〒190-0021 東京都立川市羽衣町2丁目29-22
電 話:042-523-5248
FAX:042ー529-0859
文字
背景
行間
学校でのできごと
本日の給食【4月19日(水)】
本日の給食メニュー
焼きそば、さつまいもの唐揚げ、豆腐と卵のコーンスープ
春先のさつまいもは、秋に収穫したのち温度や湿度などが管理された場所で2〜3ヶ月貯蔵して糖化を進ませます。糖化とは、でんぷんが糖に変わることです。そのため、適度に水分が抜け甘味が強くなりおいしいです。今日は、さつまいもの唐揚げにしました。
焼きそば、さつまいもの唐揚げ、豆腐と卵のコーンスープ
春先のさつまいもは、秋に収穫したのち温度や湿度などが管理された場所で2〜3ヶ月貯蔵して糖化を進ませます。糖化とは、でんぷんが糖に変わることです。そのため、適度に水分が抜け甘味が強くなりおいしいです。今日は、さつまいもの唐揚げにしました。
1年生を迎える会
今朝は、「1年生を迎える会」を子ども達が進めてくれました。
2年生は、昨年育てた「アサガオ」の種をプレゼント。
3年生は、入退場のアーチで演出。
4年生は、大きな拍手と元気な歌声。
5年生・6年生は、委員会の役割やエスコート。
何より、嬉しかったのは、全校児童が揃って校歌を歌えたこと。
素敵な歌声で体育館がいっぱいになり感激しました。
6年生のエスコートで入場 代表委員さんが司会・進行
集会委員さんは「学校クイズ」 2年生から種のプレゼント
1年生のお礼の言葉と歌 3年生の持つアーチをくぐって教室へ
2年生は、昨年育てた「アサガオ」の種をプレゼント。
3年生は、入退場のアーチで演出。
4年生は、大きな拍手と元気な歌声。
5年生・6年生は、委員会の役割やエスコート。
何より、嬉しかったのは、全校児童が揃って校歌を歌えたこと。
素敵な歌声で体育館がいっぱいになり感激しました。
6年生のエスコートで入場 代表委員さんが司会・進行
集会委員さんは「学校クイズ」 2年生から種のプレゼント
1年生のお礼の言葉と歌 3年生の持つアーチをくぐって教室へ
校庭の石拾い
中休みに校庭の小石が原因でケガがありました。それを知った4年生。昼休みに石拾いをはじめました。
雨水の流れの影響でブランコのあたりはどうしても小石が集まってしまいます。
「あてっこをしていて、勢いよくボールを投げたときにはじけて飛んだら危ないよ」と言う声も上がったようです。
全校での「石拾い集会」に発展させる取り組みにつなげていきます。
雨水の流れの影響でブランコのあたりはどうしても小石が集まってしまいます。
「あてっこをしていて、勢いよくボールを投げたときにはじけて飛んだら危ないよ」と言う声も上がったようです。
全校での「石拾い集会」に発展させる取り組みにつなげていきます。
本日の給食【4月18日(水)】
本日の給食のメニュー
カレーライス、わかめサラダ、りんご、牛乳
わかめは「海の野菜」と呼ばれる海藻です。食物繊維やミネラルを豊富に含みます。ミネラルの1つであるヨウ素は、油や酢と相性がよく、一緒に食べることで、体内での栄養の吸収率が高まります。今日のわかめサラダは、ドレッシングと一緒に食べることで、体に吸収されやすくなっています。
カレーライス、わかめサラダ、りんご、牛乳
わかめは「海の野菜」と呼ばれる海藻です。食物繊維やミネラルを豊富に含みます。ミネラルの1つであるヨウ素は、油や酢と相性がよく、一緒に食べることで、体内での栄養の吸収率が高まります。今日のわかめサラダは、ドレッシングと一緒に食べることで、体に吸収されやすくなっています。
1年生 初めての給食
1年生も給食が始まりました。給食当番さんもスタートし、配膳をしました。トレーを受け取り神妙な表情でこぼさないように慎重に自分の机まで進みます。
机においてホッとした表情です。
メニューは、お知らせの通りですが、「おいしい!」の声があちこちから聞こえてきました。
2年生に「今日から1年生も給食が始まりました」と伝えると「おなじのを食べてるのですか?」「おいしいって食べてるかな?」と思いやる言葉が。
なんとも温かい気持ちになりました。
1年生は、片付けもルールに従って手順よくすすめていました。
机においてホッとした表情です。
メニューは、お知らせの通りですが、「おいしい!」の声があちこちから聞こえてきました。
2年生に「今日から1年生も給食が始まりました」と伝えると「おなじのを食べてるのですか?」「おいしいって食べてるかな?」と思いやる言葉が。
なんとも温かい気持ちになりました。
1年生は、片付けもルールに従って手順よくすすめていました。
本日の給食【4月17日(月)】
本日の給食のメニュー
マカロニグラタン、春キャベツのスープ煮、チョコチップパン、牛乳
1年生は、今日から給食が始まりました。今日は、春キャベツのスープ煮です。柔らかくて、みずみずしい甘味のある春キャベツ。冬のキャベツよりビタミンCを1.3倍含んでいます。ビタミンCは、水分に溶け出しやすい栄養素なので、今日はスープ煮にして溶け出した栄養も食べられるようにしました。風邪予防にもまります。
マカロニグラタン、春キャベツのスープ煮、チョコチップパン、牛乳
1年生は、今日から給食が始まりました。今日は、春キャベツのスープ煮です。柔らかくて、みずみずしい甘味のある春キャベツ。冬のキャベツよりビタミンCを1.3倍含んでいます。ビタミンCは、水分に溶け出しやすい栄養素なので、今日はスープ煮にして溶け出した栄養も食べられるようにしました。風邪予防にもまります。
今週の様子から①
新入生を迎え新しい学年が始まり一週間ほどが立ちました。
気分も新たに、目標を立てた人も多かったと思います。
初めてのことも多い4月の始めです。
*10日の全校朝会で校長先生から「見本と手本」について、週番の先生からあいさつについてお話がありました。
*1年生のお世話を6年生が取り組んでいます。やさしい声がけがたくさんありました。自分達がこれまで上級生に優しく声をかけてもらってきたからだと思いました。下級生を思いやれる心が育っている六小の子供たちです。
*図書や外国語の学習も始まりました。
*各学級でたくさん初めてのことがあったと思います。ぜひお子さんと話をしてみて下さい。
気分も新たに、目標を立てた人も多かったと思います。
初めてのことも多い4月の始めです。
*10日の全校朝会で校長先生から「見本と手本」について、週番の先生からあいさつについてお話がありました。
*1年生のお世話を6年生が取り組んでいます。やさしい声がけがたくさんありました。自分達がこれまで上級生に優しく声をかけてもらってきたからだと思いました。下級生を思いやれる心が育っている六小の子供たちです。
*図書や外国語の学習も始まりました。
*各学級でたくさん初めてのことがあったと思います。ぜひお子さんと話をしてみて下さい。
本日の給食【4月14日(金)】
本日の給食のメニュー
天津丼、中華旨煮、いちごゼリー、牛乳
今日は天津丼です。かに玉をご飯の上にのせ、とろみのある餡をかけた日本発祥の中華料理です。「早く食べられるもの」と、お客さんにオーダーされたコックさんが蟹玉をご飯にのせ、酢豚の餡を応用した甘酸っぱい餡をかけて出したのが始まりと言われています。
天津丼、中華旨煮、いちごゼリー、牛乳
今日は天津丼です。かに玉をご飯の上にのせ、とろみのある餡をかけた日本発祥の中華料理です。「早く食べられるもの」と、お客さんにオーダーされたコックさんが蟹玉をご飯にのせ、酢豚の餡を応用した甘酸っぱい餡をかけて出したのが始まりと言われています。
1年生初めての体育
昨日の風のおさまり、春らしい日差しが校庭いっぱいに注いでいます。
1年生は、体育着に着替えて初めての体育を校庭で行いました。
校長室から見ると広い校庭に可愛らしい集団です。
下へ降りてみると
どうやら整列の練習中です。陽気な音色の笛にあわせ「わぁぁぁ」と楽しそうにごちゃまぜになって、
音が止むと、お互いに声を掛け合いながら整列。
楽しそうな顔から真剣な顔に変化します。
新しい学校のルールも少しずつ身につけていきます。
1年生は、体育着に着替えて初めての体育を校庭で行いました。
校長室から見ると広い校庭に可愛らしい集団です。
下へ降りてみると
どうやら整列の練習中です。陽気な音色の笛にあわせ「わぁぁぁ」と楽しそうにごちゃまぜになって、
音が止むと、お互いに声を掛け合いながら整列。
楽しそうな顔から真剣な顔に変化します。
新しい学校のルールも少しずつ身につけていきます。
本日の給食【4月13日(木)】
本日の給食メニュー
かやくご飯、きびなごの唐揚げ、かぶの味噌汁、清見オレンジ、牛乳
今日は、きびなごの唐揚げです。唐揚げにすることで、骨まで食べられ丈夫な骨作りに必要なカルシウムを摂取できます。また、良質なたんぱく質も多く含み筋肉や髪の毛、爪など私達の体を作るのに大切な栄養が摂れます。
かやくご飯、きびなごの唐揚げ、かぶの味噌汁、清見オレンジ、牛乳
今日は、きびなごの唐揚げです。唐揚げにすることで、骨まで食べられ丈夫な骨作りに必要なカルシウムを摂取できます。また、良質なたんぱく質も多く含み筋肉や髪の毛、爪など私達の体を作るのに大切な栄養が摂れます。
避難訓練
風の強い中でしたが、今年度第1回目の避難訓練がありました。
1年生は、教室で「ダンゴムシのポーズ」「机の下で身をまもる方法」を勉強し、
廊下まで速やかに移動する訓練でした。
2年生以上は、校庭までの訓練をしました。
写真を載せられず残念ですが(私がカメラを携行することを忘れてしまいました。すみません。お見せしたかったです。)
どの学年も真剣な態度で整然と避難していました。
その中でも6年生の態度が本当に素晴らしく、下級生たちに行動で模範を示していました。
一つひとつの行動に意味があることや安全に身を守ることを考えながら訓練を重ねていきます。
1年生は、教室で「ダンゴムシのポーズ」「机の下で身をまもる方法」を勉強し、
廊下まで速やかに移動する訓練でした。
2年生以上は、校庭までの訓練をしました。
写真を載せられず残念ですが(私がカメラを携行することを忘れてしまいました。すみません。お見せしたかったです。)
どの学年も真剣な態度で整然と避難していました。
その中でも6年生の態度が本当に素晴らしく、下級生たちに行動で模範を示していました。
一つひとつの行動に意味があることや安全に身を守ることを考えながら訓練を重ねていきます。
本日の給食【4月12日(水)】
本日の給食のメニュー
キムチチャーハン、シュウマイ、春雨スープ、牛乳
今日は、皆さんの好きなキムチチャーハンです。豚キムチを作り、ご飯、卵を加えて、さらに炒めて作ります。ご飯がみなさんの体の中で、力や熱になる黄色、豚肉と卵が血や肉になる赤色、にら、人参、キムチの白菜が体の調子を整える緑色になります。今学期は、給食で使う材料を黄色、赤色、緑色の色分けを皆さんに伝えようと思います。
キムチチャーハン、シュウマイ、春雨スープ、牛乳
今日は、皆さんの好きなキムチチャーハンです。豚キムチを作り、ご飯、卵を加えて、さらに炒めて作ります。ご飯がみなさんの体の中で、力や熱になる黄色、豚肉と卵が血や肉になる赤色、にら、人参、キムチの白菜が体の調子を整える緑色になります。今学期は、給食で使う材料を黄色、赤色、緑色の色分けを皆さんに伝えようと思います。
今日の授業の様子から
今年度のALT Megumi先生との授業では、英語の学習で大切にしたい点について確認していました。
音楽の授業では、校歌の歌声からクラスの雰囲気を先生が診断。
「元気いっぱいなのかと思ったら、心の優しい人が多そうですね」と言われ、はにかんだような笑顔の子ども達でした。
図書室では、図書館支援員さんと読み聞かせや図書選択の授業。
色々な本をたくさん読んでほしいですね。
音楽の授業では、校歌の歌声からクラスの雰囲気を先生が診断。
「元気いっぱいなのかと思ったら、心の優しい人が多そうですね」と言われ、はにかんだような笑顔の子ども達でした。
図書室では、図書館支援員さんと読み聞かせや図書選択の授業。
色々な本をたくさん読んでほしいですね。
本日の給食【4月11日(火)】
本日の給食のメニュー
豆と野菜のスープ煮、ミックスフルーツ、ピザトースト、牛乳
いんげん豆には色々な種類があり、赤い豆の「金時豆」、斑点のある「うずら豆」、そして、今日の給食に入っている「白いんげん豆」などがあります。豆が大きくなる前の若いうちに、鞘ごと食べる「鞘いんげん」もあります。いんげん豆は、低脂肪、高たんぱくの非常に優れた食品で、世界中で食べられています。
豆と野菜のスープ煮、ミックスフルーツ、ピザトースト、牛乳
いんげん豆には色々な種類があり、赤い豆の「金時豆」、斑点のある「うずら豆」、そして、今日の給食に入っている「白いんげん豆」などがあります。豆が大きくなる前の若いうちに、鞘ごと食べる「鞘いんげん」もあります。いんげん豆は、低脂肪、高たんぱくの非常に優れた食品で、世界中で食べられています。
新年度保護者会
10日は、3・4年生。
11日は、1・2年生。
12日は、5・6年生の保護者会です。
いずれの学年も開始時刻は、午後2時30分からです。
学年全体会で副校長先生、専科の先生方の紹介と年度初めのお話をさせていただきます。
その後は、そのまま学年で進める学年と各学級に分かれる学年があります。
それぞれの学年のお便りを参照してください。
保護者の皆様もお忙しい事とは存じますが、是非ご参加いただければ幸いです。
11日は、1・2年生。
12日は、5・6年生の保護者会です。
いずれの学年も開始時刻は、午後2時30分からです。
学年全体会で副校長先生、専科の先生方の紹介と年度初めのお話をさせていただきます。
その後は、そのまま学年で進める学年と各学級に分かれる学年があります。
それぞれの学年のお便りを参照してください。
保護者の皆様もお忙しい事とは存じますが、是非ご参加いただければ幸いです。
本日の給食【4月10日(月)】
本日の給食のメニュー
ご飯、キャベツメンチ、菜の花入り切り干し大根の煮物、あられ汁、牛乳
春の訪れを告げる野菜「菜の花」には、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。特にビタミンCは、野菜の中では、トップクラスで免疫力を高めてくれる効果があります。今日は切り干し大根に入れて、彩りよく仕上げました。
ご飯、キャベツメンチ、菜の花入り切り干し大根の煮物、あられ汁、牛乳
春の訪れを告げる野菜「菜の花」には、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。特にビタミンCは、野菜の中では、トップクラスで免疫力を高めてくれる効果があります。今日は切り干し大根に入れて、彩りよく仕上げました。
1学期開始
風の強い朝になりました。
授業開始の日だったので、子ども達は、いっぱいの荷物を抱えての登校になりました。
でも、表情がいきいきして見えました。
教室は、新しいクラスのフレッシュな雰囲気でいっぱいです。
学校のルールを勉強している1年生。教科書に名前を書きながら「いっぱいあるなぁ」とつぶやく学年。
自己紹介や委員会活動選びのための勉強をしている学年。様々です。
一年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ぜひ、お子さんから今日の様子を聞いてみてください。
授業開始の日だったので、子ども達は、いっぱいの荷物を抱えての登校になりました。
でも、表情がいきいきして見えました。
教室は、新しいクラスのフレッシュな雰囲気でいっぱいです。
学校のルールを勉強している1年生。教科書に名前を書きながら「いっぱいあるなぁ」とつぶやく学年。
自己紹介や委員会活動選びのための勉強をしている学年。様々です。
一年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ぜひ、お子さんから今日の様子を聞いてみてください。
始業式
令和5年度の始業式を無事終えることができました。
朝は、雨がポツポツ降っていたのと風も強かったので、
校舎の中でmeetでの始業式にしました。
校庭で待っていてくれた子ども達は、放送の指示をしっかり聴き、校舎に入りました。
クラスの中では、自分の席につき、テレビの画面に注目し、静かに待ってくれていました。
ドキドキの担任発表の際には、歓声を上げる学年や拍手で先生を迎える学年など、どの学年も温かい雰囲気でスタートしました。
実りの多い一年になるよう、教職員一同 精一杯 努めてまいります。
よろしくお願いいたします。
朝は、雨がポツポツ降っていたのと風も強かったので、
校舎の中でmeetでの始業式にしました。
校庭で待っていてくれた子ども達は、放送の指示をしっかり聴き、校舎に入りました。
クラスの中では、自分の席につき、テレビの画面に注目し、静かに待ってくれていました。
ドキドキの担任発表の際には、歓声を上げる学年や拍手で先生を迎える学年など、どの学年も温かい雰囲気でスタートしました。
実りの多い一年になるよう、教職員一同 精一杯 努めてまいります。
よろしくお願いいたします。
六小くるプレ開始
今年度からスタートした放課後子ども教室「六小くるプレ」
今日が初日です。
20名ほどの子ども達が、くるプレルームと校庭で過ごしていました。
好きな本を読んだり 指導者さんとゲームをしたり
広い校庭で思い切りボールを蹴ったり…思い思いに楽しんでいました。
今日が初日です。
20名ほどの子ども達が、くるプレルームと校庭で過ごしていました。
好きな本を読んだり 指導者さんとゲームをしたり
広い校庭で思い切りボールを蹴ったり…思い思いに楽しんでいました。
第73回 卒業式
本日、立川市立第六小学校 第73回 卒業式を挙行し、
54名の児童が小学校の課程を修了し、巣立っていきました。
ご参列いただきました皆様、ありがとうございました。
式中も第六小学校が大切にしている「3つの顔」が溢れていました。
4月からの中学校生活で、第六小学校で培ってきた力を発揮できることを期待しています。
さて、本日の卒業式をもちまして、令和4年度の教育活動をすべて終えました。
学校と第六小の子どもたちを温かく見守ってくださった地域の皆様、
保護者の皆様に心より感謝いたします。
来年度も引き続き、皆様のご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
ご参列いただきました皆様、ありがとうございました。
式中も第六小学校が大切にしている「3つの顔」が溢れていました。
4月からの中学校生活で、第六小学校で培ってきた力を発揮できることを期待しています。
さて、本日の卒業式をもちまして、令和4年度の教育活動をすべて終えました。
学校と第六小の子どもたちを温かく見守ってくださった地域の皆様、
保護者の皆様に心より感謝いたします。
来年度も引き続き、皆様のご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
立川市立第六小学校
校長 田野倉 宏美
校長 田野倉 宏美
サイト案内
小中連携活動推進中!
新着情報
アクセス数
2
0
1
8
4
0
8
スクールメール未登録の方へ
【未登録の方の登録方法】
- 登録する端末から登録エントリー画面にアクセスし、空メールを送信する。
URLは【http://school-pass.jp/es06/entry】です。 - 折り返しの「仮登録受付メール」に記載の「認証URL」から本登録画面をアクセスしメンバー情報を入力する。