文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
予想
5年生の理科の時間。
ミョウバンの水溶液についての学習を行なっている5年生。
実験の前にしっかりと予想している子どもたち。
さすがです(^o^)

ミョウバンの水溶液についての学習を行なっている5年生。
実験の前にしっかりと予想している子どもたち。
さすがです(^o^)
0
工夫して
1年生の算数の時間。
12枚のカードの求め方を先生と一緒に学習している子どもたち。
たくさんの計算方法を考え、意欲的に考えたことを発表する1年生です(^o^)
12枚のカードの求め方を先生と一緒に学習している子どもたち。
たくさんの計算方法を考え、意欲的に考えたことを発表する1年生です(^o^)
0
全校朝会
毎週火曜日はリモートで全校朝会を行なっています。
今日はきこえとことばの教室の先生から手話のクイズや、簡単な手話についての話がありました。
子どもたちは各教室でしっかりと話を聞くことができました!!


その後、バスケットボールチームの表彰も行いました。
今日はきこえとことばの教室の先生から手話のクイズや、簡単な手話についての話がありました。
子どもたちは各教室でしっかりと話を聞くことができました!!
その後、バスケットボールチームの表彰も行いました。
0
3℃
今日も一日が始まりました。
子どもたちも元気に登校しています(^o^)
校庭の梅も少しずつですが花が咲き始めました。

子どもたちも元気に登校しています(^o^)
校庭の梅も少しずつですが花が咲き始めました。
0
給食
今日の給食
◯豚キムチご飯
◯キビナゴの米粉揚げ
◯チンゲン菜のスープ
◯牛乳

今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
◯豚キムチご飯
◯キビナゴの米粉揚げ
◯チンゲン菜のスープ
◯牛乳
今日もおいしい給食、ありがとうございました(^o^)
0
小数のわり算
4年生の算数の時間。
小数のわり算についての学習を先生と一緒に行なっています。
授業後半は、練習問題に取り組む子どもたち。
集中して学習する姿が輝いている4年生です(^o^)

小数のわり算についての学習を先生と一緒に行なっています。
授業後半は、練習問題に取り組む子どもたち。
集中して学習する姿が輝いている4年生です(^o^)
0
リズムに合わせて
3年生の音楽の時間。
リズムに合わせて楽しそうに歌う3年生(^o^)
歌うときに体を揺らしたりするなど、楽しそうに歌う3年生です(^o^)

リズムに合わせて楽しそうに歌う3年生(^o^)
歌うときに体を揺らしたりするなど、楽しそうに歌う3年生です(^o^)
0
しっぽ取りゲーム
1年生の体育の時間。
体育館から楽しそうな子どもたちの声が響いています。
体育の授業の前に、身体を温めるためにしっぽ取りゲームを全力で行なっている1年生です(^o^)
体育館から楽しそうな子どもたちの声が響いています。
体育の授業の前に、身体を温めるためにしっぽ取りゲームを全力で行なっている1年生です(^o^)
0
ローマ字入力
3年生の教室ではパソコンでローマ字入力をする練習を行っています。
子どもたちは先生の説明をしっかりと聞き、ローマ字入力の練習を行なっています(^o^)
真剣に学習する姿が輝く3年生です。
子どもたちは先生の説明をしっかりと聞き、ローマ字入力の練習を行なっています(^o^)
真剣に学習する姿が輝く3年生です。
0
動物の赤ちゃん
0
読書
1年生の図書の時間。
子どもたちは自分が読みたい本を選んで、図書の先生から本を借りています。

新しい本の貸出も、今日から始まりました(^o^)
子どもたちは自分が読みたい本を選んで、図書の先生から本を借りています。
新しい本の貸出も、今日から始まりました(^o^)
0
8℃
現在の気温は8℃
今日は雨予報でしたが、子どもたちの登校時には雨が振りませんでした。
今週も始まり、子どもたちは元気に登校しています(^o^)

先週金曜日の雪は校庭からなくなりました!!
今日は雨予報でしたが、子どもたちの登校時には雨が振りませんでした。
今週も始まり、子どもたちは元気に登校しています(^o^)
先週金曜日の雪は校庭からなくなりました!!
0
小中連携②
第六中学校の体育館で話を聞いた後は、部活動体験や授業の体験を行いました。



たくさんの準備をしてくださった第六中学校の生徒の皆さん、教職員の皆さん、本当にありがとうございました(^o^)
たくさんの準備をしてくださった第六中学校の生徒の皆さん、教職員の皆さん、本当にありがとうございました(^o^)
0
小中連携①
先週金曜日は、小中連携(6年生)を行いました。
雪の中の実施となりましたが、まずは第六中学校に向けて、6年生が出発します。

第六中学校に到着後は、生徒会からのオリエンテーションや校長先生からのお話がありました。



しっかりと話しを聞く6年生です(^o^)
雪の中の実施となりましたが、まずは第六中学校に向けて、6年生が出発します。
第六中学校に到着後は、生徒会からのオリエンテーションや校長先生からのお話がありました。
しっかりと話しを聞く6年生です(^o^)
0
プレルボール
3年生の体育の時間。
プレルボールを楽しそうに行なっています(^o^)
相手チームと競い合いながら、パスをしたり打ち返したりする活動を通して、協力してラリーを続ける楽しさや相手の捕りにくいところをねらって打ち返し、得点を取る喜びを味わうことのできるスポーツです(^o^)




明日は月曜日です。
安心して登校してくださいね。
プレルボールを楽しそうに行なっています(^o^)
相手チームと競い合いながら、パスをしたり打ち返したりする活動を通して、協力してラリーを続ける楽しさや相手の捕りにくいところをねらって打ち返し、得点を取る喜びを味わうことのできるスポーツです(^o^)
明日は月曜日です。
安心して登校してくださいね。
0
振り返り
5年生の立川市民科の時間。
就学前の園児との交流会を行うだけではなく、先生と一緒に振り返りを行っています。
振り返ること、とても大切なことです(^o^)

就学前の園児との交流会を行うだけではなく、先生と一緒に振り返りを行っています。
振り返ること、とても大切なことです(^o^)
0
読書
1年生の読書の時間。
静かに本を読んだり、選んだり(^o^)

図書室前の掲示板。
読書の木もたくさんの本の紹介が。
ぜひ皆さんも、読書の木で本を紹介してみてください(^o^)
静かに本を読んだり、選んだり(^o^)
図書室前の掲示板。
読書の木もたくさんの本の紹介が。
ぜひ皆さんも、読書の木で本を紹介してみてください(^o^)
0
お気に入り
3年生の国語の時間。
1年間でたくさんの物を作ってきた3年生。
友達に紹介したいものを決めてメモなどを作り、今後紹介していきます(^o^)

1年間でたくさんの物を作ってきた3年生。
友達に紹介したいものを決めてメモなどを作り、今後紹介していきます(^o^)
0
小数のわり算
4年生の算数の時間。
小数のわり算を先生と一緒に学習している4年生。
3.6÷3の計算方法を考え、積極的に発表している子どもたちです(^o^)

小数のわり算を先生と一緒に学習している4年生。
3.6÷3の計算方法を考え、積極的に発表している子どもたちです(^o^)
0
複合語
5年生の国語の時間。
複合語の学習を行なっています。
2つ以上の言葉が結び付いて、新たな1つの言葉になったものを複合語と言います。
集中して最後まで学習する5年生です(^o^)


複合語の学習を行なっています。
2つ以上の言葉が結び付いて、新たな1つの言葉になったものを複合語と言います。
集中して最後まで学習する5年生です(^o^)
0
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
9
8
7
4
3
9