文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
分散登校日(1・3・6年)
6月3日(水)、今日は1・3・6年生の分散登校日です。3年生は初めての分散登校日。校長が3年生に向けてテレビ放送を行いました。全校朝会に代わるこのテレビ放送は、同じ内容を各グループの最初の登校日に実施しました。今週は、学校再開にあたって、頑張って取り組んでほしいこと(学校の新しい生活様式)と、絶対に行ってはいけないこと(いじめ・悪口等)について話しました。来週もテレビ放送を実施する予定です。
各教室で子どもたちは、担任の先生の話をしっかりと聞いて、学習に取り組んでいました。

1年1組

1年2組

1年3組

3年1組

3年2組

6年1組

6年2組
各教室で子どもたちは、担任の先生の話をしっかりと聞いて、学習に取り組んでいました。
1年1組
1年2組
1年3組
3年1組
3年2組
6年1組
6年2組
0
分散登校日(2・4・5年)
6月2日(火) 今日は2・4・5年生の分散登校日です。朝、校庭で、距離をおきながらクラスごとに並びます。昇降口で担当の教員が健康観察カードを確認します。そして、教室に上がります。
今日も子どもたちは、学校の新しい生活様式について学びました。そして、学習にも頑張って取り組んでいました。

昇降口で、クラスごとに、少し距離をおいて並びます。

2年1組

2年2組

4年1組

4年2組

5年1組

5年2組
今日も子どもたちは、学校の新しい生活様式について学びました。そして、学習にも頑張って取り組んでいました。
昇降口で、クラスごとに、少し距離をおいて並びます。
2年1組
2年2組
4年1組
4年2組
5年1組
5年2組
0
青年会議所より消毒用アルコールの寄付
6月1日(月)、立川市青年会議所より、消毒用アルコール15リットルを寄付していただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
0
学校再開
6月1日(月)、学校を再開しました。今日は、1年生と6年生の分散登校日です。今日は、あいにくの雨。まず昇降口で、健康観察カードを確認して教室に入ります。手洗いを行い授業開始です。各グループの最初に、校長がテレビ放送で、新しい学校生活について講話を行いました。その後、1年生は2時間、6年生は3時間の授業を行いました。今日は学校再開の様子を、立川市教育委員会の先生方も見守ってくださいました。

1年1組

1年2組

1年3組

6年1組

6年2組
1年1組
1年2組
1年3組
6年1組
6年2組
0
入学式
4月6日(月)第120回入学式を行いました。今年度の入学式は、新型コロナウィルスの感染防止のために、来賓や2・6年生の参加をひかえ、1年生と保護者等(各家庭2名まで)、教職員のみの参加で式を行いました。
1年生は、しっかりとした姿勢で話を聞くことができ、素晴らしかったです。これからの6年間がとても楽しみです。

校長式辞

担任の先生の紹介
1年生は、しっかりとした姿勢で話を聞くことができ、素晴らしかったです。これからの6年間がとても楽しみです。
校長式辞
担任の先生の紹介
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
4
0
0
8
5
1
1