学校でのできごと

本日の給食【5月12日(金)】

 本日の給食のメニュー
 チキンと豆のカレーライス、ごぼうサラダ、サツマイモのパイ、牛乳
 今日はサツマイモのお話です。さて、ここでクイズです。サツマイモは、どの部分を食べているでしょうか。①根 ②葉 ③茎。正解は、①根 です。サツマイモには、お腹の調子を整える食物繊維や、体の調子を整えて風邪をひきにくくするビタミンCを多く含みます。今日の「サツマイモのパイ」は、蒸してつぶしたホクホクのサツマイモと甘酸っぱいパイナップルを、餃子の皮で包んで油で揚げました。

本日の給食【5月11日(木)】

 本日の給食のメニュー
 ご飯、さばの味噌煮、生揚げと野菜の煮物、セミノール、牛乳
 今日の果物は「セミノール」という4月から6月に収穫される初夏の柑橘です。皮は薄くて、冬によく食べるみかんに似ています。甘さが強く、果汁がとても多いので、絞ってジュースにしても美味しく飲むことができます。体の調子を整え、風邪などの病気を予防するビタミンCを多く含むので、気温の差が大きく、体調を崩しやすいこの時期にぴったりの果物です。

本日の給食【5月10日(水)】

 本日の給食メニュー
 ビーンズミートスパゲッティ、ツナサラダ、ココア蒸しパン、牛乳
 ココアはチョコレートの原料になるカカオ豆から作られています。カカオはギリシャ語で「デオブロ・カカオ」と言って、「神様の食べ物」という意味があるそうです。昔は、お金として使われたくらい貴重なものだったそうです。お腹の調子を整える食物繊維や骨や歯を丈夫にするカルシウム、血液を作る鉄などを多く含みます。今日の給食では、給食室で手作りした、ココアを練り込んだココア蒸しパンが出されました。

本日の給食【5月9日(火)】

 本日の給食のメニュー
 なめし、ちくわの二色揚げ、田舎汁、茎わかめの炒めもの、牛乳
 わかめは、1万年前から食べられていたと言われる海藻です。わかめには、お腹の調子を整えてくれる食物繊維が多く含まれています。葉の部分をとった中心の軸の部分を「茎わかめ」、根に近い部分を「めかぶ」と呼んでいます。今日は、茎わかめを使った炒めものです。茎わかめは、コリコリとした歯ごたえが特徴です。

本日の給食【5月8日(月)】

 本日の給食のメニュー
 豚キムチご飯、豆腐団子スープ、カリカリポテト、牛乳
 今日のスープに入っている団子は、鶏肉と豆腐を使った豆腐だんごです。豆腐が入ることで、骨や歯を丈夫にする栄養素のカルシウムをとることができます。お肉だけで作る団子よりも柔らかく、さっぱりとした味になります。

! 交通安全について

本日より5日間の連休に入ります。
ご家庭でのんびり過ごしたり、遊んだり、楽しい時間をお過ごしください。
水の事故も増えてくる季節です。十分ご注意いただきますようお願いします。

また、例年、連休明けから5月中旬にかけて、小学生の交通事故が増加する傾向にあります。
全校朝会で子ども達にもお話をしました。


子どもたちが安全に生活することができるよう、学校でも日頃より安全指導に努めておりますが、ご家庭でも再度、交通ルールについて確認とご指導をよろしくお願いいたします。


以下のサイトをご活用ください。(警視庁HPに移動します。)
警視庁HP「なくそう子どもの交通事故」
警視庁HP「歩行者の事故防止」

最近の様子から④

今週の第六小の様子をお届けします。

*今週から代表委員会のあいさつ運動も始まりました。保護者の皆さんも一緒にあいさつ運動に参加しました。
  

*全校朝会では校長先生から「さつき」についての話がありました。「さつき」の漢字には「皐月」や「五月」といったものがあり、「新しい実りに向かって始める月」と校長先生は考えたそうです。
また、今月の生活目標「相手を大切にした呼び方で友達を呼ぼう」について、週番の先生から「名前の由来」と関連付けてお話がありました。
 
*代表委員や4年生からもお話がありました。どんなお話があったのかご家庭でもお子さんに聞いてみて下さい。
 

*1・2年生は消防写生会がありました。クレヨンを使って力強く消防車を描いていました。これから仕上げもするそうです。完成が楽しみです。
 



*2年生は畑に野菜の苗を植えました。どんな野菜が育つのか楽しみです。

本日の授業【5月2日(火)】

 本日の給食のメニュー
 中華ちまき、タンタンうどん、フルーツ寒天、牛乳
 こどもの日は「端午の節句」といって、子どもたちの成長を祈り、こいのぼりや五月人形を飾ります。端午とは「5月のはじめのうしの日」という意味だそうです。端午の節句には柏餅やちまきを食べ、菖蒲を入れたお風呂に入って、子どもたちの健康を祈ります。今日は給食室で「中華ちまき」を作りました。アルミホイルにもち米と中華おこわの具を包んで蒸して作ります。

本日の給食【5月1日(月)】

 本日の給食のメニュー
 ハンガリアンシチュー、彩りサラダ、いちごミルクトースト、牛乳
 ハンガリアンシチューは、豚肉などの肉と、野菜を煮込んだトマト風味のシチューです。ハンガリーの人たちは、焼きたてのパン、チーズ、肉、野菜をよく食べるそうです。今日の給食は、ハンガリーの人たちが食べるような献立にしました。

今週の様子から③

今週の第六小の様子をお届けします。

*今週から1年生も参加した全校朝会では校長先生から「協力」についてお話がありました。お兄さんお姉さんの間に可愛らしい1年生が並びました。
   
 

*生活指導主任の先生から「今日から1年生も校庭で一緒に遊ぶこと」「校庭での遊びのルール」などの説明がありました。早速、中休みは黄色い帽子をかぶった1年生がたくさん校庭で遊んでいました。
 
退場の時も、上手に行進できました。


*1年生は初めての身体計測もありました。まずは、保健室でのお約束をクイズ形式で確認しました。お話を聞く姿勢も立派でした。



*3年生はタブレットを活用して春の生き物を観察していました。「いたいた!蝶がいたよ。」の声にみんなが集ってきていました。
 



*1年生はひらがなの学習をしていました。いい姿勢でしっかり話を聞いていました。5年生は今日が家庭科室デビューです。新しいことが始まることはわくわくします。
 


*委員長発表集会がありました。仕事の紹介や全校の皆さんへのお願い、楽しみにしてほしいことなど、6年生の委員長さんたちが工夫をして発表してくれました。みんなのためにしっかり仕事をしてくれる高学年のみんなが頼もしいです。



*それぞれの委員会の人達が休み時間に活動してくれています。「ありがとう」や「お疲れ様」と声をかけると、必ずにっこり笑って「いえいえ、ありがとうございます」と答えてくれます。明るい気持ちでみんなのために働くことができる自慢の6小の子供たちです。
   

本日の給食【4月28日(金)】

 本日の給食のメニュー
 たけのこご飯、さわらの塩麹焼き、ほうれん草の胡麻和え、味噌汁、牛乳
 今日は、たけのこご飯です。春になると、竹の根元の土の中にある茎から出てくる新しい芽がたけのこです。茹でたときにつく白いものは「チロシン」というアミノ酸の一種で、頭の働きをよくして、暗い気分やストレスを和らげてくれます。

本日の給食【4月27(木)】

 本日の給食メニュー
 ちゃんこうどん、うどのかき揚げ、こんにゃくの煮物、レモンゼリー、牛乳
 今日は、うどのかき揚げです。立川は、うどの生産量が東京都内で1位です。昭和20年頃から作られ始め、温度や湿度、また立川の地層がうど作りに最適だったため栽培が盛んになりました。うどは、低カロリーで繊維質が多く、血行促進、便秘改善に効果があります。

本日の給食【4月26日(水)】

 本日の給食のメニュー
 ハヤシライス、コールスロー、牛乳
 今日は、ハヤシライスとコールスローサラダです。ハヤシライスは、小麦粉とバターを炒って、とろみをつける役割のルーを作ります。ご飯とルーで使う小麦粉、バターが力と熱になる黄色、牛乳とベーコンが血や肉になる赤色、玉ねぎ、人参、生姜、コールスローに使う野菜は、体の調子を整える緑色になります。すべてをまんべんなく食べることで、様々な栄養を体に取り込むことができます。

本日の給食【4月25日(火)】

 本日の給食のメニュー
 ヘルシーハンバーグ、カレーポテト、麦入りスープ、ミルクパン、牛乳
 今日は麦入りスープです。{スコッチブロス}と呼ばれることもあります。どこの国の料理でしょうか?正解は、スコットランド。肉や野菜、麦をコトコト煮て作ります。本場ではラム肉を使いますが、今日は鶏肉を使い、麦も押し麦を使い、じっくりコトコト煮て作りました。肉と野菜の旨味たっぷりのスープです。

本日の給食【4月24日(月)】

 本日の給食のメニュー
 チキンライス、鱈のタルタル焼き、ベジタブルスープ、牛乳
 今日は鱈のタルタル焼きです。マヨネーズに玉ねぎ、キュウリのみじん切りを混ぜ合わせたものを魚の上に乗せて焼きました。卵のコク、玉ねぎの甘味、マヨネーズの程よい酸味で、魚の苦手な人も食べやすくなっています。

今週の様子から②

今週の第六小の様子をお届けします。


*月曜日の全校朝会では、校長先生から「言葉」についてお話がありました。



*水曜日は1年生を迎える会でした。3年生のお友達と担任の先生が花のアーチで出迎えてくれて、とても華やかでした。
 
*司会は代表委員会の人達、クイズは集会委員会の人達が企画してくれました。
 
*2年生から大切に育てた朝顔の種のプレゼントがありました。また、1年生の元気な歌声、全校児童の校歌が体育館に響きました。久しぶりに全校児童の歌声を聴いて嬉しくなりました。子どもたちの歌声にたくさん元気をもらいましたもらいました。1年生の皆さんは上級生のがんばる姿を見て「自分達もがんばろう」と思ってくれたそうです。
  


*木曜日には、6小のみんなの安心と安全を守るために校庭で石拾いをしました。みんなの力を合わせるとたくさんの石が集りました。自分やお友達の安全と安心を守るのは自分達なんだと感じた人もいたようです。
 


*1年生は学校探検もしました。全身からわくわく感が伝わってきました。
 

本日の給食【4月21日(金)】

 本日の給食メニュー
 わかめご飯、お好み卵焼き、芋だんご汁、牛乳
 わかめはカリウムが豊富で、ナトリウムやカルシウムといったミネラルの種類も多く、ビタミン類や食物繊維も含んでいます。そのなかでも、フコダインという成分は、胃の粘膜を保護し、免疫力を上げて、いろいろな病気から身を守ってくれます。今日は、わかめご飯にしました。

にっこり あいさつ運動&石拾い集会

今朝は、今年度1回目の『立川三中校区 あいさつ運動』でした。のぼり旗をもって校門に行ったところ、6年生が「先生、旗 持ちます。一緒にあいさつしていいですか?」と声をかけてくれました。すると複数の有志が集まってくれて、元気に登校してくる児童に声をかけてくれました。
ご参加いただいた保護者の皆様もありがとうございました。


その後、『石拾い集会』が行われました。
生活指導主任から今日の集会に至った経緯とみんなで安全な学校を作っていこうという呼びかけに全校児童が懸命に石を拾いました。
誰一人として走り回ったり、遊んだりすることなく、頑張ってくれました。
みんな ありがとう!


 

本日の給食【4月20日(木)】

 本日の給食メニュー
 揚げパン、ポークシチュー、ツナサラダ、牛乳
 ツナとは、マグロやカツオと言った魚を油漬けや水煮に加工したものです。脳の働きを活性化してくれるDHA(ドコサヘキサエン酸)や、血液をさらさらにしてくれるEPA(エイコサペンタエン酸)を豊富に含みます。魚が苦手な人もツナなら食べやすく、DHAやEPAと言った栄養も摂取しやすいです。今日はサラダにしました。

本日の給食【4月19日(水)】

 本日の給食メニュー
 焼きそば、さつまいもの唐揚げ、豆腐と卵のコーンスープ
 春先のさつまいもは、秋に収穫したのち温度や湿度などが管理された場所で2〜3ヶ月貯蔵して糖化を進ませます。糖化とは、でんぷんが糖に変わることです。そのため、適度に水分が抜け甘味が強くなりおいしいです。今日は、さつまいもの唐揚げにしました。