日誌

学校のできごと

12月22日給食

■ ミートローフ 鶏肉と野菜のスープ
ポテトフライ クロワッサン 

*今学期最終の給食です。
ポテトを揚げ終わるまでに1時間半かかった
そうです。このごろは、鶏のもも肉が学校給食
では入手しにくいそうです。唐揚げが身近なので
家庭であまり作らないミートローフを提供したと
のことです。

0

12/21給食

■しめじごはん きびなごのからあげ
芋の、こじる はやか 牛乳
 
0

12/19むくのき広場

■むくのき広場が開催されました。PTA本部の皆さんお世話になり
ました。岡村先生の科学教室、6中サイエンスクラブの科学実験、
栄子連の豚汁、児童館のフリスビーゲーム等、楽しいプログラムでした。
ありがとうございました。
0

2月18日給食

■ひじきごはん さかなのマヨネーズ焼き
だいこんとさつまあげの煮物 牛乳




▼ひじきごはん、おかわり!
担任が愛情たっぷりによそいます。!
0

12月17日給食

■パエリア タンドリーチキン 牛乳
豆とジャガイモのポタージュ グレープゼリー

*グレープゼリーは、1年生のリクエストです。

0

12/16はちっこクラブ




▲きょうはクリスマスツリーをつくりました。
地域、保護者の皆様ご指導ありがとうございました。
まつぼっくりとは思えません。児童も喜んでお土産
にしたと思います。    (12/16校長)
0

12月16日給食

■ほうとう 松風焼き 
じゃがいもの煮付け 牛乳
*うら寂しい松の風に由来する「松風焼き」
おもてのわりに裏は目だたなく焼くのが松風
焼きだそうです。

0

12月15日給食

■ごはん わかめと豆腐のスープ  牛乳
肉団子の甘酢あん きゅうりのつけもの
0

12日科学センター開催お礼!

■100名が参加し府中郷土の森の
プラネタリウム学習を行いました。
15日午前3時がピークのふたご座
流星群の説明もいただきました。
保護者の皆様、送迎等ご配慮ありが
とうございました。次回は、1月16日
か23日都合の良い方に参加して下さい。
イカの解剖と静電気の講座です。
         (センター長 飯田芳男)

0