文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
漢字の成り立ち
5年生の国語の時間。
漢字の成り立ちについて先生と一緒に学習しています。
辞典などを活用して、集中して学習に取り組む姿が輝いている5年生です(^o^)

漢字の成り立ちについて先生と一緒に学習しています。
辞典などを活用して、集中して学習に取り組む姿が輝いている5年生です(^o^)
0
見頃
本校西門にはツツジの木があります。
特に、江ノ島道の通りから見えるツツジが、今まさに見頃です。
とてもきれいに咲いています(^o^)

特に、江ノ島道の通りから見えるツツジが、今まさに見頃です。
とてもきれいに咲いています(^o^)
0
実験
6年生の理科の時間。
物を燃やし続けるにはどうしたらよいかについての実験です。
子どもたちは、実験する前に予想して実験を行います。
集中して考えている姿が輝く6年生です(^o^)

物を燃やし続けるにはどうしたらよいかについての実験です。
子どもたちは、実験する前に予想して実験を行います。
集中して考えている姿が輝く6年生です(^o^)
0
子犬のビンゴ
2年生の音楽の時間。
「子犬のビンゴ」をリズムに合わせて楽しんでいる子どもたち(^o^)
先生も一緒に、子どもたちと楽しんでいます。
「子犬のビンゴ」をリズムに合わせて楽しんでいる子どもたち(^o^)
先生も一緒に、子どもたちと楽しんでいます。
0
セブンステップス
1年生の音楽の時間。
先生と一緒に、リズムに合わせて「セブンステップス」を楽しそうに歌っている子どもたち。
教室は子どもたちの笑顔でいっぱいです(^o^)
先生と一緒に、リズムに合わせて「セブンステップス」を楽しそうに歌っている子どもたち。
教室は子どもたちの笑顔でいっぱいです(^o^)
0
どちらのかさが大きい??
5年生の算数の時間。
算数の先生と一緒に、「どちらのかさが大きいの??」かについて学習しています。
先生は、ヒントを出しながら、子どもたちは「どちらのかさが大きいのか」について学習しています(^o^)


算数の先生と一緒に、「どちらのかさが大きいの??」かについて学習しています。
先生は、ヒントを出しながら、子どもたちは「どちらのかさが大きいのか」について学習しています(^o^)
0
50m走
3年生の体育の時間。
広い校庭で、50m走を行っています。
校庭で走っている子どもたちは、とても気持ちよく走っています。
担任の先生は、スタート係、ゴールでの記録係と役割を分担して、子どもたちの50m走を安全に行っています(^o^)

広い校庭で、50m走を行っています。
校庭で走っている子どもたちは、とても気持ちよく走っています。
担任の先生は、スタート係、ゴールでの記録係と役割を分担して、子どもたちの50m走を安全に行っています(^o^)
0
SOSの出し方教育
6年生は、昨日「SOSの出し方教育」を行いました。
「SOSの出し方に関する教育」とは、「子どもが、現在起きている危機的状況、又は今後起こり得る危機的状況に対応するために、適切な援助希求行動(身近にいる信頼できる大人にSOSを出す)ができるようにすること」、「身近にいる大人がそれを受け止め、支援ができるようにすること」を目的とした授業です。
平成30年2月に、東京都教育委員会が作成した、授業で活用できるDVD教材も活用し授業を行いました。
「SOSの出し方に関する教育」とは、「子どもが、現在起きている危機的状況、又は今後起こり得る危機的状況に対応するために、適切な援助希求行動(身近にいる信頼できる大人にSOSを出す)ができるようにすること」、「身近にいる大人がそれを受け止め、支援ができるようにすること」を目的とした授業です。
平成30年2月に、東京都教育委員会が作成した、授業で活用できるDVD教材も活用し授業を行いました。
0
週末の登校
只今の気温は20℃
今日も気温は上昇しそうです。
6年生は1年生のお手伝いをしていますが、下駄箱でも優しく1年生のお手伝いをしています(^o^)
いつもありがとうございます。

子どもたちの登校を温かく見守る先生(^o^)
今日も気温は上昇しそうです。
6年生は1年生のお手伝いをしていますが、下駄箱でも優しく1年生のお手伝いをしています(^o^)
いつもありがとうございます。
子どもたちの登校を温かく見守る先生(^o^)
0
委員会紹介集会
今日はお昼の時間に、委員会紹介集会をリモートで行いました。
各委員会の委員長さんが堂々と発表する姿が輝いていました(^o^)
各委員会の委員長さんが堂々と発表する姿が輝いていました(^o^)
0
給食
今日の給食
◯チキンのハヤシライス
◯キャベツとアスパラのサラダ
◯牛乳

今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
◯チキンのハヤシライス
◯キャベツとアスパラのサラダ
◯牛乳
今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
0
ふきのとう
3年生の国語の時間。
「ふきのとう」の学習を行っている子どもたち。
今日は担任の先生と、登場人物についてまとめています(^o^)

「ふきのとう」の学習を行っている子どもたち。
今日は担任の先生と、登場人物についてまとめています(^o^)
0
8×□=56
3年生の算数の時間。
8×□=56
□に入る数字を、先生と一緒に考えている子どもたち。
一生懸命考えている姿が輝いている3年生です(^o^)
8×□=56
□に入る数字を、先生と一緒に考えている子どもたち。
一生懸命考えている姿が輝いている3年生です(^o^)
0
白いぼうし
4年生の国語の時間。
白いぼうし(物語文)の学習中。
文章を読んで、「不思議だな〜」と感じたところを考えて意欲的に發表し合う子どもたちです(^o^)

白いぼうし(物語文)の学習中。
文章を読んで、「不思議だな〜」と感じたところを考えて意欲的に發表し合う子どもたちです(^o^)
0
きつつきの商売
3年生の国語の時間。
新出漢字の後は、「きつつきの商売」について学習を行っています(^o^)
それぞれの場面について、先生と楽しみながら学習している3年生です。

新出漢字の後は、「きつつきの商売」について学習を行っています(^o^)
それぞれの場面について、先生と楽しみながら学習している3年生です。
0
図書
4年生の図書の時間。
図書室で、本を選んだり読んだりしている子どもたち(^o^)
新しい本もあります。
ぜひ読んでみてくださいね。

図書室で、本を選んだり読んだりしている子どもたち(^o^)
新しい本もあります。
ぜひ読んでみてくださいね。
0
スムーズな準備
1年生の準備も、スムーズに行えるようになってきました。
スムーズに準備ができるようになってきたのは、1年生の努力と、6年生の皆さんのおかげです。
6年生の皆さん、毎朝ありがとうございます(^o^)

スムーズに準備ができるようになってきたのは、1年生の努力と、6年生の皆さんのおかげです。
6年生の皆さん、毎朝ありがとうございます(^o^)
0
はちっ子申込み
はちっ子の申込み最終日。
今日も8時5分から受付を始めました。
今年度もはちっ子は、10回実施します(^o^)
今日も8時5分から受付を始めました。
今年度もはちっ子は、10回実施します(^o^)
0
登校
只今の気温は17℃
今日も暑い1日となりそうです。
子どもたちは、元気よく挨拶しながら登校しています(^o^)
今日も暑い1日となりそうです。
子どもたちは、元気よく挨拶しながら登校しています(^o^)
0
給食
今日の給食
◯ご飯
◯魚のから揚げ ネギソース
◯新じゃがいもの煮物
◯牛乳

今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
◯ご飯
◯魚のから揚げ ネギソース
◯新じゃがいもの煮物
◯牛乳
今日も美味しい給食、ありがとうございました(^o^)
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
8
4
0
8
6