日誌

学校のできごと

元気いっぱい昼休み

連休明けでしたが、感染症も落ち着き、

たくさんの子どもたちが元気に登校してきてくれました。

温かい日差しのもと、中休みも昼休みも多くの児童が

先生も一緒に鬼ごっこやドッジボールをしたり、

鉄棒や日向ぼっこを楽しんだりしていました。

2学期に全校で取り組んだ長縄や

3学期に力を入れている短縄をしている児童もたくさんいます。

寒い日も多くなりますが、天気の良い日には広い校庭に出て、

力いっぱい活動してほしいと思います。

 

0

先生にインタビュー(1年)

1年生は立川市民科の学習で先生にインタビューをしにいく

準備をしています。

『「立川夢・未来ノート」のせんせいさがし』に関連した取組で

いろいろな先生と話すことを目標としています。

連休明けには、グループごとに先生のすきな〇〇をインタビューします。

誰がどんなことを聞くかだけではなく、

教室に入るときのノックの仕方やお礼の仕方など

コミュニケーションの取り方も練習していました。

活動の後半は22日(水)の立川市民科公開講座で発表します。

ぜひ楽しみにしていてください。

 

 

 

0

給食が始まりました

今日から給食が始まりました。

初日はマーボー豆腐丼、卵とコーンの中華スープ、みかんゼリーでした。

どの学年も落ちついて、協力して配膳し、

おいしそうに食べていました。

明日はお正月料理だそうです。

季節や行事を感じながら、食べてほしいと思います。

楽しみですね。

0

3学期 始業式

3学期は、冬晴れの気持ちの良いスタートとなりました。

子どもたちの笑顔と元気な声が学校にあふれています。

始業式では、校長先生から今年の干支である「乙巳」のお話がありました。

しなやかに伸びる草木、再生と変化を意味し不老長寿を象徴する蛇の組み合わせの

一年。みんなで成長していける年になるとよいですね。

児童代表の4年生は、2学期にがんばったことと3学期にがんばりたいことを

発表してくれました。

授業を真剣に受けメリハリをつけたい、発表をたくさんしたいなど、

5年生になる心構えをそれぞれが話してくれました。

新しいスタートです。

3学期、そして今年1年の目標を立て、

みんなで元気に過ごしていきましょう。

 

 

0

2学期終業式

2学期が今日で終了しました。

終業式はオンラインで行いました。

校長先生からは、2学期の子どもたちのがんばりで、

先生たちも力をもらい、毎日ワクワク過ごすことができたこと。

学校行事ではお互いに努力する姿を味わえたことと

「感謝の気持ち」をもつことの大切さのお話がありました。

2年生の代表児童は、運動会や音楽会、長縄や町探検をがんばったことや

3学期にがんばりたいことを話してくれました。

明日から13日間の冬休みに入ります。

怪我や事故なく、元気に過ごしてくださいね。

良いお年をお過ごしください。

0