〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
5年生 八ヶ岳自然教室 1日目
5年生は、今日から八ヶ岳自然教室です。
お陰様でお天気にも恵まれて出発しました。
滝沢牧場での体験にみんなキラキラした笑顔でした。
今は、宿舎に入り、自然観察をしています。
出発前に6年生から「宿泊行事の極意」を伝授された5年生。3日間、みんなでがんばろう!
お陰様でお天気にも恵まれて出発しました。
滝沢牧場での体験にみんなキラキラした笑顔でした。
今は、宿舎に入り、自然観察をしています。
出発前に6年生から「宿泊行事の極意」を伝授された5年生。3日間、みんなでがんばろう!
本日の給食【6月20日(火)】
本日の給食のメニュー
枝豆ご飯、さばの竜田揚げ、中華風きんぴら、冬瓜の味噌汁、バレンシアオレンジ、牛乳
今日のご飯に入っている緑色の豆は「枝豆」です。枝豆は夏野菜の一つです。枝豆と大豆の関係を知っていますか?枝豆は大豆の子どもです。まだ熟していない大豆を収穫したものが枝豆です。大豆は「畑の肉」と呼ばれるくらい、体を作るもとになるたんぱく質を多く含みます。枝豆も大豆と同じようにたんぱく質が多く、さらに大豆にはほとんど含まれていないビタミンCやビタミンAを多く含みます。そして、大豆は「豆」の仲間ですが、枝豆は「野菜」の仲間です。今日は、立川市で収穫された枝豆を使った「枝豆ご飯」です。
枝豆ご飯、さばの竜田揚げ、中華風きんぴら、冬瓜の味噌汁、バレンシアオレンジ、牛乳
今日のご飯に入っている緑色の豆は「枝豆」です。枝豆は夏野菜の一つです。枝豆と大豆の関係を知っていますか?枝豆は大豆の子どもです。まだ熟していない大豆を収穫したものが枝豆です。大豆は「畑の肉」と呼ばれるくらい、体を作るもとになるたんぱく質を多く含みます。枝豆も大豆と同じようにたんぱく質が多く、さらに大豆にはほとんど含まれていないビタミンCやビタミンAを多く含みます。そして、大豆は「豆」の仲間ですが、枝豆は「野菜」の仲間です。今日は、立川市で収穫された枝豆を使った「枝豆ご飯」です。
本日の給食【6月19日(月)】
本日の給食のメニュー
親子丼、団子汁、桃ゼリー、牛乳
「親子丼」は、鶏の肉と鶏の卵が親子の関係なので、この名前が付きました。鶏肉や玉ねぎを砂糖や醤油の入った出汁で柔らかく煮て、卵でとじた料理です。ご飯の上にのせて食べるので、一緒に食べてちょうど良い味になるように作ります。鶏肉も卵も体の中で血や肉になるたんぱく質を多く含む食品です。また、今日のリクエスト給食は「桃ゼリー」です。
親子丼、団子汁、桃ゼリー、牛乳
「親子丼」は、鶏の肉と鶏の卵が親子の関係なので、この名前が付きました。鶏肉や玉ねぎを砂糖や醤油の入った出汁で柔らかく煮て、卵でとじた料理です。ご飯の上にのせて食べるので、一緒に食べてちょうど良い味になるように作ります。鶏肉も卵も体の中で血や肉になるたんぱく質を多く含む食品です。また、今日のリクエスト給食は「桃ゼリー」です。
最近の様子から⑩
*今週の第六小の様子をお届けします。
今週から水泳学習が始まる予定でした。天候や気温、水温の関係で2年生だけがプールに入ることができました。楽しかった様子をたくさん伝えてくれました。
来週は気温も上がりお天気になりそうです。他の学年も楽しみにしている水泳学習です。
さて、今週も雨のスタートでした。
校長先生からは「文字や言葉を大切にできる人に」というお話がありました。また、人権標語の発表もありました。各学級の廊下に掲示してあります。ご来校の際にぜひご覧ください。
先週の金曜日に準備をしていた6年生の調理実習がありました。給食後にもかかわらずもりもり美味しそうに野菜炒めを試食していました。タマネギがしゃきしゃきして美味しいという声も。
みんなで協力して作り、一緒に食べることも楽しいですね。
今日も給食前に給食室からと家庭科室から美味しそうな匂いがしてきました。手際よく野菜を切り、上手に野菜を炒めていました。今日のクラスの人はピーマンが甘くて美味しかったといっていました。給食は別腹に入るから大丈夫ですとのこと。
給食は美味しいから楽しみ~♪という声も聞こえてきました。
この日の休み時間、2年生が畑で野菜のお世話をしていました。キュウリやなす、ピーマンができはじめました。
5年生は、来週からの自然教室を前にうきうきわくわくした雰囲気です。廊下でレクレーションの「ジンギスカン」の練習をしていました。教室中に楽しみな気持ちががあふれています。
今週から水泳学習が始まる予定でした。天候や気温、水温の関係で2年生だけがプールに入ることができました。楽しかった様子をたくさん伝えてくれました。
来週は気温も上がりお天気になりそうです。他の学年も楽しみにしている水泳学習です。
さて、今週も雨のスタートでした。
校長先生からは「文字や言葉を大切にできる人に」というお話がありました。また、人権標語の発表もありました。各学級の廊下に掲示してあります。ご来校の際にぜひご覧ください。
先週の金曜日に準備をしていた6年生の調理実習がありました。給食後にもかかわらずもりもり美味しそうに野菜炒めを試食していました。タマネギがしゃきしゃきして美味しいという声も。
みんなで協力して作り、一緒に食べることも楽しいですね。
今日も給食前に給食室からと家庭科室から美味しそうな匂いがしてきました。手際よく野菜を切り、上手に野菜を炒めていました。今日のクラスの人はピーマンが甘くて美味しかったといっていました。給食は別腹に入るから大丈夫ですとのこと。
給食は美味しいから楽しみ~♪という声も聞こえてきました。
この日の休み時間、2年生が畑で野菜のお世話をしていました。キュウリやなす、ピーマンができはじめました。
5年生は、来週からの自然教室を前にうきうきわくわくした雰囲気です。廊下でレクレーションの「ジンギスカン」の練習をしていました。教室中に楽しみな気持ちががあふれています。
蒸し暑い日でも子供たちは元気に外遊び。楽しそうな声が校庭に響きました。
6年生は植物を観察するための葉を採集していました。
また、この日は、5年生のファーレ立川見学もありました。お手伝いをいただきました、保護者の皆さま、ありがとうございました。
お昼前に雷が鳴りましたが、昼休みはお天気も晴れました。校舎内を歩いてみると誰もいない教室がありました。校庭ではたくさんの子供たちが駆け回っていました。
6小のみんなはとっても元気です。(先生も)
5校時は、不審者対応訓練がありました。先生も子ども達も真剣に取り組みました。校長先生の「不審者確保」の放送にホッとした表情でした。
6年生は植物を観察するための葉を採集していました。
また、この日は、5年生のファーレ立川見学もありました。お手伝いをいただきました、保護者の皆さま、ありがとうございました。
お昼前に雷が鳴りましたが、昼休みはお天気も晴れました。校舎内を歩いてみると誰もいない教室がありました。校庭ではたくさんの子供たちが駆け回っていました。
6小のみんなはとっても元気です。(先生も)
5校時は、不審者対応訓練がありました。先生も子ども達も真剣に取り組みました。校長先生の「不審者確保」の放送にホッとした表情でした。
本日の給食【6月16日(金)】
本日の給食のメニュー
カレーライス、キャベツとりんごのサラダ、牛乳
今日のリクエスト給食は「カレーライス」です。給食のカレーにはこだわりがあって、調理員さんの腕の見せ所です。にんにくとしょうがを炒めてゆっくりと香りを出し、たくさんのタマネギ、にんにく、豚肉をよく煮込んで作ります。カレーのルウも手作りで、小麦粉とバターをていねいに炒めて、1時間以上かけてコクのあるルウを作ります。たくさんの食材を時間をかけて煮込むことでおいしくなります。給食室の自慢メニューです。
カレーライス、キャベツとりんごのサラダ、牛乳
今日のリクエスト給食は「カレーライス」です。給食のカレーにはこだわりがあって、調理員さんの腕の見せ所です。にんにくとしょうがを炒めてゆっくりと香りを出し、たくさんのタマネギ、にんにく、豚肉をよく煮込んで作ります。カレーのルウも手作りで、小麦粉とバターをていねいに炒めて、1時間以上かけてコクのあるルウを作ります。たくさんの食材を時間をかけて煮込むことでおいしくなります。給食室の自慢メニューです。
本日の給食【6月15日(木)】
本日の給食のメニュー
大豆ご飯、ちくわフライ、韓国風肉じゃが、ピリ辛きゅうり、牛乳
今日のリクエスト給食は「ピリ辛きゅうり」です。きゅうりは一年中お店にありますが、たくさん採れて美味しい旬の時期は夏です。夏のきゅうりは栄養もたくさんあります。ほかにも水分が多く、体を冷やす働きがあるので、暑くなるこれからの時期にうれしい野菜です。野菜の水分は、飲み水の水分よりも長い時間体にとどまるので、食事で野菜をたくさん食べることはとても大切です。
大豆ご飯、ちくわフライ、韓国風肉じゃが、ピリ辛きゅうり、牛乳
今日のリクエスト給食は「ピリ辛きゅうり」です。きゅうりは一年中お店にありますが、たくさん採れて美味しい旬の時期は夏です。夏のきゅうりは栄養もたくさんあります。ほかにも水分が多く、体を冷やす働きがあるので、暑くなるこれからの時期にうれしい野菜です。野菜の水分は、飲み水の水分よりも長い時間体にとどまるので、食事で野菜をたくさん食べることはとても大切です。
本日の給食【6月14日(水)】
本日の給食メニュー
ビスキュイパン、マカロニシチュー、ツナサラダ、牛乳
本日のリクエスト給食は、「ビスキュイパン」です。「ビスキュイパン」は、フランス語の「二度焼きされたもの」に由来します。もともとは、一度焼いたパンを薄切りにして
、もう一度カリカリになるまで焼いた保存食だったそうです。給食では、パン屋さんの焼いたパンに、ココアを入れた甘い生地を塗って、こんがりと焼き上げました。一つ一つ手作りなので、いろいろな形に仕上がっています。
ビスキュイパン、マカロニシチュー、ツナサラダ、牛乳
本日のリクエスト給食は、「ビスキュイパン」です。「ビスキュイパン」は、フランス語の「二度焼きされたもの」に由来します。もともとは、一度焼いたパンを薄切りにして
、もう一度カリカリになるまで焼いた保存食だったそうです。給食では、パン屋さんの焼いたパンに、ココアを入れた甘い生地を塗って、こんがりと焼き上げました。一つ一つ手作りなので、いろいろな形に仕上がっています。
本日の給食【6月13日(火)】
本日の給食のメニュー
クッパ、イカの旨煮、すいか、牛乳
今日のリクエスト給食は「クッパ」です。
クッパはスープとご飯を合わせた韓国の料理です。韓国語で「ク」はスープ、「パプ」 はご飯を意味します。韓国は湿度が低く、乾燥した気候のため、スープが欠かすことのできないメニューです。韓国では、寒い時期だけでなく、一年中スープが食卓に並び、普段からスープの中にご飯を入れて食べるそうです。
クッパ、イカの旨煮、すいか、牛乳
今日のリクエスト給食は「クッパ」です。
クッパはスープとご飯を合わせた韓国の料理です。韓国語で「ク」はスープ、「パプ」 はご飯を意味します。韓国は湿度が低く、乾燥した気候のため、スープが欠かすことのできないメニューです。韓国では、寒い時期だけでなく、一年中スープが食卓に並び、普段からスープの中にご飯を入れて食べるそうです。
本日の給食【6月12日(月)】
本日の給食のメニュー
鶏ごぼうご飯、うずら卵のカレー味、いそ和え、ぶどうゼリー、牛乳
今日は「うずらの卵」を使った献立です。うずらの卵は、みなさんが普段良く食べているニワトリの卵とは違って大きさも小さく、殻が灰色で模様が入っています。今日は、うずらの卵をカレー味に味付けしました。ニワトリの卵とは、少し味がちがうかもしれません。
鶏ごぼうご飯、うずら卵のカレー味、いそ和え、ぶどうゼリー、牛乳
今日は「うずらの卵」を使った献立です。うずらの卵は、みなさんが普段良く食べているニワトリの卵とは違って大きさも小さく、殻が灰色で模様が入っています。今日は、うずらの卵をカレー味に味付けしました。ニワトリの卵とは、少し味がちがうかもしれません。
最近の様子から⑨
*今週の第六小の様子をお届けします。
全校朝会では、副校長先生が「自分事」についてお話をしてくださいました。話を聞くときにも、自分には関係ないという気持ちで話を聞くのではなく、自分だったら、自分にとってはと考えながら話を聞くことの大切さについて考える時間でした。
また、週番の先生からは、これから暑かったりすることもあり、教室では冷房をつけるときもあります。教室の場所によっては涼しすぎるところもありますからお家の人と相談をして羽織る物を一枚もってきてはどうでしょうかというお話をして下さいました。
休み時間には、2年生が育てているトマトにたっぷり水をあげていました。
*2年生が1年生に学校を紹介する学校探検が行われていました。
それぞれの場所をわかりやすく説明してくれていました。
「階段に気を付けてね!!」と声をかけ頼もしい2年生です
*この日は、2組さんが学校探検でした。
ちょうど5年生が調理実習をしていました。5年生の先生が「入っておいで。」と声をかけてくれたので、中まで入ることができました。調理実習の様子に2年生も一緒に目を輝かせていました。
「おいしいにおいにがするぅー」という声も聞こえてきました。
私もいいにおいにつられて、入ってみると5年生が「先生、見て!見て!ドレッシングも作っているんだよ。」とにこにこ笑顔で教えてくれました。
*全校で音楽集会がありました。
校長先生が「体育館に、みんなの歌声で虹を架けてください」とお話がありました。
友達の歌声を聞きながら「にじ」を歌いました。素敵な歌声に、朝から楽しい気分になりました。
4年生は、夕方からホタル祭を行いました。地域の皆さんや6小のお友達がたくさん来てくれました。
ありがとうございました。
「羽衣町の皆さんを笑顔にしよう」をコンセプトに準備を進めてきました。
みなさんが笑顔になってくれて嬉しそうな4年生。
ポスターを貼る事をご許可くださった皆様、ありがとうございました。
お陰様で
「ポスターを見て来ました。」という地域の方もたくさんいらっしゃいました。
「楽しい時間でした。4年生にありがとうと伝えて下さい。」という言葉も頂きました。
4年生の学習は、ホタル祭をスタートにこれからも市民科の学習を進めていきます。みんながどんなことを考えるかが楽しみです。
4年生の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
*3年生の教室から「とんぼー!とんぼー!」と聞こえてきました。行ってみると…
立派なオニヤンマ!「まだ、羽を乾かしているんだよ」と教えてくれました。
また、この日は校庭が使えなかったことも手伝ってか、音楽室も休み時間は、賑やかでした。
昼休みは調理実習の準備を手伝ってくれていた6年生です。
また、校長室から教室に戻る1年生が弾んでいました。楽しいことがあったのかな・・・。
6校時は、委員会活動でした。全校のみんなのためにできること、より良くすることを考えてくれていました。
全校朝会では、副校長先生が「自分事」についてお話をしてくださいました。話を聞くときにも、自分には関係ないという気持ちで話を聞くのではなく、自分だったら、自分にとってはと考えながら話を聞くことの大切さについて考える時間でした。
また、週番の先生からは、これから暑かったりすることもあり、教室では冷房をつけるときもあります。教室の場所によっては涼しすぎるところもありますからお家の人と相談をして羽織る物を一枚もってきてはどうでしょうかというお話をして下さいました。
休み時間には、2年生が育てているトマトにたっぷり水をあげていました。
*2年生が1年生に学校を紹介する学校探検が行われていました。
それぞれの場所をわかりやすく説明してくれていました。
「階段に気を付けてね!!」と声をかけ頼もしい2年生です
*この日は、2組さんが学校探検でした。
ちょうど5年生が調理実習をしていました。5年生の先生が「入っておいで。」と声をかけてくれたので、中まで入ることができました。調理実習の様子に2年生も一緒に目を輝かせていました。
「おいしいにおいにがするぅー」という声も聞こえてきました。
私もいいにおいにつられて、入ってみると5年生が「先生、見て!見て!ドレッシングも作っているんだよ。」とにこにこ笑顔で教えてくれました。
*全校で音楽集会がありました。
校長先生が「体育館に、みんなの歌声で虹を架けてください」とお話がありました。
友達の歌声を聞きながら「にじ」を歌いました。素敵な歌声に、朝から楽しい気分になりました。
4年生は、夕方からホタル祭を行いました。地域の皆さんや6小のお友達がたくさん来てくれました。
ありがとうございました。
「羽衣町の皆さんを笑顔にしよう」をコンセプトに準備を進めてきました。
みなさんが笑顔になってくれて嬉しそうな4年生。
ポスターを貼る事をご許可くださった皆様、ありがとうございました。
お陰様で
「ポスターを見て来ました。」という地域の方もたくさんいらっしゃいました。
「楽しい時間でした。4年生にありがとうと伝えて下さい。」という言葉も頂きました。
4年生の学習は、ホタル祭をスタートにこれからも市民科の学習を進めていきます。みんながどんなことを考えるかが楽しみです。
4年生の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
*3年生の教室から「とんぼー!とんぼー!」と聞こえてきました。行ってみると…
立派なオニヤンマ!「まだ、羽を乾かしているんだよ」と教えてくれました。
また、この日は校庭が使えなかったことも手伝ってか、音楽室も休み時間は、賑やかでした。
昼休みは調理実習の準備を手伝ってくれていた6年生です。
また、校長室から教室に戻る1年生が弾んでいました。楽しいことがあったのかな・・・。
6校時は、委員会活動でした。全校のみんなのためにできること、より良くすることを考えてくれていました。
本日の給食【6月9日(金)】
本日の給食のメニュー
レタスチャーハン、豆腐の旨煮、イカとキュウリのサラダ、牛乳
丈夫な歯を作るためには、毎日の歯磨きも必要ですが、よく噛んで食べることも大切です。よく噛むことは歯を丈夫にするだけでなく、大きな力が出せたり、脳の働きが活発になったり、虫歯を予防したりすることにもつながります。これからも噛むことを意識して、ひと口30回を目標に食べてください。
レタスチャーハン、豆腐の旨煮、イカとキュウリのサラダ、牛乳
丈夫な歯を作るためには、毎日の歯磨きも必要ですが、よく噛んで食べることも大切です。よく噛むことは歯を丈夫にするだけでなく、大きな力が出せたり、脳の働きが活発になったり、虫歯を予防したりすることにもつながります。これからも噛むことを意識して、ひと口30回を目標に食べてください。
本日の給食【6月8日(木)】
本日の給食のメニュー
五目おこわ、大豆と小魚の揚げ煮、すまし汁、牛乳
今日は、噛む回数を増やすためのコツを紹介します。1つ目は、噛みごたえのある食べ物を食べることです。噛みごたえのある食べ物は、、玄米や雑穀の入ったご飯、小魚、豆類、こんにゃく、ごぼうなどです。2つ目は、食べる時に、飲み物や汁物で流し込みながら食べないように心がけることです。今日は、噛みごたえのある豆と小魚を使った「大豆と小魚の揚げ煮」です。
五目おこわ、大豆と小魚の揚げ煮、すまし汁、牛乳
今日は、噛む回数を増やすためのコツを紹介します。1つ目は、噛みごたえのある食べ物を食べることです。噛みごたえのある食べ物は、、玄米や雑穀の入ったご飯、小魚、豆類、こんにゃく、ごぼうなどです。2つ目は、食べる時に、飲み物や汁物で流し込みながら食べないように心がけることです。今日は、噛みごたえのある豆と小魚を使った「大豆と小魚の揚げ煮」です。
本日の給食【6月7日(水)】
本日の給食のメニュー
スパゲッティナポリタン、千切り野菜のスープ、チーズボール、牛乳
今日のリクエスト給食は、「スパゲッティナポリタン」です。皆さんは、ナポリタンがどこの国で生まれた料理か知っていますか?ナポリタンは日本で生まれた料理です。ナポリタンとは、「ナポリ風の」という意味があります。イタリアのナポリからフランスにトマトソースが伝わり、トマトソースを使った料理の方法を「ナポリタン」と呼ぶようになったそうです。給食のナポリタンはベーコン、野菜、きのこをたっぷりのトマトソースで味付けしています。
スパゲッティナポリタン、千切り野菜のスープ、チーズボール、牛乳
今日のリクエスト給食は、「スパゲッティナポリタン」です。皆さんは、ナポリタンがどこの国で生まれた料理か知っていますか?ナポリタンは日本で生まれた料理です。ナポリタンとは、「ナポリ風の」という意味があります。イタリアのナポリからフランスにトマトソースが伝わり、トマトソースを使った料理の方法を「ナポリタン」と呼ぶようになったそうです。給食のナポリタンはベーコン、野菜、きのこをたっぷりのトマトソースで味付けしています。
本日の給食【6月6日(火)】
本日の給食のメニュー
ジャンバラヤ、タンドリーフィッシュ、クリームスープ、りんごジュース
「タンドリーフィッシュ」は、鶏肉を使ったインド料理の「タンドリーチキン」を魚でアレンジした料理です。タンドリーチキンは、ヨーグルトとカレー粉などの香辛料で作った調味液に肉を漬け込んで、「タンドール」と呼ばれる土でできた釜でじっくり焼き上げます。今日は、ヨーグルト、カレー粉、ケチャップ、レモン汁を合わせた調味液に漬け込んで焼きました。ヨーグルトには、肉や魚を柔らかくしてくれる効果があるので、おいしく仕上がるように、よく漬け込んでから焼いています。
ジャンバラヤ、タンドリーフィッシュ、クリームスープ、りんごジュース
「タンドリーフィッシュ」は、鶏肉を使ったインド料理の「タンドリーチキン」を魚でアレンジした料理です。タンドリーチキンは、ヨーグルトとカレー粉などの香辛料で作った調味液に肉を漬け込んで、「タンドール」と呼ばれる土でできた釜でじっくり焼き上げます。今日は、ヨーグルト、カレー粉、ケチャップ、レモン汁を合わせた調味液に漬け込んで焼きました。ヨーグルトには、肉や魚を柔らかくしてくれる効果があるので、おいしく仕上がるように、よく漬け込んでから焼いています。
本日の給食【6月5日(月)】
本日の給食のメニュー
今週は「歯と口の健康週間」です。よく噛むことで消化もよくなるので、ひと口30回を目標にしっかり噛んで食べましょう。今週はみなさんにたくさん噛んで食べてもらえるように、噛む回数が増える食材をたくさん使っています。今日は「発芽玄米ごはん」に入っている発芽玄米、「きんぴらコロッケ」のごぼう、「かみかみ和え」の昆布、切り干し大根が、かみごたえのある食材です。
今週は「歯と口の健康週間」です。よく噛むことで消化もよくなるので、ひと口30回を目標にしっかり噛んで食べましょう。今週はみなさんにたくさん噛んで食べてもらえるように、噛む回数が増える食材をたくさん使っています。今日は「発芽玄米ごはん」に入っている発芽玄米、「きんぴらコロッケ」のごぼう、「かみかみ和え」の昆布、切り干し大根が、かみごたえのある食材です。
最近の様子から⑧
今週の第六小の様子をお届けします。
*今週は雨が降りそうなスタートでした。
全校朝会では、校長先生が「思いやりを形に」という話をしてくださいました。六年生日光移動教室では多くの人の支えと六年生一人一人が力を発揮したおかげで大成功のようでした。
また、一年生にとっては初めて参加の避難訓練も行いました。担当の先生から「おかしもち」の話がありました。
*3年生は、「ヤゴ救出大作戦」を行いました。「ギンヤンマの赤ちゃんがたくさんいたよ」と教えてくれました。ギンヤンマのヤゴだけで、90匹も救出することができました。
これからトンボに育っていくのが楽しみです。
*1年生は朝顔の観察をしていました。芽が出て嬉しそうでした。
また、今日から体力テストが始まりました。6年生は1年生の、5年生は2年生のお世話もしてくれます。
*校庭からは、体力テストの声が聞こえてきます。この日も5年生は2年生、6年生は1年生のお世話もしてくれました。頼りになる高学年です。2年生以上は去年より記録が伸びたかなとどきどきしながら計測しています。1年生は初めての体力テストでしたがお話をよく聞いて参加していました。
*2年生は自分達が育てている野菜を観察していました。トマトには可愛い青い実がなっていました。小さいけどトマトがあるんだよと教えてくれました。
*5年生は、家庭科でゆで野菜の調理実習をしていました。
「家でもやっているから大丈夫。」という人や「お湯に入れるのが怖いなぁ」と言っている人もいました。ドレッシングも手作りのようで、「初めて食べたけど美味しかった。」「にんじんを薄く切ったから美味しかった。」「まだまだ給食も食べることができるよ。」と話をしていました。
*4年生は、来週から始まる「ホタルウォッチング」の説明のため各学級に出かけていました。自分達の思いや願い、これまで引き継いできたことなど伝えたいことを考え、たくさん練習をし立派に発表しました。
*今週は雨が降りそうなスタートでした。
全校朝会では、校長先生が「思いやりを形に」という話をしてくださいました。六年生日光移動教室では多くの人の支えと六年生一人一人が力を発揮したおかげで大成功のようでした。
また、一年生にとっては初めて参加の避難訓練も行いました。担当の先生から「おかしもち」の話がありました。
*3年生は、「ヤゴ救出大作戦」を行いました。「ギンヤンマの赤ちゃんがたくさんいたよ」と教えてくれました。ギンヤンマのヤゴだけで、90匹も救出することができました。
これからトンボに育っていくのが楽しみです。
*1年生は朝顔の観察をしていました。芽が出て嬉しそうでした。
また、今日から体力テストが始まりました。6年生は1年生の、5年生は2年生のお世話もしてくれます。
*校庭からは、体力テストの声が聞こえてきます。この日も5年生は2年生、6年生は1年生のお世話もしてくれました。頼りになる高学年です。2年生以上は去年より記録が伸びたかなとどきどきしながら計測しています。1年生は初めての体力テストでしたがお話をよく聞いて参加していました。
*2年生は自分達が育てている野菜を観察していました。トマトには可愛い青い実がなっていました。小さいけどトマトがあるんだよと教えてくれました。
*5年生は、家庭科でゆで野菜の調理実習をしていました。
「家でもやっているから大丈夫。」という人や「お湯に入れるのが怖いなぁ」と言っている人もいました。ドレッシングも手作りのようで、「初めて食べたけど美味しかった。」「にんじんを薄く切ったから美味しかった。」「まだまだ給食も食べることができるよ。」と話をしていました。
*4年生は、来週から始まる「ホタルウォッチング」の説明のため各学級に出かけていました。自分達の思いや願い、これまで引き継いできたことなど伝えたいことを考え、たくさん練習をし立派に発表しました。
本日の給食【6月2日(金)】
本日の給食のメニュー
ポテトグラタン、野菜のスープ煮、パインパン、牛乳
今日のリクエスト給食は「パインパン」と「ポテトグラタン」です。
グラタンは、フランスの郷土料理で、鍋にこびりついた「おこげ」や「こげ目をつける」という意味のフランス語です。昔、失敗した焼き料理のおこげがおいしかったという偶然から生まれた料理です。今日は、じゃがいもを主役としたホワイトソースのグラタンです。こんがりとこげ目がつくように、焼き方も工夫して作りました。
ポテトグラタン、野菜のスープ煮、パインパン、牛乳
今日のリクエスト給食は「パインパン」と「ポテトグラタン」です。
グラタンは、フランスの郷土料理で、鍋にこびりついた「おこげ」や「こげ目をつける」という意味のフランス語です。昔、失敗した焼き料理のおこげがおいしかったという偶然から生まれた料理です。今日は、じゃがいもを主役としたホワイトソースのグラタンです。こんがりとこげ目がつくように、焼き方も工夫して作りました。
本日の給食【6月1日】
本日の給食メニュー
ご飯、いわしの蒲焼、しらたきのピリ辛炒め、かぶの味噌汁、牛乳
今月から2年生から6年生のリクエスト給食が登場します。
今日は「しらたきのピリ辛炒め」です。
しらたきは、細長いこんにゃくのことです。小さな穴が開いた型から、こんにゃくを押し出して作る様子が白い滝のように見えることから、「しらたき」と呼ばれるようになったそうです。豚肉、しらたき、ねぎをトウジャンという辛さを出す調味料を使って、ピリッと辛い炒めものにしています。辛いものが苦手な人にも食べやすい味にしました。
ご飯、いわしの蒲焼、しらたきのピリ辛炒め、かぶの味噌汁、牛乳
今月から2年生から6年生のリクエスト給食が登場します。
今日は「しらたきのピリ辛炒め」です。
しらたきは、細長いこんにゃくのことです。小さな穴が開いた型から、こんにゃくを押し出して作る様子が白い滝のように見えることから、「しらたき」と呼ばれるようになったそうです。豚肉、しらたき、ねぎをトウジャンという辛さを出す調味料を使って、ピリッと辛い炒めものにしています。辛いものが苦手な人にも食べやすい味にしました。
本日の給食【5月31日(水)】
本日の給食のメニュー
五目あんかけそば、トック入りスープ、メロン、牛乳
今日のスープに入っている白いもちもちとしたものは「トック」と言います。トックは、粉にしたうるち米を原料としたもので、韓国でよく食べられています。韓国の言葉で「スープ用のもち」を意味しています。日本のもち米から作られる餅とは違って、粘りや伸びが少なく、歯切れが良いのが特徴です。今日は、豆腐、野菜、わかめを入れた「トック入りスープ」です。
五目あんかけそば、トック入りスープ、メロン、牛乳
今日のスープに入っている白いもちもちとしたものは「トック」と言います。トックは、粉にしたうるち米を原料としたもので、韓国でよく食べられています。韓国の言葉で「スープ用のもち」を意味しています。日本のもち米から作られる餅とは違って、粘りや伸びが少なく、歯切れが良いのが特徴です。今日は、豆腐、野菜、わかめを入れた「トック入りスープ」です。
本日の給食【5月30日(火)】
本日の給食のメニュー
ご飯、伊達巻風卵焼き、肉じゃが、しそひじき、牛乳
伊達巻きは、おせち料理として食べられている日本の伝統行事食です。形が巻物に似ているので、知恵が増えるようにという願いが込められています。今日の給食は、みなさんの知恵が増えるように願いを込めて「伊達巻風卵焼き」です。はんぺんが入っているので、卵だけで作る卵焼きよりもふっくらとしています。
ご飯、伊達巻風卵焼き、肉じゃが、しそひじき、牛乳
伊達巻きは、おせち料理として食べられている日本の伝統行事食です。形が巻物に似ているので、知恵が増えるようにという願いが込められています。今日の給食は、みなさんの知恵が増えるように願いを込めて「伊達巻風卵焼き」です。はんぺんが入っているので、卵だけで作る卵焼きよりもふっくらとしています。
サイト案内
小中連携活動推進中!
新着情報
アクセス数
2
0
1
7
9
1
9
スクールメール未登録の方へ
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。