文字
背景
行間
学校のできごと
ボールを使って
校庭では1年生がボールを使ってゲームをしています。
攻めるチームと守るチームに分かれてゲームをしています。
攻めるチームはボールをコーンめがけて投げて、コーンを倒します。
守るチームはコーンが倒れないように、攻めるチームが投げるボールを防ぎます。
どちらのチームも楽しみながらゲームを行っています(^^)
全校朝会
毎週月曜日は全校朝会をリモートで行っています。
今日は
◯校長先生からの話
◯人権担当の先生からの話
がありました。
子どもたちは教室では集中して話を聞くことができました(^^)
金曜日の放課後
先週金曜日の放課後の様子。
先生は、放課後集まって勉強会を行っています。
講師の先生の説明を聞き、今日からの学習などに生かします(^^)
登校
今週はじめの登校。
土曜日、日曜日はとても寒く感じましたが、今日は暖かい1日になりそうです。
子どもたちは今日も元気に登校しています(^^)
今週は、4年生が校外学習に出かけます。
「やなせたかしーアンパンマンの勇気」
5年生の国語の時間。
「やなせたかしーアンパンマンの勇気」の学習を行っています。
「たかし」はどんな人物なのかについて、自分の考えをワークシートに記入する子どもたち。
自分の考えを記入する際、今までの学習を振り返りながら考えを記入する子どもたちです(^^)
今までの学習を参考にします(ワークシートや付箋)
給食片付け⇒昼休み
給食片付け・・・給食当番さんが配膳室までワゴンを片付けます。ごちそうさまでした(^^)
昼休み・・・現在の気温は21℃ とても暖かな1日です(^^)
給食
今日の給食
◯ご飯
◯ブリの照焼
◯ひじきのいろどり煮
◯いものこ汁
◯みかん
◯牛乳
今週もおいしい給食、ありがとうございました(^^)
たし算
1年生の算数の時間。
子どもたちはたし算の学習を先生と一緒に行っています。
自分で考えた計算方法を、みんなの前で堂々と発表している子どもたちの姿を見ていると、とても嬉しくなりました(^^)
小中連携教育(英語)
6年生の英語の時間。
今日は、立川第六中学校の英語主任の先生と一緒に英語の授業を行う6年生。
ゲームなどを通して、子どもたちは英語の授業を楽しんでいます(^^)
小中連携教育(英語)は年間10回行いますが、今日は5回目。
後5回、第六中学校の英語主任の先生と6年生は英語の学習を行います(^^)
体育(2年、3年)
4時間目の体育の時間。
校庭・・・2年生が50m走を行っています。ゴールに向けて全力で!!
体育館・・・3年生がプレルボールを行ってます。今日は練習!!
校庭や体育館から、子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます(^^)
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。