〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
本日の給食【7月11日(火)】
本日の給食のメニュー
ご飯、サケの塩焼き、浦上そぼろ、あられ汁、すいか、牛乳
「浦上そぼろ」は、長崎県浦上地区の郷土料理です。昔、日本にキリスト教が伝わったあと、ポルトガルの宣教師との交流の中で生まれた料理です。今日の果物は「すいか」です。すいかには「カリウム」という栄養素が多く含まれています。摂りすぎた塩分を体の外に出す効果があります。また、水分が多いので、暑い日に体を冷やす働きがあります。
ご飯、サケの塩焼き、浦上そぼろ、あられ汁、すいか、牛乳
「浦上そぼろ」は、長崎県浦上地区の郷土料理です。昔、日本にキリスト教が伝わったあと、ポルトガルの宣教師との交流の中で生まれた料理です。今日の果物は「すいか」です。すいかには「カリウム」という栄養素が多く含まれています。摂りすぎた塩分を体の外に出す効果があります。また、水分が多いので、暑い日に体を冷やす働きがあります。
本日の給食【7月10日(月)】
本日の給食のメニュー
六小ランチ(ナポリタン、ピラフ、エビフライ)アルファベットスープ、フルーツポンチ、牛乳
六小ランチは、お子さまランチのようなワンプレートに盛り付けます。今日のメニューは、すべてリクエストメニューです。
六小ランチ(ナポリタン、ピラフ、エビフライ)アルファベットスープ、フルーツポンチ、牛乳
六小ランチは、お子さまランチのようなワンプレートに盛り付けます。今日のメニューは、すべてリクエストメニューです。
最近の様子から⑬
*今週の第六小の様子をお届けします。
全校朝会では副校長先生から努力の話がありました。世界で活躍するプロスポーツ選手の子供の頃の話を通してあきらめない気持ちや努力の大切さ、失敗から学ぶことなどのお話がありました。
全校朝会では副校長先生から努力の話がありました。世界で活躍するプロスポーツ選手の子供の頃の話を通してあきらめない気持ちや努力の大切さ、失敗から学ぶことなどのお話がありました。
今週も読書旬間でした。図書委員会の人が各学級へ読み聞かせに出かけました。
一人読書もいいのですが、みんなで一つのお話の世界を楽しむのもいいものです。
廊下の掲示も充実しています。
保健室の前には、先日の歯磨き週間の結果が貼ってありました。どの学級も白いシールで汚れた部分が少なくなっていました。
図書館の前は、七夕にちなんだ掲示や1年生が育てているあさがおについてのポスターもありました。興味をもって図書館の本を探したくなるよう、工夫をしてくれています。
昼休みは暑さのため外で遊ぶことはできませんでした。それぞれの学級で静かに過ごしていました。代表委員の人は6年生が4年生の話し合いのアシストをしてくれていました。また、各学級で遊びを工夫し楽しく過ごすこともできました。
お互いを思いやりながら、気持よく過ごすためにできることを考えられる6小のみんなです。
クラブがありました。6年生が中心となってそれぞれがめあてをもって活動していました。クラブ活動が初めての4年生ですが、5・6年生が優しく助けてくれたり教えてくれたりするので安心して活動していました。
来週は、梅雨明けになるのでしようか。
水泳の授業も予定では、あと1週間。
給食室から美味しそうな匂いがかおってくるもあと1週間。
美味しくいただき、体力を落とさないように、健康に気をつけて過ごしていきましょう。
一人読書もいいのですが、みんなで一つのお話の世界を楽しむのもいいものです。
廊下の掲示も充実しています。
保健室の前には、先日の歯磨き週間の結果が貼ってありました。どの学級も白いシールで汚れた部分が少なくなっていました。
図書館の前は、七夕にちなんだ掲示や1年生が育てているあさがおについてのポスターもありました。興味をもって図書館の本を探したくなるよう、工夫をしてくれています。
昼休みは暑さのため外で遊ぶことはできませんでした。それぞれの学級で静かに過ごしていました。代表委員の人は6年生が4年生の話し合いのアシストをしてくれていました。また、各学級で遊びを工夫し楽しく過ごすこともできました。
お互いを思いやりながら、気持よく過ごすためにできることを考えられる6小のみんなです。
クラブがありました。6年生が中心となってそれぞれがめあてをもって活動していました。クラブ活動が初めての4年生ですが、5・6年生が優しく助けてくれたり教えてくれたりするので安心して活動していました。
来週は、梅雨明けになるのでしようか。
水泳の授業も予定では、あと1週間。
給食室から美味しそうな匂いがかおってくるもあと1週間。
美味しくいただき、体力を落とさないように、健康に気をつけて過ごしていきましょう。
本日の給食【7月7日(金)】
本日の給食のメニュー
ロクチキン、ポテトサラダ、七夕スープ、さくらんぼ、まるパン、牛乳
7月7日は七夕です。この日は年に一度、織姫と彦星が天の川を渡って会うことが許された特別な日です。給食では、七夕メニューとして、星形のかまぼこと春雨で天の川をイメージした「七夕スープ」を用意しました。みなさんが「健康で大きく成長できますように」と願いをこめて作りました。「ロクチキン」は、第六小学校の給食室で考えたフライドチキンです。
ロクチキン、ポテトサラダ、七夕スープ、さくらんぼ、まるパン、牛乳
7月7日は七夕です。この日は年に一度、織姫と彦星が天の川を渡って会うことが許された特別な日です。給食では、七夕メニューとして、星形のかまぼこと春雨で天の川をイメージした「七夕スープ」を用意しました。みなさんが「健康で大きく成長できますように」と願いをこめて作りました。「ロクチキン」は、第六小学校の給食室で考えたフライドチキンです。
本日の給食【7月6日(木)】
本日の給食のメニュー
麦ご飯、サバのねぎ味噌焼き、筑前煮、塩だれキュウリ、バレンシアオレンジ、牛乳
今日のリクエスト給食は「サバのねぎ味噌焼き」です。「魚を食べると頭がよくなる」と言われるように、魚には頭の働きをよくしてくれるDHAという栄養素を含んでいます。特に「サバ」や「イワシ」のような背中が青色をしている魚にはたくさん含まれています。今日はサバに、ネギと味噌、砂糖、しょうゆなどを合わせた「ネギ味噌」をつけて焼きました。香ばしく焼けたネギ味噌とサバがよく合います。
麦ご飯、サバのねぎ味噌焼き、筑前煮、塩だれキュウリ、バレンシアオレンジ、牛乳
今日のリクエスト給食は「サバのねぎ味噌焼き」です。「魚を食べると頭がよくなる」と言われるように、魚には頭の働きをよくしてくれるDHAという栄養素を含んでいます。特に「サバ」や「イワシ」のような背中が青色をしている魚にはたくさん含まれています。今日はサバに、ネギと味噌、砂糖、しょうゆなどを合わせた「ネギ味噌」をつけて焼きました。香ばしく焼けたネギ味噌とサバがよく合います。
本日の給食【7月5日(水)】
本日の給食メニュー
マーボー菜麺、こんにゃくサラダ、ミニ揚げパン、牛乳
夏に旬を迎える野菜を「夏野菜」と呼びます。夏野菜の仲間はトマト、なす、ピーマン、ズッキーニ、きゅうり、とうもろこし、かぼちゃ、オクラなどです。夏野菜の特徴は色が鮮やかで、暑さに負けない体づくりを助けてくれる栄養素や、暑い季節に大切な水分をたくさん含んでいることです。今日は夏野菜のなすと赤ピーマンを使った、マーボー菜麺です。また、今日のリクエスト献立は、「ミニ揚げパン」です。給食の人気メニューの「揚げパン」をミニサイズにしました。
マーボー菜麺、こんにゃくサラダ、ミニ揚げパン、牛乳
夏に旬を迎える野菜を「夏野菜」と呼びます。夏野菜の仲間はトマト、なす、ピーマン、ズッキーニ、きゅうり、とうもろこし、かぼちゃ、オクラなどです。夏野菜の特徴は色が鮮やかで、暑さに負けない体づくりを助けてくれる栄養素や、暑い季節に大切な水分をたくさん含んでいることです。今日は夏野菜のなすと赤ピーマンを使った、マーボー菜麺です。また、今日のリクエスト献立は、「ミニ揚げパン」です。給食の人気メニューの「揚げパン」をミニサイズにしました。
本日の給食【7月4日(火)】
本日の給食のメニュー
ジャンバラヤ、アメリカンドッグ、クリームスープ、牛乳
ジャンバラヤは、アメリカ南部のルイジアナ州の料理で、米や肉、野菜などを使ったアメリカの炊き込みご飯です。スペイン料理の「パエリア」がもとになっていると言われています。パエリアは、具材に魚介類を使っていますが、ジャンバラヤは肉や野菜を使って香辛料をきかせた少しスパイシーな味付けが特徴です。給食のジャンバラヤは、トマトベースの味付けで、みなさんが食べやすいように香辛料は控えめにしています。今日のリクエスト給食は「アメリカンドッグ」です。給食室でウインナーに衣をつけて油で揚げました。
ジャンバラヤ、アメリカンドッグ、クリームスープ、牛乳
ジャンバラヤは、アメリカ南部のルイジアナ州の料理で、米や肉、野菜などを使ったアメリカの炊き込みご飯です。スペイン料理の「パエリア」がもとになっていると言われています。パエリアは、具材に魚介類を使っていますが、ジャンバラヤは肉や野菜を使って香辛料をきかせた少しスパイシーな味付けが特徴です。給食のジャンバラヤは、トマトベースの味付けで、みなさんが食べやすいように香辛料は控えめにしています。今日のリクエスト給食は「アメリカンドッグ」です。給食室でウインナーに衣をつけて油で揚げました。
本日の給食【7月3日(月)】
本日の給食のメニュー
たこめし、やきとり(つくね)、小松菜のおひたし、さつま汁、牛乳
夏至から数えて11日目の日を「半夏生(はんげしょう)」と言います。今年は7月2日で、ちょうど田植えが終わる頃です。関西では,この時期に「たこ」を食べる風習があります。「稲の根が、たこの足のようにいろいろな方向へしっかり根付くように」という祈りが込められているそうです。今日は、今が旬のたこを使った「たこめし」です。たこは、疲れた体を回復させる働きがあります。なお、今日のリクエスト献立は「やきとり」です。
たこめし、やきとり(つくね)、小松菜のおひたし、さつま汁、牛乳
夏至から数えて11日目の日を「半夏生(はんげしょう)」と言います。今年は7月2日で、ちょうど田植えが終わる頃です。関西では,この時期に「たこ」を食べる風習があります。「稲の根が、たこの足のようにいろいろな方向へしっかり根付くように」という祈りが込められているそうです。今日は、今が旬のたこを使った「たこめし」です。たこは、疲れた体を回復させる働きがあります。なお、今日のリクエスト献立は「やきとり」です。
最近の様子から⑫
*今週の第六小の様子をお届けします。
*集会がありました。ピラミッドじゃんけんでした。まずは、集会委員会の人にじゃんけんで勝つと、6年生と、次は5年生と最後は校長先生に勝つと頂点になります。
校庭は、大歓声。
頂点にまでたどり着いた人と楽しい企画、運営をした集会委員会の皆さんに大きな拍手が送られました。次回も楽しみです。
*保健委員会の人達が歯磨きの意識を高めてくれるもう一つの企画をしてくれました。
夜と朝に歯磨きをしてくると、保健委員会の人が白いシールを配布してくれます。そして、各教室に配布された歯が汚れているポスターに貼っていくと、きれいな白い歯に変わっていきます。楽しんで活動することができました。
また、今日は「立川ダイス」の選手が来て下さいました。3〜5年生にバスケットボールの基本の動きを教えてくれました。楽しみに待っていた子ども達もボールを持っていきいきと運動を楽しんでいました。
最後は、サインまでいただき、うれしそうな笑顔いっぱいの体育館でした。
色々な運動にふれて成長することは、とても大切です。
とても蒸し暑い、お天気になっています。水分補給と生活リズム注意をして、過ごしていきましょう。
*全校児童に向けて交通安全教室がありました。低中高学年ごとにそれぞれ、自転車を乗るときはヘルメットをかぶることによって大切な頭を守ることができることや交通ルールの守ることの大切さについてお話を聞きました。
*今週は健康ウィークです。保健委員会の人達も歯磨きの大切さについて意識が高まるように歯磨きカードを作ってくれました。
4年生は学校歯科医の先生から歯磨き指導をして頂きました。自分の磨き残しがあるところをチェックし丁寧に1本1本磨きました。「歯と歯の間が磨き残しがあるね」「歯のでこぼこしているところは丁寧に磨く必要があるね」と気が付くことができました。
また、口の中の細菌の多さにも驚いていました。
*今週は健康ウィークです。保健委員会の人達も歯磨きの大切さについて意識が高まるように歯磨きカードを作ってくれました。
4年生は学校歯科医の先生から歯磨き指導をして頂きました。自分の磨き残しがあるところをチェックし丁寧に1本1本磨きました。「歯と歯の間が磨き残しがあるね」「歯のでこぼこしているところは丁寧に磨く必要があるね」と気が付くことができました。
また、口の中の細菌の多さにも驚いていました。
*集会がありました。ピラミッドじゃんけんでした。まずは、集会委員会の人にじゃんけんで勝つと、6年生と、次は5年生と最後は校長先生に勝つと頂点になります。
校庭は、大歓声。
頂点にまでたどり着いた人と楽しい企画、運営をした集会委員会の皆さんに大きな拍手が送られました。次回も楽しみです。
*保健委員会の人達が歯磨きの意識を高めてくれるもう一つの企画をしてくれました。
夜と朝に歯磨きをしてくると、保健委員会の人が白いシールを配布してくれます。そして、各教室に配布された歯が汚れているポスターに貼っていくと、きれいな白い歯に変わっていきます。楽しんで活動することができました。
また、今日は「立川ダイス」の選手が来て下さいました。3〜5年生にバスケットボールの基本の動きを教えてくれました。楽しみに待っていた子ども達もボールを持っていきいきと運動を楽しんでいました。
最後は、サインまでいただき、うれしそうな笑顔いっぱいの体育館でした。
色々な運動にふれて成長することは、とても大切です。
とても蒸し暑い、お天気になっています。水分補給と生活リズム注意をして、過ごしていきましょう。
本日の給食【6月30日(金)】
本日の給食のメニュー
キャロットライス、ポークストロガノフ、キノコとモヤシのスープ、パインケーキ、牛乳
今日のリクエスト給食は「ポークストロガノフ」です。ロシアの貴族「ストロガノフ家」に古くから伝わる牛肉の煮込み料理だったことから、この名前がついたと言われています。給食では、牛肉のかわりに豚肉を使い、ニンジン、タマネギ、ピーマンなどをトマト風味に煮込み、生クリームでまろやかさを出しました。今日は、ニンジンとバターで炊いた「キャロットライス」の上にかけて食べます。
キャロットライス、ポークストロガノフ、キノコとモヤシのスープ、パインケーキ、牛乳
今日のリクエスト給食は「ポークストロガノフ」です。ロシアの貴族「ストロガノフ家」に古くから伝わる牛肉の煮込み料理だったことから、この名前がついたと言われています。給食では、牛肉のかわりに豚肉を使い、ニンジン、タマネギ、ピーマンなどをトマト風味に煮込み、生クリームでまろやかさを出しました。今日は、ニンジンとバターで炊いた「キャロットライス」の上にかけて食べます。
本日の給食【6月29日(木)】
本日の給食のメニュー
ビビンバ、豆腐のオイスター煮、さくらんぼ、牛乳
今日のリクエスト給食は「ビビンバ」です。ビビンバは韓国料理の一つで、まぜご飯のことです。炊きあがったご飯の上に野菜の和え物と味付けした肉や卵をのせ、唐辛子の味噌をかけて食べる料理です。ご飯と具を混ぜながら食べるのが正式な食べ方です。ご飯と肉や野菜が一緒に食べられるので、栄養のバランスの良い混ぜご飯です。
ビビンバ、豆腐のオイスター煮、さくらんぼ、牛乳
今日のリクエスト給食は「ビビンバ」です。ビビンバは韓国料理の一つで、まぜご飯のことです。炊きあがったご飯の上に野菜の和え物と味付けした肉や卵をのせ、唐辛子の味噌をかけて食べる料理です。ご飯と具を混ぜながら食べるのが正式な食べ方です。ご飯と肉や野菜が一緒に食べられるので、栄養のバランスの良い混ぜご飯です。
本日の給食【6月28日(水)】
本日の給食のメニュー
ゆかりご飯、あじフライ、ボイルキャベツ、野菜の煮物、牛乳
今日は「あじフライ」です。あじは「味がいい」から「あじ」という名前がつけられるほど美味しい魚です。一年中出回っていますが、春から初夏に最も多く水揚げされていて、特に6月から7月にとれる「あじ」はおいしいと言われています。今日は旬のあじを使った「あじフライ」です。
ゆかりご飯、あじフライ、ボイルキャベツ、野菜の煮物、牛乳
今日は「あじフライ」です。あじは「味がいい」から「あじ」という名前がつけられるほど美味しい魚です。一年中出回っていますが、春から初夏に最も多く水揚げされていて、特に6月から7月にとれる「あじ」はおいしいと言われています。今日は旬のあじを使った「あじフライ」です。
本日の給食【6月27日(火)】
本日の給食のメニュー
ポトフ、フルーツヨーグルト、焼きカレーパン、牛乳
今日のリクエスト給食は「フルーツヨーグルト」です。ヨーグルトは牛乳に乳酸菌を加えて作る発酵食品です。ヨーグルトには、骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。胃腸の働きをよくして、病気にかかりにくい体にしてくれます。今日は、ヨーグルトとみかん、もも、りんごを使った「フルーツヨーグルト」です。
ポトフ、フルーツヨーグルト、焼きカレーパン、牛乳
今日のリクエスト給食は「フルーツヨーグルト」です。ヨーグルトは牛乳に乳酸菌を加えて作る発酵食品です。ヨーグルトには、骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。胃腸の働きをよくして、病気にかかりにくい体にしてくれます。今日は、ヨーグルトとみかん、もも、りんごを使った「フルーツヨーグルト」です。
最近の様子から⑪
*今週の第六小の様子をお届けします。
*全校朝会では副校長先生から「6小の顔」についてお話がありました。
今月の目標は「友達のいいところを見つけよう」です。週番長の先生からは「『友達のなるほど、いいね。』をたくさん見つけられるといいですね。」という話がありました。
プールにも入ることができました。嬉しそうな声が響きました。
*全校朝会では副校長先生から「6小の顔」についてお話がありました。
今月の目標は「友達のいいところを見つけよう」です。週番長の先生からは「『友達のなるほど、いいね。』をたくさん見つけられるといいですね。」という話がありました。
プールにも入ることができました。嬉しそうな声が響きました。
*飼育委員会の人達がうさぎのココアを外で運動させていました。いつもは校長室の前にいることが多いのですが、「この日はゲージに入ってくれたから・・・」と外のラビットハウスの前まで移動していました。
*少し曇り空でしたが、プールには入れました。水曜日にプールに入った1年生は「学校のプールって大きいんだよ。」と教えてくれました。下の写真は小学校生活最後の夏になる6年生です。
*給食試食会がありました。配膳も保護者の方が体験されていました4年ぶりの開催となり、32名の保護者の方が参加してくださいました。
子ども達は、給食室から香ってくる出汁の香りに、「今日の給食は何だろう。」「今日は○○だよ。」「お腹すいた~」などと会話がはずみます。
保護者の皆さんの感想は7月号の給食便り載っていますので御覧ください。
*学級園の植物もぐんぐん育っています。それぞれの学年が育てている野菜を見て、ほかの学年の人たちも「おいしそうだね。」と言っていました。
*今日は、児童集会でした。5年生も帰ってきて全員で行いました。
今週から読書旬間です。図書委員会の人が全校のみんなに活動内容を知らせてくれました。色々な企画があるようで楽しみです。
*早速、図書室を覗いてみると・・・。1年生が図書委員会の人と楽しそうに話していました。また、図書委員会の考えた企画に挑戦している人もたくさんいました。
「正解者に渡す『ミニしおり』があっという間になくなってしまい、追加で製作しています。」と嬉しい悲鳴が聞こえてきました。
学校公開 道徳地区公開講座へのご参観ありがとうございました。
生命尊重など命に関わる題材を取り上げて実施しました。
子ども達の様子はいかがでしたでしょうか。ご家庭でもぜひ本日の学習内容を話題にしてみて下さい。
裏面のQRコード、URLからご感想等お寄せください。
皆さまのご感想、楽しみにしております。
*少し曇り空でしたが、プールには入れました。水曜日にプールに入った1年生は「学校のプールって大きいんだよ。」と教えてくれました。下の写真は小学校生活最後の夏になる6年生です。
*給食試食会がありました。配膳も保護者の方が体験されていました4年ぶりの開催となり、32名の保護者の方が参加してくださいました。
子ども達は、給食室から香ってくる出汁の香りに、「今日の給食は何だろう。」「今日は○○だよ。」「お腹すいた~」などと会話がはずみます。
保護者の皆さんの感想は7月号の給食便り載っていますので御覧ください。
*学級園の植物もぐんぐん育っています。それぞれの学年が育てている野菜を見て、ほかの学年の人たちも「おいしそうだね。」と言っていました。
*今日は、児童集会でした。5年生も帰ってきて全員で行いました。
今週から読書旬間です。図書委員会の人が全校のみんなに活動内容を知らせてくれました。色々な企画があるようで楽しみです。
*早速、図書室を覗いてみると・・・。1年生が図書委員会の人と楽しそうに話していました。また、図書委員会の考えた企画に挑戦している人もたくさんいました。
「正解者に渡す『ミニしおり』があっという間になくなってしまい、追加で製作しています。」と嬉しい悲鳴が聞こえてきました。
学校公開 道徳地区公開講座へのご参観ありがとうございました。
生命尊重など命に関わる題材を取り上げて実施しました。
子ども達の様子はいかがでしたでしょうか。ご家庭でもぜひ本日の学習内容を話題にしてみて下さい。
裏面のQRコード、URLからご感想等お寄せください。
皆さまのご感想、楽しみにしております。
本日の給食【6月23日(金)】
本日の給食のメニュー
ご飯、イカのチリソース、ナムル、トック入り中華スープ
イカに含まれる「タウリン」という成分は、体の疲れを回復してくれる働きがあるので、蒸し暑く疲れが出てくる今の時期にぴったりの食材です。今日は、下味をつけて揚げたイカに、トマトケチャップ、トウバンジャン、砂糖、しょうゆなどを入れて作った手作りのチリソースを絡めました。
ご飯、イカのチリソース、ナムル、トック入り中華スープ
イカに含まれる「タウリン」という成分は、体の疲れを回復してくれる働きがあるので、蒸し暑く疲れが出てくる今の時期にぴったりの食材です。今日は、下味をつけて揚げたイカに、トマトケチャップ、トウバンジャン、砂糖、しょうゆなどを入れて作った手作りのチリソースを絡めました。
本日の給食【6月22日(木)】
本日の給食メニュー
プルコギ丼、キャベツと茎わかめのサラダ、スイカ、牛乳
今日のリクエスト給食は、「プルコギ丼」です。プルコギは、韓国の代表的な肉料理です。「プル」は火、「コギ」は肉で、「焼いた肉」を意味します。甘辛いタレに漬けこんだ肉を野菜と一緒に炒めるので、日本のすき焼きに近い料理です。プルコギ丼は甘辛い味付けでご飯、肉、野菜がバランスよく摂れるので、暑くて食欲が落ちるこれからの時期にぴったりの料理です。今日のご飯は、「麦ご飯」です。麦には、お腹の調子を整えてくれる食物繊維が多く含まれています。白い米よりも、プチプチとした食感をしています。
プルコギ丼、キャベツと茎わかめのサラダ、スイカ、牛乳
今日のリクエスト給食は、「プルコギ丼」です。プルコギは、韓国の代表的な肉料理です。「プル」は火、「コギ」は肉で、「焼いた肉」を意味します。甘辛いタレに漬けこんだ肉を野菜と一緒に炒めるので、日本のすき焼きに近い料理です。プルコギ丼は甘辛い味付けでご飯、肉、野菜がバランスよく摂れるので、暑くて食欲が落ちるこれからの時期にぴったりの料理です。今日のご飯は、「麦ご飯」です。麦には、お腹の調子を整えてくれる食物繊維が多く含まれています。白い米よりも、プチプチとした食感をしています。
5年生八ヶ岳自然教室 2日目
朝は、18℃位の気温でしたが、お昼頃にはお日様も出てきて、歩いていると汗ばむ陽気でした。
森の中をガイドさんと歩きながら、自然観察をして学びました。
「あれ これは何かな?」「不思議だな?」と感じて学ぶ大切さもお話しくださいました。
途中、鹿に出会うこともありラッキーな5年生。(残念ながら見ることができたのは、半分くらいの子ども達。鹿もこちらに気付き、大急ぎで森に隠れてしまいました。とはいえ、昼間に出会うことは、あまりないような気がします。)
全員 疲れてはいますが、元気に山荘に到着!
お風呂に入って、これから楽しみにしているお土産タイムです。
出発 ガイドさんからお話し お昼 清泉寮の緑の中でお弁当
森を散策 笹の不思議を考え中
森の中をガイドさんと歩きながら、自然観察をして学びました。
「あれ これは何かな?」「不思議だな?」と感じて学ぶ大切さもお話しくださいました。
途中、鹿に出会うこともありラッキーな5年生。(残念ながら見ることができたのは、半分くらいの子ども達。鹿もこちらに気付き、大急ぎで森に隠れてしまいました。とはいえ、昼間に出会うことは、あまりないような気がします。)
全員 疲れてはいますが、元気に山荘に到着!
お風呂に入って、これから楽しみにしているお土産タイムです。
出発 ガイドさんからお話し お昼 清泉寮の緑の中でお弁当
森を散策 笹の不思議を考え中
八ヶ岳自然教室 いってらっしゃい編
*月曜日、5年生は全員で元気に出発しました。自然の中でできる体験を楽しんでほしいですね。朝早くから、たくさんのお見送り、ご家庭での準備等ありがとうございました。
本日の給食【6月21日(水)】
本日の給食メニュー
肉みそうどん、沢煮椀、メロン、牛乳
今日の果物は「メロン」です。メロンがたくさん出回る時期は、5月から7月ごろです。香りもよく、甘くておいしい果物ですが、きゅうりやかぼちゃと同じ「ウリ」の仲間です。日本では、北海道や茨城県、熊本県などで多く栽培されています。皮の網目模様がないものや、果肉の色がオレンジ色のものなど、たくさんの種類があります。今日は全部で20個のメロンを使いました。安心して食べられるように、一つ一つ丁寧に洗って切り分けました。
肉みそうどん、沢煮椀、メロン、牛乳
今日の果物は「メロン」です。メロンがたくさん出回る時期は、5月から7月ごろです。香りもよく、甘くておいしい果物ですが、きゅうりやかぼちゃと同じ「ウリ」の仲間です。日本では、北海道や茨城県、熊本県などで多く栽培されています。皮の網目模様がないものや、果肉の色がオレンジ色のものなど、たくさんの種類があります。今日は全部で20個のメロンを使いました。安心して食べられるように、一つ一つ丁寧に洗って切り分けました。
5年生 八ヶ岳自然教室 2日目
おはようございます。
子ども達は、元気に起きてきました。
こちらのお天気は、明るい曇り空。予定通りに進められそうです。
高原の爽やかな空気の中、朝の会を終え、朝食です。
子ども達は、元気に起きてきました。
こちらのお天気は、明るい曇り空。予定通りに進められそうです。
高原の爽やかな空気の中、朝の会を終え、朝食です。
サイト案内
小中連携活動推進中!
新着情報
アクセス数
2
0
1
7
9
6
4
スクールメール未登録の方へ
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。