文字
背景
行間
学校のできごと
小中連携教育活動
第2回小中連携教育活動は八小が会場となり、
5時間目の授業の様子を十小・第六中学校の先生方に
見ていただきました。
どの学級も真剣に学んでいました。
その後は、学力向上、ICT、立川市民科等、
6つの分科会に分かれて、3校で情報交換や話し合いをしました。
六中校区で協力して子どもたちを育成していきます。
さわやかあいさつ運動
栄町健全育成会主催の「さわやかあいさつ運動」が実施されました。
地域の方々やPTAの方々のご厚意で、年に2回行っています。
本校では、あいさつのできる子の育成を目指しています。
校内であいさつ運動に取り組んでいる代表委員会の児童も、
のぼりを持って、元気にあいさつを呼びかけました。
登校してくるみんなも、いつもよりも元気にあいさつができました。
あいさつの飛び交う学校にしていきましょう。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
社会科見学(4年)
多摩川上流水再生センターに社会科見学に行きました。
あいにくの雨でしたが、汚水とともに雨水として下水道に入り、
処理されて川に流されるまでの過程を知ることができました。
展望台・水族館・反応槽・沈殿池などの施設も見学させていただきました。
毎日使う水に関心をもち、学びにつなげてほしいです。
図工の学習(1年)
絵の具の学習をしています。
筆に絵の具をつけて色を塗るのが前回よりも
上手になりました。
色とりどりのかたつむりが勢ぞろいしました。
片付けも順番を守って丁寧にできました。
保護者会でぜひご覧ください。
八ヶ岳自然教室 3日目③
閉校式を終え、JR最高地点で記念撮影をしました。
これから帰路に着きます。
八ヶ岳自然教室 3日目②
思い出のしおりを作っています。
八ヶ岳牧場、ナイトハイク、ハイキング、ほうとう作り…一人一人、心に残ったことを熱心に描いています。
八ヶ岳自然教室 3日目
最終日になりました。
部屋と荷物の片付けを終え、大門川で川遊び中です。水の冷たさに声を上げながら、自然を満喫しています。
八ヶ岳自然教室 2日目②
自然を満喫しながらハイキングを楽しんでいます。途中、倒木や川もありましたが協力して乗り越えました。
清泉寮に到着し、お弁当タイムです。
その後、八ヶ岳自然ミュージアムでクイズラリーや展示を楽しみ、全員で元気に山荘に戻りました。
八ヶ岳自然教室 2日目
みんな元気に朝を迎えました。天候にも恵まれ、この後ハイキングに行ってきます。
朝の会を終え、朝食もよく食べました。
八ヶ岳自然教室 1日目③
夕食は、火を起こす係と調理をする役に分かれ、協力してほうとうを作りました。どの班も美味しいほうとうをお腹いっぱい食べました。
夕食のあとはキャンプファイヤーです。
火を囲んでゲームやダンスで盛り上がり、友情を深めました。
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。