的な食べ物です。平安時代には食べられていた記録があります。その時代は、まだ高価なもので、食材につけて食べられていました。鎌倉時代に入り、味噌汁が広まりました。各家庭で作り始めて、それぞれ自慢の味噌ができ、そのことから「手前みそ」という言葉が生まれました。タンパク質が筋肉、内蔵、血液免疫細胞の向上、乳酸菌が腸内環境を整える等、パワーの源の食材です。
水道キャラバン
久しぶりに、強い日差しでて、気温が高くなっています。
4年生が畑で育てているヘチマは、たくさんの花をつけています。
今日は、東京都水道局の方にお越しいただき、「水道キャラバン」を実施していただきました。
日常生活における水道水の役割、どうやって水道水ができるのかなどを、劇や映像で見せていただいたあと、
浄水場ではどのような処理を行っているのかの簡易的な実験も見せていただきました。
普段、当たり前に水道水を飲んでいますが、それができる国は世界でも限られており、特殊な技術がたくさん使われていることを学びました。
※他への転用は、ご遠慮ください。
4年生が畑で育てているヘチマは、たくさんの花をつけています。
今日は、東京都水道局の方にお越しいただき、「水道キャラバン」を実施していただきました。
日常生活における水道水の役割、どうやって水道水ができるのかなどを、劇や映像で見せていただいたあと、
浄水場ではどのような処理を行っているのかの簡易的な実験も見せていただきました。
普段、当たり前に水道水を飲んでいますが、それができる国は世界でも限られており、特殊な技術がたくさん使われていることを学びました。
※他への転用は、ご遠慮ください。
本日の給食【7月20日(水)】
本日の給食のメニュー
豚バラあんかけご飯、わかめスープ、ぶどうゼリー、牛乳
今日のご飯は、豚バラあんかけです。豚バラ肉は、筋肉に蓄積する乳酸を排除してくれます。また、ビタミンBが疲労回復、血行促進効果のナイアシンが豊富に含まれていて、体調回復にピッタリです。
豚バラあんかけご飯、わかめスープ、ぶどうゼリー、牛乳
今日のご飯は、豚バラあんかけです。豚バラ肉は、筋肉に蓄積する乳酸を排除してくれます。また、ビタミンBが疲労回復、血行促進効果のナイアシンが豊富に含まれていて、体調回復にピッタリです。
今日の子どもたち
今日も、雨の1日となっています。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
【1年】帰りの会
帰りの会では、1日の感想を発表しています。
発表の機会を積み重ねることで、発言しやすくなったり、思っていることを言葉にしやすくなったりできるようになってきました。
さようならのあとはみんなで「じゃんけんぽん!」とじゃんけんをして下校しています。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
【1年】帰りの会
帰りの会では、1日の感想を発表しています。
発表の機会を積み重ねることで、発言しやすくなったり、思っていることを言葉にしやすくなったりできるようになってきました。
さようならのあとはみんなで「じゃんけんぽん!」とじゃんけんをして下校しています。
本日の給食【7月19日(火)】
本日の給食のメニュー
カレーソーススパゲッティ、大根のサラダ、ブルーベリーマフィン、牛乳
今日のマフィンの上にのっているのは、ブルーベリーです。ブルーベリーは、アントシアニンが豊富で、目の疲れや視力低下予防があり、ビタミンCが免疫機能のアップ、食物繊維が腸内環境を整えてくれます。小さい粒ですが、その中にたくさんの栄養が詰まっている食材です。今日は、立川で取れたブルーベリーを使っています。
カレーソーススパゲッティ、大根のサラダ、ブルーベリーマフィン、牛乳
今日のマフィンの上にのっているのは、ブルーベリーです。ブルーベリーは、アントシアニンが豊富で、目の疲れや視力低下予防があり、ビタミンCが免疫機能のアップ、食物繊維が腸内環境を整えてくれます。小さい粒ですが、その中にたくさんの栄養が詰まっている食材です。今日は、立川で取れたブルーベリーを使っています。
本日の給食【7月15日(金)】
本日の給食のメニュー
麦ご飯、鯖のネギ味噌焼き、野菜のとさ和え、けんちん汁、牛乳
けんちん汁は、神奈川県鎌倉市の郷土料理です。鎌倉時代の建長寺で作られた「建長寺汁」がなまって「けんちん汁」になったと言われています。大根、人参、ゴボウ、里芋、こんにゃくを胡麻油で炒めて、崩した豆腐を加え、醤油で味をととのえました。いろいろな野菜の旨味がつまった汁です。
麦ご飯、鯖のネギ味噌焼き、野菜のとさ和え、けんちん汁、牛乳
けんちん汁は、神奈川県鎌倉市の郷土料理です。鎌倉時代の建長寺で作られた「建長寺汁」がなまって「けんちん汁」になったと言われています。大根、人参、ゴボウ、里芋、こんにゃくを胡麻油で炒めて、崩した豆腐を加え、醤油で味をととのえました。いろいろな野菜の旨味がつまった汁です。
本日の給食【7月14日(木)】
本日の給食のメニュー
グッパ、イカのうま煮、メロン、牛乳
今日は、イカのうま煮です。イカには、健康な体を維持するのに必要なタンパク質が豊富に含まれています。体の筋肉や臓器などを作り、骨や筋肉の成長に効果があります。また、亜鉛も豊富に含まれていて、食べると免疫力が上がり、体を強くします。成長期の皆さんに、とても必要な栄養が取れます。
グッパ、イカのうま煮、メロン、牛乳
今日は、イカのうま煮です。イカには、健康な体を維持するのに必要なタンパク質が豊富に含まれています。体の筋肉や臓器などを作り、骨や筋肉の成長に効果があります。また、亜鉛も豊富に含まれていて、食べると免疫力が上がり、体を強くします。成長期の皆さんに、とても必要な栄養が取れます。
音楽集会と児童会・生徒会交流
今日は、朝の時間に音楽集会がありました。
集会委員のメンバーが司会進行をしました。
今日の内容は、「紙でリズムをつくろう」
1枚の紙を用意して、振ったり、たたいたり、つまんだりといろいろな方法で音を鳴らします。
リズムに合わせてクラス全員で音を鳴らすと、音楽の出来上がり。
みんなで作った音に合わせて、ノリノリの子どもたちでした。
昨日の放課後に、三中校区児童会・生徒会交流がありました。
第三小学校、第七小学校、第六小学校、第三中学校の4校の、代表者が集まり、
各校で行っている児童会・生徒会の活動について発表し合いました。
第六小学校からは、6年生4名が参加し、毎週月曜日のあいさつ運動のことや、全校朝会の司会・一言のこと、ユニセフ募金の活動、SNS六小ルールなどについて、発表しました。
中学校の生徒会の活動も聞くことができ、6年生にとっては、中学校のイメージができた良い機会となりました。
集会委員のメンバーが司会進行をしました。
今日の内容は、「紙でリズムをつくろう」
1枚の紙を用意して、振ったり、たたいたり、つまんだりといろいろな方法で音を鳴らします。
リズムに合わせてクラス全員で音を鳴らすと、音楽の出来上がり。
みんなで作った音に合わせて、ノリノリの子どもたちでした。
昨日の放課後に、三中校区児童会・生徒会交流がありました。
第三小学校、第七小学校、第六小学校、第三中学校の4校の、代表者が集まり、
各校で行っている児童会・生徒会の活動について発表し合いました。
第六小学校からは、6年生4名が参加し、毎週月曜日のあいさつ運動のことや、全校朝会の司会・一言のこと、ユニセフ募金の活動、SNS六小ルールなどについて、発表しました。
中学校の生徒会の活動も聞くことができ、6年生にとっては、中学校のイメージができた良い機会となりました。
図工の作品
少し前から、廊下や階段の窓に、素敵な作品が飾られています。
3年生の「光のハーモニー」という作品です。
工作用紙で作った箱に、窓を開けて、トレーシングペーパーを貼り、カラーセロハンで色をつけました。
どんな形や色にしたら、光がきれいに通るか、考えながら作りました。
他学年の児童も、時々足を止めて、「きれいだね」と感想を言い合っています。
3年生の「光のハーモニー」という作品です。
工作用紙で作った箱に、窓を開けて、トレーシングペーパーを貼り、カラーセロハンで色をつけました。
どんな形や色にしたら、光がきれいに通るか、考えながら作りました。
他学年の児童も、時々足を止めて、「きれいだね」と感想を言い合っています。
本日の給食【7月13日(水)】
本日の給食のメニュー
チキンライス、キノコ入り玉子焼き、ポテトのミルク煮、牛乳
キノコ類は食物繊維が多く、お腹の中をきれいにして、しかもカロリーの低い食べ物です。油と一緒に食べると栄養の吸収力がアップします。免疫力もアップして疲労回復に良いです。今日は、油で炒めたエノキとシメジを玉子焼きの中に入れました。2つのキノコの食感の違いと旨味を感じてみてください。
チキンライス、キノコ入り玉子焼き、ポテトのミルク煮、牛乳
キノコ類は食物繊維が多く、お腹の中をきれいにして、しかもカロリーの低い食べ物です。油と一緒に食べると栄養の吸収力がアップします。免疫力もアップして疲労回復に良いです。今日は、油で炒めたエノキとシメジを玉子焼きの中に入れました。2つのキノコの食感の違いと旨味を感じてみてください。
本日の給食【7月12日(火)】
本日の給食のメニュー
胡麻味噌うどん、サツマイモのかりんとう揚げ、きゅうりと茎わかめの炒めもの、牛乳
サツマイモのかりんとう揚げは、素朴な味がたまらない、サツマイモを使ったお手軽なおやつです。甘くてカリカリとした食感です。茎わかめは、「海の野菜」と言われるほど、栄養価が豊富に含まれています。食物繊維が多く含まれていて、低カロリーです。
胡麻味噌うどん、サツマイモのかりんとう揚げ、きゅうりと茎わかめの炒めもの、牛乳
サツマイモのかりんとう揚げは、素朴な味がたまらない、サツマイモを使ったお手軽なおやつです。甘くてカリカリとした食感です。茎わかめは、「海の野菜」と言われるほど、栄養価が豊富に含まれています。食物繊維が多く含まれていて、低カロリーです。
今日の子どもたち
どんよりとした雲が広がり、小雨がちらついています。
そんな中、6年生は 家庭科 「夏をすずしくさわやかに」の学習を進めていました。
家庭では、おそらくほとんど経験のない「手洗いでの洗濯」に挑戦しました。
洗濯板を使うことは初めての児童が多く、使い方を確認しながら、丁寧に洗いました。
よく見ると、6年生が洗ってくれているものは、学校のビブスでした。
学習の内容を第六小学校全体の役に立つことで実践してくれました。
ありがとう!
そんな中、6年生は 家庭科 「夏をすずしくさわやかに」の学習を進めていました。
家庭では、おそらくほとんど経験のない「手洗いでの洗濯」に挑戦しました。
洗濯板を使うことは初めての児童が多く、使い方を確認しながら、丁寧に洗いました。
よく見ると、6年生が洗ってくれているものは、学校のビブスでした。
学習の内容を第六小学校全体の役に立つことで実践してくれました。
ありがとう!
全校朝会
全校朝会がありました。
校長先生からは、暴力は絶対にしてはいけないという話がありました。
物理的な暴力だけでなく、言葉の暴力もしてはいけないといことも確認しました。
生活指導の先生からは、7月の生活目標である、「ものを大切にしよう」について話がありました。
掃除に使うほうきや、音楽で使うリコーダーなど、身近なものを大切に使い、生活していきましょうというお話でした。
最後に、代表委員から暑い日が続いているので熱中症予防をしましょうという呼びかけがありました。
夏休みまで残り約2週間となりました。
感染症や熱中症に注意しながら、残りの1学期を過ごしていきます。
校長先生からは、暴力は絶対にしてはいけないという話がありました。
物理的な暴力だけでなく、言葉の暴力もしてはいけないといことも確認しました。
生活指導の先生からは、7月の生活目標である、「ものを大切にしよう」について話がありました。
掃除に使うほうきや、音楽で使うリコーダーなど、身近なものを大切に使い、生活していきましょうというお話でした。
最後に、代表委員から暑い日が続いているので熱中症予防をしましょうという呼びかけがありました。
夏休みまで残り約2週間となりました。
感染症や熱中症に注意しながら、残りの1学期を過ごしていきます。
本日の給食【7月11日(月)】
本日の給食のメニュー
なめし、和風ハンバーグ、フライドポテト、煮浸し、牛乳
今日の和風ハンバーグには、大根おろしをかけて食べます。大根をおろすことで生まれる「イソチオシアネート」という成分があります。辛味の原因とも言われますが、その成分は、血液サラサラ、代謝の促進、免疫力向上など、体によいことずくめの働きがあり、大根をそのまま食べるよりも栄養がグンとアップします。ハンバーグに大根おろしをかけることで味わいもさっぱりとして、食べやすくなります。
なめし、和風ハンバーグ、フライドポテト、煮浸し、牛乳
今日の和風ハンバーグには、大根おろしをかけて食べます。大根をおろすことで生まれる「イソチオシアネート」という成分があります。辛味の原因とも言われますが、その成分は、血液サラサラ、代謝の促進、免疫力向上など、体によいことずくめの働きがあり、大根をそのまま食べるよりも栄養がグンとアップします。ハンバーグに大根おろしをかけることで味わいもさっぱりとして、食べやすくなります。
クラブ活動
今年度3回目のクラブ活動がありました。
今日はスポーツ(外)クラブの様子をお伝えします。
今日は、Tボールを行いました。
複数の学年で協力し、ひとりひとりの得意なことを活かしながら活動しています。
今日はスポーツ(外)クラブの様子をお伝えします。
今日は、Tボールを行いました。
複数の学年で協力し、ひとりひとりの得意なことを活かしながら活動しています。
本日の給食【7月8日(金)】
本日のメニュー
中華風五目ご飯、レタスと豆腐団子のスープ、フルーツポンチ、牛乳
今日はレタスについてです。日本名で「ちしゃ」と言い、茎を切ると断面から乳液が出ることに由来しています。96%が水分ですが、食物繊維が多く、腸の働きをよくしてくれます。また、加熱することで、かさが1/3になるので、生よりも多くの量を摂取できます。そのため、今日は、豆腐団子と一緒にスープにしました。
中華風五目ご飯、レタスと豆腐団子のスープ、フルーツポンチ、牛乳
今日はレタスについてです。日本名で「ちしゃ」と言い、茎を切ると断面から乳液が出ることに由来しています。96%が水分ですが、食物繊維が多く、腸の働きをよくしてくれます。また、加熱することで、かさが1/3になるので、生よりも多くの量を摂取できます。そのため、今日は、豆腐団子と一緒にスープにしました。
今日の子どもたち
今日は七夕です。
保健室の前の笹には、たくさんの願い事が飾られています。
朝の時間には、集会委員会が企画・運営する児童集会がありました。
今日は、「3ヒントクイズ」をしました。
3つのヒントが示すものはなにか、考えます。
低学年から高学年まで全員が楽しめるクイズでした。
1時間目には、避難訓練がありました。
今日は、1階の事務室から出火した想定で、東側の階段から避難する訓練を行いました。
階段が混み合いましたが、うまく譲り合いながらすばやく避難することができました。
保健室の前の笹には、たくさんの願い事が飾られています。
朝の時間には、集会委員会が企画・運営する児童集会がありました。
今日は、「3ヒントクイズ」をしました。
3つのヒントが示すものはなにか、考えます。
低学年から高学年まで全員が楽しめるクイズでした。
1時間目には、避難訓練がありました。
今日は、1階の事務室から出火した想定で、東側の階段から避難する訓練を行いました。
階段が混み合いましたが、うまく譲り合いながらすばやく避難することができました。
本日の給食【7月7日(木)】
本日の給食のメニュー
香味チキンカツ、千切り野菜ソテー、七夕スープ、パンプキンパン、牛乳
今日は、七夕です。彦星と織姫が天の川にかかる「カササギ橋」を渡り、年に一度だけ会える日です。昔、中国では、織姫にあやかり、機織りの上達や、書道や芸事の上達を願う行事とされていました。それが、奈良時代に日本にも伝わりました。今日は、春雨で天の川、星形のかまぼこで星空に見立てました。
香味チキンカツ、千切り野菜ソテー、七夕スープ、パンプキンパン、牛乳
今日は、七夕です。彦星と織姫が天の川にかかる「カササギ橋」を渡り、年に一度だけ会える日です。昔、中国では、織姫にあやかり、機織りの上達や、書道や芸事の上達を願う行事とされていました。それが、奈良時代に日本にも伝わりました。今日は、春雨で天の川、星形のかまぼこで星空に見立てました。
今日の子どもたち
昨日の予報ほど台風の影響が少なく、通常通りの登校ができました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
【3年】立川市民科 ヤゴ新聞を作ろう
5月にプールからヤゴを救出した3年生。
教室でそれぞれヤゴを育てて、何匹も立派なトンボになりました。
ヤゴやトンボについて詳しくなった子どもたちは、ヤゴのことを新聞にすることにしました。
自分たちで観察したことや、インターネットや本で調べたことを新聞にしていきます。
【4年】図工 のびていく木
4年生は、初めて彫刻刀を使い版画に挑戦しています。
安全に彫刻刀を使うために手の位置や姿勢、見るところなどを確認しながら作品作りを行いました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
【3年】立川市民科 ヤゴ新聞を作ろう
5月にプールからヤゴを救出した3年生。
教室でそれぞれヤゴを育てて、何匹も立派なトンボになりました。
ヤゴやトンボについて詳しくなった子どもたちは、ヤゴのことを新聞にすることにしました。
自分たちで観察したことや、インターネットや本で調べたことを新聞にしていきます。
【4年】図工 のびていく木
4年生は、初めて彫刻刀を使い版画に挑戦しています。
安全に彫刻刀を使うために手の位置や姿勢、見るところなどを確認しながら作品作りを行いました。
本日の給食【7月6日(水)】
本日の給食のメニュー
マーボーライス、こんにゃくサラダ、トウモロコシ、牛乳
今日は、トウモロコシです。甘くてプチプチとした食感で好きな人も多いのではないでしょうか。このトウモロコシは、米、小麦とともに「世界三大穀物」の1つです。年間11億万トン以上生産されていて、「穀物の王様」と言われています。栄養も、元気な体に欠かせないビタミンB1,体のバランスを整えるカリウム、体内酵素の働きを助けるマグネシウムを多く含んでいるバランスの取れた野菜です。
マーボーライス、こんにゃくサラダ、トウモロコシ、牛乳
今日は、トウモロコシです。甘くてプチプチとした食感で好きな人も多いのではないでしょうか。このトウモロコシは、米、小麦とともに「世界三大穀物」の1つです。年間11億万トン以上生産されていて、「穀物の王様」と言われています。栄養も、元気な体に欠かせないビタミンB1,体のバランスを整えるカリウム、体内酵素の働きを助けるマグネシウムを多く含んでいるバランスの取れた野菜です。
なかよし班活動
今日は、昼の時間になかよし班活動がありました。
熱中症対策のためと、雨のため、今日は全グループが教室で過ごしました。
各クラスの様子を写真でお伝えします。
熱中症対策のためと、雨のため、今日は全グループが教室で過ごしました。
各クラスの様子を写真でお伝えします。
本日の給食【7月5日(火)】
本日のメニュー
ご飯、魚の甘辛ソースかけ、じゃことピーマンのふりかけ、あられ汁、牛乳
今日使っている魚は「メルルーサ」と言います。大きいものは1mを軽く超える大きな魚です。深海に潜むため、漁船による底引き網で捕獲されることが多いです。あっさりとした味わいの白身魚で、骨も少ないため、フィッシュバーガーなどによく使われます。皆さんも、知らないうちに食べたことがある魚かもしれません。
ご飯、魚の甘辛ソースかけ、じゃことピーマンのふりかけ、あられ汁、牛乳
今日使っている魚は「メルルーサ」と言います。大きいものは1mを軽く超える大きな魚です。深海に潜むため、漁船による底引き網で捕獲されることが多いです。あっさりとした味わいの白身魚で、骨も少ないため、フィッシュバーガーなどによく使われます。皆さんも、知らないうちに食べたことがある魚かもしれません。
今日の子どもたち
久しぶりのまとまった雨になっています。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
【1年】国語 おおきなかぶ
おおきなかぶの内容を深く理解するために、それぞれが登場人物になりきって、劇をしています。
ひとりひとり、自分の役割の登場人物のお面を帽子に貼って、役になりきっている1年生です。
【2年】音楽 かえるのがっしょう
鍵盤ハーモニカを使って、「かえるのがっしょう」の輪唱に挑戦しています。
指使いに気をつけながら、他の人につられないように演奏をしました。
今日の子どもたちの様子をお伝えします。
【1年】国語 おおきなかぶ
おおきなかぶの内容を深く理解するために、それぞれが登場人物になりきって、劇をしています。
ひとりひとり、自分の役割の登場人物のお面を帽子に貼って、役になりきっている1年生です。
【2年】音楽 かえるのがっしょう
鍵盤ハーモニカを使って、「かえるのがっしょう」の輪唱に挑戦しています。
指使いに気をつけながら、他の人につられないように演奏をしました。
本日の給食【7月4日(月)】
本日の給食のメニュー
ガパオライス、目玉焼き、豆と野菜のスープ煮、すいか、牛乳
ガパオライスはタイ料理で、意味は「パジル炒めご飯」です。ガバオは「ホーリーバジル」で、タイで親しまれている香草です。日本では、なかなか手に入らないので、今日は「スイートバジル」を使って、ガパオライスを再現してみました。
ガパオライス、目玉焼き、豆と野菜のスープ煮、すいか、牛乳
ガパオライスはタイ料理で、意味は「パジル炒めご飯」です。ガバオは「ホーリーバジル」で、タイで親しまれている香草です。日本では、なかなか手に入らないので、今日は「スイートバジル」を使って、ガパオライスを再現してみました。
委員会活動
今日は、6時間目に委員会活動がありました。
今日は、放送委員会を紹介します。
放送委員会は、朝と休み時間、給食の時間の放送を担当しています。
特に給食の時間の放送では、六小のみんなに楽しんでもらえるよう、
「六小ランキング」「放送体験」「六小探偵」など、様々な内容を考えて放送をしています。
今日の委員会では、今後の番組について話し合いをしました。
今日は、放送委員会を紹介します。
放送委員会は、朝と休み時間、給食の時間の放送を担当しています。
特に給食の時間の放送では、六小のみんなに楽しんでもらえるよう、
「六小ランキング」「放送体験」「六小探偵」など、様々な内容を考えて放送をしています。
今日の委員会では、今後の番組について話し合いをしました。
本日の給食【7月1日(金)】
本日の給食のメニュー
たこ飯、ツナと野菜のマヨネーズ焼き、味噌汁、牛乳
夏至から数えて11日目を「半夏生」と言います。今年は、7月2日になります。農家の方々は、この時期までに田植えを終わらせる合図と言われました。そして、稲が「タコの足のように根付きますように。」という願いを込めて、タコを食べるようになりました。今日は、そんな農家の方々の思い、タコ飯にしました。
たこ飯、ツナと野菜のマヨネーズ焼き、味噌汁、牛乳
夏至から数えて11日目を「半夏生」と言います。今年は、7月2日になります。農家の方々は、この時期までに田植えを終わらせる合図と言われました。そして、稲が「タコの足のように根付きますように。」という願いを込めて、タコを食べるようになりました。今日は、そんな農家の方々の思い、タコ飯にしました。
自転車教室(3年)
今日は、5・6時間目に、3年生対象の自転車教室がありました。
立川警察の方、交通安全協会の方、PTA行事協力員の方、トヨタドライビングスクールの方にご協力いただきながら、自転車の乗り方について、学習しました。
はじめに、立川警察の方から、自転車の乗り方について詳しく講習を受けました。
自転車に乗るときの基本姿勢、安全確認など、細かく学びました。
次に、校舎の裏のコースで、実際に自転車に乗りながら交通ルールを確認しました。
講習で学んだことを思い出しながらしっかりと安全確認して乗っていました。
自転車の安全な乗り方について学んだ3年生は、最後に自転車の免許をもらいました。
今日から、一人でも自転車に乗れるようになります。
保護者、地域の皆様、見守りをお願いいたします。
立川警察の方、交通安全協会の方、PTA行事協力員の方、トヨタドライビングスクールの方にご協力いただきながら、自転車の乗り方について、学習しました。
はじめに、立川警察の方から、自転車の乗り方について詳しく講習を受けました。
自転車に乗るときの基本姿勢、安全確認など、細かく学びました。
次に、校舎の裏のコースで、実際に自転車に乗りながら交通ルールを確認しました。
講習で学んだことを思い出しながらしっかりと安全確認して乗っていました。
自転車の安全な乗り方について学んだ3年生は、最後に自転車の免許をもらいました。
今日から、一人でも自転車に乗れるようになります。
保護者、地域の皆様、見守りをお願いいたします。
本日の給食【6月30日(木)】
本日のメニュー
ご飯、イカのチリソース、ナムル、豆腐と玉子のコーンスープ、牛乳
ナムルは、韓国語で「和え物」という意味です。六小の給食室では、野菜を茹でたものを真空冷却器という機械でいっきに冷やします。そうすることで、食感がよく、彩りもきれいに出来上がります。
ご飯、イカのチリソース、ナムル、豆腐と玉子のコーンスープ、牛乳
ナムルは、韓国語で「和え物」という意味です。六小の給食室では、野菜を茹でたものを真空冷却器という機械でいっきに冷やします。そうすることで、食感がよく、彩りもきれいに出来上がります。
本日の給食【6月29日(水)】
本日の給食のメニュー
塩ラーメン、鶏の唐揚げ、卵とキクラゲの炒めもの、牛乳
キクラゲは、見た目から海藻などに勘違いされることも多いですが、実は木に生え、食用のクラゲに似ていることから「キクラゲ」と言います。食物繊維はゴボウの3倍あり、腸内の環境を整えてくれます。食感もコリコリして美味しいです。
塩ラーメン、鶏の唐揚げ、卵とキクラゲの炒めもの、牛乳
キクラゲは、見た目から海藻などに勘違いされることも多いですが、実は木に生え、食用のクラゲに似ていることから「キクラゲ」と言います。食物繊維はゴボウの3倍あり、腸内の環境を整えてくれます。食感もコリコリして美味しいです。
交通安全教室
連日、猛烈な暑さとなっています。
第六小学校のシンボルの花、ひまわりがきれいに咲いています。
今日は、交通安全教室がありました。
立川警察の方と、交通安全協会の方にお越しいただきました。
低・中・高学年に分かれて、交通安全に関するビデオを見たあと、立川警察の方の講話を聞きました。
自転車の模範演技も見せていただき、交通ルールを守った安全な自転車の乗り方について学びました。
1・2年生は、実際に、羽衣町のまちを歩き、歩行訓練も行いました。
信号の渡り方や歩道の歩き方など、教えていただいたとおりにしっかりとできました。
第六小学校のシンボルの花、ひまわりがきれいに咲いています。
今日は、交通安全教室がありました。
立川警察の方と、交通安全協会の方にお越しいただきました。
低・中・高学年に分かれて、交通安全に関するビデオを見たあと、立川警察の方の講話を聞きました。
自転車の模範演技も見せていただき、交通ルールを守った安全な自転車の乗り方について学びました。
1・2年生は、実際に、羽衣町のまちを歩き、歩行訓練も行いました。
信号の渡り方や歩道の歩き方など、教えていただいたとおりにしっかりとできました。
サイト案内
小中連携活動推進中!
新着情報
アクセス数
2
0
1
5
2
1
4
スクールメール未登録の方へ
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。