日誌

学校のできごと

中休み

現在の気温は7℃

朝と変わらず曇り空で、とても寒く感じます。

中休みの校庭の様子ですが、寒さに負けず子どもたちは元気に外遊びをしています(^^)

0

中砂保育園との交流

5年生の子どもたちと中砂保育園の年長さんとの交流会。

9時〜体育館で行っています。

5年生の子どもたちが事前に準備したコーナーで、中砂保育園の年長さんが楽しんでいます(^^)

5年生の皆さん、事前の準備などありがとうございました(^^)

0

卒業プロジェクト2023

いよいよ「卒業プロジェクト2023」が動き始めました。

6年生の教室では、「卒業プロジェクト2023」の役割決めを行っています。

どの役割になったかについては、子どもたちに聞いてみてください(^^)

0

クラスみんなで決めるには

4年生の国語の時間。

「クラスみんなで決めるには」の学習を行っています(^^)

この学習を通して、話合いの目的や進め方や自分の役割を理解し、互いの意見の共通点や相違点に着目して考えをまとめ

ていく力を付けていきます。

0

はんで意見をまとめよう

3年生の国語の時間。

「はんで意見をまとめよう」の学習が始まりました。

今日は、この単元の学習の流れを先生と子どもたちが一緒に決めています(^^)

0

わらしべちょうじゃ

1年生の国語の時間。

「わらしべちょうじゃ」の学習を先生と一緒に行っています。

まずは「わらしべちょうじゃ」を読んだり聞いたりして楽しんでいる子どもたちです(^^)

0

登校

現在の気温は4℃

曇り空で、とても寒く感じますが、子どもたちは今日も元気に登校しています。

今日は5年生が、中砂保育園の年長さんとの交流を行います(^^)

0

給食

今日の給食

◯ベーコンとごぼうのピラフ

◯目鯛のガーリック焼き

◯パンプキンチャウダー

◯みかん

◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^^)

0

実験(6年)

6年生の理科の時間。

今日は、力点の一と支点の関係で手応えはどうなるのか??について実験を行っています。

実験前に予想した後、実験をする子どもたち。

実験前の先生の説明も、集中して聞いている子どもたちです(^^)

0

跳び箱

4年生の体育の時間。

跳び箱の学習を行っています。

体育館で安全に跳び箱の練習をしている子どもたちです(^^)

 

0